-
下関医療センター
5設備や働く環境・2021年頃(正職員)
医療センター系列の病院では珍しく、急性期だけではなく、健康管理センター、介護老人保健施設や訪問看護ステーションを併設しているため、患者さんと継続的に関わっていけるということは最大の魅力ではないかと思います。医療センターの中で急性期から慢性期、在宅まで学ぶことができるため学ぶ環境としては整っています。職場の雰囲気は急性期ではバタバタとしていて殺伐としているところもありますが、慢性期の病棟になると比較的時間的に余裕もあるため和気あいあいと仕事をすることができます。
-
下関医療センター
5休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)
3交代制の勤務形態で年次有給休暇は年間で20日間付与されます。休暇は不規則勤務ですがしっかり確保されています。しかし、有給休暇はほとんど使用できず、消滅してしまうのが現状です。残業は病棟間でもかなり差がありスタッフ間でも不満が多くありますが、適切に残業代金が支払われるため、特に声を上げるでもなくスタッフは黙々と残業をこなしています。
-
下関医療センター
5福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)
育児支援の一環として院内保育園ドルフィンキッズがあります。0?6歳までを対象としていて、18:30まで預かってくれます。月曜・木曜は夜間保育にも対応し、月に1回ですが日曜保育も実施しています。また、年に3回育休中のスタッフを対象に育児休暇中職員研修会もあり、ママさんからは「最近の動向が知れるし行ってよかった。」と好評のようです。冷暖房完備の職員寮もあり、福利厚生は充実しています。
-
下関医療センター
5教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)
クリニカルラダーシステムが導入され計画的に研修が組まれています。特に新人研修は月に1度は研修の機会があるため学ぶためだけではなく、同期との交流の場でもあり、ストレスを緩和することができています。看護部では地域医療・包括ケアチームの一員となることができるようにという目標を立てていますが、志が高いスタッフがそこまでいないため、研修の受講率も低いです。
-
下関医療センター
5入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)
急性期を学び、その後訪問看護について学びました。分野が全く違い、介入すべきケア、医療処置も全く異なるため、患者さんとうまく関わることができませんでした。その中での難しさを特に感じていました。先輩からの指導を受けたり、研修を受講することで学びを深めることができ、少しずつ関わることができるようになってきたのではないかと思っています。
-
桃崎病院
5休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)
休日は4週6日制であり、世間は週休2日制と言っているため非常に少なく感じています。残業をすることはほとんどありませんが、残業代はほとんど出ずサービス残業となってしまうため、スタッフはいかに残業をせずに終業できるかということを常に考えながら仕事をしています。休暇は規定の5日間のみで他はほとんど使用することができません。
-
桃崎病院
5設備や働く環境・2021年頃(正職員)
120床を有する中長期入院を必要とする患者さんのために病院であり、訪問診療、訪問看護にも対応しています。地域に根差した病院を目指していることもあり、地域住民からの評判も良いようですが、院内のスタッフは常に人手が足りずに、バタバタと仕事をしています。看護師だけではなく、リハビリスタッフも常に募集をかけてはいますがなかなか集まらず、職場の環境は改善されません。
-
桃崎病院
5入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)
中規模の病院であるため、院長の意見が現場ですごく反映されるのだと感じました。しっかりとした院内の規定などがないため、長く勤めているスタッフの意見が大きく取り上げられ、なかなか若手のスタッフは意見を述べることができません。独特な職場環境にギャップを感じ、その職場環境に慣れるのにかなり時間がかかったように感じています。
-
桃崎病院
5福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)
基本給が180000円台と低い水準ですが、調整給などの支給があるため支給額としては他の病院と同水準程度になっています。福利厚生はとても充実しているとは言えません。通勤手当が寮や保育園はなく、通勤手当がつくくらいで住宅手当などはつきません。福利厚生に関しては、他の病院の充実した福利厚生を羨む声が多々聞かれます。
-
桃崎病院
5教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)
クリニカルラダーシステムなどの継続的な教育のシステムがなく、その部署毎に先輩看護師が代々受け継いできた経験を後輩のスタッフに伝えてくれます。しかし、統一したマニュアルもないため、先輩によって言っていることが違うことが多く、それに戸惑うスタッフがいることも正直あります。スタッフによっては、自費で院外研修に参加し、自己研鑽するスタッフもいますがごく少数です。
