-
笠岡中央病院
8退職・復職・転職などの理由・2020年頃(パート・アルバイト)
私がこの病院へ転職した理由は、認可保育園が病院の敷地内にあった為、子供の体調が悪くなった時でも、直ぐに院内の小児科外来を受診できるという安心感があったからです。また、比較的休み等の融通が利き、小さい子を持つ母親として、子育てと仕事を両立していけると思ったからです。入職後、設備や患者層のギャップに驚くこともありましたが、家庭と仕事の両立ができ、人間関係でのストレスがあまりなかったので笠岡中央病院で勤務した期間は良かったと思います。
-
笠岡中央病院
8入職後に感じた違い・ギャップ・2020年頃(パート・アルバイト)
入職後、まず設備の古さに驚くことが多かったです。上記の吸入器以外にも洗髪車なども年季の入ったものを使っていました。慢性期やリハビリ期の患者が多く、それまで急性期の病院にいた私にはギャップを感じることもありました。アナログな経営スタイルに加え、年配の看護師が多いことから変化を嫌う傾向にあり、夜勤者からの申し送りがとにかく長かったです。
-
倉敷成人病センター
24休日・休暇・残業など・2017年頃(正職員)
休日は完全週休二日制で年間121日あり、その他に有給休暇を取得することもできました。年間1回有給休暇と週休を合わせて、リフレッシュ休暇を取得することも可能でした。結婚、新婚旅行の際も、10?14日程度特別休暇を取得することが出来ました。平日はほぼ1?2時間の残業がありました。しかし、土日や年末年始は基本的に入院や手術が無い為、定時又は定時より早く終業することが可能であり、フレックスタイムを取得することもできました。
-
倉敷成人病センター
24設備や働く環境・2017年頃(正職員)
外観・院内共に綺麗で清潔感があり、入院棟は全室個室でした。電子カルテを導入しており、基本的に一人一台パソコンはありました。輸液ポンプやシリンジポンプの台数が多く、臨床工学技士が常駐しサポートしていました。産婦人科が特に有名であり、メディア等でも取り上げられています。私自身も出産を経験しましたが、名医と呼ばれる先生にお世話になり、安心して出産することが出来ました。福利厚生で医療費の補助もあり助かりました。
-
倉敷成人病センター
24職場の人間関係や雰囲気・2017年頃(正職員)
看護師の年齢層は比較的低く、独身の人や子育て世代の人が多くいました。そのため同じ部署で同年代の友人ができ、楽しく仕事することはもちろん、仕事の悩みや愚痴を聞いてもらうこともありました。結果、チームとしてうまく機能していましたし、周手術期の患者も多くいて、多忙で緊張感がある中でしたが業務にあたることが出来ました。
-
倉敷成人病センター
24入職後に感じた違い・ギャップ・2017年頃(正職員)
急性期病院という事は理解して入職しましたが、日勤帯、夜勤帯共に想像以上に忙しく、残業時間も多く驚きました。ですが、若い内に急性期の忙しい病院で働くことが看護師としてのレベルの向上に繋がったと考えています。出産をして子育てと両立するとなると、残業が多いですし、パートナーの協力や両親の協力が必要だと思います。
-
倉敷成人病センター
24福利厚生・寮など・2017年頃(正職員)
以前は職員寮が敷地内にあったようですが、私が勤務当時寮は無く、住宅補助制度がありました。スタッフの家族も含め医療費の補助がありました。 マイカー通勤は可能で、交通費は支給されますが、月々の駐車場費が高かったです。入院棟の9階に職員食堂があり、バイキング形式で取り放題で美味しかったです。食堂から見える倉敷の街並みも風情があり、気分転換になりました。
-
倉敷成人病センター
24年収や給料・2017年頃(正職員)
急性期病棟に勤務していた為、残業時間(1日平均1?2時間)も多く、10分単位から時間外の給与がついていました。夜勤手当や賞与も比較的良く、年収も450万前後ありました。(夜勤は二交代制で月4?5回程度)
-
倉敷成人病センター
24教育制度・研修制度・2017年頃(正職員)
毎年20?30人の新人看護師が入職していましたが、プリセプター制度がしっかりしていて、中途採用者も新人研修に一緒に参加できました。周りの先輩方のフォローがしっかりしていて、新人でも安心して働くことが出来ました。また、院内全体・部署毎に毎月定期的に勉強会があり、スキルアップが出来ました。外部の研修に参加した際は、その内容を勉強会で発表し、共有していました。認定看護師の資格取得の支援制度があり、その制度を利用して実際に資格取得している同僚もいました。
-
倉敷成人病センター
24退職・復職・転職などの理由・2017年頃(正職員)
前職が慢性期病院であった為、看護師としてもっとスキルアップしたいと転職先を探していたところ、倉敷成人病センターのHPを見つけました。腹腔鏡手術の件数が多く、また腹腔鏡手術に手術支援ロボット ダヴィンチを導入していた事もあり、様々な症例の患者の看護が行えると思い、ここだと思い転職したのを覚えています。
-
福岡記念病院
24教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)
