-
阪和いずみ病院
8年収や給料・2021年頃(正職員)
平均年収よりは上ですが、この先上がるのかは分かりません。ボーナスは年で2ヶ月分です。夜勤した上での平均年収ほどなので、日勤のみだと准看護師取り立ての時で20万くらいの手取りでした。ボーナスが低い代わりに、月収が他所の病院よりは少し良いと他の看護師さんは言っています。
-
阪和いずみ病院
8教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)
新人で入職すると、1年間指導者がついてくれます。1年目は定期的に研修が行われ、精神保健福祉法に関係した座学や、基礎的な看護技術を演習します。ここ2年ほどで、一般科で働いていた多くの看護師さんが当院へ転職しており、看護技術やアセスメント面では、以前よりは勉強になります。
-
阪和いずみ病院
8入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)
看護師としての尊い使命感や、やりがいを求めて精神科に来ると、ショックを受けると思います。精神疾患や認知症などで、実社会に戻れる人はほとんどおらず、何度説明しても患者には理解してもらえないなど大変ですし体力仕事もあります。精神科は病むって言葉、本当にある気がします。モラルの低さは、どこかで感じると思います。
-
阪和いずみ病院
8経営方針・看護方針・2021年頃(正職員)
優しく生命を守るというグループの経営理念がありますが、スタッフに優しい病院ではないです。急な入院も多く、今日のスタッフの人数では対応出来ないと言っても、入院させてきます。病院の母体も錦秀会に数年前に買い取られ、スタッフは少ないのに業務がハードなど、経営第一のような気がします。
-
阪和いずみ病院
8職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)
精神科なので男性スタッフが多いです。年々、昔からいる職員は少なくなり看護師3年未満の人も多いです。男性は大雑把な面もありますが女性ほどネチネチしないので、気楽な部分もあります。病棟によって癖のあるヘルパーさんや役職者もいますが、わりと働きやすいです。
-
西條クリニック下馬
9教育制度・研修制度・2019年頃(パート・アルバイト)
実践力が求められる職場のように感じたので、まず新人には向いていないと思います。研修もプリセプター制度がありますが、通常の業務を教えるだけで、特に技術的な部分のサポートなどがあるわけではありません。また勤務がかぶらないこともあるので、他の職員にも積極的に質問し確認していく必要があります。
-
西條クリニック下馬
9休日・休暇・残業など・2019年頃(パート・アルバイト)
週休2日で比較的働きやすい休日体制だったと思います。あまり長期間働いていないので、長期休暇の取得に関してはわかりませんが、他スタッフにママさんが多かったため、イベント時期や年末年始などはあまり融通がきかない印象があります。残業に関してはあまりありませんが、最後の診察が終わるまでは残ります。事前に伝えておけば時間通りにあげてくれることもあります。
-
西條クリニック下馬
9設備や働く環境・2019年頃(パート・アルバイト)
やや建物が古かった印象があります。とりたてて綺麗な病院とはいえませんが、一般的な地域のクリニックという感じで、特にこれといった働きづらさは感じませんでした。設備としても、人工透析ができる設備があるのを除いては、特にこれといった特徴はありません。ベテラン看護師であれば働くのに特に不自由しませんが、新人看護師にとってはあまり魅力のないクリニックかと思います。
-
西條クリニック下馬
9経営方針・看護方針・2019年頃(パート・アルバイト)
看護部というものがあるわけではないので、これといった看護方針はよくわかりませんでした。地域に根ざしたクリニックなので、周辺地域に住んでいる患者さんの「かかりつけ医」として機能しているという感じです。特に一般的なクリニックとの違いや特徴は見受けられませんでした。
-
西條クリニック下馬
9福利厚生・寮など・2019年頃(パート・アルバイト)
