看護師の病院口コミ一覧

看護師の方に口コミいただいた病院・クリニックを新着順に一覧で表示しています。

  • 世田谷北部病院

    6

    入職後に感じた違い・ギャップ・2017年頃(派遣)

    想定していた仕事との違いは、ありませんでした。ひとが足りないわけではないのに、なぜ派遣ナースが必要なのだろうと思いました。お給料もいいですし、スタッフにも優しい病院だと思いました。質問すれば、親切に教えてくださるので、落ち着いてお仕事できると思います。

    • あちょん
    • 3.40
  • 世田谷北部病院

    6

    休日・休暇・残業など・2017年頃(派遣)

    派遣では、基本的には残業はなかったです。自分の働きたい日に予定をさせていただいて勤務できます。平日、土日どちらも募集があるので、お休みの日に勤務可能だと思います。 当日の勤務キャンセルはできないので、自分の体調管理にも注意が必要です。派遣会社の方からは、一度、キャンセルしてしまうと、次からお仕事できなくなるというメールがきていました。

    • あちょん
    • 3.40
  • 世田谷北部病院

    6

    年収や給料・2017年頃(派遣)

    お給料は、よいと思います。事務方の担当者さんが、熱心な方で、丁寧に対応してくださいます。勤務して困ったことはなかったですか?と質問してくださいました。派遣のナースも大切にしてくださっていることが伝わってきました。派遣の給料は、1日20000円(9:00?18:00)です。 夜勤は、1日30000円(16:30?9:00)です。

    • あちょん
    • 3.40
  • ふれあい横浜ホスピタル

    4

    職場の人間関係や雰囲気・2018年頃(パート・アルバイト)

    産婦人科メインの女性病棟なので、看護スタッフも女性(全員助産師)です。中途採用が多く、助産師の大多数が中年~定年後と年齢層は高めですが、私が退職する時には20代の子が数人いたので現在は平均年齢が下がっているかもしれません。なので雰囲気はキャピキャピというよりおばちゃん達がワイワイ仕事しているような感じです。業務中の雰囲気はそれほど悪くないと思います。人間関係は一見悪くは見えませんが、しばらく働くとやはりなんとなくわかってきます。休憩時間になると2~3人で食事をしている間「誰々が仕事しない」「早く辞めればいいのに」と言った陰口はしばしば聞きました。特に50~60代のスタッフ同士で関係が悪い組み合わせがあるようで主任さんが夜勤の勤務調整に苦戦していました。産婦人科部長は女医で、かなり気分にムラがあるのと入職してきたばかりの助産師にはきつく当たったり、付き合いの長い常勤助産師に「あの人なんなの」と言います。ほとんどの助産師が「あの先生だから」とわかって仕事しています。

    • なまこ
    • -
  • ふれあい横浜ホスピタル

    4

    教育制度・研修制度・2018年頃(パート・アルバイト)

    一般病院ではありますが、スタッフは中途採用が多く、「それぐらいできるだろう」という考えのもと業務を進めているので教育に関しては期待してはいけません。新人も入ってきていましたが、産婦人科メインの女性病棟ということもあり基本的な看護技術が経験できる機会は少ないです。採血・点滴・血糖測定・体位交換・おむつ交換ぐらいかと思います。研修もありますが、質が高いとは言えません。近隣にとても大きな大学病院があるのでそういうところでしっかり教育を受けた方が今後のキャリアにも良いのでは思います。

    • なまこ
    • -
  • ふれあい横浜ホスピタル

    4

    年収や給料・2018年頃(パート・アルバイト)

    非常勤だったので時給でした。かなり時給は良い方だったと思います。 月100時間未満の労働:2000円/時、月100時間以上の労働:2400円/時でした。夫の転勤に伴う転居のため退職しましたが、うまく看護部長に伝わっていなかったようで挨拶に行った時「ご縁がなかったのね」と嫌味を言われました。

    • なまこ
    • -
  • ふれあい横浜ホスピタル

    4

    入職後に感じた違い・ギャップ・2018年頃(パート・アルバイト)

