「急性期が合わない」と感じる新人看護師へ!看護歴10年の私がアドバイス

辛い実習や国家試験の勉強を乗り越えて、晴れて看護師として就職した急性期病院。

就職した当初はとにかく無我夢中で何をやっているのかも分からないくらいだった新人看護師の皆さんの中には、最近「急性期病院に就職したけれど、自分には合わないのでは?」と考え始めたかたもいらっしゃるかもしれません。

私は急性期病院で10年以上勤務しており、急性期病院の看護師として働くメリットについて整理し、「急性期が合わない」と感じた時に「どんな事を考えたり」「行動したり」すると良いのかについて、体験から説明します。

おすすめの転職サイト
順位転職サイト名評価登録
おすすめ1位 レバウェル看護(旧 看護のお仕事) 3.97無料登録
おすすめ2位マイナビ看護師3.77無料登録

急性期が合わないのではなく経験が足りないだけ?

急性期が合わないのではなく経験が足りないだけ?

画像:shutterstock

そもそも、看護師自身が「自分は急性期が合わない」と感じたのはどんな事がきっかけなのでしょうか。

もし、あなたが合わないと考える理由が、

  • 「仕事のスピードについていけない」
  • 「仕事が覚えられない」
  • 「先輩に毎日怒られる」

といった理由で急性期が合わないと感じるのであれば、それは「急性期が合わない」のではなく、自分の仕事の経験が足りていないだけと言えます。

もちろん、急性期は、看護師一人当たりに、毎日2件も入院患者を看る場合もあり、数日の間に1件取るのとでは看護師自身への負担は大きく違います。

 

急性期病院に入職してすぐに仕事はこなせない

入職して1年もたたないうちに要領よく仕事をこなせる新人看護師はほとんどいません

2年、3年と経験を積んでいくなかで、「この業務は後回しにして、後でまとめてやろう」といった仕事の効率化や、「申し送りの時間に近いので、この業務はあと回しにしよう」といった優先順位づけができるようになっていくのです。

新人看護師のうちは、基本的な業務手順をしっかり身につける事が大切ですし、何もかも初めての経験なので、先輩看護師のように「一度やったら次からは独り立ち」というのは高いハードルです。

業務を覚える、効率よく仕事をするといった事は、例え慢性期病院であっても行わなければならない事であり、看護師として経験を積む事でしか解消されない事でもあります。

 

新人看護師が急性期病院で働くメリットを整理しよう

新人看護師が急性期病院で働くメリットを整理しよう

画像:shutterstock

就職活動をする際に、「とにかく新卒のうちは急性期病院で経験を積むもの」と思い、それ以外の職場については調べてもいないという人も多いのではないでしょうか。

必ずしも「急性期病院で看護師として経験を積むべき!」とは言い切れませんが、新人看護師が急性期病院で働くメリットについて整理をしてみます。

 

整った教育体制

急性期病院で働くメリットとして最も大きい点が、整った看護師の教育体制です。

急性期病院の多くは看護部の規模も大きく、毎年新人看護師を100人以上採用する病院も珍しくありません。そのような病院では、体系化された新人教育プログラムが用意され、専任の教育担当看護師が配置されているところもあります。

新人看護師の教育に慣れているため、入職したこの時期にはこの研修、少し慣れてきた頃にはこの研修、といったように多くの新人看護師が必要とする内容の研修を必要なタイミングで実施してくれます。

自分が新人看護師として望まれるレベルに対して今どの程度の位置にいるのかも分かりやすいでしょう。

 

急性期ならではのアセスメント能力の向上

急性期とは、患者さんが病気を発症し急激な変化をとげる状態を指します。

そのため、患者さんの状態が時間ごとに変化する場合も多く、常に身体の状態をアセスメントし、次に起こる変化を予測してケアにあたる事が求められます。

勉強をしなければならない事が多いため、業務もまだ覚えられない新人看護師にとっては大変な毎日でしょう。

しかしながら、慢性期であっても患者が急変する可能性は常に念頭に置いてケアにあたる必要があります。急性期病院で身につくアセスメント能力は、どこの組織で働いたとしても通用する重要なものなのです。

 

レベルの高い看護師と働くことができ、勉強の機会が多い

急性期病院には、認定看護師や専門看護師、その他学会認定の資格を持った看護師など、エキスパートが勤務している事が多いです。

そのような資格を持った看護師達は、講義形式の勉強会だけでなく、病棟など実際の現場に出向いて知識や技術の指導をしてくれる場合もあり、臨床にすぐに役立つ知識や考え方を学ぶ事ができます。

