-
埼玉石心会病院
24経営方針・看護方針・2021年頃(正職員)
救急車を断らないことを理念に掲げている病院。実際に、救急車は断らず県内2位の搬入実績を持っている。救急者を断った場合、理事長より断った理由を確認されるほど徹底している。緊急入院が多く、とても忙しいため離職者は後をたたない。部署によっては3年で8割近いスタッフが入れ替わっている状況。
-
埼玉石心会病院
24職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)
部署によるが、人間関係は比較的良好。人間関係の悩みで辞めるより、緊急入院やマンパワー不足による業務過多で退職する人が多い。退職人が多くなるので、さらにマンパワー不足に陥る悪循環が続いている。救急や忙しいところで働きたい人にはオススメの病院。
-
ひまりクリニック
8職場の人間関係や雰囲気・2017年頃(パート・アルバイト)
スタッフ同士の人間関係はとても良かったです。他業種の医療事務やエステスタッフの方とも仲良く、おしゃべりしながら休憩室で過ごしました。お互いにお土産を買ってきたりもします。院長は少し声をかけにくい雰囲気が正直ありました。でも時々コミュニケーションをとろうと、明るく話しかけてくれたりはして下さいます。何か間違えた時や、指示に対してもたついた時には、患者さんの前でも割と厳しく注意されます。院長の奥様も看護師として時々一緒に働いていらっしゃいましたが、さばさばとして素敵な方でした。
-
ひまりクリニック
8退職・復職・転職などの理由・2017年頃(パート・アルバイト)
私個人としては、家庭の事情で退職しました。かなり看護師の出入りがある印象で、あまりみんな長くは続きませんし、何となく院長もそれを分かっているような感じです。自分に合わない、という理由で辞めた方が多かったようで、特に引き止められたりとかはありません。そして美容系は人気があるのか、割とすぐに次の人が見つかります。
-
ひまりクリニック
8教育制度・研修制度・2017年頃(パート・アルバイト)
新しく入った看護師には、みんな優しく仕事を教えてくださいます。教育用というか色々なことをまとめたファイルを時間がある時に自分で見ます。分からないところは他の看護師にすぐに聞けるし、丁寧に教えていただけます。手術介助はしばらく慣れて院長に許可をいただいてから介助につく、といった感じです。
-
ひまりクリニック
8年収や給料・2017年頃(パート・アルバイト)
給与は特に不満はありませんでした。勤務時間などを考えると相場なのかなと思います。昇給もあります。正規職員の看護師とパートの看護師がいました。パートさんも時給は相場くらいだと教えてくれたので、誰からも給料についての不満は聞いたことがありません。
-
ひまりクリニック
8休日・休暇・残業など・2017年頃(パート・アルバイト)
休暇は希望を入れればスムーズに取れます。他の看護師と休み希望が重なって人手がいないときは、奥様が出勤してくださったりしてありがたかったです。休みに関しては希望をずらすように言われたりすることは一度もありませんし、お互い様といった感じでなにも不満はありません。
-
ひまりクリニック
8設備や働く環境・2017年頃(パート・アルバイト)
院内はきれいで内装もおしゃれな病院で、物品にしても安い品物は使っていません。どちらかと言えば高級志向だと思います。院内はいつも良い匂いがしていて、美容系の病院だなという感じです。清掃も定期的にワックスの業者が入ったりと、いつも綺麗に保っていてとても良い環境です。また福利厚生は特別良いといった印象はありませんが、個人病院なのでそこは特に問題ありません。クリニックなので寮はありませんでした。
-
ひまりクリニック
8入職後に感じた違い・ギャップ・2017年頃(パート・アルバイト)
個人病院だからかは分かりませんが、院長に接するのには気を遣う方だと思います。院長室でパソコンに向かって何かをしてらっしゃる時は、受診にきた患者さんを20分位待たせることもありました。それはどこの個人病院でも同じかもしれませんが、私がクリニックの勤務が初めてなのでそう思うのかもしれません。
-
ひまりクリニック
8経営方針・看護方針・2017年頃(パート・アルバイト)
二重の手術など、院長は患者さんの希望をしっかりと聞いて下さいます。女性の顔の、しかも目の周りなのでとても丁寧に施術しておられます。看護方針は特に教えていただいたことはありませんが、看護師も美容に興味がある人が多い印象ですし、患者さんに優しいです。