    また、分娩件数が少ないため内科や整形外科・消化器外科といった他科の患者さんで埋め尽くされる部屋が1つあります。ADLが自立している人もいれば人工股関節置換術など定期的な体交や高齢者のトイレ誘導、おむつ交換、陰部洗浄が必要な患者さんもいるため、新生児と高齢者が混在している病棟です。ホームページ上は「女性に優しい」、「自然なお産」などが書かれていましたが、実際には高確率で誘発・促進分娩になっていました。というのも日中は常勤の医師が常駐していますが、夜間は他病院からアルバイトでくる医師でほぼほぼシフトが組んであり、夜間に分娩を持ち越さないように日中に産ませるという常勤医師の考えが強かったからです。誘発・促進→吸引・鉗子分娩がテンプレのような感じでした。分娩件数は決して多くないのに異常分娩が多いことにびっくりしました。助産師に関しては日勤は基本的に常勤とフルパートに近い非常勤が勤務しているためコミュニケーションはよく取れていますが、夜勤は月に数回アルバイトでくる助産師が多い+年齢層高めの人なため、自分の考えを看護に強く出す人が多かったです。日勤で患者さんと相談して決めた方向性が夜勤で急に変わっていたり、看護が繋がっていないような感じで「人によって言うことが全然違う」と患者さんを困惑させてしまうことも頻繁にありました。なのでそれほどスタッフの一体感はありません、全員が同じ目標を持っているわけではなく個人プレーでした。

    • なまこ
    • -
  • 一社駅前こばやしレディースクリニック

    3

    職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(パート・アルバイト)

    オープニングスタッフとして立ち上げから勤務しました。開院前にほぼ1日中一緒に色々試行錯誤で準備をしたので事務・看護師のスタッフ同士はとても仲が良いです。20~50代と若手からベテランまでいてバランスよくそれぞれの強みを生かして和気あいあいとやっていました。開院前まではそれぞれ準備することがたくさんあり、コミュニケーションをとることもありませんでしたが、いざ開院すると院長にスタッフ全員が疲弊してしまうといった感じでした。オープニングで入った看護師全員で退職しました。

    • なまこ
    • -
  • 一社駅前こばやしレディースクリニック

    3

    設備や働く環境・2020年頃(パート・アルバイト)

    分娩を扱わない産婦人科のクリニックです。妊婦健診のみ、基本的な婦人科診療(コルポスコピーはできない)に必要なシンプルな設備です。最寄駅から徒歩2分と立地はとても良いです。また、医療モールで必要であれば他階のクリニックに紹介することもあります。

    • なまこ
    • -
  • 一社駅前こばやしレディースクリニック

    3

    入職後に感じた違い・ギャップ・2020年頃(パート・アルバイト)

    院長は自分の診療技術には自信があるとも言っていましたが、診察は痛みを訴える患者さんが多く、記録やコストの入力にもかなり時間を要し、待ち時間も長くなり帰ってしまう患者さんもいました。開院前は「クリニックの印象は看護師で決まる」と言っていましたが、開院後の口コミには「院長の態度い」と書かれても「こんなの書く人が変」と...

    • なまこ
    • -
  • 愛知医科大学病院

    59

    退職・復職・転職などの理由・2017年頃(正職員)

    大学病院というだけあってインターンがとても多かったです。私は救急外来・カテ室にいましたが、インターンがほとんどの業務を行うので(点滴のルート確保や吸引、様々)正直、自分は記録だけ記載していることが多く、アセスメントやケアをしたくてもしずらい傾向がありました。この病院は新しくなりましたので現在の体制は変わったかもしれませんが、以前は医師からの当たりが強く、気を多く使う場所だと感じました。

    • みやいち
    • -
  • 半田市立半田病院

    1

    年収や給料・2018年頃(正職員)

    公立の病院なので、公務員と同じような給料を頂いていました。夜勤は大体3?6回程度で、3交代だったのでそこまでハードではなく、給料の割には休憩もしっかり取れたのでお勧めです。また、賞与に関しても公務員と同じなので、とてもメリットがあります。男性でも資格さえ取れば看護師長にもなれるので、一気に給与が上がります。

    • みやいち
    • -
  • 圏央所沢病院

    11

    休日・休暇・残業など・2018年頃(正職員)

    休日は完全週休2日制です。希望を聞かれるので、よほどのことがない限り希望で休みが取れます。また、入職して1年たつと7日間のりリフレッシュ休暇が取れます。これは1ヶ月の勤務希望とは別に前々から申告しておく必要があります。公休と有給をくっつけて7日間の休みを確保する形です。残業は検査や手術、入院次第です。委員会は勤務時間中にあります。病棟会が勤務後にあるので、これが残業時間に含まれることもあります。

    • NN
    • 3.40
  • 順天堂大学医学部附属順天堂医院

    47

    福利厚生・寮など・2018年頃(正職員)

    寮は病院から徒歩5分程の所に15棟ある。ワンルームマンションタイプの個室でバス・トイレ・冷暖房完備となっている。月2万円程度(水道光熱費別)で住むことができ、給料から天引きされる。基本的には5年間入寮可能。福利厚生として、ユニフォームの貸与、託児所の使用可能。福利施設として、日本私立学校振興・共済事業団契約のリゾートホテル・テーマパーク・フィットネスクラブなどの利用料金の割引制度がある。

