看護師が知りたい病院・クリニックの種類

看護師・看護職が知っておきたい病院・クリニックの種類

正看護師や准看護師、保健師・助産師として知っておきたい病院の種類について説明していきます。

国立病院(国立病院機構)

国立病院とは、厚生労働省が直接経営している病院を「国立病院」と言います。2004年頃から、多くの病院が「独立行政法人 国立病院機構」に移行しており、すべて国立病院機構となっています。

※国立病院機構のことを「国立病院」と呼ぶ場合もあります。
※独立行政法人とは政府の事業のうち、病院など独立して運営した方が効率的な部門を分離独立させた法人を指します。(出典:総務省 独立行政法人とは?

国立病院機構

国立病院機構は、厚生労働省が管轄している独立行政法人です。働く看護師は公務員ではありません。

ただし、正社員で働く看護師の多くが公務員と同じ給与制度、福利厚生などの待遇や副業などを禁止される場合があり、「みなし公務員」又は「準公務員」とも呼ばれ、公務員相当の扱いを受ける場合があります。

国立病院機構の看護師口コミ一覧へ

※宮内庁病院について

宮内庁病院は、天皇・皇族のご診療を行う病院であり宮内庁によって管理・運営を行っている病院となります。

宮内庁病院に勤務する看護師(正社員)は、国家公務員扱いとなります。また、守秘義務があるため病院の口コミが世の中に出回ることはめったにありません。

宮内庁病院へ

 

大学病院

大学病院とは、国立大学・公立大学・私立大学の附属病院を指すことが一般的です。

国立大学病院

国立大学病院は、教育省(国の政府)により運営や設立されている大学の附属病院を指し「国立大学附属病院」とも言います。

また「国立大学法人」という法人名がついています。

※正社員で働く看護師の多くが公務員と同じ給与制度、福利厚生などの待遇や副業などを禁止される場合があり、「みなし公務員」又は「準公務員」とも呼ばれ、公務員相当の扱いを受ける場合があります。

国立大学病院の看護師口コミ一覧へ

 

公立大学病院

公立大学病院とは、地方自治体や公立大学法人が設置・運営する大学付属病院となります。

地方自治体が運営するため、所属する看護師(正社員)の身分は地方公務員となります。

 

私立大学病院

私立大学病院とは、個人や企業などによって設立された大学の附属病院を指します。

私立大学病院は、国立大学病院、公立大学病院と比較し圧倒的に数が多く、大学病院全体の8割程度が私立大学病院となります。

 

公立病院

公立病院とは、都道府県や市区町村などの自治体が運営する病院のことを言います。(診療所を含み公立病院と言う場合もあります。)

分かりやすく言えば、市立病院や県立病院などが公立病院に当たります。

働く看護師(正社員)の身分は「地方公務員」となり、待遇なども地方公務員として待遇を受けることが出来ます。

近年、公立病院も「地方独立行政法人」化が進み、病院名に「市立」や「県立」が入っていても公立病院ではない可能性があるため、注意しましょう。さらに、「地方独立行政法人」で働く看護師(正社員)は準公務員(みなし公務員)となります。

 

公的病院

公的病院は「公的医療機関」であり、医療法第31条において、

が開設する医療機関とされています。(出典:公的医療機関等について

そのため、上記で説明した「公立病院」も公的病院に含まれます。

 

病院(病床数が20床以上)

病院とは、病床数(一般病床・療養病床・精神病床・感染症病床・結核病床)が20床以上の病院を「病院」と定義しています。

精神科病院

病院の中でも「精神病床」のみを有する病院を「精神科病院」と呼びます。また「精神科単科病院」と言う場合もあります。

 

一般病院

上記の「精神科病院」に当てはまらない病院を「一般病院」と呼びます。

※1998年頃まで「伝染病院」、2012年頃までは「結核病院」としても厚生労働省によって分類されていました。

特定機能病院

特定機能病院は、高度の医療の提供、高度の医療技術の開発及び高度の医療に関する研修を実施する能力等を備えた病院として、第二次医療法改正において1993年から制度化され、令和2021年4月1日現在で87病院が承認されています。(出典:厚生労働省

地域医療支援病院

地域医療支援病院は、医療施設機能の体系化の一環として、患者に身近な地域で医療が提供されることが望ましいという観点から、紹介患者に対する医療提供、医療機器等の共同利用の実施等を通じて、第一線の地域医療を担うかかりつけ医、かかりつけ歯科医等を支援する能力を備え、地域医療の確保を図る病院として相応しい構造設備等を有するものについて、都道府県知事が個別に承認している病院(出典:厚生労働省

 

クリニック(診療所)

クリニック(診療所)とは、病床数(一般病床・療養病床・精神病床・感染症病床・結核病床)が19床以下、又は入院施設を要しない診療所のことを言います。

※診療所に分類される医療機関は「病院」という名前を付けるは法律で禁止されております。

また、「クリニック」「医院」は「診療所」の通称となります。その他に診療科目を取って、「●●耳鼻咽喉科」「●●内科・整形外科」などの名前を医療機関の名称として利用している診療所も多いです。

 

有床クリニック(診療所)

有床クリニック(診療所)は、患者の入院施設・病床がある診療所のことを言います。

働く看護師は、規模は小さいですが病院と同じように夜勤などの勤務が求められます。

 

美容クリニック

美容クリニックは、美容医療を専門とするクリニック又は診療所のことを言います。

そのため、診療科科目は多くの場合「美容外科」「美容皮膚科」となり、基本的には病床はない場合が多いと言えます。

当サイトのはたらきナースでは、例えば美容皮膚科の他に、一般診療の皮膚科やその他診療科目がある場合は、クリニック(診療所)と分類しています。

 

助産所(助産院)

助産所(助産院)は、正常な状態にある母子を対象に、妊娠時の健診、分娩、産後から育児に至るまでの継続的なケアを行う場所を指します。

また、その業務は病院又は診療所において行うものが除かれ、妊婦、産婦、又はじょく婦10人以上の入所施設を有してはならないと言う決まりがあります。

そのため、診療所(クリニック)ではありませんが、産科の病院やクリニックよりも助産師と母子との距離が近いという特徴があります。

(出典:助産所の定義・厚生労働省

  • 関東エリアから病院を探す

  • 関西エリアから病院を探す

  • 北海道・東北エリアから病院を探す

  • 中国・四国エリアから病院を探す

  • 九州・沖縄エリアから病院を探す

  • 転職サイトランキング

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 4.0(95)

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 3.8(89)

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 3.7(57)