-
勝どきビュータワークリニック
8設備や働く環境・2020年頃(派遣)
16列CTスキャン、内視鏡装置、超音波装置、心電図、X線装置を完備しており、設備は整っています。診療科目は、内科、循環器内科、消化器内科、小児科、一般健診、企業健診、人間ドッグです。小児予防接種、保険適用による禁煙治療も行なっています。都営大江戸線「勝どき」駅から徒歩2分で、雨にあたらずに通勤できます。勝どきビュータワークリニックの2Fにあり、清潔できれいな職場です。
-
勝どきビュータワークリニック
8経営方針・看護方針・2020年頃(派遣)
地域に根ざした医療サービス提供を目指しており、長期的な関係を重視しているクリニックです。専門外の疾病については、他病院の専門医を迅速に紹介しています。納得のいただける治療を行えるように、丁寧な治療説明を行なっているのが特徴です。豊富な経験をもとに、信頼される医療を目指しています。
-
勝どきビュータワークリニック
8年収や給料・2020年頃(派遣)
派遣だったので時給2000円前後です。派遣会社によります。クリニック看護師の平均年収は300~400万円なので、そのくらいだといえます。そのため、給料は可もなく不可もなくと言った感じでしょうか。私は覇権で満足していました。
-
勝どきビュータワークリニック
8退職・復職・転職などの理由・2020年頃(派遣)
通勤時間に1時間半かかり、満員電車の通勤が負担になりました。内科のクリニック業務を学ぶことができたので、新たな職場での学びを優先しました。派遣看護師なので、様々な職場での経験を積みたいと考えているのも理由の一つです。
-
勝どきビュータワークリニック
8教育制度・研修制度・2020年頃(派遣)
派遣なので、教育制度・研修制度はありません。常勤の看護師が丁寧に教えてくださいます。診療の介助、採血、静脈注射、ワクチン注射、心電図、内視鏡検査の介助などが主な業務になります。基本的な業務を覚えれば、状態が落ち着いている患者様がほとんどなので問題なく働ける職場だといえます。
-
汐田総合病院
10教育制度・研修制度・2018年頃(正職員)
新人、中途採用の看護師には、プリセプターがつきます。新人看護師教育は手厚く、職場マッチングのためのローテーション研修、多重課題研修などがあり、夜勤見習いは9月からとなっています。職員のキャリアアップのための教育体制として、レベル1~4までのキャリアラダーを構築し、目標管理を行なっています。
-
汐田総合病院
10休日・休暇・残業など・2018年頃(正職員)
夜勤明けに2連休がつくこともあり、希望が通ればまとまった休暇が取れます。旅行や地元に帰ってリフレッシュするなどメリハリのある生活を送ることができます。残業は30分~1時間程度ですが、業務の忙しさに応じて増える可能性は高いです。
-
汐田総合病院
10設備や働く環境・2018年頃(正職員)
電子カルテです。最新というわけではありませんが、急性期~慢性期、回復期、介護施設の患者様をケアする設備があります。脳外科は血管内手術中心で、整形外科は主に大腿骨頸部骨折、変形性膝関節症の手術、外科は腹腔鏡手術が行われています。難易度の高い手術はしていません。
-
汐田総合病院
10年収や給料・2018年頃(正職員)
私は看護経験2年目転職してきました。その際で、年収440万円前後、月給31万円前後、賞与2回。学歴、経験年数によって給与の差あり。パートは、日勤常勤で時給1600円?2300円(経験年数によって変動あり)
-
汐田総合病院
10福利厚生・寮など・2018年頃(正職員)
寮は、病院から徒歩8分のところにあり比較的きれいです。1Kのマンション、オートロックなので1人暮らしでも安心。近くに、スーパーやホームセンター、コンビニがあるので便利です。バス・トイレ別、独立洗面台、2口コンロなので、料理好きにはありがたい。洗濯機、冷蔵庫、エアコンは備え付けなので、引っ越しの負担が軽減できます。宅配BOXもあり、不在が多い看護師には安心の設備です。寮費は20000円で、光熱費等は自己負担です。最寄りの矢向駅までは徒歩10分。そこから2駅先の川崎駅には、ラゾーナ川崎などのショッピングモールや映画館があります。川崎駅へはバスでも行けます。横浜や都内へのアクセスがよく、休日の買い物には困りません。福利厚生については 保険(健康保険、雇用保険、厚生年金、労災保険)、その他(職員共済等)。職員旅行(年1回)、サークル活動、保育補助制度。
-
汐田総合病院
10経営方針・看護方針・2018年頃(正職員)
汐田総合病院は、急性期~慢性期、回復期リハビリテーション科、介護老人保健施設があり、医療・福祉・介護に渡る総合的なサービスを提供しています。無料・低額診療事業といって、生活が困難な方に対して、無料または低額な料金で医療を受けられる制度をとり入れています。差額ベッド代をいただかず、無差別平等な医療提供を目指しています。
