看護師の病院口コミ一覧

看護師の方に口コミいただいた病院・クリニックを新着順に一覧で表示しています。

  • 小川クリニック

    6

    職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)

    20年以上勤務されているスタッフが多く、親切に教えてくれます。マニュアルもあります。長年勤務されている方がほとんどなので気を遣います。もうすぐ引退されますが、看護師長は、70歳をすぎた女性です。現役で、第一線で穿刺されています。面接時は、看護師長と事務長のみです。助手さんもベテランばかりでテキパキ仕事ができるので、仕事がしやすいと思います。

    • あちょん
    • -
  • 小川クリニック

    6

    教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)

    マニュアルにそって、丁寧に教えてくれます。透析経験がない場合、VAについて、止血について、穿刺について、それぞれまとめて レポート提出を求められます。独り立ちするまでには、1年半ほどかかります。その後も難しい穿刺のときなどは、ついてきてくださいます。 院内独自の決まりごとを覚えるのが大変だと思いました。処方日や処方の独自ルール、伝票の書き方などです。

    • あちょん
    • -
  • 小川クリニック

    6

    退職・復職・転職などの理由・2021年頃(正職員)

    透析に慣れることができなかったです。1フロアで、死角もない環境で、警報の対応をする緊張感がずっと続くことに疲れてしまいました。勤務年数が長いスタッフは、掃除の時間に掃除しないこともあり、そういうのをみているのも辛かったです。穿刺や止血も慣れなかったです。院長にお世話になりましたとご挨拶をしたところ、知らない顔をされました。1年半程でやめるスタッフに興味がないのだと思いました。

    • あちょん
    • -
  • 小川クリニック

    6

    休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)

    祝日の代休があり、残業は、ほぼないため、他のクリニックから転職されて来られた方からうかがうと、休みは多い方だと言っていました。8時台から20時台、10時台から22時台までの勤務があるので長くてつらいです。日曜は、お休みです。ワックスがけを行う日のみ 技士さんが出勤されます。年末年始は、1月1日のみ休みです。

    • あちょん
    • -
  • 小川クリニック

    6

    年収や給料・2021年頃(正職員)

    常勤で、夜勤手当を含めると月給35万円程度ですが、基本給は20万円ほどです。賞与は、夏冬合わせて5ヶ月分です。透析経験がなく入職すると半年は、夜勤がありません。夜勤がないと20万ほどです。ひと月に1回でも遅刻や早退、欠勤があると、皆勤手当て1万円が半分になるか、なくなります。世帯主なら、家賃手当があります。家族がいたら、家族手当もあります。1日500円食事代もあります。

    • あちょん
    • -
  • 恵比寿ウィメンズクリニック

    6

    教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)

    開院時から勤務されている常勤のナースから教わります。忙しく、スタッフが足りず、教わってすぐに実践となりますが、院内の書類の流れが複雑です。体外受精には複数の同意書が必要で、書類の処理や培養士さんへの連絡、予約方法などが複雑です。培養士さんのご都合も複雑で、予約方法が複雑です。 業務マニュアルは、まだ作成途中で、事務さんがまとめるように指示されていましたが、事務さんなので看護の手順については、わからないと思いました。電子カルテと予約システムとサイボウズを使いこなさなければなりません。PCが苦手だとつらいと思います。

    • あちょん
    • -
  • 恵比寿ウィメンズクリニック

    6

    職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)

    とにかく患者対応が忙しく、余裕がありません。常勤での採用でした。院長は、女性で、おとなしい控えめな方です。事務長は、院長の同棲中の彼氏です。仕事にかなり熱いですが、医療機関のことは詳しくないです。開院から1年も経っておらず、その間に、17人のスタッフが退職しました。事務長が、23時の遅い時間や早朝、休日にも時間関係なくメールを送ってきます。

    • あちょん
    • -
  • 恵比寿ウィメンズクリニック

    6

    休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)

    シフト制で、早番か遅番のどちらかです。シフトは院長が決めておられます。 面接時に可能な勤務時間をお伝えし、考慮してくださいます。日曜も診療はありますが、日曜は、パートさんが出勤してくれることが多いです。朝早く7:30?採卵があります。終わりは、遅いと23:00くらいまでになることがあります。

    • あちょん
    • -
  • 恵比寿ウィメンズクリニック

    6

    設備や働く環境・2021年頃(正職員)

