-
神奈川県立がんセンター
25職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(正職員)
職場の人間関係は比較的良好です。結婚・出産をしても長く勤めているスタッフが多く、中途採用者も積極的に募集し、馴染めるような環境になっています。上層部もスタッフ一人ひとりを把握しており、必要であれば面談も行います。また病棟内も仲間意識が高く雰囲気は良好です。私は中途採用者として入ったのですが、スタッフからの寄せ書きをいただき、すぐに打ち解けることができました。
-
小倉記念病院
51福利厚生・寮など・2020年頃(正職員)
寮はありませんが、家賃を最大27000円/月補助してくれるため、看護師それぞれで近隣のマンション、アパートを契約しています。0歳児から利用することができ、夜間・病児保育も対応している保育園も完備しているためママさんナースにとっては安心して勤務できるのではないでしょうか。また、年に1回、病院補助と少額の自己負担で旅行に行くこともできるため福利厚生は非常に充実しています。
-
小倉記念病院
51休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)
看護師は2交替制であり勤務は不規則ですが、休日は確保されています。休日の研修や会議等もありません。委員会活動も勤務時間内に組み込まれていることも多いため、残業もほとんどありませんが、緊急入院が立て続けに来ると1?2時間程度残業することもあります。その際は残業手当も支給されます。また、休暇については、1年目は5日間、2年目以降になると5日間+リフレッシュ休暇が7日間付きます。
-
小倉記念病院
51設備や働く環境・2020年頃(正職員)
2010年に旧病院から移転しています。現在の病院になってから10年間程度しか経っていないため、病院内は非常にきれいです。患者さんによっては「この病院はホテルみたい。」と言う人もいるほどです。高度先進医療に取り組んでいるので、毎年新しい設備が入ります。場所は小倉駅から徒歩圏内ということもあり、JRやモノレールを利用して通勤することができます。
-
小倉記念病院
51経営方針・看護方針・2020年頃(正職員)
経営方針としては、地域に根差した連携と高度先進医療に取り組んでいます。また、「職員の幸福を追求」しており、勤務する職員のことを大切に考えてくれています。職員が安心して勤務する環境を整えることが、結果としてよりよい医療、看護につながると考えています。
-
小倉記念病院
51入職後に感じた違い・ギャップ・2020年頃(正職員)
前職も私は急性期の病院で勤務していました。よりレベルアップをしたいという思いで転職しましたが、あまりのレベルの高さに最初は場違いであると感じたほどでした。また、1日に来院する患者さんの多さに圧倒されました。しかし、後述する充実した教育体制や先輩看護師からの指導を受けることができ、また精神的なフォローのお陰で現在も勤務することができています。
-
小倉記念病院
51教育制度・研修制度・2020年頃(正職員)
1年目は全体研修が4?5月頃に多く組まれており、院内のルールから看護技術について学ぶことができます。2年目以降はそれぞれのレベル、ラダーに合った研修に参加することができ、自分自身を高めることができます。院外の研修に参加する看護師も多く、1年に最大10000円の補助がでます。また、学会に参加した際も補助がでます。
-
小倉記念病院
51年収や給料・2020年頃(正職員)
給与については他の北九州市内の同規模の病院とは差はありません。しかし、ボーナスの支給額は年間で基本給×5.5か月分となっており、他の病院と比較すると年収は高い水準です。看護師1年目でも夏の時期は寸志程度ですが、冬の時期になると50万円を超えることもあります。
-
小倉記念病院
51職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)
忙しい勤務の中でも人間関係や雰囲気は良好です。離職率も低値で推移しています。小倉記念病院は656床の心臓病(狭心症、心筋梗塞、弁膜症、大動脈疾患等)に特化した急性期の病院です。カテーテル、心臓の手術等が1日に何件も行われています。看護師は2人1組でペアを組んで勤務を行っており、患者さんの状態観察や検査等、互いに協力し、助け合い勤務することができています。
-
埼玉病院
46休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)
週休2日は必ず守られます。シフト制なので、土日休みは独身だと理由がない限りは希望は通らないかと思います。希望休は希望月の1ヶ月前に締め切られますが、大体1人3日くらい希望できます。二交代勤務後は、明けの日・翌日・翌々日が必ずお休みです。残業は部署にもよるかとは思いますが、36時間に満たないくらいになるように勤務先も調整してくれます。
-
埼玉病院
46年収や給料・2020年頃(正職員)
基本給は看護師としては安いほうで、7年程働いていても23.5万くらいだったと思います。ですが手当てが厚く、夜勤手当・住宅手当て・地域手当・育児手当て・通勤手当・役職手当てなど充実しているのでそれなりのお給料になっていました。ボーナスも6月と12月に各々2ヶ月分近く出ており、時には3月に臨時ボーナスとして1万円くらい上乗せしてお給料が貰えた事もありました。
