看護師の病院口コミ一覧

看護師の方に口コミいただいた病院・クリニックを新着順に一覧で表示しています。

  • 高浜豊田病院

    15

    年収や給料・2021年頃(正職員)

    年収は急性期病院と比較するとやはり少ないです。しかし、急性期病院よりはゆっくりとしたペースで時間が流れているな、とは感じます。バタバタする内容としては、時折ある緊急入院や予期せぬ急変時、経管栄養が非常に多い時、などです。この内容にしては比較的給与はもらえていると思います。

    • ごんsan
    • 3.40
  • 高浜豊田病院

    15

    福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)

    福利厚生としては、映画館のチケットやナガシマスパーランドのチケットなどが割安で手に入ります。しかし、このコロナの状況ではあるので、前年度より皆さんもらってはいないようです。病院自体には備え付けの寮はありませんが、同じ系列の総合病院には看護師寮があるとのことなので、利用できるか交渉してもよいと思います。

    • ごんsan
    • 3.40
  • 高浜豊田病院

    15

    退職・復職・転職などの理由・2021年頃(正職員)

    他の総合病院などで経験を経た上で転職してくるスタッフの方が多いので、退職する人はめったにいないと思います。結婚出産での休暇などはきちんとみなさんとることができています。そういった理由でそのまま退職することもなく、復職もきちんとしてきています。

    • ごんsan
    • 3.40
  • 高浜豊田病院

    15

    入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)

    入職前より慢性期や療養型の病院を探していたので、それに沿った病院の業務内容だなと感じています。地域包括病棟もある混合病棟で働いているので、思った以上にせん妄が出現する患者や認知症の患者が多く、対応に苦慮することがあります。認知症看護の認定看護師がいるので、ケア対応などは頼りながら個別性のある看護ケアを施行する様にしています。

    • ごんsan
    • 3.40
  • 山尾病院

    17

    設備や働く環境・2020年頃(正職員)

    4-5年前に建て替えたので、外層は非常に綺麗だと思います。また、田舎の病院ですが、廊下も広く、レントゲン検査などもできました。働く環境については、とにかくコスト優先なので栄養剤の管は使えるまで使う、シリンジも同じく使う、などで、衛生観念的に大丈夫そうな人は職場にしたらよいと思います。

    • ごんsan
    • 2.80
  • 山尾病院

    17

    教育制度・研修制度・2020年頃(正職員)

    教育制度や研修制度は特になかったと記憶しています。一応、教育委員会というものはありましたが、一年に一回外部講師を呼ぶ準備をするだけでした。院内研修というものはなく、勉強をしたい方は外部の研修を自分のお金を出して行うしか方法はありませんでした。

    • ごんsan
    • 2.80
  • 山尾病院

    17

    年収や給料・2020年頃(正職員)

    年収や給与についてですが、基本給が他の病院の新人看護師並みに少なく、看護師免許の手当てや夜勤手当などで稼いでいる状況でした。そのため、基本給が低いためボーナスも低く、夏冬合わせてやっと他の夏季賞与と同じになるかならないかぐらいだったと思います。あまり良いとは思えませんでした。

    • ごんsan
    • 2.80
  • 山尾病院

    17

    福利厚生・寮など・2020年頃(正職員)

    特に他と比較して注目する福利厚生はほぼなかったと記憶しています。近くの映画館のチケットが300円割引になる用紙をもらうことができたくらいです。私含め、周りの方達でも一度も利用したのを見たことはありません。また、寮やアパートは用意されておらず、家賃手当ても少なかったと思います。

    • ごんsan
    • 2.80
  • 山尾病院

    17

    入職後に感じた違い・ギャップ・2020年頃(正職員)

    建て替えを5年ほど前にしたばかりだったので外観がきれいなことと、規模は小さいですが一応総合病院という点で入職しました。しかし綺麗なので外層だけで、中身は昔の病院並みの古い体質の病院でした。看護師長をはじめ一般スタッフも、陰湿な方が多かったので女子ならではの派閥やグループがあり、すぐに退職しました。

