看護師の病院口コミ一覧

看護師の方に口コミいただいた病院・クリニックを新着順に一覧で表示しています。

  • 仙台医療センター

    7

    入職後に感じた違い・ギャップ・2019年頃(正職員)

    入職前から忙しいことは分かっていましたが、実際には想像以上の忙しさになることもありました。4月など年度初めには人手が足りていますが、産休や急遽辞めるスタッフが出てくると人手が足りなくなり21時を過ぎても帰れないことがあります。スタッフが足りない分中途採用をしていればいいのですが、看護師の中途採用は一切行っていなかったのでスタッフが足りなくても次の4月まで乗り切らなければいけません。もう少し多めに採用するか、中途採用を行うようになるとスタッフの負担が軽減していいと思います。

    • ゆな
    • 3.40
  • 仙台医療センター

    7

    職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(正職員)

    三次救急の病院ということもあり病棟はバタバタしていることが多いです。そのような環境の割には病棟の雰囲気はいいと思います。仙台医療センターには付属の看護学校があり、そこの卒業生が多く働いています。そのため同期の仲が良かったりするのでそのことも雰囲気がいい理由の一つだと思います。もちろん病棟によってはそうでない病棟もあります。

    • ゆな
    • 3.40
  • 国際親善総合病院

    10

    福利厚生・寮など・2019年頃(正職員)

    福利厚生は至って普通で、特に紹介するほどのものはないかなと思います。しかし、寮は非常に評判が良かったです。なんといっても家賃がとても安く、部屋も新しいので、新卒のスタッフの半分くらいは利用していました。病院から近い所(徒歩数分)にありますが、敷地内にあるという訳ではないので、プライベートはしっかり保てると思います。

    • パンダ
    • 3.20
  • 国際親善総合病院

    10

    休日・休暇・残業など・2019年頃(正職員)

    休日は比較的多い印象でした。私のいた病棟では、有給も問題なく消化できていました。ただし、残業はとても多かったです。前残業はもちろん、昼の休憩も削って記録をしているスタッフが多かったです。緊急入院もよく来るので、その時間帯によっては残業を3時間位しているスタッフもいました。

    • パンダ
    • 3.20
  • 国際親善総合病院

    10

    職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(正職員)

    配属される科にもよりますが、急性期の病院の為、基本的にはピリッとした緊張感のある雰囲気があります。人間関係は、病棟や職種によって様々ではありますが、そこまで悪い噂は聞きませんでした。新卒で入職するスタッフも多く、若い年代がわりといるので、どちらかというとあっさりした人間関係のように思います。

    • パンダ
    • 3.20
  • 国際親善総合病院

    10

    設備や働く環境・2019年頃(正職員)

    最近病院自体を改装している為、環境は非常に清潔で整っています。働いていて、設備的に不満に感じる点はほぼないと思います。ただし、場所によっては改装が終わっておらず古い所もまだあるかもしれません。私が働いていた頃は、更衣室がある地下の改装はしていなかったので、暗く狭い雰囲気がありました。

    • パンダ
    • 3.20
  • 国際親善総合病院

    10

    年収や給料・2019年頃(正職員)

    学生の頃から、「この病院(国際親善)は結構給料がいい」ということを風の噂で聞いていたので、期待して入職しました。実際の所は、他の病院と比べてそこまで給料が良いということはないかなと思いましたが、看護師として十分な額はいただけていました。恐らく、急性期病院で残業が発生することが多いので、その分の残業代が大きいのかなと思います。

    • パンダ
    • 3.20
  • 国際親善総合病院

    10

    経営方針・看護方針・2019年頃(正職員)

    看護部の理念は「こころのこもったあたたかい看護」でした。また、地域医療を担う中核的な病院ということを、幹部職員はよく強調していました。実際にこの病院の近くに住んでいる住人からの評判はとても良く、「親善病院にはよくお世話になっている」という高齢者の声を聞きました。そういった使命を感じながら、働きたい方には良い病院なのかなと思います。

    • パンダ
    • 3.20
  • 国際親善総合病院

    10

    入職後に感じた違い・ギャップ・2019年頃(正職員)

    急性期の病院という事で覚悟はしていましたが、想像以上に残業が多かったです。入職前は人間関係が良く、離職率が低いということをウリにしていましたが、実際はそこまで良いという訳ではなく、様々な理由があるとは思いますが、離職される方も多い印象でした。また、患者さんとの関わりを大切にしたかったのですが、どうしても入退院の回転が早い中で、満足に関わることが難しかったです。

    • パンダ
    • 3.20
  • 国際親善総合病院

    10

    教育制度・研修制度・2019年頃(正職員)

    教育制度自体はとても力を入れているようで、カリキュラムは整っています。新卒の1年間は、集合で行う研修も多く用意されています。そのため、しっかりこなせれば看護師としての基本的な知識、技術は身につくと思います。ただし、多忙な現場なので、なかなか現場において一から十まで教えてもらうのは難しいかもしれません。受け身でいるのではなく、自分から積極的に学ぼうとする姿勢が必要だと思います。