-
小倉記念病院
51実習・インターンについて・2021年頃(看護学生)
実習でお世話になりましたが、どの科も激務で人が足りないという印象が強いです。 また、知り合いも勤務していましたが人間関係に悩んで辞める方が多いそうです。しかし家賃補助など福利厚生が充実しているところや、小倉駅裏というアクセスの良さも魅力だと思います。
-
興生総合病院
8休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)
休日は月に8~10日です。病棟によって休日希望の出し方は異なります。月に希望は3つまでのところもあれば、なぜ希望するのか理由を書く部署もあり、夜勤希望も出せる部署や出せない部署もあります。基本的には休暇も申請すれば取得可能です。残業は30分から申請できますが私は一度先輩看護師が師長から経験3年未満は残業して当たり前だから残業申請を受け入れないと言われていたのを聞きました。看護師不足もあり、病棟によって(特に急性期)は残業が多く、ひどい時はは1日に4~5時間残業している人もいました。
-
興生総合病院
8職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)
人間関係、雰囲気については配属される病棟によります。急性期は比較的ピリピリ、バタバタしていることが多いです。穏やかで仲のいい病棟もあれば、経験年数の多いお局様や意地悪な上司、師長自体が差別的な方でギスギスしている病棟もあります。私の配属されていた病棟は可もなく不可もなくのような感じでした。人間関係、雰囲気ともに異動などで変わっていくので常にというわけではありませんが、厳しい理不尽な方は大体どこに行っても嫌がられる存在で院内では有名です。あとは、看護師とは別ですが、医者は神様というような態度の大きい医者が多いです。スタッフ、患者様、そのご家族に対して怒鳴る医者もいます。
-
興生総合病院
8教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)
年間スケジュールで計画されています。新人教育も力を入れています。年間に必ず受講しないといけない研修もあり、受講していないと名前が出て指摘を受けます。また病院全体としてDMAT、ヘリポートがあり救急医療、地域医療に努めています。365日24時間体制で災害拠点病院で、二次救急を行なっています。
-
興生総合病院
8設備や働く環境・2021年頃(正職員)
建物自体は約10年前に移転しているので綺麗です。器具などはここ2~3年前までケッテルやカストなどを使いまわしていました。ここ最近個包装の使い捨てになりましたが準清潔のものなので完全な清潔操作などでは院内で滅菌包装してあるものを使用しています。環境としては、医者に振り回されていると感じます。あくまで個人病院で経営者が医者一家なので医者の優遇はいいと思います。ICUも名ばかりで管理しやすいからなどという医者の都合によって1ヶ月、2ヶ月いることもざらではありません。夜間入院は全てICUが担当で軽症の場合は翌日一般病棟へ移動になります。患者様にとっても看護師にとっても無駄なことが多いと感じます。院内に空きがないのに入院を受け入れてベッド調整はほとんど看護師に任せきりです。高度な手術も医者が足りないのに転院させず医者を呼んで無理矢理行うこともあります。医師指示を聞いただけで怒られることや、報告の電話をかけて無言電話をされることもあります。患者様の管理もしにくく、医者によってルーチンがあったり、決まりがあったりと医者に気を使うことが多くストレスで退職する人も少なくありません。過去に賞与減額があった年は年度末に30~40名ほどが退職したほどです。
-
興生総合病院
8退職・復職・転職などの理由・2021年頃(正職員)
私は奨学金制度を使用した為、卒業後3年間は御礼奉公で勤務しなければいけません。御礼奉公満期までに結婚、出産をしたので御礼奉公の残っている日数は通いますが、遠方からの出勤になる為期限付きで退職します。色々な福利厚生が利用できますが、そのせいで辞めることができず我慢して働いている人も多いです。残業、給料、人間関係を総合して考えると辞めていく人も少なくありません。特に中途で入社して来られる方は大体驚かれ数ヶ月後には退職しています。私自身ももっと自由に楽しく看護師業をしたいと思います。