-
汐田総合病院
10退職・復職・転職などの理由・2018年頃(正職員)
30代後半にさしかかり、夜勤のない生活がしたいと考えたからです。働きやすい勤務形態ですが、長年の肉体的疲労には勝てませんでした。退職する前2ヶ月間は、有給全消化させてもらいました。 特に問題なく退職で来たので感謝しています。
-
汐田総合病院
10入職後に感じた違い・ギャップ・2018年頃(正職員)
差額ベッド代をいただいていないことは驚きました。患者様の状態により部屋割りを行なっており、「いのちは平等である」という姿勢に共感しました。変則2交代勤務(日勤A8:30~17:00、日勤B11:30~20:00、夜勤19:00~9:00(休憩2h))は、以前の病院に比べて、体の負担が少なく働きやすかったです。高難度な手術はないため、勉強意欲の高い看護師さんには物足りないかもしれません。
-
汐田総合病院
10職場の人間関係や雰囲気・2018年頃(正職員)
新卒から定年後に再雇用制度で働く20~60代看護師まで、幅広い年齢層の方がいます。20~30代が最も多い年齢層です。人間関係は比較的良好です。中には、厳しく指導をしてくださる先輩がいるので、メモをとって復習する、わからないところはまずは自分で調べるといった、基本的な心構えは大切です。
-
大田病院
9教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)
新卒から3年間は若手研修がしっかりとあります。プリセプター制度で基本的には3年目が1年目に指導します。それぞれの視点で学ぶことがあり看護にもとても役にたちました。1年目は不安もあり分からないことが多いですが、先輩達が優しく指導してくださり、家での持ち帰り勉強もありませんでした。
-
大田病院
9設備や働く環境・2021年頃(正職員)
地域に根ざした病院で、決して大きくはありませんが、働きやすい環境だとは思います。診療所もあり、病院から診療所まで送迎バスがあることや、薬局もあるので透析室の外来患者には契約すれば、透析室まで薬を持って来てくれます。必要な機器は臨床工学技士が常にメンテナンス、管理しています。
-
大田病院
9福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)
病気にかかっても自分の働いている病院に受診すれば請求すると戻ってきます。 組合もあるため、職員の声が届きやすいと思います。制度の1つに文化芸術鑑賞したら1年間3回分(1000円以上で1000円、1000円以外は500円)の金券もあり、私は映画や旅行で利用しました。請求すると給与とは別に口座に振り込まれます。仕事とプライベートの充実の意味があると思います。職員寮もあり、アパート借り上げのため安心して暮らせます。1Kですが、1人暮らしとしては十分だと感じます。場所によっては2口コンロや、IH、脱衣所なし、トイレバス別などですが、暮らしてみて不備があれば希別の寮に移ることも可能な場合もあります。どこも病院から近いので雨風強くてもそんなに苦じゃなかったです。
-
大田病院
9入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)
入職前は、病院の看護師として、働くにあたりとても、厳しくて怖いイメージが強かったですが、実際に働いて先輩達はとても優しく指導してくださり、逆に甘すぎなのではと思った時もありました。しかし、この優しさがここの病棟の良さなのかなとも思いました。優しくても、しっかりと看護に対しては厳しい時もあります。
-
大田病院
9経営方針・看護方針・2021年頃(正職員)
私自身も働いて、様々な患者さんと接しましたが、色んな人から「本当にありがとう。」「この病院でよかった。」などのお言葉を頂きました。病院自体の方針としては、無差別医療、差額ベッドを取らないことなどをあげており、地域に根ざした病院と思います。
-
大田病院
9職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)
新卒として入社しました。師長をはじめ、周りの先輩方はとても明るく、楽しい雰囲気がありました。他職種の人ともコミュニケーションを行い、笑顔が多い職場だったと思います。人によっては自分の世界観をもって仕事をしていましたが、基本的に皆で協力しながら1日の業務をこなしています。
-
大田病院
9年収や給料・2021年頃(正職員)
1年目の4月は基本給より少し低いですが、残業代や、スキルにより上がる場合もあります。業務に対して給与は低い感覚ですが、手当もしっかりあり、贅沢な生活をしなければ給与に対して苦しい思いはしませんでした。寮費も看護師の1年目は約3万ですが、手当で1万5千くらい出るのでとても助かりました。
-