    • アンネ
    • 3.00
  • 順天堂大学医学部附属順天堂医院

    47

    休日・休暇・残業など・2018年頃(正職員)

    病棟によって変わるが、二交代のシフト制で日勤は8時~16時10分、夜勤は16時から8時20分まで。夜勤は5~6回/週程。休みは9~10日/月程でその内希望休が2日/月程取れる。残業は20時間/月程度であるが、緊急入院や緊急手術・急変も多いため、忙しいと30時間超えてしまうこともある。その場合は指導が入るため、タイムカードを切った後働かなければならない時もある。

    • アンネ
    • 3.00
  • 順天堂大学医学部附属順天堂医院

    47

    年収や給料・2018年頃(正職員)

    大学卒看護師4年目で基本給226500円、保健師等の他の資格手当で10000円/月あり。準夜勤手当4500円、深夜勤手当4500円。その他、時間外手当、扶養家族手当あり。看護師4年目で年収580万円程度。ボーナス年2回(6.2ヶ月分+@)あり。通勤手当5万まで、住宅手当2万7千円まで。年1回昇給あり。

    • アンネ
    • 3.00
  • 大森たなか眼科

    7

    職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)

    とにかく院長がいいひとです。とても優しくて紳士です。がんばりすぎない美学のもと、こんなに大切にしてくださる院長はいないというくらいのよいひとです。尊敬しています。ナースはひとりです。他のスタッフは、院長と検査4人と受付3人です。 院長か検査スタッフから仕事を教わります。優しく教えてくれます。ナースはひとりしかいないので、周囲に合わせてやっていくしかないと思います。他のスタッフを敵にまわすと風当りが強くなります。ユニフォームの洗濯は、クリーニングに出すのですが、勝手にビニールが破られて、声掛けもなく、放置されていたことがありました。受付のミスが、ナースのせいだと言われたこともありました。 タイムカードは、あってないようなもので、LINEで 遅刻の理由を報告すれば、遅刻OKです。遅刻扱いにもなりません。終業もなにかご用があれば、院長に報告すれば、早めに帰らせてくれます。患者さんがいなければ、自由に過ごしてOKとのことです。

    • あちょん
    • 3.80
  • 大森たなか眼科

    7

    教育制度・研修制度・2020年頃(正職員)

    院長か、検査スタッフが、丁寧に教えてくれます。 火曜のお昼休みに白内障手術を3件行っています。ナースは、医師の診療介助と手術の準備・介助・片づけ・滅菌が主な仕事です。緑内障フォロー コンタクトレンズの患者さんが多いです。硝子体注射や麦粒腫の小手術も行われています。採血は、白内障術前検査とアレルギー検査程度です。白内障手術のときは、留置針でルート確保します。検査は、ORTさんが3人いるため、ナースは担当することは ほぼありませんでした。アレルギーに対して 生食での洗眼は 行わない方針です。資格取得などは、院長に相談すれば、応援してくださいます。

    • あちょん
    • 3.80
  • 大森たなか眼科

    7

    福利厚生・寮など・2020年頃(正職員)

    定期昇給年1回、社会保険加入あります。 よく院長が高級な食事に連れてってくださいます。10年勤務すれば、10万円分、希望するものを買ってくれます。2年に1度、旅行もあるそうです。忘年会はひとり2万円程度の高級な食事を予約されます。フレンチや焼き肉、会員制のお店だったりします。

    • あちょん
    • 3.80
  • 大森たなか眼科

    7

    休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)

    水曜は、午後、休診です。土曜は、15時までです。日曜祝日は、休診です。 残業は、年に1回あるかないかです。あるとすると、網膜剥離のレーザー適応の方だと思います。年末年始と夏休みは、しっかり1週間ほどあります。 理由のある少しの時間の遅刻や早退は、事前に連絡していたらその扱いにはならないです。

    • あちょん
    • 3.80
  • 大森たなか眼科

    7

    設備や働く環境・2020年頃(正職員)

    最寄り駅から徒歩3分ほどで、7年目のクリニックでビルもクリニック内もきれいです。スタッフルームは、狭いですが、じゅうたんで、いつもお菓子が積みあがっています。お昼ご飯は、スタッフが床に座って食べて、食事が終わるとみんな決まった場所でお昼寝をします。 その後、15分間、院内の掃除をします。

    • あちょん
    • 3.80
  • 大森たなか眼科

    7

    経営方針・看護方針・2020年頃(正職員)

    院長は、がんばりすぎない方針で、街中には、広告が1つもありません。 患者さまにも優しく対応されますし、いつもスタッフの立場になって考えてくださいます。働きやすいクリニックだと思います。院長は、手術予約がいっぱいでも困っている患者さんの事情をどうにか解決してあげられないか、考えていらっしゃいました。信頼できる先生です。