-
興生総合病院
8入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)
医者への気遣いがすごく看護師として働いているのに医者の顔色ばかり伺うことに驚きました。看護師のスキルアップも大切ですが医者の扱い方を学ぶことも多かったです。 医者だけではなく看護師間でも気難しい方が多いので人間関係をうまくやっていけないとこの病院では残れないなと感じました。
-
興生総合病院
8福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)
福利厚生は社会保険、厚生年金、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇などあり治療費の補助がありますが月々の給料の数%が互助会費として引かれています。本人であれば治療費100%補助され、実費は50%返ってきます。2親等の家族までは医療費の50%返ってきます。一度は支払いをして期日までに申請書と領収書を提出し数ヶ月後に入金される形です。勤続年数(5年おき)によって表彰や旅行、記念品をもらっていた方もいます。奨学金制度もあり、看護学校や認定看護師を取得するための補助もあります。通勤費用は2km以上で距離に応じて15,000円まで出ます。車通勤も可能ですが月2,000円で病院から5分程度離れた場所にあります。保育所が病院から車で5-10分ほど離れたところにあります。月保育料は1万で+おやつ代や諸費用(延長料金など)かかります。曜日によって24時間預かってもらえます。今まで認可外でしたが2021年4月から認可保育園になるそうです。寮は独身寮と家族寮があり、病院からは車で10ー15分程度離れたところにあります。独身寮は1Rで月2万(光熱費別)、家族寮は2LDKで月1万(光熱費別)でした。キレイなのは独身寮です。 車を置く場合は駐車場代2,000円が別途必要です。独身寮の1階部分がデイサービスになっています。独身寮はオートロックがかかります。外に宅配ボックスもあります。
-
興生総合病院
8年収や給料・2021年頃(正職員)
新卒で基本給は18万程度からのスタートでした。 年に3,000程度の昇給です。 夜勤を月に2回できなければ正社員ではなくなります。 平均4回程度で調整は病棟師長のやり方によります。 子持ち、家庭を優先、配慮してくれる方もいれば関係ないという方もいます。 私は独身で准看護師で2年、正看護師で3年勤務して夜勤月6-8回、その他手当がついて月収28-30万でした。手取りは20-23万程度でした。 賞与は年に2回で業績によって変動ありですが5年間勤めて4年間は5ヶ月分、1年間は4.5ヶ月程度だったと思います。 年収にすると5年目で470万程度でした。
-
兵庫医科大学病院
57年収や給料・2019年頃(正職員)
昇給は年1回、ボーナスは年2回あります。 5年目で夜勤4?5回で、一か月の手取り29万円でした。私の場合、産科病棟に勤務していたため、助産師手当11000円 が含まれています。ちなみに夜勤手当は1回10500円 です。通勤手当は55000円 まで/ 月、住居手当は賃貸の場合25000円 まで/ 月支給されます。
-
兵庫医科大学病院
57設備や働く環境・2019年頃(正職員)
病棟は新しく建て替えられていてきれいです。医療機器はわりと新しいものがはいっています。不便を感じたことはありませんでした。洗浄や清掃などの看護業務以外は、看護助手さんがしてくれていたので、看護業務に力を入れることができていたのも、働きやすいと思いました。
-
兵庫医科大学病院
57教育制度・研修制度・2019年頃(正職員)
看護に必要な専門知識や技術などの「能力」をどれだけ習得できたかを評価する、ラダーシステムが取り入れられていたので、新卒看護師が入職後に基本的な知識や技術を習得し、レベルアップを図れる環境でした。院内研修制度は充実していて、基礎的な研修から、レベルの高い研修まで毎月数個あり、希望者が参加できます。新人看護師にはプリセプター制度が導入されていたり、PNS制度を取り入れているため、先輩看護師からのサポートを得やすかったり、先輩看護師の看護ケアを近くで見て学ぶことができました。
-
兵庫医科大学病院
57休日・休暇・残業など・2019年頃(正職員)