    • パンダ
    • 3.20
  • 国際親善総合病院

    10

    退職・復職・転職などの理由・2019年頃(正職員)

    退職理由の一つは、業務の多さ・忙しさです。地域医療を担う急性期病院なので、忙しいということは十分理解して入職したのですが、自分には少し無理があったようです。もう一つは、患者さんとしっかり関わることができる環境で看護がしたいという理由です。入退院が激しいので、どうしても対応が事務的になってしまうところがあり、自分がしたい看護は何だろうと考えた結果、違う病院に転職することにしました。

    • パンダ
    • 3.20
  • イムス横浜狩場脳神経外科病院

    9

    職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)

    雰囲気はとても明るいと感じました。回復期の病棟もあり、リハビリ職も多数在職しており活気があるのも関係しているのかなと思います。どちらかというとパパさん・ママさんナースが多く、人間関係も比較的穏やかで、助け合う関係が構築されているなと思いました。看護職員だけでなく、多職種との関係も良好でとても仕事がしやすかったです。

    • 景子
    • 3.20
  • イムス横浜狩場脳神経外科病院

    9

    教育制度・研修制度・2020年頃(正職員)

    教育制度の良い点としては、病院内である研修だけでなく、グループが行う研修にも参加できる点です。この病院は脳神経の単科病院なので、知識・技術が偏ってしまうのではないかと不安に思っていましたが、グループ全体の研修が充実しているので、他の分野や看護全体についての勉強もすることができ、その点は非常に評価できると思います。

    • 景子
    • 3.20
  • イムス横浜狩場脳神経外科病院

    9

    休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)

    休日は普通程度にあります。希望休、有給も問題なく取得できます。残業がほとんどない所もいい点かなと思います。この点については、終業時間が近くなると、業務が時間までに終わるか師長が声掛けをして、終わっていないスタッフを手伝うなど、皆で協力して早く帰ることができるよう工夫していました。

    • 景子
    • 3.20
  • イムス横浜狩場脳神経外科病院

    9

    設備や働く環境・2020年頃(正職員)

    設備はとても古いの一言です。これまで様々な病院に実習に行きましたが、一二を争う古さでしたので、入職する方はそのつもりで行った方がいいと思います。ベッドが電動でなく手で回すものだったり(中にはそれすら壊れている)、ドアが自動でなく手動だったりします。全体的に昭和の雰囲気が漂う病院です。また、カルテも紙で今後電子カルテを導入する予定は未定なようです。

    • 景子
    • 3.20
  • イムス横浜狩場脳神経外科病院

    9

    福利厚生・寮など・2020年頃(正職員)

    福利厚生は特にこれといって特色はないように思います。職員寮もあり、新卒で利用しているスタッフもいました。ユニフォームは、いくつかのデザインから自分で購入しなければならず、それが意外に高くついたので少々不満がありました。一応、ユニフォーム手当で月にいくらかは出ているみたいです。

    • 景子
    • 3.20
  • イムス横浜狩場脳神経外科病院

    9

    年収や給料・2020年頃(正職員)

    給与は看護師としては、中水準?少し少な目くらいのイメージです。大きなグループ病院なので、どうしても給料は低めの設定になってしまうようです。また、残業も少ないのでそこで稼ぐことが難しいというのも理由かなと思います。しかし、業務量やその他諸々を総合的に考えると、妥当な給料かなと思いました。

    • SAI
    • 3.40
  • イムス横浜狩場脳神経外科病院

    9

    経営方針・看護方針・2020年頃(正職員)

    看護方針で特徴的な所としては、やはり脳神経外科の単科病院なので、脳神経外科のスペシャリストとして活躍することを目標として掲げられています。また、多職種連携が非常に重要な役割を占めるので、チーム医療を向上させていくことも求められます。この病院の一番のウリは、急性期から回復期、退院後まで一貫した流れの中で患者さんと関われることです。そこに魅力を感じる方には、良い病院だと思います。

    • SAI
    • 3.40
  • イムス横浜狩場脳神経外科病院

    9

    入職後に感じた違い・ギャップ・2020年頃(正職員)

    大きなギャップは感じませんでした。強いて挙げるとすれば、想像していたよりは業務が忙しかったかなというくらいです。入職前は、「それなりにゆとりを持って患者さんと関われる」と思っていたのですが、実際には業務で忙しく、それどころではない日もありました。ママさんナースも多いので、子どもの関係で急に欠勤となることも多々ありました。そうなると残されたメンバーで回すしかないので、どうしても忙しくなり余裕がなくなります。

    • SAI
    • 3.40
  • イムス横浜狩場脳神経外科病院

    9

    退職・復職・転職などの理由・2020年頃(正職員)

    この病院に転職した理由は、以前は急性期の病院でなかなか患者さんと密接に関わることができなかったからです。この病院は急性期病棟、回復期病棟があり、一貫して患者さんと関わることができるので、そこに魅力を感じ転職しました。退職理由は、完全に個人的な理由(他に挑戦してみたい仕事があった為)なので、この病院に不満があった訳ではありません。

