消化器内視鏡技師を取得した看護師の体験談

私が看護師免許のほかに一番先に取った資格は、消化器内視鏡技師資格でした。消化器内視鏡技師をとったのは、今から15年以上前になり、3回認定資格を更新しました。

資格取得時期1999年5月
取得時の勤務先一般病院(150床)
当時の役職内視鏡室の責任者・関東消化器内視鏡技師会の役員

このページでは、私が消化器内視鏡技師資格を取るまでの経験と、取得してから体験したことについてご説明します。(また、私は、関東消化器内視鏡技師会の役員だったことがあり、技師試験の立ち合いを数回したこともあります。)

おすすめの転職サイト
順位転職サイト名評価登録
おすすめ1位 レバウェル看護(旧 看護のお仕事) 3.97無料登録
おすすめ2位マイナビ看護師3.77無料登録

内視鏡に関わるきっかけ

内視鏡に関わるきっかけ

画像:shutterstock

私が内視鏡に関わるきっかけは、働いていたクリニックで内視鏡検査の介助を行うようになったことです。

最初は、以前から在籍していた看護師の方から内視鏡の洗浄や介助の仕方を教わり、いわれるままに対処していただけでした。

しかし、2年間クリニックで検査介助を行う中で、

  • 「本当にこのやり方で良いのだろうか」
  • 「ただ、検査につくだけで看護師としてやれることはないのか」

という疑問がわき、もっと内視鏡のことを知りたくなりました

そのため、私は一般病院(150床)に転職することを決めました。

もちろん、内視鏡専門医がいる消化器専門のクリニックであれば、消化器内視鏡技師を目指すことが可能です。

そのクリニックの医師も資格はありましたが、私は「資格を取るなら色々勉強してから」と思い、一般病院に転職する道を選びました。

一般病院の内視鏡室へ転職後

転職した一般病院の内視鏡室は、小さいながらも、上部・下部・ERCP検査と治療、PEG造設、胆道鏡や気管支鏡などの介助を経験することができました。

消毒方法も以前勤めていたクリニックとは違い、処置器具の多さにも驚きました。

私は「もっと、勉強をして、安全な方法で患者さんに内視鏡検査を受けてもらいたい」と考えるようになりました。

資格取得を目指した経緯

内視鏡室へ転職して半年が経過したころ、私の上司(看護師)が、他の部署の立ち上げで異動となり、私が内視鏡室の責任者となることになりました。

私は、半人前であることを自覚しており、消化器内視鏡技師の資格を取得すれば、以前の上司(看護師)のように誇りと自信を持ち、仕事に取り組めるのではないかと考えました。

そのため、上司(看護師)の移動によって、私は消化器内視鏡技師資格をめざす覚悟をしました。

消化器内視鏡技師になるために

消化器内視鏡技師になるために

画像:shutterstock

消化器内視鏡技師になるために必要な、明確な検査・治療数は決まっていませんでした。

  • 消化器内視鏡部門で消化器内視鏡専門医の元で、2年以上勤務した証明ができること
  • 内視鏡機器取扱い講習会に1回以上出席していること
  • 技師研究会などに2回以上出席していること

などの書類を提出し、書類審査を受けることになります。

詳しい条件などは「日本消化器内視鏡学会:消化器内視鏡技師制度について」を確認してください。

そのため、転職した病院だけの経験では、実際に資格取得を目指すまで3年近くかかってしまうため、以前勤務していたクリニックの医師に勤務証明書をお願いする必要がありました。(私の場合は、クリニックの医師が指導医を持っていたこと、円満退職だったことなどが幸いして、書類を書いてもらえました。)