急性期病院は、そういった専門的な資格を持つ看護師が主催する勉強会が実施される事が多く、学ぶ機会が多いと言えるでしょう。

 

同期の看護師が多い

急性期病院のメリットの一つとして、同期看護師の多さも挙げる事ができます。

急性期病院の多くは毎年多くの新人を採用し、一つの部署に新人看護師が10人近く配属される事もあります

同期看護師とは、患者さんのケアがうまくいかなかった時、厳しい先輩看護師に注意された時に励まし合い、お互いが経験した技術を情報共有して学び合う事ができます。同期看護師の存在がなければ、途中で退職していたかもしれないという人も多いのではないでしょうか。

看護部の研修の一環として、新人看護師同士で自分の悩みや思いを共有する場を設けるところもあるくらい同期看護師の存在とは重要なものです。

逆に慢性期病院などで新人看護師の採用が少ないと、部署に配属された新人看護師が自分だけという場合もあります。

するとお昼休憩も先輩看護師だけに囲まれて一息つく時間もないかもしれません。部署によっては新人看護師が配属されない年もあり、いつまで経っても自分が一番若手のまま、という事もあります。

 

その後の転職に有利となる

看護部の整った教育体制から、急性期病院で経験を積んだと聞くと多くの人は、「整った組織で勉強をした一人前の看護師である」というイメージを抱きます。

「ほとんど働いた事がない看護師」よりは「あの大きな病院で教育を受けて働いていた看護師」の方を採用したいと思うのは自然な事でしょう。

そのため、転職を考えた時に有利な条件となります。

もちろん1年や2年急性期病院で働いたとしても看護師のキャリアにはなりにくく、3年から5年程度で一人前とみてくれることが多いといえます。

 

将来設計が曖昧ならば、3年は急性期病院に留まってみては?

将来設計が曖昧ならば、3年は急性期病院に留まってみては?

画像:shutterstock

ここまで急性期病院のメリットについてお話をしました。

もし今あなたが「何年後までにこの分野を経験したい」といった目標があまりなければ、少なくとも3年間は急性期病院に留まる事も検討してみてください。

というのも、どんな組織にいっても基本的な看護業務は結局同じであり、患者さんの状態を評価して看護問題を抽出しケアを展開していく看護過程も同じだからです。

一つの組織で基本をしっかり身につけていると、転職をしたとしても、身につけた事を応用させていくだけなのでなじみやすいでしょう。

今は新人看護師向けの研修も3年間かけて行われる事も多いです。

組織で3年間じっくり働いて、看護師として必要な基本的な知識や技術を身につけるのも、自分の将来を考えるうえで大切な選択肢の一つです。

 

病院内で異動して環境を変えることで解決することもある

どうしても、急性期病院が嫌だという看護師の方もいるでしょう。

例えば、

  • 「ほんの数日で患者さんが退院してしまい、まともに話す時間もない環境が嫌だ」
  • 「一日何件も入院や緊急手術が入るような緊張感に耐えられない」

などの思いがある人は、いきなり転職を考えるのではなく、病院内の異動を考えてみてください。

組織自体が急性期病院である以上、限界はありますが、それでも部署を変える事で患者さんの入れ替わりの頻度や部署の雰囲気を多少変える事ができます。

安易に慢性期病院への転職や、他の分野の転職に向かわず、自分の所属する組織の中で問題の解決ができないか検討してみましょう。

 

逆に、急性期病院以外に転職した方が良い新人看護師って?

現在の病院での異動では解決しにくい場合や、行いたい分野が決まっている場合などは転職を検討しても良いかも知れません。

例えば、慢性期病院に転職を希望する場合は、患者さんの多くは急激な変化が起こる事が少なく、生活をする事が主体となります。

看護師は家族を含めた患者さんの生活全体を支える事となり、方向性が自分には合っている、そのような病院での教育を受けて働きたいと決めた人は転職を検討しても良いかもしれません。

 

最後に

新人看護師が急性期病院で働くメリットとしては、教育体制の充実や同期看護師の多さなどが挙げられます。

もし自分には急性期の看護が合わないと感じても、それが本当に急性期である事が原因なのか、単に経験が不足している事からくるものではないのかをよく考えて、慢性期病院ならやっていけると安易に考えないようにしましょう。

新人看護師が「急性期が合わない」と感じるのは、もしかしたら自分の将来を考えるタイミングが来ているのかもしれません。

これを機に、自分がそこにいる意義を再確認し、看護師としての将来設計を見直してみるとよいでしょう。

当サイトおすすめの看護師転職サイト!

