看護師の病院口コミ一覧

看護師の方に口コミいただいた病院・クリニックを新着順に一覧で表示しています。

  • 大阪市立総合医療センター

    45

    設備や働く環境・2018年頃(正職員)

    三次救急を受け入れ、災害拠点病院、高度医療を提供しているだけあって、設備も使用している医療機器も最新のものです。設備や医療機器がどんどんアップデートされていく分、自分の知識もアップデートしていく必要がり、日々自己学習しその変化に追いつくのが大変ではありました。新しい機器が導入される前にはその業者さんやMEさんからの説明会が開催され、そのような場所を活用して学んでいました。

    • すずめ
    • 3.40
  • 大阪市立総合医療センター

    45

    退職・復職・転職などの理由・2018年頃(正職員)

    高度医療を提供している病院なので、求められる看護技術や看護の知識の水準が高く、自己研鑽しながら働く必要があるのでそれをストレスに感じて退職する人もいました。また、病棟勤務の場合、育休明けの時短勤務期間が終了すると夜勤必須となり、パートナーや義父母の協力が得られない人は働き続けることが難しくなり退職していました。(院内保育なし)

    • すずめ
    • 3.40
  • 大阪市立総合医療センター

    45

    教育制度・研修制度・2018年頃(正職員)

    教育制度はかなりしっかりしていて、新卒看護師・中途入職看護師ともにしっかりとした研修カリキュラムのもと学ぶことができると思います。1年目終了してからも、各年度に合わせた研修プログラムが用意されており、学び続けることができます。1年目のプリセプター・プリセプティ制度もしっかりしているし、部署全体で1年目ナースを育てていこうという意識も強いので離職率も減っているようでした。

    • すずめ
    • 3.40
  • 大阪市立総合医療センター

    45

    経営方針・看護方針・2018年頃(正職員)

    働く看護師の意識が高く、質の良い医療・看護を提供しようと一人一人のスタッフが努力していました。急性期病院という特性上、患者さんや家族とゆっくり関わる時間がとりにくく、その部分にジレンマを抱えるスタッフも多くいましたが、その中工夫して看護していました。患者に一番近い存在の看護師だからこそできることがるという意識を持って働いている看護師が多かったです。

    • すずめ
    • 3.40
  • 大阪市立総合医療センター

    45

    年収や給料・2018年頃(正職員)

    毎年昇給し、基本給は少しづつアップしていましたが、私立病院や大学病院の方が給与水準は良いと思います。ボーナスの額もあまり良くありませんでした。勤続年数が20年とかのベテランの先輩の給与は高いと聞いていました。同世代のスタッフは、収入面ではなく、高度医療を提供している病院でスキルアップしたい、学びたい、という志を持ってこの病院で働くことを選んだという人が多かったです。

    • すずめ
    • 3.40
  • 大阪市立総合医療センター

    45

    職場の人間関係や雰囲気・2018年頃(正職員)

    病院の規模が大きく、一部署で働く看護師の人数も多いため一般の病院より人間関係は濃くなりにくいと思います。また大きな組織なので、パワハラやセクハラといった問題があれば、部署内だけではなく、人事部など院内の専門部署が対応してくれ、大きな問題となるため、個人病院や小規模病院よりも問題が深刻化しにくいと思います。高度医療を行っている病院なので、働く看護師の意識も高く、職場の雰囲気も良かったです。

    • すずめ
    • 3.40
  • 大阪市立総合医療センター

    45

    休日・休暇・残業など・2018年頃(正職員)

    休み希望は、事前に控え室に張り出されたシフト表に記載して申請する形でした。通常の休み希望はすんなり通りますが、夏季休暇などの長期の休みは、希望者が同じ時期に重なると話し合いで決めていました。有給消化率を上げるため、師長が各職員の所持有給日数を把握し、病棟業務が落ち着いている時などは、有給所持日数が多いスタッフを休みや短時間勤務にするなどしていました。残業に関しては部署によってかなり差があるようでした。私が働いていた部署では残業を積極的に無くそうという風潮だったため、残務は次の勤務者へ引く継ぐことができ、残業は少なめでした。

    • すずめ
    • 3.40
  • 大阪市立総合医療センター

    45

    福利厚生・寮など・2018年頃(正職員)