    • ごんsan
    • 2.80
  • 山尾病院

    17

    経営方針・看護方針・2020年頃(正職員)

    看護方針もあってないようなもので、ただ日々の業務をこなしていくだけの状況だったと思います。家族の方が退院させたいと言っても、まだ加算や処置コストをとることができる患者はそのまま入院を継続させられていました。とにかくお金儲けが第一主義の病院でした。

    • ごんsan
    • 2.80
  • 山尾病院

    17

    退職・復職・転職などの理由・2020年頃(正職員)

    私の周りでは、1-2年で退職していく方が多かったです。理由としては、陰湿な女子特有の派閥やグループに疲れて辞めることや、病院のお金第一主義という方針についていけなくなって辞める方が多かったみたいです。それらのことに耐えられる、もしくは特に考えないで働ける様な方が残っている印象です。

    • ごんsan
    • 2.80
  • 山尾病院

    17

    休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)

    休日・休暇は月に8日はあったともいます。しかし、特になにも希望をしないと夜勤をどんどん入れられてしまうので、多い時には月に8-9回ほど夜勤を行っていました。その分当然夜勤明け→休みの流れはありましたが、はたしてきちんと体を休められていたのかどうかは不明です。私は残業なくほぼ定時で帰っていましたが、他のスタッフは仕事は終わっていますが残業代で稼いでいるという方もいました。

    • ごんsan
    • 2.80
  • 山尾病院

    17

    職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)

    他の総合病院で経験をしてきたスタッフが多いですが、どこの病院でもあまり有用ではない様な看護師が多く、その人たち同士でマウントを取り合っているような状況です。したがって、職場の人間関係はあまり良好とはいえません。 一日の雰囲気も非常に悪いと感じています。

    • ごんsan
    • 2.80
  • 碧南市民病院

    19

    年収や給料・2019年頃(正職員)

    中小規模ではありますが急性期病院なので、給与は安定していたと記憶しています。また、一応公務員なので基本給は良かったです。各種手当など合わせ、毎月平均して25-7万円は頂いていました。したがって、ボーナスも多くあり、夏季冬季合わせると結構な金額をもらえていました。

    • ごんsan
    • 3.20
  • 碧南市民病院

    19

    休日・休暇・残業など・2019年頃(正職員)

    休日・休暇は不定休ですが月に8日以上はあったと思います。年休制度もあり、病棟師長にもよりますが、積極的に年休を活用してくれています。休日希望は月に3日まで希望することができますが、頼めばもう少し多く希望することができたと思います。残業は部署によって異なり、すぐに定時で帰れる部署もあれば、毎日1-2時間の残業をしなければ帰れない部署もありました。

    • ごんsan
    • 3.20
  • 碧南市民病院

    19

    福利厚生・寮など・2019年頃(正職員)

    福利厚生としては、近くの映画館やナガシマスパーランドのチケットを割安で購入することができました。また、映画館は2種類のチケットを選択してもらうことができました。寮も古いですが完備されており、希望すれば特に面接などはなく入寮することができたと思います。掃除当番なども決まっていたそうですが、汚れは目立っていました。

    • ごんsan
    • 3.20
  • 碧南市民病院

    19

    設備や働く環境・2019年頃(正職員)

    中小規模の病院なのですが、地域の中核病院でもあります。設備としてはMRI・CTなどの設備はきちんとあるので、一般的な検査は特に問題なく行う事が出来たと思います。また、病院自体は古かったので壁にひび割れなどはありましたが、シリンジや吸引チューブなどの消耗品は感染面を考えて使い捨て等の対応もできており、衛生観念的には非常にしっかりとしていたと思います。

    • ごんsan
    • 3.20
  • 碧南市民病院

    19

    教育制度・研修制度・2019年頃(正職員)