寮などはなく、みなさん電車か自転車で通われているようでした。駅からクリニックまでやや歩くため、近隣に住んでいる方が多かったようです。福利厚生に関しては、一般的な交通費の支給や社会保険があるのみで、特別な福利厚生はありません。
-
西條クリニック下馬
9年収や給料・2019年頃(パート・アルバイト)
私はパート看護師としての採用だったので時給制で働いていました。確か時給2000円での採用だったと思います。ただしここは正看護師か准看護師かによって差がでていたと思うので准看護師の方はややお給料が下がると思います。もちろん交通費は全額支給されますし、残業があればきちんと給与に反映されます。
-
西條クリニック下馬
9職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(パート・アルバイト)
私はパートとしての関わりでしたが、コメディカルの方や他看護師の方は比較的明るくサバサバした人が多かったように思います。それほど大きくないクリニックなので、すでに人間関係が出来上がっている感じはありましたが、入職し数ヶ月もたてば慣れる程度で、新しい人に対する意地悪のようなものはなさそうでした。
-
西條クリニック下馬
9退職・復職・転職などの理由・2019年頃(パート・アルバイト)
私は短期間での雇用でパートであったため、その期間終了と共に退職させていただきました。アルバイトとして通う分には特に問題のない病院だと思いますが、永続的に務めるのだとすれば少し物足りないかもしれません。子育て中のママさんやゆっくり働きたい方にはいいかもしれません。
-
西條クリニック下馬
9入職後に感じた違い・ギャップ・2019年頃(パート・アルバイト)
特に入職後に感じた違いやギャップはありませんでしたが、一つ言うならば毎日通うには駅からの距離が遠いです。周辺にコンビニなどもなく、昼食は事前に買っていったほうがよさそうです。ワクチンや健康診断の時期はひっきりなしに患者さんがくるのでやや忙しいかもしれません。
-
北習志野えんどう内科
9休日・休暇・残業など・2019年頃(パート・アルバイト)
残業はほぼありませんが、地域のクリニックのため患者さんの来院状況に応じて、最後の診療が終わるまではお仕事があります。また休日や休暇ですが、すでに働いている職員の方にママさんが多く、自分がそうではない場合で入職するならば、行事ごとなど率先して勤務する必要がありそうです。
-
北習志野えんどう内科
9退職・復職・転職などの理由・2019年頃(パート・アルバイト)
短期的なアルバイトとして関わらせてもらいましたので、その契約終了とともに退職しました。住んでいる場所からクリニックまでが遠かったため、再度お世話になることはありませんでしたが、近くにこちらのクリニックがあれば是非継続的に関わらせていただきたいと思える病院でした。
-
北習志野えんどう内科
9設備や働く環境・2019年頃(パート・アルバイト)
おそらく開業してからそれほど経っていないと思うのですが、院内はとても綺麗でした。クリニックですのでそれほど広くはありませんし、多少荷物が整理されていない部分もありますが、アットホームな雰囲気で働く環境としては特に問題はないと思います。
-
北習志野えんどう内科
9福利厚生・寮など・2019年頃(パート・アルバイト)
駅からクリニックまでは少々歩きますので、近くに住まれているとなお良いかと思います。小さなクリニックなので寮などはありません。私以外の職員の皆さんも近隣にお住まいのようでした。私も電車で通っており、他の方もご自身の車や自転車などで通われていたようです。
-
北習志野えんどう内科
9入職後に感じた違い・ギャップ・2019年頃(パート・アルバイト)
院長先生の人柄の通り、とてもいい病院でした。入職後に感じた違和感や違い、ギャップなども特にありませんでした。いい意味でのギャップとしては院長先生が全く偉そうではなく、むしろ職員にからかわれるようなシーンもみられ、とても和やかな雰囲気でした
-
北習志野えんどう内科
9経営方針・看護方針・2019年頃(パート・アルバイト)
看護方針に関しては看護部というものがあるわけではないので特にわかりませんでしたが、経営方針ということであれば院長の想いのこもった病院で、地域の糖尿病に関する(もちろんそれ以外も)患者さんに対して非常に手厚く愛情を込めて医療を行っていたように思います。
