- 
野村病院
2教育制度・研修制度・2012年頃(正職員)
新人に対してはラダーやプリセプターを活用して指導にあたると事前に聞いていましたが、入職すると教育制度が整っておらずプリセプターもつきませんでした。師長からは『分からないことは誰でもいいから聞いて』とのことでしたが、逆に聞きずらかったです。
 - 
せいせき内科
1職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)
こちらの看護師は派遣社員のみのようです。業務内容は採血と検尿、診察室へ患者さんの呼び込みで初めての勤務でも一般的な看護業務がこなせれば問題ありません。院長と事務さんが業務内容を指導してくれますが、優しく教えてくれます。院長は職員の働きやすさも考えてくれているため万が一患者さんから酷いクレームを言われたらすぐに報告するようにと言ってくれました。単発派遣がはじめての方にもおすすめのクリニックです。
 - 
ふたば在宅クリニック
1休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)
こちらは訪問診療メインのクリニックです。 紹介会社を通して応募したのですが、紹介会社の求人案内票に完全週休2日制であることと残業が少ないという事が書かれていました。実際には業務開始40分前からの出勤が必要であり帰宅時間も残務処理のため22時頃まで残る事が多かったです。また、クリニックの診療時間は平日のみで基本は平日勤務でしたが、オンコール対応が土日祝日も含めて月に7、8回あり、クリニック近辺に自宅が無い場合にはクリニックのオンコール待機専用の寮で待機が必要でした。オンコールは手当がありましたが休みの振り替えはなく、完全週休二日制とは言えませんでした。残業代についてですが、業務開始前の残業は支払われません。オンコール対応日はオンコール手当がつくため基本残業代はありませんでした。
 - 
ポートアイランド病院
12入職後に感じた違い・ギャップ・2020年頃(正職員)
採用時面談の時は急性期や慢性期がありさまざまな看護ができると聞いていた。しかし入職後急性期というよりは慢性期や障害者病棟が多く、施設に入れない人たちがいる病棟が多かった。作業内容としては毎日ルーチンワークで覚えてしまえば働きやすく、急変も少ないため仕事はしやすかったがやりがいはあまり感じれれなかった。慢性期ケアについて少しは勉強できたが設備不十分、感染対策不十分なところが多く、本当にこの作業で大丈夫かなと不安になるばかりであった。
 - 
八千代リハビリテーション病院
8年収や給料・2018年頃(正職員)
この病院でのわたしの給料は基本給が23万程度でした。その他に当時の求人で『地域手当3万』『交通費2万円』付き、その他の夜勤手当が一回で1万2千円付きました。当時は副主任として勤務しており、その手当が月3万5千円でした。その他に月残業代5万前後付いていたので、手取りは33万~35万前後はもらっていました。
 - 
千葉中央メディカルセンター
24休日・休暇・残業など・2017年頃(正職員)
休日・休暇についてはしっかりと取得できていましたが、病棟の病棟会や勉強会などがあると、その日が夜勤明けや休みであったりするとわざわざ勤務外であるのに残業代もいただず、参加しなくてははならない様な所でした。また、夜勤明けで申し送り後に患者さんの対応や仕事は終わっていても、パソコンのシステムがとても入力しにくいということもあったりし、昼前後になることも多々ありました。日勤の勤務でも自分のチームや個人的に仕事が終わっていても最低よる7時過程度まで残業することは当たり前の風潮でした。10ヶ月程正職員として勤務した病院でした。
 - 
八千代リハビリテーション病院
8入職後に感じた違い・ギャップ・2018年頃(正職員)
脳外と整形外科病棟での勤務経験があり、リハビリ病院であれば知識と経験を活かせるのではないかという思いや、少し急性期病院から離れて気持ち的にも体力的にもゆとりをもって働きたいと思い入職しました。(私はこの病院に務める前は急性期の病院で勤務していました。)入職し、実際一番感じたのは若い看護師が入職してきたとしても1年前後で退職していく人が多いということでした。実際私自信も勤務して看護スタッフが一番辞める理由としては体力的にもたない、大変だという理由の人が看護師の人では多い印象でした。日勤でも夜勤でもとにかくトイレ介助、おむつ、リハビリ前後の介助、朝夕の全患者の更衣、食事介助、認知や不穏な人の徘徊すると転倒転落防止のためにつきっきりの介助、夜間のナースコールの多さなど、実際働いてみて普通の体力では大変であるととても感じました。多いときは夜勤で軽くナースコールは100回以上を超え、スマホの万歩計は50000歩超えることもありました。私は趣味でマラソンをやっていたのでトレーニングであると思い約4年間勤務できましたが、本当にリハビリ病院は体力的には定年までできない病院だと実際に勤務して感じました。
 - 
阪和いずみ病院