    開院して1年未満でしたので、院内やビルは、きれいですが、かなり狭いです。廊下は、人ひとりしか通れません。車いすがギリギリ通れる程度です。医療廃棄物の大きな段ボールを運ぶのが大変です。掃除の際、ごみ捨てもナースの担当日があり、ごみは大量にあり、1階まで運ばなくてはなりませんし、空気清浄機の掃除と水の補給もナースの担当です。体外受精や一般不妊症の検査・治療を行っているクリニックです。 恵比寿駅から1分の利便性の高い、女医さんのクリニックで 診療中は休む暇もないほど忙しいです。

    • あちょん
    • -
  • 恵比寿ウィメンズクリニック

    6

    退職・復職・転職などの理由・2021年頃(正職員)

    子どもがいて何時以降から何時までしか勤務ができないという事情は、面接時に説明しておくと考慮してくれますが、あるスタッフが コロナの影響で、両親はデイサービスが使えなくなり、出勤が厳しいと連絡したら、面接時にそういうご両親がいらっしゃるとはきいていなかったので、その理由では休めませんと言われました。お子さんの体調不良では休んでもよいが、ご両親の件では休めないとのことでした。他のスタッフにそのようなことで休まれると困るのでと言われたそうです。個人的には、子どもがいることを考慮してくださり、勤務時間を調整してくださいましたが、他のスタッフさんには、伝わっておらず、なぜ時間が違うのかなど不満があるかたもいました。休日なども時間関係なく、事務長からのメールがあり、その内容も、処罰しますという精神的に不安に陥るような内容のメールでした。とにかく忙しくて、狭くて働きづらくて、ストレスの多い職場でしたので、試用期間で終了することにしました。自宅から少し遠く、小学生の子どもが心配だったこともありますが、事務長とは合わなかったです。タイムカードとは別にweb上に毎日、勤務時間と休憩時間と業務内容を入力する必要があり、その入力を忘れるとメールがあり、頻回だと怒られます。

    • あちょん
    • -
  • 恵比寿ウィメンズクリニック

    6

    年収や給料・2021年頃(正職員)

    年収は、最初550万円、月給は、37万円でした。 入職時の説明では、勤続2?3年で600?700万円を想定しているとのことでした。入職から2週間は、一律時給1200円とのことでしたが、スタッフが足りず、採血などの業務もあるのにその金額なのでしょうかと申し上げると、時給アップしてくださいました。学会参加時は、年に1?2階程度、参加費と交通費を負担くださるそうです。 定期昇給年1回 社会保険加入あります。

    • あちょん
    • -
  • 戸越銀座駅近内科クリニック

    6

    教育制度・研修制度・2019年頃(パート・アルバイト)

    常勤のナースは不在で、陪席の助手さんか、パートのナースに教えてもらって勤務します。内科で風邪の患者さんが多いクリニックです。糖尿病や高血圧、腎臓疾患などの慢性疾患定期受診のかたも多いです。区の健診もあります。週2日GFとCFもありますが、担当のパートさんがいます。 主に、採血(迅速検査あり)、検査 (インフルエンザ検査、レントゲンセッティング、呼吸機能検査、 心電図、健診)などをします。医師の診察前に必要な問診や検査があれば先に行って準備します。血算・CRP・HbA1cなどは迅速採血の機械があり、ナースが測定します。機械操作は、難しくないです。クリニックで血液データが即日わかるととてもいいと思います。ベッドは3台あり、点滴も1日数件あります。土日診療や、夜間も比較的遅くまで診療があるので、混んでいることが多いです。

    • あちょん
    • -
  • 戸越銀座駅近内科クリニック

    6

    職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(パート・アルバイト)

    人間関係は、そこまで悪くはないです。指示された業務を淡々と行っていく流れです。医師診察には、助手さんが1人ついており、ナースは、外(点滴と検査の部屋)に2人いて、助け合って仕事をします。診察介助の助手さんがしっかりされていて頼りになります。医師は、基本的には優しいのですが、混んでいるとイライラしていることもあります。

    • あちょん
    • -
  • 戸越銀座駅近内科クリニック

    6

    設備や働く環境・2019年頃(パート・アルバイト)

    クリニックは、比較的新しいマンションの1階にありますが、あまり窓がないので、換気がしづらい空間です。休憩室はあります。じゅうたんです。ロッカーは、パートは共用です。いつもお菓子がたくさんあります。医師の部屋の隣なのであまり大きな声で話せないです。

    • あちょん
    • -
  • 戸越銀座駅近内科クリニック

    6

    年収や給料・2019年頃(パート・アルバイト)