-
埼玉病院
46福利厚生・寮など・2020年頃(正職員)
夜勤手当・住宅手当て・地域手当・育児手当て・通勤手当・役職手当てなど充実していました。産前~育児休業開始~復帰までの面談や書類提出時期などが一目でわかるように統一されたプランシートがあり、産前産後ともに職場と面談を重ねながら復帰までのシミレーションを行う事ができます。また、時短勤務も子供が3歳になるまで、小学生になるまでは残業なしでお願いする事も可能となっていました。職員寮もあり綺麗で、1K風呂トイレ別・キッチン・洗面所付きの物件に住宅手当てを引いて3万以下で住めていました。
-
埼玉病院
46教育制度・研修制度・2020年頃(正職員)
大体何年目に受けるべき研修かも研修表に記載があり、目安もわかりますくなっている。新人は内服投与や静脈注射のテストを行って合格しないと患者に薬を投与できなかったり、スキルアップで抗がん剤や造影剤投与の研修があり、これも合格しないと扱えない。研修制度は充実している。他にも院内基準で合格していないとできない事が多々ある。ラダーも取り入れられており、毎年基本的に研修参加・課題提出となっている。
-
埼玉病院
46退職・復職・転職などの理由・2020年頃(正職員)
コロナの感染症指定病院となっており、患者のコロナ陽性かの検査だけではなく、陽性患者の受け入れを行っている。対策は取られておりコロナ専用外来もあったが、コロナ外来だけでなくその他外来や病棟でも患者対応として検査を行わなければいけない事もあった為、コロナ差別や自身が感染したくなかった事もあり、退職の運びとなった。
-
遠江病院
9休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)
4週8休で、比較的有給も取りやすく希望は月に3日までです。 当直制(準・深)で、夜勤明けと翌日は休みになります。年間108日という規定ですが、有給で補える感覚です。慶弔での休暇に対しては理解があり、学校行事なども考慮してくれるので休みは取りやすいです。
-
遠江病院
9教育制度・研修制度・2020年頃(正職員)
中途採用者に対する配慮はほとんどなされていません。教育係もプリセプターもありません。そのため転職の場合は即戦力が求められると思います。指導看護師はつきますが、つく人は准看護師の場合もあり、人によって言うことがまちまで困惑する場面も多くありました。院外研修は年1回、院内勉強会も年1回であまり充実はしていません。
-
遠江病院
9退職・復職・転職などの理由・2020年頃(正職員)
スピードを要求されるので、しばしばケアに危険があり私には向かないと考えて退職しています。患者様が怒る、怒鳴る、暴言吐く、転倒するなど非常に大変でリスクが高く心労が激しかったです。また、設備が古く体に負担がかかります。教育制度が薄く、指導する人が日替わりで違う事を言うので困惑しました。まだやったことのない説明を受けていない業務が出来ていないと言われて注意され、「教わってないです。」と言うと「言い訳無用」と一蹴されました。
-
遠江病院
9入職後に感じた違い・ギャップ・2020年頃(正職員)
病院の性質上、患者様は落ち着かない方が多く、不穏で暴れたり泣いたり、暴言を吐いたりします。他でケア出来ない患者様を集めているので、お給料は高いけれどもその分仕事は大変といえます。スタッフは准看護師で年齢の高い職員が多いです。即戦力を求めているので、新卒や技術が低いと居場所をすぐに無くします。教育システムは無くプリセプターも教育担当もいません。ダブルで指導看護師がつきますが、人によって言われることがまちまちで、教わっていないことをやっていない、と注意されることもありました。
-
遠江病院
9設備や働く環境・2020年頃(正職員)
本館の設備は古く保護室を改造した個室など、もともと精神科病院であった名残を残します。機械浴槽は2階だけで、設備は古いです。一般浴に長くて浅い浴槽を置き、抱えて患者様を浴槽に入れて入浴させており、とても重労働です。また介護が必要な患者様が着脱を行う場所がなく、廊下や病室を間仕切りで隠して入浴介助をしています。2号館は比較的新しく、認知症のある患者様の内科治療などを行っています。3号館は古めですが、機械浴があります。やはり着脱スペースがなく、カーテンで仕切って入浴介助を行っています。指示や記録が紙媒体で、多くの伝票や記録用紙があります。電子カルテに慣れている人だと、処理が大変かもしれません。転記も多く注意が必要です。ベッドが古く、手動であったりマットレスがへたれていて中央が凹んでいたりと、備品の老朽化が目に付きます。
-
遠江病院
9経営方針・看護方針・2020年頃(正職員)
認知症ケアと在宅ケアに力を入れており、グループ法人内に病院の他、特別養護老人ホームやケアハウス、介護老人保健施設、訪問看護ステーション、デイケア等多岐に渡る事業展開をしています。経営は理事長と院長が夫婦で精神科指定医、法人は大きいけれどもファミリー経営です。
-
遠江病院
9福利厚生・寮など・2020年頃(正職員)