8休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)
残業はほぼありません。月に9?10程度の休日はあります。誕生日や夏季休暇もあります。結婚や忌引き休暇もあります。有休はほぼ100%近く取らせてもらえると思いますが、人手不足でもありますので、好きな時に好きなだけ休むのは難しいかもです。急変対応などの時には残業手当も申請でつきます。
 - 
阪和いずみ病院
8設備や働く環境・2021年頃(正職員)
設備は、3年ほど前に立て替えましたので、まだ新しいです。職員食堂もあり300円で食べられるのでグルメでなければ、満足すると思います。休憩室もあり、冷蔵庫もあります。タバコは館内禁煙となっていますが、電子タバコなどでこっそり吸う人もいるようです。
 - 
阪和いずみ病院
8福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)
寮はないですし住宅手当もありません。ベネフィットという割引サービスを受けられます。映画や、各種娯楽施設、ホテル、旅館、レストラン、フィットネスジムなど、いろいろなサービスを受けられます。結婚休暇や忌引き休暇などあり、それぞれの支給金もあります。
 - 
阪和いずみ病院
8年収や給料・2021年頃(正職員)
平均年収よりは上ですが、この先上がるのかは分かりません。ボーナスは年で2ヶ月分です。夜勤した上での平均年収ほどなので、日勤のみだと准看護師取り立ての時で20万くらいの手取りでした。ボーナスが低い代わりに、月収が他所の病院よりは少し良いと他の看護師さんは言っています。
 - 
阪和いずみ病院
8教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)
新人で入職すると、1年間指導者がついてくれます。1年目は定期的に研修が行われ、精神保健福祉法に関係した座学や、基礎的な看護技術を演習します。ここ2年ほどで、一般科で働いていた多くの看護師さんが当院へ転職しており、看護技術やアセスメント面では、以前よりは勉強になります。
 - 
阪和いずみ病院
8入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)
看護師としての尊い使命感や、やりがいを求めて精神科に来ると、ショックを受けると思います。精神疾患や認知症などで、実社会に戻れる人はほとんどおらず、何度説明しても患者には理解してもらえないなど大変ですし体力仕事もあります。精神科は病むって言葉、本当にある気がします。モラルの低さは、どこかで感じると思います。
 - 
阪和いずみ病院
8経営方針・看護方針・2021年頃(正職員)
優しく生命を守るというグループの経営理念がありますが、スタッフに優しい病院ではないです。急な入院も多く、今日のスタッフの人数では対応出来ないと言っても、入院させてきます。病院の母体も錦秀会に数年前に買い取られ、スタッフは少ないのに業務がハードなど、経営第一のような気がします。
 - 
阪和いずみ病院
8職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)
精神科なので男性スタッフが多いです。年々、昔からいる職員は少なくなり看護師3年未満の人も多いです。男性は大雑把な面もありますが女性ほどネチネチしないので、気楽な部分もあります。病棟によって癖のあるヘルパーさんや役職者もいますが、わりと働きやすいです。
 - 
西條クリニック下馬
9教育制度・研修制度・2019年頃(パート・アルバイト)
実践力が求められる職場のように感じたので、まず新人には向いていないと思います。研修もプリセプター制度がありますが、通常の業務を教えるだけで、特に技術的な部分のサポートなどがあるわけではありません。また勤務がかぶらないこともあるので、他の職員にも積極的に質問し確認していく必要があります。
 - 
西條クリニック下馬
9休日・休暇・残業など・2019年頃(パート・アルバイト)
週休2日で比較的働きやすい休日体制だったと思います。あまり長期間働いていないので、長期休暇の取得に関してはわかりませんが、他スタッフにママさんが多かったため、イベント時期や年末年始などはあまり融通がきかない印象があります。残業に関してはあまりありませんが、最後の診察が終わるまでは残ります。事前に伝えておけば時間通りにあげてくれることもあります。
 - 
西條クリニック下馬
9設備や働く環境・2019年頃(パート・アルバイト)
やや建物が古かった印象があります。とりたてて綺麗な病院とはいえませんが、一般的な地域のクリニックという感じで、特にこれといった働きづらさは感じませんでした。設備としても、人工透析ができる設備があるのを除いては、特にこれといった特徴はありません。ベテラン看護師であれば働くのに特に不自由しませんが、新人看護師にとってはあまり魅力のないクリニックかと思います。
 - 
西條クリニック下馬