    私は利用していませんが、病院の隣に職員寮がありました。少ない自己負担額で住むことができると聞きました。しかし希望者が多いため、ずっと住み続けることはできず。3~5年ほどで退去の声がかかるということでした。間取りは1Kで、女性スタッフのみ入居可能。女性の友人や家族は部屋に入ることが可能だが男性は警備で止められるみたいです。もともと大阪市の管轄内の病院だったことも影響しているのか、福利厚生に関しては、一般の病院ほど充実していなかったと思います。

    • すずめ
    • 3.40
  • 大阪市立総合医療センター

    45

    入職後に感じた違い・ギャップ・2018年頃(正職員)

    入職後に感じた違い・ギャップについては特になかったように感じます。入職前に説明されていたように、教育体制も充実しているし、看護師以外の医療コメディカルの方の意識も高く、またその方々との連携もしっかり図れているので働きやすい職場環境でした。新卒1年目の看護師に対する教育環境を充実しているので、多くの1年目の看護師が感じるリアリティショックへの対応も十分にケアされていると思います。

    • すずめ
    • 3.40
  • 貴島中央病院

    12

    退職・復職・転職などの理由・2020年頃(派遣)

    契約期間満了で退職しました。退職時深刻な人手不足だったため、契約期間の延長かできないかと打診されましたが、きっぱりお断りするとその後は特に何も言われることなく、すんなり退職できました。私以外の応援看護師も、契約期間延長することなく、期間満了で退職していました。勤続年数の長い方正社員の方も数名退職されていましたが、給与を含めた労働待遇に不満があり、その点を主張しても改善がみられなかったという理由で退職する方が多かったです。

    • ゆうゆう
    • -
  • 貴島中央病院

    12

    教育制度・研修制度・2020年頃(派遣)

    病院の看護師全員を対象とした勉強会が月に1回開催されていました。内容は感染症対策や看護必要度などでした。日勤終了後の時間帯で所要時間は1時間で参加必須でした。夜勤明けや休みでも参加する必要があり、もし不参加の場合は事前に師長へ報告する必要がありました。入職後の研修制度としては、日勤で一人立ちするまで数日間1人の看護師がバックについて指導してくれました。夜勤は1回目のみ指導者付きの3人夜勤(通常2人夜勤)2回目からは一人だちで通常人数の2人夜勤でした。(私は応援看護師として6ヶ月間勤務しました。)応援ナースなのである程度即戦力としての働き方を求められており、通常よりも研修や指導は少ないと思いますが、それは仕方ないと割り切って働いていました。

    • ゆうゆう
    • -
  • 貴島中央病院

    12

    経営方針・看護方針・2020年頃(派遣)

    急性期病院と違い、長期入院の患者さんが多く、理念通り患者さんやその家族と信頼関係を築くことは可能で、意識の高い看護師はそれを実践していると感じました。「患者様のよろこびを自らのよろこびとし、 より良い医療・看護を提供し、地域に貢献します。」ということを病院の理念として掲げており、地域に根ざした病院だと思います。かかりつけ患者からの診察依頼や救急搬送依頼を断ることは基本的にはありません。家族や本人が望めば入院も(レスパイト入院も含めて)受け入れていました。看護方針は「安心と信頼を大切に」というものが掲げられていました。

    • ゆうゆう
    • -
  • 貴島中央病院

    12

    入職後に感じた違い・ギャップ・2020年頃(派遣)

    応援看護師契約前の面談の際に、採用担当者から「正直な話、意識の高いスタッフばかりではないので、その点了承しておいて下さい」と説明を受けており、ある程度覚悟はしていました。しかしいざ働いてみると、一部のフタッフではありましたが、患者さんへの言葉遣いや対応の荒さ、提供している看護の質の低さなど目に余るものがあり、働くなかで色々なジレンマを感じ、自分の精神状態を保つのが大変でした。意識の低いスタッフを反面教師とし。その環境に染まらず、自分のやるべきことを淡々とこなす日々でした。

    • ゆうゆう
    • -
  • 岡山ハートクリニック

    6

    年収や給料・2018年頃(パート・アルバイト)

    パートタイムで勤務していました。中途採用で入り、時給は1500円でした。外来で1日8時間勤務しました。残業はほとんどありませんでした。時々15分ほど残業をすることがありましたが、細かい残業代はつきませんでした。正社員より少ないですが、パートタイムでも年2回の賞与をいただきました。基本給の3ヶ月分くらいだったと思います。

    • たけのう
    • -
  • 岡山ハートクリニック

    6

    設備や働く環境・2018年頃(パート・アルバイト)