寮はありませんが、住宅手当は支給されます。健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金等、基本的な保険に入れます。また、病院負担での保険にも入ることができ、審査はありますが、保険料の個人負担はありません。この保険は、退職金の一部に使われるそうです。定年は65歳ですが再雇用があります。
-
遠江病院
9職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)
年齢層が高く、一番多い年代は60代、70歳以上の高齢看護師も勤務しています。認知症ケア専門の精神科という、対象がとても特殊な病院です。認知症の周辺症状が強く、他の施設や病院ではケアが出来ない患者様が多く入院しています。准看護師が多く、医学的根拠よりも経験を頼りに業務をこなしています。同じ現場で働く多職種は介護士と作業療法士ですが、介護士は介護独自の視点とこだわりがあります。
-
掛川東病院
8福利厚生・寮など・2020年頃(正職員)
賞与は年間4.5ヶ月で、これは夜勤ができる方の場合です。昇給は1年に1回です。健康保険や厚生年金、雇用保険などの各種保険、あります。駅から近いですが、徒歩圏内ではありません。マイカー通勤可能で病院と同一敷地内に広い駐車場があります。エクシブ蓼科のリゾート会員もあります。定年は60歳ですが、65歳までの再雇用制度があります。退職金については、勤続2年以上の職員に対して支払われています。
-
遠江病院
9年収や給料・2020年頃(正職員)
給与面は、静岡県西部の病院ではトップクラスです。年収では500万円以上を目指せます。 基本給が他の民間病院より高く、夜勤手当は一回24000円と破格の高額です。また賞与も年間で4.5ヶ月分と、高水準です。基本給や賞与の他に、各種手当も充実しています。日曜休日手当3000円や遅番手当2000円、基本給に追加される調整手当20000円前後と給与面は手厚く申し分無いと思います。福利厚生は厚生年金など、一般的です。
-
掛川東病院
8職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)
掛川東病院は、設立から5年目という新しい病院です。 回復期で中東遠総合医療センターの後方病院という位置づけになっているので、様々な疾患の患者さんが入院してきます。回復して施設や在宅へ退院していくので、とてもやりがいがあります。看護師以外のリハビリスタッフや歯科衛生士も多数在籍しており、それぞれの専門性を生かして総合的に患者様のケアを行っています。例えば食事の時間には管理栄養士や言語聴覚士が食事介助に入ります。口腔ケアや義歯の適合、手入れ等は歯科衛生士が介入します。看護師や介護士、リハビリスタッフの配置人数は多めでゆとりがあり、やりたいケアが実現できる環境です。またよくカンファレンスが行われており、それぞれの患者様にあったケアやサービスが提供できるか、丁寧に話し合われています。すべての職員はよく教育されており、清潔感があり、接遇もよくみんな親切です。看護師は30代のママさんナースが多く、比較的職員の年齢は若いほうだと思います。
-
掛川東病院
8教育制度・研修制度・2020年頃(正職員)
教育制度・研修制度については充実しています。中途採用者でも教育担当とプリセプターがつき、充実した研修指導がうけられます。コロナ禍ですが、オンラインによる研修や勉強会等充実しています。掛川東病院は、新しくてキレイで、在宅復帰ケアに力を入れているときいて憧れて入職しました。
-
掛川東病院
8休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)
残業は、よほどの事がない限りなし。4週8休以上で有給休暇にくわえて、指定休が年間3日つきます。半年間、有給がなくて急病で休めない!なんてこともなさそうです。指定休は入職時期により付与に条件あるので詳しくは聞いてみてください。
-
掛川東病院
8設備や働く環境・2020年頃(正職員)
病院の設備は最新で安全です。広くてキレイな機械浴、オート機能付の個浴があります。病室は広めで四人部屋と、個室があります。建物じたいは5階建て、免震構造で複十字の形をしており、どの病室も日当たり良好です。驚いたのですが、ニオイの環境整備にとても気配りしており、回復期病棟特有のいやなニオイがまったくありません。また、職員更衣室は入るとほんのりとてもいい匂いがします。
-
掛川東病院
8年収や給料・2020年頃(正職員)
給与面ですが、民間病院としては、基本給は標準です。夜勤手当は1回15,000円で高め、賞与はこのご時世で年間4.5ヶ月分と待遇としてはよいほうだと思います。病院内に保育所設置、ママさんナースにはとても嬉しい環境です。災害時なども、子どもさんが同じ建物の中にいるので安心です。また、エクシブ蓼科会員もあります。
-
高石病院
8退職・復職・転職などの理由・2019年頃(派遣)
他の辞めた職員の方の主な理由は忙しさによるものが多く、逆に対人関係によるものはほとんどありませんでした。ただし、海外の患者さんとの言葉の通じないやり取りや習慣の違いによるトラブルがストレスになり退職・休職したという方は何人か見られました。私自身は派遣であり、家族の都合での退職となってしまったため参考にならないのです。
看護師の病院口コミ一覧
看護師の方に口コミいただいた病院・クリニックを新着順に一覧で表示しています。