金沢市立病院
- 公立病院
- 311床
- 石川県金沢市平和町3-7-3
独立行政法人国立病院機構
機構内の異動で入職しました。 最初に配属された病棟は、当時のスタッフに精神的な余裕があまりなく、分からないことがあっても聞きにくい雰囲気でした。注意や助言の伝え方がかなりキツい方もおられたのもあり、適応障害を発症してしまいました。休職期間を挟んで別の...
教育・研修制度は充実していると思います。外部から専門家を講師に招いての院内研修も定期的に行われているので、わざわざ院外の研修に参加せずとも勉強できることが沢山ありました。また、なるべく多くの職員が研修を受けられるように、殆どの院内研修は勤務時間内に数回...
公益社団法人有隣厚生会
教育制度は少し改善する必要があると感じました。人手が足りないこともありますが新人の方にはメンターが必要だと思います。しかし人手が足りないとメンターをつけることが出来ない。新人も一人で患者さんの対応をしなければなりません。研修もありますが他社の病院の話を...
国立大学法人
休日は月の休み(土日祝日)の数分の休みを貰えます。各病棟によって多少の違いはありますが、月に3~5日ほど休み希望が通ります。 また、土日勤務手当として3000円がつきました。休暇は夏休みとして6日間あり、分割して土日休みと併用し、まとめて1週間以上休...
実習で約4週間お世話になりました。私が行った病棟はとても雰囲気がよく、1年目の方ものびのびと業務していました。またとても優しく指導していただき、とても忙しそうでしたが報告の時は必ず足を止めて聞いてくださいました。ただ、雰囲気が悪く殺伐としている病棟もあるみたい...
医療法人社団聡誠会
家族経営の病院であるため、開院して50年ほど経つ病院です。その為、地域の方々が受診、入院されます。数年前に理事長の息子が院長となりました。常勤の医師が5人ほど居ますが、ベテランの医師でも院長に意見を言うことはできません。また、看護師が院長に相談...
医療法人社団竜山会
先生や他職種とのコミュニケーションも取りやすく、職場の人間関係は良好かと感じます。病床数は少なく、職員数も140人程度と少ないため、新しく入社してきても、すぐに名前も覚えてもらえます。今までは教育体制もできておらず、ある程度の看護スキルがないと...
長野県厚生農業協同組合連合会
2交代勤務で、夜勤の回数は月に4~7回です。勤務表を作る際に提出できる休み希望は5日まででした。職員の更衣室に職員専用のシャワー室が2つあります。日勤終わりや、夜勤明けなどにシャワーを浴びて、そのまま出かけられるので便利でした。職員更衣室のロッ...
長野県厚生農業協同組合連合会
とても古いです。働いている方々も昔から長くおられるので、ある程度コミュニティが出来上がっています。田舎特有の親兄弟、職場内での結婚が多い印象です。付属の看護専門学校からの入職者が大半ですので、外部からの就職者はそれなりにコミュニケーション力や察する能力がないと...
長野県厚生農業協同組合連合会南長野医療センター
3年間病棟勤務していました。 病棟には事務職、介護士などの他職種がいない為、おむつ交換、お風呂介助、内服薬管理そして電話対応など病棟業務全て看護師が行っていました。また、スタッフの人数が足りないのと緊急入院が多かった為、ほとんど毎日30~1時間の残業...
特定医療法人丸山会
まず、70歳以上の看護師がいます。60歳以上の看護師比率も多いです。准看護師を育てる学校を創立者が行っていた経緯もあって、准看護師でずっと勤めている人が多いです。50代以上で看護師資格を持っている人は師長、副師長くらいで、本当に仕事ができるとい...
休日は一般病院よりは多いような気がします。公休分は必ずあり、月によってはプラス1はあります。また、基本的に残業はほとんどありません。他の病棟は1?2時間ほどの残業があるようですが、基本的には定時に帰れます。また、委員会や勉強会も基本的には時間内に実施さ...
長野県厚生農業協同組合連合会
設備は、数年前に新築で立てられたため、とても綺麗です。検査の機械などは昔の病院からもってきているようですが、とにかく清潔感があり気持ちよく働けます。広いので慣れるまでは迷子になります。初めのうちは検査だしなどをメインにやるので、検査の場...
地方独立行政法人
集中治療系病棟に勤務していました。週に2日の週休を消化するのが精いっぱいで、年次休暇(年間20日)は毎年消えて行ってしまうような状態でした。病棟や師長にもよると思いますが、休みの希望は月に3日までしか出せず、連休の希望を一つ取ると他の予定は入れられない...
施設の種類
有名グループ
病床数
最新の看護師口コミ
私が勤務していたのは、脳外科、泌尿器科、外科、整形外科の混合病棟でした。ベテラン看護師も多数おり、近隣の看護大学からの新卒看護師もいて、バランスの取れた看護配置だと感じておりました。金沢市の県民性なのか、女性の自己主張が強く、それは、看護師のみならず、...