-
産業医科大学病院
33退職・復職・転職などの理由・2020年頃(正職員)
退職の理由としては他のところで挑戦したいという思いがあったからです。また、通勤に時間がかかってしまっていたので前から他のところを検討していました。大学病院なので他の部署も考えましたが、毎年11月に異動希望を聞かれるのですが確実に自分が希望したところにいけるとは限らず、異動さえできないこともあります。
-
産業医科大学病院
33休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)
残業代は15分以上でパソコンに入力し、紙に書いて申請します。部署によって変わるかもしれませんが、夜勤の次の日は休み確定なのはありがたい部分だと思います。有給休暇もありますが師長が調整して消化されます。残業はその日の状況であったりなかったりします。入院をとることになったら記録が終わらないと帰れません。
-
産業医科大学病院
33設備や働く環境・2020年頃(正職員)
設備は現在新しい棟を再建しているようなので、徐々に新しく病棟も変わりつつあってこれから綺麗になっていくと思います。西別館、南別館は出来たばかりなのでとても綺麗になっています。また、車通勤の方は駐車場が番号で指定されます。月1,000円でまとめて何ヶ月分かを支払う形で部署ごとにお金は回収されます。
-
産業医科大学病院
33年収や給料・2020年頃(正職員)
基本給は1年ごと上がっていくようです。手当としては通勤手当、夜勤手当(2,485円)、夜間看護手当(7300円)、精神科などには特殊勤務手当があります。賞与は6月、12月に支給されて2,275ヶ月分の支給となります。今回のコロナで12月分は減額となりました。
-
産業医科大学病院
33福利厚生・寮など・2020年頃(正職員)
福利厚生としてキャリアアップをサポートしてくれています。認定看護師を目指す方に対して認定更新費用の補助や、給与の補償があります。また、私学共済の積立貯金などもあります。女子寮は3棟あって人気は高いようで、実家が比較的近い人は借りることが出来ないようです。寮費や電気水道料金は給料から引かれるようです。
-
産業医科大学病院
33職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)
人間関係や雰囲気は部署次第だと思います。女性が多い職業なのでコミュニケーションは取っていかなければならないです。大学病院なので若い人は多いです、中間くらいの人は少なく、勤務年数長い人も部署に数人います。また、部署ごとによって暗黙の了解みたいなものもあります。例えば夜勤の時同じ勤務の方にお菓子を持って来なければならないとか、お昼休憩の時に経験年数若い人がコーヒーとお茶を注ぐなどがあります。
-
大分大学医学部附属病院
26福利厚生・寮など・2020年頃(正職員)
敷地内に保育園があり、かつ病児保育を実施してくれるため、看護師として復職しやすく、働くママさんをサポートしてくれます。女性の看護師限定ですが、宿舎を共益費と光熱水量費を自己負担するだけで無料で貸与されます。有料の職員宿舎もあります。院内保育園である「なかよし保育園」が、病児保育室である「ひだまり」も敷地内にあります。
-
大分大学医学部附属病院
26経営方針・看護方針・2020年頃(正職員)
理念は「患者本位の最良の医療を実践すること」であり、地域に高度先進医療の開発と提供を実施しています。また、大学病院の特性である倫理観豊かな医療人を育成することにも力を入れているため、看護師に対しても、人間としても成長することができるように関わってくれます。
-
大分大学医学部附属病院
26退職・復職・転職などの理由・2020年頃(正職員)
私は当時人間関係や雰囲気にも満足しており、今後のキャリアプランも明確であったため特に不満と感じることなく勤務していました。しかし、日々働き、学んでいく中でもっと心臓疾患の領域の専門性を高めていきたいと考え、他病院に転職するために退職しました。
-
大分大学医学部附属病院
26教育制度・研修制度・2020年頃(正職員)
1年目は全体研修が4?5月頃に多く組まれており、院内のルールから基礎的な看護技術について学ぶことができます。2年目以降はそれぞれのレベル、ラダーに合った研修に参加することができ、自分自身を高めることができます。看護教育にも力を入れており、支援を受けながら実施することで日々の業務の中で問題意識を持ちながら業務に取り組む事ができるようになります。
-
大分大学医学部附属病院
26休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)