    循環器内科の専門クリニックとして、充実した最先端の医療機器を揃えています。カテーテル検査と治療は数が多く、専門医も多く抱えています。心臓リハビリテーションにも力を入れており、リハビリ室には各種マシンが設置され、リハビリスタッフも常勤しています。循環器疾患の患者のかかりつけクリニックとして、急性期から回復期まで対応できる設備を揃えています。

    • たけのう
    • -
  • 岡山ハートクリニック

    6

    入職後に感じた違い・ギャップ・2018年頃(パート・アルバイト)

    外来のみの勤務なので、診察の介助が多いと思っていました。入社してみると、想像以上に看護師が行う処置が多かったです。点滴、注射、採血、心電図、各種検査の説明や検査の介助など多くの処置がありました。また、ドクターカーがあり、急患も受け入れているため、想像以上に忙しい勤務でした。医師の数が他のクリニックより多いことも驚きました。

    • たけのう
    • -
  • 岡山ハートクリニック

    6

    福利厚生・寮など・2018年頃(パート・アルバイト)

    車通勤が可能で、駐車場が利用できます。白衣は貸与されます。一般的な病院のような福利厚生はありません。病院ほどスタッフが多くないため、社員寮や食堂や保育所などの福利厚生はありません。私はパートタイムで働いていましたが、パートには退職金はありません。医師も看護師も福利厚生面は同じ待遇でした。比較的働きやすい職場だったので不満はありませんでした。

    • たけのう
    • -
  • 岡山ハートクリニック

    6

    休日・休暇・残業など・2018年頃(パート・アルバイト)

    日勤のみの外来勤務でした。日祝は完全に休みでしたが、土曜日は午後も外来があります。日祝に加えて他の曜日が1日休みで、週休2日でした。年末年始は6日休みがありました。有給も消化できます。病床や24時間の急患対応もしているので、正社員の看護師は夜勤にも入ってました。パートでも産休育休が取れる働きやすいクリニックでした。

    • たけのう
    • -
  • 岡山ハートクリニック

    6

    職場の人間関係や雰囲気・2018年頃(パート・アルバイト)

    循環器内科の専門クリニックとして全国的にも名前が知られています。スタッフもプロ意識が高く、循環器看護のスキルを高めるために積極的に勉強会をやったり、学会に参加していました。クリニックにしては医師の数も多く、看護師や検査技師とのコミニュケーションも良好でした。向上心のあるスタッフが多く、活気がある職場でした。

    • たけのう
    • -
  • 貴島中央病院

    12

    設備や働く環境・2020年頃(派遣)

    病院設備はかなり古く、入職してきた新しいスタッフはみな一様に驚いていました。病院自体の老朽化が激しく、雨の日は雨漏りします。廊下や病室も狭く(大部屋は8人部屋)、ベット移動も一苦労でした。有料個室にもトイレがないため、個室の患者さんにもポータブルトイレ・介助用トイレ・共同トイレを使って頂いてました。

    • ゆうゆう
    • -
  • 貴島中央病院

    12

    休日・休暇・残業など・2020年頃(派遣)

    本来残業は少ない職場だったようですが、私が勤務していた時は人手不足が深刻だったので日勤の時は30分から1時間の残業になることが多かったです。応援看護師として6ヶ月間勤務しました。休み希望は、あらかじめ3日まで申請することができます。希望した日は100%休みシフトになっていました。特に回診日とオペ日は高確率で残業でした。残業の申請はしっかりできて残業手当は確実にいただけます。夜勤の残業はほぼゼロでした。

    • ゆうゆう
    • -
  • 貴島中央病院

    12

    年収や給料・2020年頃(派遣)

    応援看護師として働く場合、最初の契約条件にもよると思いますが、私の場合はだいたい月6回の夜勤・11回日勤で手取り(差し引き支給額)43~45万円ほどのお給料を頂いていました。また、ここの病院は寮費無料、日曜祝日や夜勤の時の食事は病院から無料提供されるのでその面も良かったです。応援ナースとして働く場合、月収は高額ですが、ボーナスがないため、年収は常勤看護師に劣ると思います。

    • ゆうゆう
    • -
  • 貴島中央病院

    12

    福利厚生・寮など・2020年頃(派遣)