おすすめの看護師転職サイト

看護師のための病院の口コミ・評判サイトを運営する「はたらきナース」がおすすめする、看護師転職サイト(看護師専用の転職エージェント)をご紹介します。

下記に紹介する看護師転職サイトは、次のような充実したサービス内容を提供しています。

  • 豊富な看護師転職支援の実績
  • 充実した転職支援サービス
  • 履歴書や職務経歴書の添削、面接対策が手厚い
  • 多数の看護師・看護職求人の保有
  • 担当者と紹介される求人の質の高さ

特に選択に迷う場合は、以下の2社に無料で会員登録をして、自身で比較しながら、最終的に一つの看護師転職サイトを選ぶことをお勧めします。

看護師求人数No.1!レバウェル看護

レバウェル看護

サイト名レバウェル看護(旧 看護のお仕事)
運営会社レバレジーズメディカルケア株式会社
公開求人数約150,000件
非公開求人とても豊富
施設総合病院、一般病院、クリニック、特別養護老人ホーム(特養)、訪問看護、有料老人ホーム、デイサービス、重症心身障害者施設、保育園、検診センター等
職種看護師、准看護師、助産師、保健師
雇用形態常勤(夜勤有り)、日勤常勤、夜勤専従常勤、夜勤専従パート、非常勤、派遣、紹介予定派遣
診療科目内科、精神科、心療内科、小児科、外科、整形外科、皮膚科、産婦人科、眼科、歯科、美容外科、美容皮膚科
配属先病棟、外来、施設、訪問、手術室(オペ室)、透析、内視鏡
対応エリア北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
特徴●看護師転職サイトの中でも一番求人が豊富
●ハローワークの看護師求人も多数掲載
●担当者が丁寧で親切
●転職の相談から始めることが可能
●年間約5,000件以上の病院にインタビューを実施
●院内・施設内情報に詳しい

おすすめする理由は複数ありますが、特に注目すべき点は、独自のインタビューを通じて院内情報を豊富に収集していることです。

また、数多くある転職会社の中でも全国規模で対応しており、病院・クリニック・介護施設等の求人が、業界No.1であることが魅力です。看護師求人数が豊富なため、希望する条件にマッチした求人を見つけやすいです。

そのため、看護師転職を考える方は、必ずレバウェル看護を活用しておきましょう。

公式サイト:https://kango-oshigoto.jp/

 

丁寧で的確な対応!マイナビ看護師

マイナビ看護師

サイト名マイナビ看護師
運営会社株式会社マイナビ
公開求人数約80,000件
非公開求人とても豊富
(保有求人全体の約40%非公開)
施設病院、クリニック・診療所、美容クリニック、施設、訪問看護ステーション、看護師資格・経験を活かせる一般企業、治験関連企業(CRA、CRCなど)、保育施設 、その他
職種正看護師、准看護師、助産師、保健師、ケアマネジャー
雇用形態正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託その他
勤務形態常勤(二交替制)、常勤(三交替制) 、夜勤なし、夜勤専従
診療科目美容外科、小児科、産科、婦人科(レディースクリニック)、整形外科、循環器内科、心療内科、消化器外科、心臓血管外科、スポーツ整形外科、脳神経外科、眼科、形成外科、消化器内科、歯科、精神科、血液内科、外科、内科、神経内科
配属先病棟、外来、手術室、内視鏡室、ICU、透析、救急外来、訪問看護、管理職の仕事
対応エリア北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
特徴●担当者が丁寧、的確なアドバイスをくれる
●勤務中の看護師の方は退職交渉も可能
●企業系の希少価値が高い求人が豊富
●好条件の非公開求人がなんといっても多い

マイナビ看護師が看護師から選ばれる理由は数多くあります。特に、他社と比較して多数の非公開求人を保有しており、条件の良い看護師求人を見つけやすい点が大きな魅力です。

加えて、担当者の丁寧で親切な対応が、看護師から高く評価されている理由の一つとなっています。

こちらも、看護師転職を行う場合は、併せて活用してきたい看護師転職サイトです。

公式サイト:https://kango.mynavi.jp/

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。