年次休暇、特別休暇は年間で最高40日間付与されています。夏季休暇の5日間、リフレッシュ休暇の7日間、長期間休暇を取ることができます。その他の年次休暇は、看護師の勤務上、取得できないことが多いです。育児休業は一般の病院では1年間と定められていますが、子どもが満3歳になるまで取得することが可能なので、もっと子どもとの時間を確保したいと考えるママさんにとっては非常にありがたい制度ではないでしょうか。
-
大分大学医学部附属病院
26入職後に感じた違い・ギャップ・2020年頃(正職員)
院内には多くの大卒の看護師がおり、自分自身を高めるために看護研究や研修に積極的に取り組む看護師が非常に多いです。また、専門性を高めたい人、管理者となりたい人等、今後のキャリアプランが明確で、その熱量に入職当時はややギャップを感じました。
-
大分大学医学部附属病院
26設備や働く環境・2020年頃(正職員)
2010年から再整備事業に取り組み、2019年に完成したばかりなのでどのフロアも非常にきれいです。腹腔鏡手術や大動脈ステント内挿術等の低侵襲の手術に実績があるため、手術室が増設され、より多くの患者さんを受け入れることができるようになりました。その他にも、ハイブリッドの手術、ロボット支援の手術も行っており、最先端の設備が充実しています。医療の高度化に伴う教育も十分にされているため、働く環境は整っています。
-
大分大学医学部附属病院
26年収や給料・2020年頃(正職員)
地方の大学病院であるため、給与水準は高い方ではありません。4年課程卒業の1年目で基本給は208100円、3年課程卒業の1年目で198800円となっています。ボーナスは年間で基本給×4.45か月分で、年に2回6月と12月に支給されます。人事評価が1年に1回あり、その評価をもとに定期昇給があり、その他夜勤手当や通勤手当等、手当は充実しています。
-
大分大学医学部附属病院
26職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)
自ずと看護師に求められる質も高く、業務は煩雑ですが、PNSを取り入れており、看護師のチーム内で相談・協力しながら業務をすることができるので職場内の人間関係や雰囲気は良好です。大分大学医学部付属病院は618床の特定機能病院、急性期の病院です。大学病院であるため、県内の重症患者、難病患者が多く訪れます。
-
神奈川県立がんセンター
25休日・休暇・残業など・2019年頃(正職員)
休日は暦の休日の数だけしっかりととることができます。病棟の状況にもよりますが、基本的には休み希望は通りました。夜勤は2交代制だったのですが、夜勤の後は例外を除いて連休が付くようにシフトが組まれていました。夜勤明けでも動ける方にとっては、カレンダー通りの勤務よりも休みが多く感じられると思います。残業は病棟の忙しさでかなり左右されます。落ち着いている時は定時帰り、人が足りず忙しい時は2?3時間の残業もすることがありました。それでも常にそういうわけではありませんし、みんなで協力して終わらせようとする雰囲気なのでなんとか乗り切ることができました。
-
神奈川県立がんセンター
25年収や給料・2019年頃(正職員)
給与に関しては一般的もしくはやや少なめです。地方公務員の扱いであるため、福利厚生が充実している分、給与がそこまで高く設定されていない印象でした。それでも寮に入れば十分な貯蓄ができるレベルなので、困ることはありません。時間外手当もしっかりもらえるので働いた分だけ給与は増します。
-
神奈川県立がんセンター
25福利厚生・寮など・2019年頃(正職員)
福利厚生は他の大学病院などに比べて充実している方だと思います。希望者全員が入寮可能です。病院から徒歩5分、8帖程度の1Kの部屋で寮費が1万円程度なので、できる限り長く住む人が多いです。有給休暇も積極的に取れるようにシフトが組まれていたり、休職や介護休暇、その他の保障に関しても手厚かったりと、県立病院ならではの特性があります。
-
神奈川県立がんセンター
25経営方針・看護方針・2019年頃(正職員)
神奈川県立がんセンターには、スタッフを大事にしながら患者さんへの看護を大切にする精神があります。看護の質を高く維持するために専門看護師が10名以上在籍していて、看護教育・研究に力が入っています。そのためスタッフも意識の高い人が多く、勉強会が多く開かれます。
-
神奈川県立がんセンター
25設備や働く環境・2019年頃(正職員)
比較的新しくきれいな病院です。よくドラマの撮影に使われるほど広々と開放的な環境です。またがん専門の病院であるため、最新の治療ができるような医療設備が整っています。働く環境においてはやや動線が長い印象がありますが、物品の置く場所が十分に確保されているためより清潔感がある印象です。
-
神奈川県立がんセンター
25教育制度・研修制度・2019年頃(正職員)