    病院から徒歩3分のレオパレスを寮として利用することができます。家賃負担はゼロでした。(水道代込み、電気・ガス代別)間取りは1K・20平米で、家電(テレビ、エアコン、洗濯機、電子レンジ、掃除機)家具(椅子2脚・テーブル)付きでした。病院が長期契約で借りているようで、前住居者退去後の業者による清掃はなく、前住居者による清掃のみなので、入居時のキレイ度に差があるようです。(私が利用した部屋はキレイでしたが、他スタッフは入居時、自分で追加の清掃をしたと話していました。)レオパレス特有の壁の薄さが気になりましたが、短期で無料で住めるからと割り切れる人にはオススメです。私は応援看護師として6ヶ月間勤務しました。

    • ゆうゆう
    • -
  • 貴島中央病院

    12

    職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(派遣)

    応援看護師として6ヶ月間勤務しました。私が勤務していた時期は、常勤看護師の退職が続き、人で不足が深刻で働いている職員の50%以上が派遣か応援看護師でした。人の入れ替わりが激しいため、新しい派遣・応援看護師へ指導を行う常勤看護師の負担が大きく、それもあってか常にピリピリムード、とても人間関係が良い職場という感じではありませんでした。そのため、新しく働き出したスタッフもすぐにやめていき、また新しい人が来て1から指導を行うという悪循環でした。

    • ゆうゆう
    • -
  • 船橋北病院

    6

    設備や働く環境・2018年頃(正職員)

    設備は古く、補修を繰り返しながら使用。新しい機材や環境はなかなか進みませんでした。少しずつ改修を進める方向に向いてきたので今後は期待かも。大雨が降ると雨漏りや水浸し、冠水がたまにあり職員が動員されていました。 新しい建物を建てるとか噂が何度か経ちましたがいつも立ち消えしてます。設置は古いなりにいろいろと工夫してやったりとそこまで不満は大きくありませんでしたね。

    • foofu
    • 3.00
  • 船橋北病院

    6

    福利厚生・寮など・2018年頃(正職員)

    職場近くの社員寮はお一人様用。看護師寮のため、看護師のみですが事情があれば他職種でも入寮している人はいたみたいです。福利厚生はディズニー割引は人気だったようです。保養所などはあまり人気はなかったかなと思います。忘年会はホテルでやってました。景品もなかなか良いものが出てました。 日帰り旅行やボーリング大会などイベントはたくさんありました。

    • foofu
    • 3.00
  • 船橋北病院

    6

    休日・休暇・残業など・2018年頃(正職員)

    年間の休日は他の病院に比べて多い方だとは思います。有休も捨てる事なく全て使えますし、むしろ使わないと捨てると勿体ないと協力して取らせてくれます。捨てたことがあるというのは一部の役職ぐらいでしょうか。 残業はほぼありません。時間内に終わりますし、遅くなりそうでもみんなで協力して終わらせます。残業も手当のつかない一部の役職ぐらいみたいです。

    • foofu
    • 3.00
  • 船橋北病院

    6

    教育制度・研修制度・2018年頃(正職員)

    院外研修はそれなりに行かせてもらえますのでそれは良いと思います。しかし、ホームページなどでは教育に力を入れているとうたっていますが、内容はほぼ身にならないようなものばかり。とりあえず出席しなさい的な感じです。最近では一部の人が力を入れ始めたみたいですが、内輪感が出ていてなんともやりずらい雰囲気を感じます。上の技術や向上を目指すには向きません。

    • foofu
    • 3.00
  • 船橋北病院

    6

    年収や給料・2018年頃(正職員)

    給料は周辺の病院と比べても可もなく不可もなくという感じ。ボーナスは5ヶ月分しっかりと出ますので、そこは良い点だと思います。昇給はそれなりというか、地道には上がりますので深く気にしない方であれば問題ないかも。いろいろと上とうまくやりとりできる人はちょっと上乗せもできるみたいですが、そこに不平不満はある雰囲気でした。

    • foofu
    • 3.00
  • 船橋北病院

    6

    職場の人間関係や雰囲気・2018年頃(正職員)

    職員同士仲が良い方だとは思います。特に男性職員同士は気さくで面倒見もよく、男性看護師は働き易いとおもいます。 個人個人は良い人でも集団となると色が変わって「んっ?」と思うところもありますが、そこは笑顔でうまく渡っていけるかどうかというところはあります。 しかし、プライベートなどに深く突っ込む事はなく尊重はしていけるので気楽ではあります。

    • foofu
    • 3.00