-
福岡記念病院
24休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)
休みは希望を取ってもらえるので予定は入れやすいと思うが看護師の人数が少ない為、他のスタッフとの被りはダメや一人2箇所までなどのルールはありました。また、勝手に希望してない有給休暇をとらされます。必要な時は使えません。年に一回一週間程度の長期休みはもらえていました。忙しすぎて残業はザラです。しかも、残業代はでません。 タイムカードを定時できって、また業務に戻ります。業務と言うよりは看護記録をやる感じです。
-
谷川記念病院
7退職・復職・転職などの理由・2021年頃(パート・アルバイト)
退職の理由はお給料の少なさが1番です。2番はやりがいのなさです。患者さんは高齢者が多いです。お給料も昇給があったり認めてもらえたらいいのですがそれは見込めない病院だと思いました。満床にこだわってはるのですがやはり患者さんはあまりついていないように思います。周りの看護師の友人と比べても年収は低く福利厚生も良くない、休みも多いわけじゃないのが退職理由です。
-
谷川記念病院
7教育制度・研修制度・2021年頃(パート・アルバイト)
月に1回院内での研修があります。 仕事中に行うため残業とかはありません。 医師がする研修は勉強になりました。実技や実践もあり研修内容によってはかなり詳しく教えていただけるので良かったです。教育制度も人によるかと思いますがしっかりされている方だと思います。人間的に悪い人がいなかったのでわからないことはきちんと教えてもらえました。研修制度もしっかりしている方だと思います。
-
谷川記念病院
7年収や給料・2021年頃(パート・アルバイト)
私はパートでしたが時給は相場だとは思いますが安いです。経験とかは関係なく最初はみんな一緒です。正社員のお給料も聞くと安いです。基本給が少なく手当がありますがその手当も安いので給料は上がりません。ボーナスも年間3くらいで基本給が安いので全てにおいて安い方だと思います。何度か話しはありましたが正社員にはなり魅力はなかったです。全体的にやる気がない病院のように思いました。
-
谷川記念病院
7入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(パート・アルバイト)
外来でしたが外科メインでもっと忙しいかと思っていましたが患者さんの数は多くありません。時間が経つのが長くやりがいは感じられませんでした。救急外来もありますが数は少なくバリバリ働きたい方や経験の浅い方にはおすすめしません。先生も微妙です。古い病院だとはわかっていましたが想像以上にトイレやドア一つも古いです。新館はできてますがあまり活用していません。
-
谷川記念病院
7設備や働く環境・2021年頃(パート・アルバイト)
駅からも近く立地は良いです。車通勤はダメで自転車通勤の交通費もこんなの初めてと思うくらい安すぎです。病院はかなり古いです。物品はまだそろっています。人間関係がさほど悪くないので病院は古いけど働く環境としては悪くないと思います。休みや給料はスタッフが働きやすい環境にしていこう。という考えはあまりなさそうでした。パートで働くのであれば良いと思います。
-
谷川記念病院
7休日・休暇・残業など・2021年頃(パート・アルバイト)
正社員では年間休日は多い方ではありません。休み希望などはきいてもらえました。人間関係が悪くないので勤務交代とかも融通きいてもらえたので働きやすかったです。外来でしたが残業はほぼなかったですがたまに救急が来て人がいなければ残ることはありますが残業代もきちんとつけてもらえます。正社員では休みはそんなに多くないし給料もよくない印象があります。
-
谷川記念病院
7職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(パート・アルバイト)
古い病院ですが昔からのお局さまはあまりおらず、スタッフも30代40代の方が多いです。外来でしたが人間関係も雰囲気も良かったです。きつい意地悪な方はいませんでした。忙しい時もみんなで協力しあって仕事できてました。シフトもうるさくないので働きやすかったです。救急はありますが数は少なくてやりがいはあまりなかったです。午前中のパートとかならおすすめです。
-
石橋総合病院
17教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)
教育体制について新卒看護師は一から技術を習得することができ新人オリエンテーション以降からはチームで新人看護師を指導していく感じです。新卒の場合は毎日先輩看護師とともに頑張って技術を習得していくという感じですかね。既卒の看護師もかなり多く入ってきます。新人同様に配属されたチームで指導していくということになります。病棟には優しい看護師が多くいるので既卒でも仲良く働いています。研修は看護師年数に応じて看護キャリア目標があり毎年多重課題や他施設研修などあります。
-
石橋総合病院
17休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)