-
北習志野えんどう内科
9年収や給料・2019年頃(パート・アルバイト)
アルバイトとして関わらせていただきましたので時給制での雇用でした。たしか時給2000円前後で雇っていただいたように思います。また交通費もしっかりと出していただき、お給料の面での不満はありません。なお、一般的な職員の方のお給料や年収はわかりません。
-
北習志野えんどう内科
9職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(パート・アルバイト)
こちらの病院はなんといっても人間関係のよさが素晴らしいです。院長先生と数名の看護師や事務で回しているのですが、院長の人柄がよいため職員も言いたいことをいえる風通しの良さがあったように思います。短期間のお仕事でしたが、非常に働きやすい職場でした。
-
北習志野えんどう内科
9教育制度・研修制度・2019年頃(パート・アルバイト)
特に仕組み化された教育制度、研修制度はありません。そのため新卒で入ることはなかなか難しい職場かと思います。ただし経験を積まれた方であれば、ある程度のブランクがあっても院長や他職員が丁寧に仕事を教えてくれる職場です。
-
札幌禎心会病院
20教育制度・研修制度・2019年頃(正職員)
月に数回院内で研修があります。任意参加とはいうものの参加を促される場面も多いです。また研修は残業代がつくものとそうでないものがあり、つかない場合も多いです。新人は研修がいろいろと充実していたようですが、私は転職組なので実際には受けておらずわかりません。新人の離職率はあまり高くなかったように思います。
-
札幌禎心会病院
20設備や働く環境・2019年頃(正職員)
院内はとてもきれいで設備も一般的な病院としては充実していると思います。働く環境として仮眠室もしっかりとありますし、院内にコンビニなども設置されているので、夜勤の際にも特に問題はなく過ごせると思います。一般のエレベーターを職員が使用禁止になってからは、勤務中の移動など階段を使用することが多くなり大変でした。
-
札幌禎心会病院
20休日・休暇・残業など・2019年頃(正職員)
休日は4週8休でこちらも一般的なお休み体制かと思います。月の休み希望は事前に申請し、たしか2日までは出してよかったと思いますが病棟により異なります。長期連休が年1回のみで、1週間が最大です。こちらは半年以上前から申請が必要で、他の人とかぶらないようにするなどややめんどくさいシステムになっていました。
-
札幌禎心会病院
20経営方針・看護方針・2019年頃(正職員)
看護方針としては、看護師の成長を考えて指導をしてくれる病院だったかと思います。ただしこれも人次第で、病棟師長によってもかなり差がでます。看護部長はあまり関わったことはなく、入植や退職の際に話す程度でしたがあまりいい印象がなかった記憶があります。
-
札幌禎心会病院
20福利厚生・寮など・2019年頃(正職員)
寮などはなく、周辺に賃貸を借りて住んでいる人がほとんどです。病院から福利厚生として、家賃補助が12,000円ほどでますが、家庭をもっているかどうかで変わります。また、北海道の病院なので寒冷地手当なども支給されます。そのほか、院内に食堂などもありますが私はほとんど利用したことがありません。ほか職員は美味しいとのことでした。
-
札幌禎心会病院
20年収や給料・2019年頃(正職員)
年収は経験7年目でおよそ450万程度でした。札幌市内の病院であれば平均かと思います。夜勤は月に4~5回で、残業は部署によってかなり差がでてしまいます。私の勤めていた病棟はほとんど残業がない病棟でしたので、フルタイムで働いても手取りは月23万円前後でした。
-
札幌禎心会病院
20退職・復職・転職などの理由・2019年頃(正職員)
私の場合、一身上の都合により居住地が変更となったため退職しました。やめる際には看護師長や看護部長と面談がありましたが、半年以上前から報告していたので円満に退職できたように思います。比較的いい病院だったので居住地が戻ればまた働いてもいいなぁと思える病院です。
看護師の病院口コミ一覧
看護師の方に口コミいただいた病院・クリニックを新着順に一覧で表示しています。