9経営方針・看護方針・2019年頃(パート・アルバイト)
看護部というものがあるわけではないので、これといった看護方針はよくわかりませんでした。地域に根ざしたクリニックなので、周辺地域に住んでいる患者さんの「かかりつけ医」として機能しているという感じです。特に一般的なクリニックとの違いや特徴は見受けられませんでした。
 - 
西條クリニック下馬
9福利厚生・寮など・2019年頃(パート・アルバイト)
寮などはなく、みなさん電車か自転車で通われているようでした。駅からクリニックまでやや歩くため、近隣に住んでいる方が多かったようです。福利厚生に関しては、一般的な交通費の支給や社会保険があるのみで、特別な福利厚生はありません。
 - 
西條クリニック下馬
9年収や給料・2019年頃(パート・アルバイト)
私はパート看護師としての採用だったので時給制で働いていました。確か時給2000円での採用だったと思います。ただしここは正看護師か准看護師かによって差がでていたと思うので准看護師の方はややお給料が下がると思います。もちろん交通費は全額支給されますし、残業があればきちんと給与に反映されます。
 - 
西條クリニック下馬
9職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(パート・アルバイト)
私はパートとしての関わりでしたが、コメディカルの方や他看護師の方は比較的明るくサバサバした人が多かったように思います。それほど大きくないクリニックなので、すでに人間関係が出来上がっている感じはありましたが、入職し数ヶ月もたてば慣れる程度で、新しい人に対する意地悪のようなものはなさそうでした。
 - 
西條クリニック下馬
9退職・復職・転職などの理由・2019年頃(パート・アルバイト)
私は短期間での雇用でパートであったため、その期間終了と共に退職させていただきました。アルバイトとして通う分には特に問題のない病院だと思いますが、永続的に務めるのだとすれば少し物足りないかもしれません。子育て中のママさんやゆっくり働きたい方にはいいかもしれません。
 - 
西條クリニック下馬
9入職後に感じた違い・ギャップ・2019年頃(パート・アルバイト)
特に入職後に感じた違いやギャップはありませんでしたが、一つ言うならば毎日通うには駅からの距離が遠いです。周辺にコンビニなどもなく、昼食は事前に買っていったほうがよさそうです。ワクチンや健康診断の時期はひっきりなしに患者さんがくるのでやや忙しいかもしれません。
 - 
北習志野えんどう内科
9休日・休暇・残業など・2019年頃(パート・アルバイト)
残業はほぼありませんが、地域のクリニックのため患者さんの来院状況に応じて、最後の診療が終わるまではお仕事があります。また休日や休暇ですが、すでに働いている職員の方にママさんが多く、自分がそうではない場合で入職するならば、行事ごとなど率先して勤務する必要がありそうです。
 - 
北習志野えんどう内科
9退職・復職・転職などの理由・2019年頃(パート・アルバイト)
短期的なアルバイトとして関わらせてもらいましたので、その契約終了とともに退職しました。住んでいる場所からクリニックまでが遠かったため、再度お世話になることはありませんでしたが、近くにこちらのクリニックがあれば是非継続的に関わらせていただきたいと思える病院でした。
 - 
北習志野えんどう内科
9設備や働く環境・2019年頃(パート・アルバイト)
おそらく開業してからそれほど経っていないと思うのですが、院内はとても綺麗でした。クリニックですのでそれほど広くはありませんし、多少荷物が整理されていない部分もありますが、アットホームな雰囲気で働く環境としては特に問題はないと思います。
 - 
北習志野えんどう内科
9福利厚生・寮など・2019年頃(パート・アルバイト)
駅からクリニックまでは少々歩きますので、近くに住まれているとなお良いかと思います。小さなクリニックなので寮などはありません。私以外の職員の皆さんも近隣にお住まいのようでした。私も電車で通っており、他の方もご自身の車や自転車などで通われていたようです。
 - 
北習志野えんどう内科
9入職後に感じた違い・ギャップ・2019年頃(パート・アルバイト)
院長先生の人柄の通り、とてもいい病院でした。入職後に感じた違和感や違い、ギャップなども特にありませんでした。いい意味でのギャップとしては院長先生が全く偉そうではなく、むしろ職員にからかわれるようなシーンもみられ、とても和やかな雰囲気でした
 - 
北習志野えんどう内科
9経営方針・看護方針・2019年頃(パート・アルバイト)
看護方針に関しては看護部というものがあるわけではないので特にわかりませんでしたが、経営方針ということであれば院長の想いのこもった病院で、地域の糖尿病に関する(もちろんそれ以外も)患者さんに対して非常に手厚く愛情を込めて医療を行っていたように思います。
 
看護師の病院口コミ一覧
看護師の方に口コミいただいた病院・クリニックを新着順に一覧で表示しています。