    教育制度・研修制度は非常にしっかりしています。イチから入る新人看護師も多いので新人教育体制もきちんと準備されており、段階を経て経験を経ることができると思います。また、研修については、必須研修や選択すれば受講できる研修などがあり、認定看護師からの専門的な教育を受けることもできました。

    • ごんsan
    • 3.20
  • 碧南市民病院

    19

    退職・復職・転職などの理由・2019年頃(正職員)

    退職する理由としては中小規模の病院の割に忙しすぎる、という点が多かったように思います。近くにもう一つ大きな総合病院がありますが、その病院に負けじと、看るのが大変な患者などを入院させ、スタッフが疲弊していたと記憶しています。また、復職する方は給与に引かれて復職するという方が多いようです。

    • ごんsan
    • 3.20
  • 碧南市民病院

    19

    入職後に感じた違い・ギャップ・2019年頃(正職員)

    私が入職したのは10年前で約10年勤務していましたが、入職後は非常に忙しかったイメージがあります。各病棟で忙しさに差があり、定時で帰れるような部署もあれば、一日に残業を1-2時間ほどしなければ終わらない部署もありました。現在も部署による状況は変わっていないと聞いています。

    • ごんsan
    • 3.20
  • 碧南市民病院

    19

    職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(正職員)

    各病棟や部署にもよるとは思いますが、人間関係はおおむね良好だったと思います。私の周りでは、新人いじめや派閥などはありませんでした。有用に働かないスタッフもいましたが、どこの病院でも同じだとは思います。雰囲気もそこまで険悪になった日もありません。

    • ごんsan
    • 3.20
  • ハルカス内視鏡クリニック

    9

    休日・休暇・残業など・2021年頃(パート・アルバイト)

    クリニックのため休日は基本的にはカレンダー通りになっており、水曜日のみ15時までと変則になっています。しかし、内視鏡の件数や鎮静の覚醒が遅い場合などはきちんと覚醒するまでは看護師1名は必ず残らなくてはいけません。基本的には残業は少ないですが、たまに遅くなってしまいます。ある程度勤務年数が経つとパートでも有給が貰えます。また、パートがたくさんいてるので、産休なども取りやすいです。クリニックだと休みが取りにくいと聞きますが、休みは比較的取りやすいです。

    • びっとね
    • -
  • ハルカス内視鏡クリニック

    9

    設備や働く環境・2021年頃(パート・アルバイト)

    どちらかというと内視鏡をメインに行っているクリニックのため、一般のクリニックの様に処置などは少ないです。午前中は大学病院から来る医者の内視鏡介助、パートは午前診のみで、午後診は常勤が内視鏡予定の方や内視鏡後の説明などを院長が行うので、その介助につきます。採血や点滴などの処置はありますが、基本的には内視鏡の介助や内視鏡の事前説明を行うことがメイン業務になります。多い時は午前診で8件とか内視鏡が入るので、そういう時はかなり忙しいです。

    • びっとね
    • -
  • ハルカス内視鏡クリニック

    9

    福利厚生・寮など・2021年頃(パート・アルバイト)

    あべのハルカス内にあるため、近鉄百貨店の優待などを受けることが出来ます。控え室に優待券などが置いています。10%オフになるので、かなりお得です。常勤の場合、社員食堂での食事代を500円負担してくれます。毎日メニューが豊富なため、飽きずに食べることが出来ます。福利厚生にはなりませんが、あべのハルカスの22階に位置するため、綺麗な夜景を見れたり、お買い物に便利だったりします。

    • びっとね
    • -
  • ハルカス内視鏡クリニック

    9

    年収や給料・2021年頃(パート・アルバイト)

    給料に関しては、パートで時給2000円とクリニックとしては高時給です。常勤の場合、30万円?求人にあり、それに付け加えボーナスがある感じです。ただし、半日勤務の日や中抜けがあるなど勤務時間で考えると費用対効果はいいと思います。自宅が近く中抜けに家に帰ることが出来たりすればいいですが、帰ることが出来なければ拘束時間は長くなってしまいます。