当院は研修が多いほうだと思います。疾患の研修に関してはDrが、機械関係(輸液ポンプ・シリンジポンプ・呼吸器)などは臨床工学士が開催してくれます。昔は時間外に研修をしいていたのですが、最近は時間内に研修が行われているので参加しやすいです。外部の研修も特別休暇をもらえたりするので希望があれば伝えていくことも可能です。
-
福岡記念病院
24設備や働く環境・2021年頃(正職員)
設備は古いです。でも最近は院長が変わり変わってきました。観察ができる部屋には吸引、酸素等ついてはいましたがほかの部屋にはなくてポータブルの吸引機を使用、酸素も重たいものを倉庫からもってこなくていけなかったです。現在は工事がなされ全部屋に設置されています。ただ、患者様の部屋に6人部屋があるのですが、とても狭いです。
-
福岡記念病院
24年収や給料・2021年頃(正職員)
年収は300万円前後です。ボーナスは年2回(冬と夏)にでます。給与はすごく良いわけではありませんが悪くはないと思っています。また今のご時世ほかの病院はボーナスの減給や、ボーナス自体がカットされているところが多いなか当院はそれがなかったのですごく感謝しています。また今年は病院より頑張ってくれてありがとうということで給与・ボーナスとは別に特別手当が出ました。給与に関して待遇はいいです。
-
福岡記念病院
24福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)
福利厚生は良いとはいえないです。看護師だけ?医者は住宅手当がでるのですが看護師は出ません。その代り寮はあります。1DKでバス・トイレ別家賃は月2万円、給与から引かれます。少し古いです。セキュリティーもあまりよろしくありません。壁も薄く隣人の声、TVの音も聞こえます。またフローリングではなく畳です。その他病院に食堂もなく、コンビニとは言えない売店があるだけです。
-
福岡記念病院
24休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)
残業は病棟によって差がすごいです。私が配属になった部署は緊急のことがない限り残業はありませんでしたが、他の部署はいつも残業しています。しかも残業代はでないです。休み希望は聞いてもらえますし、年に一回長期休暇(5日間)もらえます。有給休暇を勝手に使われます。そして暗黙のルールで自分の有給休暇を使えませんでした。そして辞めるときも最後まとめて有給休暇を使えませんでした。
-
福岡記念病院
24退職・復職・転職などの理由・2021年頃(正職員)
リーダー業務をやり始めて感じたのですが、看護師のやる仕事以外のことをやらされている。Drに点滴・内服の処方なくなるや、普通は主治医委がしないといけない検査の家族説明も看護師がやっている。などと忙しい業務に加えてほかのやらなくてもいい仕事をしていることに疑問がでてきた。
-
福岡記念病院
24入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)
入職前に病院説明では受け持ち患者は日勤で多くても6人、夜勤は10何人ぐらいと聞いていたのですが、いざ働いてみるとはじめは少ない人数だったのが徐々に増えて日勤では10人は持つし、それに加えてOPE出しや入院もします。夜勤は20近く見ていました。病院見学会では忙しそうでもスタッフの中は良さそうに感じましたが、入職後配属になった病棟は師長の機嫌がコロコロ変わり怒鳴られたりしました。
-
福岡記念病院
24職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)
私のいる病棟は比較的人間関係は言いほうでした。スタッフは20?30代が多く、コロナ前は飲み会なども多くありました。Drも飲み会に参加していたりしていました。ただ、病棟によっては本当に悪いところもあります。病棟の雰囲気は救急病院、急性期病棟なのでOPE出しや入退院もあるため忙 しく慌ただしいです。スタッフも走り回っていることが多いです。新人より当病院で8年間働いております。
-
福岡徳洲会病院
10休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)
休日は確実に取れます、希望は一月1~2個と少なめですが確実に休みはいただけますね。有給も確実に取れますが、月に1~2個は消化されているので有給の少ない下のスタッフは困るかもしれないです。残業については働き方改革で以前に比べると少なくなりました。20時まで残ってはいけないという決まりもできたのでみんなで協力したり他の部署から手伝いにスタッフ派遣があったりと時間内で業務が終える働きをされています。
-
福岡徳洲会病院
10設備や働く環境・2021年頃(正職員)
医療設備は最新の機械や手術ロボットなどすぐに取り入れているため最新の勉強をできるかと思います。機械が導入されて人間の労力も半減されますが機械を扱えるようになるまで勉強会などはたくさんありますね。更衣室も広いですし社員食堂も完備、ローソンもあります。タリーズコーヒーもあるので休み時間に利用できたりしますよ。
-
福岡徳洲会病院
10福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)