    • SAI
    • 3.40
  • 湘陽かしわ台病院

    9

    職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)

    職場の人間関係はとても良かったです。みんな仲良くギクシャクした関係ではありませんでした。お互い助け合いながら仕事をしていました。面倒見の良い上司が多かったので新人も働きやすいです。雰囲気もよく上司が暗い雰囲気があれば差し入れをしてくれたりテンションを上げて場を盛り上げてくれていました。常に部下のことを考えて接してくれていました。

    • とみ?
    • 3.40
  • 湘陽かしわ台病院

    9

    年収や給料・2020年頃(正職員)

    年収は一般の病院と同じです。月26.5~28万円前後です。賞与は2.5~3ヶ月分支給してもらうことが出来ます。比較的多く支給をしてもらえるのでボーナスの月は気持ち的にも上がった状態で業務に取り組んでいます。基本的にボーナスは6.12月なので一般企業の人たちと同じ期間にボーナスを受け取ることが出来ます。

    • とみ?
    • 3.40
  • 湘陽かしわ台病院

    9

    福利厚生・寮など・2020年頃(正職員)

    福利厚生はしっかりしており有給休暇も取得率が高いです。上司もしっかり消化するようにシフトを組んでくれますし促してくれます。寮も完備されており安い料金で利用をすることが出来ます。病院から徒歩で10分以内のところにあるので通勤もしやすく夜勤の後に時間をかけずに帰れる。ストレスが全くありません。たまにですが寮生でホームパーティー的なことをしたりするので皆さん仲が良いです。

    • とみ?
    • 3.40
  • 湘陽かしわ台病院

    9

    教育制度・研修制度・2020年頃(正職員)

    教育制度はしっかりしています。新人が来たら必ず新人プログラムと呼ばれる研修があります。研修をしっかりクリアすれば現場に出て仕事をすることができます。上司も必ず独り立ちするまでサポートしてくれるので安心して働くことが出来ます。新人研修以外の研修は平均すると1ヶ月に1.2回あります。比較的研修は多いと思います。

    • とみ?
    • 3.40
  • 湘陽かしわ台病院

    9

    休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)

    休暇はしっかり取ることが出来ます。シフト制ですが必ず週休2日で休むことが出来ます。早めに申請しておけばスケジュールに合わせたシフトを組むことが出来ます。残業は月平均20時間くらいで人手が足りていることもあり長時間の残業をすることはありません。引継ぎ業務で残業をしている感じです。他の病院と比べると少ないです。

    • れい
    • 3.60
  • 湘陽かしわ台病院

    9

    設備や働く環境・2020年頃(正職員)

    働く環境は申し分ありません。看護師の質も高いので高いレベルの中で仕事が出来ています。毎日新たな発見が出来るので人として看護師として成長を実感することが出来ます。設備は他の病院と比べて劣る部分はありますが導入した場合は必ず研修を入れてくれる。分かるまで上司が指導してくれるので分からないことをクリアにした状態で業務に取り組むことが出来ます。

    • れい
    • 3.60
  • 湘陽かしわ台病院

    9

    経営方針・看護方針・2020年頃(正職員)

    質の高い患者さんへの接し方は口煩くいわれます。朝礼の時には必ずチームスローガンを言わされるので嫌でも業務中は患者さんファーストで接するようにしています。邪険に扱わず丁寧に対応をするようにしています。また地域に貢献すると言うことも口煩く言われるので地域のイベントには積極的に参加しないといけません。

    • れい
    • 3.60
  • 湘陽かしわ台病院

    9

    入職後に感じた違い・ギャップ・2020年頃(正職員)

    入職して感じた違いはありませんが看護学校で学んだこと、実際職場でやる業務は異なる部分があり実際に職場で学ぶことの方が難しい。想定していたよりも困難が多く最初の頃は辛いと思うことが多かったです。ギャップについていくのが大変でした。同期が沢山いたのでお互い助け合いながら業務に取り組んでいたので良かったです。

    • れい
    • 3.60
  • 湘陽かしわ台病院

    9

    退職・復職・転職などの理由・2020年頃(正職員)

    退職理由する人は少ないですが退職する人は妊娠、結婚で寿退社される方が多いです。福利厚生がしっかりしているので長年働いている人が多いです。ベテランスタッフが多いです。もちろん復職される方も多く育児休暇もしっかりしている点もポイントだと思います。育休を取る方は1.5~2年で復帰されています。比較的女性には適した環境であると思います。

    • れい
    • 3.60
  • 同善会クリニック

    1

    設備や働く環境・2017年頃(正職員)

    院長がとても上司して信頼できる方でした。そのためクリニックは患者さんにも人気で、いつも混んでいましたが、看護師や医療事務の人手の補充も十分でしたので、労働条件、環境も問題なかったです。子供がいたので急にお休みをいただくこともありましたが、いろいろな面でサポートをしていただき助かりました。同僚、先輩も勤続が長い人が多かったです。

    • フィスコ
    • -