    時給2100円でした。常勤となれば、月給35万円?で、別に残業代があります。賞与は、年2ヶ月分です。月給としてはよいと思いますが、夜も最後の患者さんが終わるまでですし、お昼休みも2時間ほどあるので、長く感じるかもしれません。パートは、午前か午後だけという形で入っていることが多いです。

    • あちょん
    • -
  • 戸越銀座駅近内科クリニック

    6

    退職・復職・転職などの理由・2019年頃(パート・アルバイト)

    退職したいという理由はなく、他の仕事が忙しくなったため、パートの希望を入れなくなり、自然と退職となりました。忙しいことが多いので、あっという間に時間が過ぎます。風邪・インフルエンザ・腸炎で、発熱している方が多く来院されるので、マスクはしっかりするようにと指導があります。

    • あちょん
    • -
  • 戸越銀座駅近内科クリニック

    6

    休日・休暇・残業など・2019年頃(パート・アルバイト)

    日曜午後のみ休診で、祝日も診療があります。体調の悪い方のお役に立てるようにと、月曜と金曜は、20時まで診療があります。混んでいるクリニックのため、特に冬は、残業あることが多いです。 パート希望日をお伝えして、お仕事をいただきます。曜日固定にしていただいていました。

    • あちょん
    • -
  • ザ・クリニック名古屋

    1

    職場の人間関係や雰囲気・2018年頃(正職員)

    白を基調として高級感のあるとても綺麗な職場です。入職して3ヶ月は試用期間ですが、プリセプター制度があり1対1で基本的な知識や技術を教育してくれます。小規模なクリニックなので、看護師の人数は少なく厳しい上下関係はありませんでした。私が働いていた時は看護師皆仲が良く、退職した今でもたまに連絡をとっています。

    • UNO
    • -
  • 府中恵仁会病院

    13

    休日・休暇・残業など・2019年頃(正職員)

    残業の有無は病棟によります。私が働いていたときは、脳外脳内科、循環器内科は忙しいイメージでした。ただママさんナースが多いため、みんなで定時に終わろうと協力していました。休日は8?9日/月であり、大きな大学病院などに比べると少し少ない印象です。年末年始は少し休みの数が多いですが、夏休みは自分の有給を使ってとります。入職直後の有給発生は半年後からなので、7月8月に連休をとるのは厳しいかと思います。休み希望についても病棟の雰囲気によりますので、配属先次第となります。

    • sansan
    • -
  • 第二積善病院

    1

    休日・休暇・残業など・2019年頃(正職員)

    豊橋市にあるケアミックス病院です。最近では人工透析に力を入れています。 スタッフはママナースがとても多いです。 休みも取りやすく、なんと有休消化率は100%!上司が率先して有休をとってくれるので、スタッフみんなが有休を取りやすく雰囲気です。 残業もなく、スタッフ全員定時で上がれます。定時にはエレベーターの渋滞ができるぐらい、全員が残業することなく帰れます。家庭との両立やプライベートを充実させやすい職場です!

    • max
    • -
  • 彩の国東大宮メディカルセンター

    8

    入職後に感じた違い・ギャップ・2018年頃(正職員)

    私が入職した時は希望の部署を第3希望まで書けました。配属は運良く希望通りの人もいれば、第3希望ですらない人も数名はいました。大体が第3希望までの部署に就けましたが、3年目の異動で急に休憩室に紙が張り出され、何も告げられず紙面のみの異動発表で驚きでした。当初は憤りすら感じました。しかし、自分では絶対に望まない部署への異動だったので、あの急な異動がなければ経験出来なかったことも多くあります。やるしかないという使命感で、新たな分野の勉強もし、重症患者も受け持ち、今思えば自分のスキルアップに繋がったのでプラスに捉えられています。

    • ななせ
    • 3.40
  • おおや眼科クリニック

    6

    職場の人間関係や雰囲気・2018年頃(正職員)

    スタッフのほとんどの方が、開院時から勤務されているベテランさんです。とても優しいです。男性の検査スタッフがいますが、すべてを把握しておきたいようで、細かく説明したほうがよいようです。近隣に住むスタッフは、お昼休みに自宅に帰り、夕飯の準備をされています。院内では、休憩室でお昼寝されるので休憩室では静かにしておく必要があります。院長は、マイペースな方で、怒っても強くは 怒れないタイプだとは思いますす。手術日のみ勤務の医師がいますが、こだわりが強く、こわいです。手術の助手をされるので、手術室は、ひんやりとした空気でかなり緊張感があります。エアコンが強くて寒いです。

    • あちょん
    • -
  • おおや眼科クリニック

    6

    教育制度・研修制度・2018年頃(正職員)