完全2交代制です。夜勤の後は、必ず休みがあり、しっかりと休むことができます。休日は土日祝日と、夏休み5日間ありました。病棟にもよるかと思いますが、休み希望は比較的取りやすいと思います。夏休みや年末年始などじゃ長期休暇をまとめて取得し、海外旅行などにも行きやすい環境でした。日によって残業することはありましたが、多い部署ではなく、働きやすかったと思います。18時過ぎには病棟を出ていました。残業手当は、タイムカードではなく、自己申請するタイプなため、なかなか残業手当はもらえませんでした。
-
兵庫医科大学病院
57入職後に感じた違い・ギャップ・2019年頃(正職員)
私は助産師として採用され、産科病棟へ配属されました。全体の分娩件数は少なくないのですが、帝王切開件数が多く、経膣分娩件数が少ないうえに、新人が多いのと助産学生も実習が来るので、1年で経験できる分娩介助件数がかなり少なく、助産師としてのスキルアップを目指すには難しかったです。
-
兵庫医科大学病院
57福利厚生・寮など・2019年頃(正職員)
病院の周辺エリアに単身者用の看護師専用マンションがあります。 子育て中の看護師が働きやすいように、提携保育園があり、夜勤の時も預けることができます。院内には職員が利用できる病児保育もありますが、1?2名しか預かってもらえず、病児保育はほとんど予約がとれない状況でした。
-
兵庫医科大学病院
57職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(正職員)
私が入職した当時(今から10年ほど前)は、病棟雰囲気はピリピリしていました。上下関係があり、指導してもらえるというよりは、「先輩の技術を見て覚えなさい」というスタンスでした。教育の一環ではあったと思いますが、新人看護師に担当患者が集中しオーバーワーになっていても「出来ません」と言えないような環境がありました。しかし、働き方改革で教育体制が変わり、新人看護師が長く働けるような職場作りを、新人看護師が質問しやすいような雰囲気作りを目指し、徐々に病棟の雰囲気がかわりました。先輩や後輩看護師と食事に行ったり、休日でかけたりと、休憩時間におしゃべりしたりとプライベートでも良い関係でした。退職理由は結婚して引っ越しをしたためです。通うことができず、退職しました。
-
名古屋掖済会病院
21休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)
希望休は月に3日まで出せます。毎回残業はするので定時で帰ることはほとんどありません。残業手当については、リーダーと士長の許可が必要なので、新人の時はもらえないことが多かったことを覚えています。こちらも部署によって異なるみたいです。今は残業手当がしっかり貰えています。新人の頃は特に、委員会業務もしなければならず、時間内で終わることがほとんどないため時間外労働になる点が辛い点です。
-
名古屋掖済会病院
21入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)
業務に追われてしまうせいで、患者さん一人一人と話す時間が少ないというのが大きなギャップの一つです。医療関係のドラマをよく見ていたので、患者さんと仲良くなって笑顔で退院といったことを想像していましたが、入院から退院までの入院期間が短縮化されている現状と、急性機の病院ということもあり、患者さんとそこまで関わらないうちに退院してしまうので覚えてない患者さんがほとんどです。
-
名古屋掖済会病院
21退職・復職・転職などの理由・2021年頃(正職員)
6・7割が寿退社です。しかし、急性機病棟だから忙しすぎる、看護部長の方針と合わない、残業が多い上に残業代ももらえない、新人が多すぎてベテラン看護師の負担が多くなってきている、などの理由で退職する方も一定数あります。私はHCU(ハイケアユニット)の部署に配属して今年で4年目になります。
-
名古屋掖済会病院
21教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)
研修制度は非常に充実していると感じています。ラダーに沿って月1~2回開催します。また、認定看護師が毎年各専門の部門について無料で勉強会を開いてくれます。他にもチーム内で新人から上級層の看護師関係なく勉強会の資料を作って共有しあうことや、新人の頃は、技術や知識のタスクが毎日用意されており、できたら先輩看護師にチェックをしてもらいます。
看護師の口コミ投稿一覧