しかし、内視鏡検査を担当している医師が専門医でなければ内視鏡部門の経験を積んでも、消化器内視鏡技師になる道が開けません。

消化器内視鏡技師になりたいと思い、内視鏡部門に勤務するときには、医師の資格をチェックすることが大切だと感じました。

講習会・研修会に参加

消化器内視鏡技師になるためには、先ほど説明した「2回以上の内視鏡研究会(学会)の出席」と、「1回以上の内視鏡機器取り扱い講習」を受ける必要があります。

講習会や研修会の日程が限られているため、試験を受けることが出来なくなると感じ、まず一番に日程をチェックしました。

私が技師試験を受けたときは、内視鏡機器取り扱い講習が年に1、2回で、しかも遅刻・途中退出をすると無効でした。現在では以前よりも回数が増えています。

仕事と勉強を両立しやすくするために、研究会や内視鏡機器取り扱い講習会の日程も年度初めには計画され発表されています。

試験勉強は主に実践から学ぶ

消化器内視鏡技師の勉強は、新しい知識を身に付けるというよりも、それまでの実践の根拠を再確認する勉強になります。

そのため、ただ仕事で検査介助くのではなく、患者さんに挿入された内視鏡から得られる情報が何なのかを学び、解剖生理を身に付けることで勉強を行いました。

私は実践から学び、その後の試験勉強で再確認することが、知知識と技術が自分の中で落とし込まれて、いつになっても忘れない方法だと思いました。

手術室での腹腔鏡を用いた手術の外回りも経験した

さらに心配性の私は、できる限り試験に出る検査や治療は体験したいと考えました。

机上の勉強だけでも、消化器内視鏡技師資格の試験はさほど難しくないと感じました。また、試験そのものが落とすための試験ではありません。

私は、内視鏡室の責任者という立場であるため、手伝いに来るスタッフなどに聞かれた際にきちんと答えられる技師になりたいと思っていました。

そのため、医師や看護部長に相談し、手術室での腹腔鏡を用いた手術の外回りも経験し、消化器内視鏡技師になるためにできる限りの経験をさせてもらえるように働きかけました。

この「自分の目で見る」という経験はとても役立ち、試験に出る腹腔鏡検査についても苦手意識を持つことはありませんでした。

腹腔鏡については、試験に出る割合も少ないのですが、他のスタッフが技師試験を受ける際に「腹腔鏡が出ると不安」と話していたので、見学する・経験する方法で試験対策できたことは大変でしたが、とても私の身になったと思っています。

書類審査に合格

私は、書類審査に問題なく合格し、2次試験(筆記試験)が3月となりました。

書類審査の一つに、内視鏡介助実績証明書というものがあります。ERCPなどの特殊検査がなくても、消化器内視鏡技師になることはできます。

しかし、件数や処置の多さは、書類審査上の強みになります。資格取得を目指すなら、医師をはじめ周りのスタッフの協力も得て、できる限り検査だけでなく治療や処置にも介助に入っておくことは重要だと感じます。

筆記試験勉強を開始

2月から(試験1か月前から)繰り返しテキストと練習問題を繰り返しました

消化器内視鏡技師の試験は、「ひっかけ問題」のようなものは少なく、テキストに目を通しておけば答えられる内容です。

また、テキストを見ながら、内視鏡の構造、洗浄、消毒について実際にやってみることが、仕事と勉強の両立になりました。

短い期間ですが、

  • 数をこなすこと
  • テキストを見ながら確認し、実施すること

で、出題率が高い問題の傾向も見えますし、業務と勉強がリンクし記憶にとどめてくこともできました。

消化器内視鏡技師の試験に合格

無事に私は消化器内視鏡技師の試験に合格することが出来ました。

資格を取ることで、自分が2年以上内視鏡業務を頑張ってきた証であり、自信になったことを今でも強く覚えています。

資格を取得して私が感じたメリット

資格を取得して私が感じたメリット

画像:shutterstock

専門分野で働き続けることができたこと

私は、ERCP関連の検査や処置がとても好きで、その検査や処置の介助を心行くまで仕事として関わることができたことは、とても幸運だったと思っています。消

化器内視鏡技師をとったことで、その後転職した際にも、内視鏡室勤務で仕事を続けることが出来ました。

検査を受ける患者に寄り添う技術が身についたこと

内視鏡検査は、苦痛を伴う検査です。

そのため、私は資格取得後に少しでも患者さんの苦痛が軽減できるように、体位を工夫したり、タッチングを取り入れたり、看護記録を活用したりと、スタッフと話し合い看護技術を高めていきました。

検査や治療にかかわる看護師は、医師の影で見えなくなりがちですが、

  • 「ここは看護師さんが優しいから検査を受けに来た」
  • 「説明しなくても、分かってくくれている安心感がある」

といった言葉を、患者さんからもらえた時は、看護師として嬉しかったです。

研究発表が増え苦ではなくなった

消化器内視鏡技師となり、医師との仕事が増えると、「あなたもどこかで発表しなさい」と言われることが増えます。

最初は院内の研究発表でさえ苦痛でした。

研究発表の資料に注意を受けて再提出することや、歯がゆく悔しい思いをしました。

しかし、その経験を乗り越えたことは、私の自信となり、研究発表をすることの度胸も据わりました。

管理業務に興味がわくようになった

内視鏡技師は、感染管理や物品管理、患者のデータ管理なども担当することになります。

ただ、内視鏡をきちんと扱いたい、患者さんが苦痛なく検査を受けられる援助法を身につけたいから始まった私ですが、徐々に、それを支える管理業務の大切さも学びました。

内視鏡の安全をどう視覚化すべきか、スタッフの感染対策はどうか、介助方法の統一化はどう図るべきかなどなど、安全に検査を提供するための管理業務の楽しさを知ることができたのも、内視鏡技師になって、責任をもって仕事に携わることができたからだと思っています。

最後に

消化器内視鏡技師の資格取得までの道のりと、資格取得後に感じたメリットを説明してきました。

少しでも皆様が消化器内視鏡技師に興味を持っていただければ幸いです。

また、内視鏡部門に興味があり、今、内視鏡室などの部門で働いている看護師の方は、是非、内視鏡技師を目指し、計画を立ててみてください。

技術向上は看護師としても強みになると感じます。

当サイトおすすめの看護師転職サイト!