    • あちょん
    • 3.80
  • 大森たなか眼科

    7

    年収や給料・2020年頃(正職員)

    年収は510万円ほどです。月給は32万円?でした。賞与は年に4ヶ月分あります。 水曜午後は休診で、土曜は15時までの診療で、日曜祝日は、休診でその給料は、よいと思います。仕事も落ち着いていますし、余裕をもって働くことができます。術前検査やオペオリの予約が重なっていると忙しいですが、ORTさんが手伝ってくださいます。

    • あちょん
    • 3.80
  • 高田馬場病院

    6

    設備や働く環境・2017年頃(派遣)

    駅から徒歩5分程度で、とにかく病院自体が老朽化しています。そのことが人手不足の最大の理由じゃないかとおっしゃっているスタッフさんがいました。病室は、8人部屋がいくつかあり、少し狭いです。ロッカーは、地下にあり、暗くてかなり狭いです。タイムカードはロッカーにあります。外来勤務ですと、使用していない診察室のようなところでお昼ご飯を食べます。病棟勤務ですと、休憩室がありますが、狭くて、ほかの方との共用です。

    • あちょん
    • -
  • 高田馬場病院

    6

    教育制度・研修制度・2017年頃(派遣)

    外来と病棟への日勤の派遣では、簡単に業務の説明を受けてすぐに動きます。 リピーターだとよろこばれます。病棟勤務という日は、病棟のみの勤務ですが、外来勤務の日は、空き時間に病棟に応援に行くことがあります。急患などもほとんどなく、1日、病棟の患者さまの点滴や保清ケアをしていく流れで 落ち着いています。患者さまは、ほとんど寝たきりの患者さまです。空き時間は、洗髪や口腔ケアを行います。外来では、呼び込みと健診の検査と採血、点滴をします。紙のカルテです。

    • あちょん
    • -
  • 高田馬場病院

    6

    年収や給料・2017年頃(派遣)

    派遣ナースの給料は、1日 14700円(9:00?17:00、60分休憩、交通費1000円まで)でした。 お仕事は落ち着いているので、大変さと給料のギャップはあまりないと思います。常勤ナースは、スタッフさんによると夜勤ありで550万円くらいの年収となるそうです。日勤のみや夜勤のみのパートもいます。

    • あちょん
    • -
  • 高田馬場病院

    6

    休日・休暇・残業など・2017年頃(派遣)

    派遣では、基本的には残業はないです。自分の働きたい日に予定をさせていただいて勤務できます。平日、土日どちらも募集があるので、お休みの日にも勤務可能だと思います。当日の勤務キャンセルはできないです。派遣会社からは、一度でもキャンセルとなってしまうと、次からのお仕事ができないとのメールが届いていました。

    • あちょん
    • -
  • 高田馬場病院

    6

    入職後に感じた違い・ギャップ・2017年頃(派遣)

    想定していたお仕事のイメージのギャップは、特になく、落ち着いている病棟だと思います。病院は、古い建物です。でも、お掃除は行き届いています。アットホームな雰囲気の病院で、保清ケア中心の業務です。外来もそこまで忙しくなく落ち着いてお仕事できます。

    • あちょん
    • -
  • 高田馬場病院

    6

    職場の人間関係や雰囲気・2017年頃(派遣)

    理事長先生は、男性で、とても優しくて、話しやすい、面白いかたです。 人手不足で病棟看護師長もメンバーとして動いています。病棟看護師長は、優しくて質問しやすいと思います。とにかくやろう!という感じで、ひとが足りないので、また次回もお願いしますねと言ってくれます。他のスタッフも、おおむね優しいです。夜勤のスタッフに申し送りをするときにいろいろ質問されます。派遣だとそこまですべての情報を把握できるわけでないので、注意が必要です。

    • あちょん
    • -
  • 函館中央病院

    9

    職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)

    人間関係は仕事に大きく左右すると感じます。その点、この職場は良い方が多いため問題ないです。分からないところは教えてもらえますし、頼りになる先輩方が多いので新人としてはとても有り難いと感じました。加えて、みんな明るい方ばかりなので毎日笑いが絶えないです。私の学生時代の目標は、元気な看護師さんであったので、そのような意味では目標達成出来ているような気がします。これは、職場の雰囲気のおかげかなと思います。客観的に見ても、みんな誠意をもって看護をしている方が多いと感じます。チームワーク良くお互いを尊重して働くことができているので、人間関係などにおいて嫌な部分を感じたことはほとんどありません。また、結婚して子供のいる方が多いので、自由の効く職場ではないかと思います。

    • あやめ
    • 3.40