徒歩5分程度に寮がありますが築年数30年程度で雨漏りもしたりする噂もあります、隣の家の声は丸聞こえでとてもいいとは言えないので家賃補助も出るため近くの賃貸マンションを借りた方が絶対いいです。メリットは駐車場代が無料なところですかね。あとは部活動もたくさんあり先生や看護師との交流をもてる場がありますね。
-
福岡徳洲会病院
10年収や給料・2021年頃(正職員)
給料は手取り23~28万ですね。I C UやN I C Uは夜勤が多いため28万~30万程度の支給がありますが夜勤回数は8~9回と多めです。ボーナスは年2回ありますが少ないです。月の給料とあまり変わりがないです。コロナの受け入れ病院でも合ったので定期的にコロナの慰労金が入ったりしていました。
-
福岡徳洲会病院
10教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)
ラダー研修があります、休みでも参加しないといけないので少し面倒くさいですね、自主的に行わないといけないので取らなかったら急かされるので計画的に研修に行かなければいけません。あとはプリセプター制度をとっているので入社したら新卒・既卒関係なくプリセプターがつきます。プリセプターと相性が合わなければ異動してしまう子もいますが大体は3~4年目の看護師がつきます。
-
福岡徳洲会病院
10入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)
就活中あまり評判の良くない職場でしたが私が配属されたところは人間関係も良好でした。確かに怖い先輩も多いですが、年に2回異動命令があったりするのでずっと同じメンバーはあり得ません。そのため、人間関係に悩む場合は少し我慢すれば何とかなると感じます。
-
福岡徳洲会病院
10職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)
外科系は若手ナースが多く職場雰囲気も良いです。先生たちも優しい先生ばかりなのでやりやすいです。I C U、救急系は専門になるため長期的に働いているナースが多く人間関係でやめる若手スタッフも少なくないです。透析室、内視鏡室は主婦層が多いですね。手術室は人間関係が良好で若いスタッフが多いのと飲み会が多いです。
-
福岡徳洲会病院
10退職・復職・転職などの理由・2021年頃(正職員)
ここへ転職した理由としては給料がいいからと総合病院で若手スタッフも多く健在しているだろうと思い応募しました。周りの話を聞くと採用試験で落ちているナースも多数いるみたいでした。既卒も採用しています。療養しか経験のなかったナースでも採用されているので今までスキルがあまりない人でも採用されているので勉強したい、スキルアップしたいと思ってくる人も多くありません。
-
秦野赤十字病院
8教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)
教育制度は他の病院と比べると劣るかなと思っています。大学時代の同級生に聞いてみると私たちの教育制度は見直す必要なことがある。新人の時は上司がついて指導してもらうのが基本ですが私の時は2ヶ月しかついてもらえませんでした。後は自分で上司のやり方を見て学んでください。という感じでした。早く現場に出れたので仕事は覚えられたと思いますが、まだ基礎の部分がしっかりしていない中で独り立ちさせられたので本当に辛かったです。
-
秦野赤十字病院
8福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)
福利厚生はしっかりしています。赤十字は十字社職員福利厚生事業、親睦会なども定期的に行っております。今はコロナ禍なので出来ていませんがコロナ以前はよく熱海旅行に出かけていました。申請をすれば何割かの負担をしてくれます。院内託児所もあり子持ちのスタッフも安心して働ける職場環境になっています。寮は完備されていなかったです。しかし家賃補助28000円までは支給されていました。福利厚生面は本当にしっかりしていると思います。
-
秦野赤十字病院
8職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)
私の職場は年齢の近いスタッフが多かったので人間関係で苦労することはありませんでした。気軽にお話が出来たので仕事だけではなく精神的にも助けられていました。スタッフ共々チームワークがしっかりしていたので自己中心の人が少なかったです。そのおかげもあり、雰囲気が悪くなることは少なかったです。モチベーションを高めて仕事に臨めています。
-
秦野赤十字病院
8休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)
土日お休みなので平日は仕事に集中して土日はゆっくりする流れです。週休2日制だったので生活リズムが崩れることはありません。ワークライフバランスも乱れることもなかった。残業は月8~10時間程度です。長時間残業をすることは無いので安心して働けることが出来ます。休暇はしっかり取れるのでオンとオフを分けて働けていると思います。
看護師の病院口コミ一覧
看護師の方に口コミいただいた病院・クリニックを新着順に一覧で表示しています。