大田病院
9退職・復職・転職などの理由・2021年頃(正職員)
退職の理由は結婚で他県に行くことになったからです。遅くても1ヶ月前には退職届けを師長に渡し、寮の退所手続きは総務に報告しました。退職日が退寮日なので、寮を借りている人はそこまでに次の家を探す必要はあると思います。退職後も総務に連絡すれば必要な書類はすぐに郵送してくれて、手続きの分からないことも教えてくれました。
-
大田病院
9休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)
有休休暇は、基本的に希望通り取れました。夏休暇も、5日間、冬は6日間ありその休みで旅行や帰省したりしました。働いていた透析室は、残業が1年目の頃はトータル5時間もしていないと思います。月に1回職場でその月のまとめの会議がありますが、それ以外はほとんど定時で帰っていました。外来透析なので、感じが帰り、片付け記録が終われば帰っていました。中には記録にゆっくり時間を使っている人もいましたが、それぞれの仕事が終わり、手伝える事がない時は帰っています。
-
埼玉慈恵病院
8休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)
休日は週休2日で休みをもらっていました。完全週休2日なのでスケジュールは組みやすいと思います。家族がいるスタッフは予め休みを決めて家族に時間に当てたり、旅行に行ったりしています。プライベートと仕事を両立出来る所は素晴らしい点だと思います。しかし有給取得が難しい現状があるので見直しをしてほしいと思っています。
-
埼玉慈恵病院
8年収や給料・2021年頃(正職員)
給与は手当てなども含めて34万円くらいでした。寮も完備していたので家賃代、食費代は節約することが出来ました。特に家賃代が無かった分、手取りはかなり残っていました。自由に使えるお金も多かったので良かったです。ボーナスは多い時で3.5ヶ月分、少ない月で3ヶ月分。年によって変動はありました。しかし比較的安定してボーナス支給されていたのかなと思っています。
-
埼玉慈恵病院
8教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)
教育制度はしっかり設けています。しかし決められたメンターが指導するのではなく毎回違う上司がついてくれるので覚えるのが大変で頭の中で整理がつかなかったです。やはりメンターは年の近い人にやってほしかったです。相談、悩み事も聞いてもらえなかった。研修は定期的にあり、特に新人の頃は1ヶ月に数回ほど参加していました。上司からは研修は必ず参加するように言われていました。
-
埼玉慈恵病院
8設備や働く環境・2021年頃(正職員)
働く環境は整っていると思いますが人材不足で一人が抱える負担が大きいなと思っています。患者様が増えているのに看護師が辞めていくので負担が年々増している。設備は最新の機器を取り入れているのでとても勉強になっています。CT撮影装置、MRI撮影装置などの設備はとてもしっかりしていると思います。地元以外の人も診察にくるので設備の良さは一流だと思います。
-
埼玉慈恵病院
8職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)
人間関係は少し大変でした。スタッフの年齢差があって近い年齢層の人が少なかったので仲間に溶け込むのが大変でした。コミュニケーションを取るのが下手だったのでどう接していけば良いのか、どんな内容を話せば良いのか、凄く悩みよく同僚に相談していました。雰囲気に関しては忙しくなると態度が悪くなったり、言葉遣いが悪くなる人がいた。また上司も雰囲気作りに徹しているなという感じはありませんでした。
-
埼玉慈恵病院
8退職・復職・転職などの理由・2021年頃(正職員)
退職する人は多いかなと思います。理由としては一人でやる仕事量が多い。休憩時間を潰して仕事をしていました。人手不足なのに雇用人数を増やさない。病院側は人件費の削減ばかりしていた。長いキャリアを持ってる人も仕事量が多いと言っていたのでよっぽどだと思います。残業時間も伸びていき精神的に辛くなった方が辞めて行く感じでした。退職する人が多かったので本当に大変でした。
-
埼玉慈恵病院
8入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)
大きく感じました。見たことない機器が沢山あり覚えなければならないことが沢山でした。ついて行くのがやっとでした。また新人は最初色々な上司ついて業務を行うので中々ハードでした。思っていたよりもタフで体力が本当に必要なんだと改めて感じました。入職前と後では感じるものが全然違いました。
看護師の病院口コミ一覧
看護師の方に口コミいただいた病院・クリニックを新着順に一覧で表示しています。