年間休日は130日程度で、夏季休暇は5日取ることができました。また希望休がかなり取りやすいです。希望休取らないで言われたことが一度もなかったです。希望休が多く取れるとママ看護師にとっては子供の行事とかで休日取らないといけないときはかなりありがたいですよね。有給休暇は最高20日取れます。有給休暇も予定に合わせて勤務を組んでくれます。残業は部署に応じてかなり違います。残業がほとんどないところもあれば、毎日1時間?長いと4時間の残業のところもあります。残業代を申請することはできますが長時間残業があると体は辛いですよね。
-
石橋総合病院
17設備や働く環境・2021年頃(正職員)
新しく建設してから4年しか経っていない病院となっています。外観、内観もきれいで病院内で暗くて怖いなと感じたことは一度もありません。心霊とか怖くてきれいなところで働きたいという人にはいいと思います。しかし新しい病院のため院内体制が整っていないところがあり私が入職当初は誰に教わればいいか不安でした。現在は少しずつマニュアルとかも整ってきており統一した指導ができるようになってきています。
-
石橋総合病院
17職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)
自分が働いているところは周りからも人間関係がとてもいいと言われています。毎日忙しい業務の中ピリピリする雰囲気はなく冗談交じりの会話もありつつ看護することができています。また病棟の話合いやカンファレンスでも仲良く話し合うことができ、若い職員の意見も取り入れることができる環境です。
-
石橋総合病院
17退職・復職・転職などの理由・2021年頃(正職員)
転職理由として多いのは福利厚生が悪い、残業が多いということが一番多いのではないかなと思います。人間関係、休暇に関しては他の病院よりいいと言われていますが福利厚生が悪いのは致命的だと感じております。住宅手当、養育手当があれば、かなり退職人数が減るのではないのかなと思います。
-
石橋総合病院
17入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)
就職後に感じたギャップは毎日忙しい業務のため看護師としての点滴業務、排泄業務など時間に追われてしまうことが多くあります。そのため患者さんひとりひとりと関ることが難しいと感じていました。看護学生の時に1人の患者さんに対して深く考えて看護していたのにその数か月後には5人以上受け持ちをするため深く看護できないですよね。入職当初はほとんどの人が感じることだと思います。
-
石橋総合病院
17福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)
福利厚生はほかの病院にはある住宅手当や養育手当がありません。手当が悪いのは子供を育てるママ看護師にとっては致命的だと思っています。福利厚生の悪さで退職していく人をたくさん見てきました。病棟が忙しいのに給料が割に合わないと環境が良くてもやめていく人が多くなるのは当たり前かなと思っています。病院内の寮はないです。寮がないからこそ住宅手当は欲しいですよね。
-
石橋総合病院
17年収や給料・2021年頃(正職員)
年収は大学病院ほど貰うことはできないが周りの総合病院などとは聞く限り変わらないと思います。しかし退職金が退職した時に貰えないようになっています。退職金は退職の時にたくさんもらうのが嬉しいもの。しかし3年目以降に毎月積み立てで退職金が給料に反映されていく仕組みになっています。そのためしっかりと退職金も貯蓄していかないといけないわけです。
-
黒田整形外科医院
2職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(パート・アルバイト)
スタッフの方々は良い方ばかりですが、非常に忙しい診療所です。病棟、外来、人によってはオペ室まで兼務しなければなりません。経験が浅い方は厳しい環境だと思います。 給料も低いほうです。ただママさんナースが多いので、ある程度経験があり、整形外科が好きな方にはおすすめかもしれません。
-
勝どきビュータワークリニック
8職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(派遣)
看護師と他職種との連携がはかれており、人間関係は比較的良好です。医師は、穏やかで話しやすい雰囲気です。事務、検査技師の方も丁寧に接してくださいます。医師は一人ひとりの患者様の話をじっくり聞いて、丁寧な説明と診察をしています。常連の患者様と世間話をするような、地域に根付いた医療サービスを提供しており、よい雰囲気のクリニックです。診療に余裕があるため、落ち着いて丁寧に対応することができます。
-
勝どきビュータワークリニック
8休日・休暇・残業など・2020年頃(派遣)
勤務時間は9:00~18:00。休憩時間は90分。休日は毎週金曜日、第1、3、5日曜日(10:00~15:00)、土曜日の午後となっており、常勤勤務は連休は取りずらいといえます。残業はほぼありません。寮はありません。福利厚生は派遣のためわかりません。
-
勝どきビュータワークリニック
8入職後に感じた違い・ギャップ・2020年頃(派遣)
ゆったりとした現場だと聞いていたので、特にギャップは感じませんでした。忙しくないので、丁寧に患者様対応ができます。人間関係に不安を抱いていましたが、穏やかな雰囲気の職場だったので安心できました。内科のクリニック業務を学ぶには、設備が整っており最適な職場だといえます。
看護師の病院口コミ一覧
看護師の方に口コミいただいた病院・クリニックを新着順に一覧で表示しています。