社会医療法人清風会
廿日市記念病院
- 一般病院
- 126床
- 広島県廿日市市陽光台5-12
社会医療法人清風会
医療法人紫苑会
職場の年齢層が幅広く、20代から定年に近い方まで現役で働かれていました。人間関係はその為、仕事で落ち込んでいても相談にのってくれる上司の方がおられたりと、私自身助けられたエピソードがあります。雰囲気としては、入院も多く忙しい時もありますが、基本的にチー...
医療法人紅萌会
看護師や介護士は、長期間勤務しておられる方も多いため、働きやすい環境ではあるのかと思います。看護師と介護士も仲が良い方だと思います。 しかし部署により違いはあると思いますが、女性ならではの陰湿な雰囲気がある時もあり人によってはそれが耐えられず退職してしまう方も...
医療法人秀明会
小池病院は産婦人科病院ということもあり、子育てをしながら働くママナースに対して理解がある病院です。実際にママナースが多い印象でした。子供の病気など急な休みにも対応してもらえました。家庭と仕事の両立について、看護部長さんがとてもよく理解して下さっていたし...
医療法人健応会
回復期ということでPT、OTが多く在籍し、病院全体として活気がある印象です。 InstagramやYouTubeによる情報発信も積極的に行なっており、体育会系とも言える雰囲気が強いです。 院内も明るく清潔なため居心地がとても良かったです。 医師とのコミュ...
医療法人社団啓卯会
この病院には関連施設がなく、この病院に所属する職員が全ての従業員です。規模は小さく、100人程度の施設なので、他職種ともすぐに仲良くなれます。メリットとしては、施設内の全ての職員と仲良くなれる可能性があること、デメリットとしては、全ての職員と知り合いに...
医療法人翠和会
養神館病院は精神科の専門病院のため、落ち着いた穏やかな雰囲気です。看護師は年齢層も幅広く、病棟看護師は40代~50代は他の病院より多いです。また、男性看護師も多くいました。療養型病棟だったので、あまり忙しくなく、スタッフ間で雑談しながら働ける雰囲気でし...
医療法人社団楓会
ほとんどが教育制度の不足や、独自のやり方にそぐわない、バタバタしている、院長との兼ね合いでの退職だとおもいます。経験者の転職がほとんどなので、基本的にはすぐに動けないと一員とはみなしてもらえず、仕事を与えてもらえません。こちらが動けると判断すればすぐに...
国立大学法人
山口大学医学部附属病院に実習でいかせてもらいました。 わたしが行かせてもらいました病棟はとても雰囲気がよく、看護実習生に時間をたくさん割いて実習指導やカンファレンスを熱心にしてくれました。 大学病院なので忙しそうな雰囲気は確かにありましたが、無視や激しい指...
独立行政法人国立病院機構
国家公務員に準じた待遇であるため、身分としては安定していました。日々の業務改善に全国の病院のグループとして取り組んでいるため、年々働きやすい環境になっていると感じていました。しかし、設備も更新されていますが、看護部としてはあまり恩恵を受けること...
地方独立行政法人山口県立病院機構
働く環境は割と良いと思います。産後、育休復帰のとき、どういう働き方にしようか悩んでいたのですが、夜勤は免除してもらえたり、時短でも働けました。週に4日行くだけで良いようなシフトにしてもらえたり、子育てしながらでもすごく働きやすい職場だと思いまし...
地方独立行政法人
3交代制、一部で2交代制の勤務形態となっていて、特に日勤から準夜の勤務は残業が重なるときつかったです。以前は休日に研修に出ることや、会議に出たりしないといけませんでしたが、近年の働き方改革により休日は休日として確保されていました。4週8休制で、...
日本赤十字社
山口赤十字病院の献血センターなので、時間通りに始まり、残業等もほとんどない、わりと綺麗な仕事だと思っていました。しかし、移動時間がかなり多いです。当院は岩国から下関まで各地に献血にいきます。バス移動で、座席も縦にあるため、酔いやすかったりもします。 ...
医療法人和同会
入職前に転職サイトの担当者から聞いた情報では、「研修が多く学びが多い」「人間関係がよく離職率が低い」などの評判でここならと思って入職しましたが… 実際には研修は月に一回で毎年同じ内容、実際に役立つよりは業者の方の製品紹介に引っ掛けた内容でした。また人...
独立行政法人国立病院機構
看護師が不足しているのか常にステーションは殺伐としていました。ステーションに看護師が全くいない状況下も何度もみました。看護師さんも忙しいので報告や確認事項があり声をかけても、手を止めずに目をパソコンから離さずに会話することもありました。 手を止めて話してく...
施設の種類
有名グループ
病床数
最新の看護師口コミ
回復期リハビリテーション病棟、療養病棟、緩和ケア病棟、外来、通所リハビリテーションで構成されています。どの病棟も比較的、勤続年数が長いスタッフが多いです。病棟間は、患者さんの移動が少ない分悪くないと思います。病棟内の人間関係も、悪くはなく新人か...