おすすめの看護師転職サイト

看護師のための病院の口コミ・評判サイトを運営する「はたらきナース」がおすすめする、看護師転職サイト(看護師専用の転職エージェント)をご紹介します。

下記に紹介する看護師転職サイトは、次のような充実したサービス内容を提供しています。

  • 豊富な看護師転職支援の実績
  • 充実した転職支援サービス
  • 履歴書や職務経歴書の添削、面接対策が手厚い
  • 多数の看護師・看護職求人の保有
  • 担当者と紹介される求人の質の高さ

特に選択に迷う場合は、以下の2社に無料で会員登録をして、自身で比較しながら、最終的に一つの看護師転職サイトを選ぶことをお勧めします。

看護師求人数No.1!レバウェル看護

レバウェル看護

サイト名レバウェル看護(旧 看護のお仕事)
運営会社レバレジーズメディカルケア株式会社
公開求人数約150,000件
非公開求人とても豊富
施設総合病院、一般病院、クリニック、特別養護老人ホーム(特養)、訪問看護、有料老人ホーム、デイサービス、重症心身障害者施設、保育園、検診センター等
職種看護師、准看護師、助産師、保健師
雇用形態常勤(夜勤有り)、日勤常勤、夜勤専従常勤、夜勤専従パート、非常勤、派遣、紹介予定派遣
診療科目内科、精神科、心療内科、小児科、外科、整形外科、皮膚科、産婦人科、眼科、歯科、美容外科、美容皮膚科
配属先病棟、外来、施設、訪問、手術室(オペ室)、透析、内視鏡
対応エリア北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
特徴●看護師転職サイトの中でも一番求人が豊富
●ハローワークの看護師求人も多数掲載
●担当者が丁寧で親切
●転職の相談から始めることが可能
●年間約5,000件以上の病院にインタビューを実施
●院内・施設内情報に詳しい

おすすめする理由は複数ありますが、特に注目すべき点は、独自のインタビューを通じて院内情報を豊富に収集していることです。

また、数多くある転職会社の中でも全国規模で対応しており、病院・クリニック・介護施設等の求人が、業界No.1であることが魅力です。看護師求人数が豊富なため、希望する条件にマッチした求人を見つけやすいです。

そのため、看護師転職を考える方は、必ずレバウェル看護を活用しておきましょう。

公式サイト:https://kango-oshigoto.jp/

 

丁寧で的確な対応!マイナビ看護師

マイナビ看護師

サイト名マイナビ看護師
運営会社株式会社マイナビ
公開求人数約80,000件
非公開求人とても豊富
(保有求人全体の約40%非公開)
施設病院、クリニック・診療所、美容クリニック、施設、訪問看護ステーション、看護師資格・経験を活かせる一般企業、治験関連企業(CRA、CRCなど)、保育施設 、その他
職種正看護師、准看護師、助産師、保健師、ケアマネジャー
雇用形態正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託その他
勤務形態常勤(二交替制)、常勤(三交替制) 、夜勤なし、夜勤専従
診療科目美容外科、小児科、産科、婦人科(レディースクリニック)、整形外科、循環器内科、心療内科、消化器外科、心臓血管外科、スポーツ整形外科、脳神経外科、眼科、形成外科、消化器内科、歯科、精神科、血液内科、外科、内科、神経内科
配属先病棟、外来、手術室、内視鏡室、ICU、透析、救急外来、訪問看護、管理職の仕事
対応エリア北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
特徴●担当者が丁寧、的確なアドバイスをくれる
●勤務中の看護師の方は退職交渉も可能
●企業系の希少価値が高い求人が豊富
●好条件の非公開求人がなんといっても多い

マイナビ看護師が看護師から選ばれる理由は数多くあります。特に、他社と比較して多数の非公開求人を保有しており、条件の良い看護師求人を見つけやすい点が大きな魅力です。

加えて、担当者の丁寧で親切な対応が、看護師から高く評価されている理由の一つとなっています。

こちらも、看護師転職を行う場合は、併せて活用してきたい看護師転職サイトです。

公式サイト:https://kango.mynavi.jp/

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。