    眼科のクリニックで、週1回月曜午後に日帰り白内障手術(6件)が行われています。主に、その手術の対応をすることと診療介助と器具の消毒が看護師の業務となります。術前検査で問診と採血を行い、火曜午後は、手術器具の滅菌作業(2時間かかる)、水曜以降は、手術の患者さんについて用紙に大きく記載してOPE室に貼り付け、器具の準備をしておきます。看護師が、眼科の検査にかかわることはありませんが、OCTが取れるように教えられたことはあります。点眼や洗眼をします。当時は、開院から勤務されているベテランナースが1人いて、週2日のみ勤務されていました。手術のことはその方に教えていただき、OPE日のみ勤務のパートさんも1人いました。外来のことは、検査スタッフにおしえていただくことになります。丁寧におしえてくれます。

    • あちょん
    • -
  • おおや眼科クリニック

    6

    休日・休暇・残業など・2018年頃(正職員)

    水曜と土曜午後と日曜祝日が休みです。夏季休暇3日、冬期休暇3日あります。パートは、残業はないです。常勤なると混んでいるときには残業もあります。 手術にて月曜午後は、ナース3人です。手術準備で木曜午後は、ナース2人となりますが、外来の仕事はナースひとりで行います。検査スタッフさんが、手伝ってくれます。

    • あちょん
    • -
  • おおや眼科クリニック

    6

    設備や働く環境・2018年頃(正職員)

    最寄り駅から徒歩3分です。クリニックは、マンションの1階がクリニック外来になっていて、2階には、手術室と医師控室と休憩室があり、広いです。大きな熱帯魚の水槽があります。2階はじゅうたんになっています。掃除のスタッフさんがいらっしゃるので掃除をすることはなかったです。

    • あちょん
    • -
  • おおや眼科クリニック

    6

    退職・復職・転職などの理由・2018年頃(正職員)

    退職の理由は、求人の年収とは違ったことが一番大きな理由です。火曜午後は、孤独にずっと滅菌作業をして、外来では、忙しくてずっと呼び込みをしていく単純作業が大変かもしれません。月曜午後は、ずっと手術室で、6件の手術があり、その時間の緊張感も結構疲れてしまいました。

    • あちょん
    • -
  • おおや眼科クリニック

    6

    年収や給料・2018年頃(正職員)

    時給1800円、パートでした。1日8時間で週4.5日勤務です。休憩は2時間あります。年収にすると330万円ほどです。採血などの医療行為も少なく、忙しいことはありますが、検査スタッフさんも手伝ってくださり、無理なくお仕事できるので、時給のギャップはないと思います。白内障手術介助はありますが、丁寧に教えてくださいます。

    • あちょん
    • -
  • 世田谷北部病院

    6

    職場の人間関係や雰囲気・2017年頃(派遣)

    スタッフの雰囲気は、よいと思います。テキパキ動かれています。働きやすいと思います。一緒に患者さまの保清ケアを行ってくれます。若い医師がメインで指示を出されていて、派遣ナースにも親切でした。患者さまにも優しく対応されていました。急な入院があると忙しくなります。重症度は、寝たきりの方やベッド周囲から動けない患者さまがほとんどです。

    • あちょん
    • 3.40
  • 世田谷北部病院

    6

    教育制度・研修制度・2017年頃(派遣)

    病棟の日勤の派遣業務をしました。内科と整形外科病棟です。 簡単に説明を受けてすぐに動くことになります。スタッフは、比較的たくさんいます。カルテまでみないまま、保清ケアに入るので、病状や可動域に注意して行う必要があります。派遣は、保清ケアと病棟スタッフさんのサポートや、新患の対応、トイレ介助、食事介助をします。看護記録を書くことはなかったです。新患さんのアナムネ聴取まで行い、スタッフに報告しました。整形外科の患者さまのトイレ介助があります。午後になって、ケアが落ち着くと爪切りをしてまわります。物品の場所や方法などは、その時々に質問して行います。

    • あちょん
    • 3.40
  • 世田谷北部病院

    6

    設備や働く環境・2017年頃(派遣)

    最寄り駅から徒歩7分ほどです。ワンフロアの病棟で、内科と整形外科混合の病棟でした。タイムカードは、地下の入り口にあります。トイレは、右側にしかスペースがなく狭くて介助しづらかったです。休み時間は、病棟の休憩室で、他のスタッフさんがいるところで過ごします。 派遣ですし、休憩中に話しかけられることは、ほとんどなかったです。

    • あちょん
    • 3.40