    • びっとね
    • -
  • ハルカス内視鏡クリニック

    9

    経営方針・看護方針・2021年頃(パート・アルバイト)

    院長はなんでも取り入れようという考え方で、内視鏡も同じ時間に胃カメラを2件いれたり、当日内視鏡を入れたりします。コロナのワクチン接種をクリニックで行うとなった時も、看護師は様子観察の場所がないから無理たといいましたが、毎日これだけのお金が入るし結構大きいんですよといっていました。患者さんのためとは言いますが、コストをとることにもシビアです。

    • びっとね
    • -
  • ハルカス内視鏡クリニック

    9

    教育制度・研修制度・2021年頃(パート・アルバイト)

    開院して2年程度のクリニックのため、教育制度はあまり確立されていません。教えてくれる人によって、言っていることが異なるので、教えてもらった通りにやると「誰がそんなこと教えたの?」と言われることが多々あります。技術のチェックシートはありますが、あまり共有されていないので、自己申告しないとなかなか技術が進まなかったり、患者さんにあたらなければ、技術などがまったく出来ないという風になります。1年パートでいる方でもまだ習得出来ていない技術があり、個人差もあります。マニュアルも一応はありますが、大まかなものだけで、細かい部分は聞かないと分からない感じです。私は内視鏡技師の資格に興味があり入職しましたが、クリニックとしてはそこまで力を入れていないようでした。すでに取得している方は、前の勤務先でなどと言われる場合がほとんどです。

    • びっとね
    • -
  • ハルカス内視鏡クリニック

    9

    退職・復職・転職などの理由・2021年頃(パート・アルバイト)

    元々ダブルワークとして、パートで始めましたが、人によって毎日いうことが違う、予想していた給料に圧倒的に届かないなど様々な理由が重なったことにより退職しました。面接時の話と違うのはかなり困ります。事務長が院長の奥さんなのですが、試用期間が半年もあると説明されました。その際も「すぐに辞めてしまう方も多いのでね、仕事ちゃんとして貰わないと困るので」と言われました。入職する時にいう話ではないと思いますし、すぐ辞めるというのであれば改善すべき所があるとは考えないのかなと感じました。今考えると最初から腑に落ちない事が多かったのだと思います。

    • びっとね
    • -
  • ハルカス内視鏡クリニック

    9

    入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(パート・アルバイト)

    面接時に「のんびりしている人にはちょっとしんどいかも」と言われましたが、実際に入職してみると内視鏡の予定の少ない日やない日もあるので、手持無沙汰になってしまいます。普通のクリニックと違い飛び込み患者さんもほとんどなく、予約の患者さんしか来ないので、そういう面では忙しい日と忙しくない日のギャップが凄くありました。また、入職時説明では9時?13時までと聞いていましたが、実際に働き始めると12時30分で帰宅となるケースも多く、パートの場合時給が1000円減ってしまいます。そういった説明がないのも困りますね。

    • びっとね
    • -
  • ハルカス内視鏡クリニック

    9

    職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(パート・アルバイト)

    基本的には看護師4人勤務で、常勤2人とパート2人です。内視鏡を行いにバイトの先生が来ますが、毎日違う先生のため癖も違います。基本的にはどの先生も優しいので、内視鏡の介助は行いやすいです。パートの方が開院時よりいていることもあり、歳は若いですがやや上から目線で話してきます。一見仲良さそうに見えますが、相手がいない時には悪口がでたりします。これだけならいいのかもしれませんが、院長に対する文句が多く、平気でバイトの先生に転職先の話とかしています。連携も薄く、ミスは新しく入った人のせいにします。最初は雰囲気良く、優しそうな院長だと思いますが、院長と看護師の温度差が違いすぎます。院長は優しそうに見えますが、お金に細かいですし、そんな院長を看護師は嫌がっています。

    • びっとね
    • -