教育制度は新人からベテランまで細やかにプログラムができています。新人はベースづくりに重点をおいて中央の研修が多く、内容も丁寧です。新人ならではのメンタルのサポートもついています。年数を重ねてからは自分の目指すキャリアに応じて自分自身で研修内容を決めていきます。一定のキャリアが積めれば、病院に籍を置きながら大学院に進学することも可能です。中堅になるまでは課題が多めかもしれませんが、がん看護を専門的に学びたい方にとっては、看護師として成長できる環境が整っています。
-
神奈川県立がんセンター
25職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(正職員)
職場の人間関係は比較的良好です。結婚・出産をしても長く勤めているスタッフが多く、中途採用者も積極的に募集し、馴染めるような環境になっています。上層部もスタッフ一人ひとりを把握しており、必要であれば面談も行います。また病棟内も仲間意識が高く雰囲気は良好です。私は中途採用者として入ったのですが、スタッフからの寄せ書きをいただき、すぐに打ち解けることができました。
-
小倉記念病院
51福利厚生・寮など・2020年頃(正職員)
寮はありませんが、家賃を最大27000円/月補助してくれるため、看護師それぞれで近隣のマンション、アパートを契約しています。0歳児から利用することができ、夜間・病児保育も対応している保育園も完備しているためママさんナースにとっては安心して勤務できるのではないでしょうか。また、年に1回、病院補助と少額の自己負担で旅行に行くこともできるため福利厚生は非常に充実しています。
-
小倉記念病院
51休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)
看護師は2交替制であり勤務は不規則ですが、休日は確保されています。休日の研修や会議等もありません。委員会活動も勤務時間内に組み込まれていることも多いため、残業もほとんどありませんが、緊急入院が立て続けに来ると1?2時間程度残業することもあります。その際は残業手当も支給されます。また、休暇については、1年目は5日間、2年目以降になると5日間+リフレッシュ休暇が7日間付きます。
-
小倉記念病院
51設備や働く環境・2020年頃(正職員)
2010年に旧病院から移転しています。現在の病院になってから10年間程度しか経っていないため、病院内は非常にきれいです。患者さんによっては「この病院はホテルみたい。」と言う人もいるほどです。高度先進医療に取り組んでいるので、毎年新しい設備が入ります。場所は小倉駅から徒歩圏内ということもあり、JRやモノレールを利用して通勤することができます。
-
小倉記念病院
51経営方針・看護方針・2020年頃(正職員)
経営方針としては、地域に根差した連携と高度先進医療に取り組んでいます。また、「職員の幸福を追求」しており、勤務する職員のことを大切に考えてくれています。職員が安心して勤務する環境を整えることが、結果としてよりよい医療、看護につながると考えています。
-
小倉記念病院
51入職後に感じた違い・ギャップ・2020年頃(正職員)
前職も私は急性期の病院で勤務していました。よりレベルアップをしたいという思いで転職しましたが、あまりのレベルの高さに最初は場違いであると感じたほどでした。また、1日に来院する患者さんの多さに圧倒されました。しかし、後述する充実した教育体制や先輩看護師からの指導を受けることができ、また精神的なフォローのお陰で現在も勤務することができています。
-
小倉記念病院
51教育制度・研修制度・2020年頃(正職員)
1年目は全体研修が4?5月頃に多く組まれており、院内のルールから看護技術について学ぶことができます。2年目以降はそれぞれのレベル、ラダーに合った研修に参加することができ、自分自身を高めることができます。院外の研修に参加する看護師も多く、1年に最大10000円の補助がでます。また、学会に参加した際も補助がでます。
-
小倉記念病院
51年収や給料・2020年頃(正職員)
給与については他の北九州市内の同規模の病院とは差はありません。しかし、ボーナスの支給額は年間で基本給×5.5か月分となっており、他の病院と比較すると年収は高い水準です。看護師1年目でも夏の時期は寸志程度ですが、冬の時期になると50万円を超えることもあります。
-
小倉記念病院
51職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)
忙しい勤務の中でも人間関係や雰囲気は良好です。離職率も低値で推移しています。小倉記念病院は656床の心臓病(狭心症、心筋梗塞、弁膜症、大動脈疾患等)に特化した急性期の病院です。カテーテル、心臓の手術等が1日に何件も行われています。看護師は2人1組でペアを組んで勤務を行っており、患者さんの状態観察や検査等、互いに協力し、助け合い勤務することができています。
看護師の病院口コミ一覧
看護師の方に口コミいただいた病院・クリニックを新着順に一覧で表示しています。