看護師の病院口コミ一覧

看護師の方に口コミいただいた病院・クリニックを新着順に一覧で表示しています。

  • おかたに病院

    9

    休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)

    4週7休制で、女性は生理休暇が1日もらえました。夏季休暇もありました。残業については、私が働いていた課ではほとんどなかったです。急変や救急対応で残業することもありましたが、10分程度の残業でも必ず超過勤務をつけてくださっていました。いちいち師長に許可とるなどもなく、ノートに時間を記入するだけでした。

    • GNU
    • 3.20
  • おかたに病院

    9

    入職後に感じた違い・ギャップ・2020年頃(正職員)

    こんな暖かな雰囲気の職場は初めてだったので、とても感動したのを覚えています。人と人とが協力することで、こんなにも患者様にあたたかい医療・看護を提供することができるんだな・・・と知りました。患者様の中にも、この病院が大好きで、何かあったらおかたにさんに診てもらいたい。とおっしゃってくださっている方がとてもたくさんいました。

    • GNU
    • 3.20
  • おかたに病院

    9

    職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)

    求人などに、人間関係が自慢ですと表記されているのを見て入社しました。実際、看護部長等幹部の方始め、皆様とても心の優しい方ばかりです。実際私は入社して1年未満で妊娠して体調を崩し、出産まで休職しました。とてもご迷惑をかけてしまい、怒られても仕方がないことだと覚悟していましたが、師長始め総師長も主任も同僚の方々もおめでとうと声をかけてくださり、自分の体と赤ちゃんのことを一番に考えてね。と言っていただき涙が出ました。ここまではよくある話かもしれませんが・・休職中も電話を下さり、体調や子供のことをとても気にかけてくださったのをよく覚えています。その後、産休育休を経て復帰しましたが、以前と変わらず暖かく迎えてくださいました。子供の体調不良の際も、みんなが通るだからと嫌な顔ひとつせずお休みさせてくださいました。よくある女の世界独特の派閥や陰口なんかは、私は感じませんでした。思ったことは本人とよく話し合い、ヒヤリハットなど問題が起きた時はチームが一丸となって対応する、本当に素敵なスタッフで構成されていると思います。

    • GNU
    • 3.20
  • おかたに病院

    9

    年収や給料・2020年頃(正職員)

    年収は看護師の平均年収よりも若干低い印象です。給与もまた、決して高いとは言えないと思います。正社員でしたら、毎年昇給はありますし、ボーナスもあります。パートの時給は経験年数にもよりますが、1300円代?のため、奈良県内では低いほうかなと思っています。他職種も給与が低いのがネックで辞めていく人はいたように思います。

    • GNU
    • 3.20
  • おかたに病院

    9

    退職・復職・転職などの理由・2020年頃(正職員)

    給与の少なさを訴えて転職するかたは何名かいらっしゃいましたが、家庭の事情が大きいと思います。私自身も、子供が小学生に上がるにあたって通勤時間が往復2時間ということが大きなネックとなり退職しています。また、いずれ子供が大きくなり夜勤ができるようになったらおかたに病院に戻り、看護師として恩返ししたいと考えています。

    • GNU
    • 3.20
  • 北海道大学病院

    31

    実習・インターンについて・2021年頃(看護学生)

    実習にてお世話になりました。 根拠を考えさせて頂け、深く考えることができるように指導してくださる看護師さんもいる中で、学生の悪口を他の学生に聞こえるように言ったり、場所もわからない物品をこちらから尋ねても教えて頂けず返してこい、ということなどがあり、少し厳しい印象を受けました。 札幌の中でも一番大きな病院であるため、緊張感はすごく漂っていると感じます。 しかし、とても良い経験ができたと感じました。

    • 3.00
  • あいち小児保健医療総合センター

    20

    職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(看護学生)

    とてもいい病院であった。看護師さんがみんな優しいで是非働きたいとおもうような病院であり、また、担当していただいた医師も凄く優しく良かったと思う。そのためこの病院をおすすめしたい。立地はすこし良くないが、子供の療養環境としてはもってこいの病院なのではないかと思う。また子供にとっかされているため、とても良いと思う。だからこの病院を推したいと思う。なので見学とはいってもよいのではないかとかんがえます。

    • なな
    • 5.00
  • 篠原病院

    9

    経営方針・看護方針・2021年頃(正職員)

    入社した当日に、理事長と1対1で面会し、経営理念について「和、明るくいたわりと思いやり、そしてありがとうを理念に誰からも信頼され、安心される病院。自分達の親、兄弟、姉妹を入院させたいと思う家庭的な病院を目指しています。」との文面が書かれた用紙を渡され、理事長直々に読み上げて下さいました。「昔はもっと難しい理念を掲げていたのですが、わかりやすく変えた」と言っていました。篠原病院はおもに終末期の患者さんが終の棲家として入院されるケースが多く、退院されていく方はまれです。篠原病院はDNAR(心肺蘇生をしない)の方針の病院で、自然な看取りに同意した人だけを受け付ける病院です。積極的な治療は行わず、必要最低限の医療行為だけ行うという方針のため、自然な看取りに沿った看護をすることが看護方針とも言えます。

    • なりあり
    • 2.20
  • 篠原病院

    9

    福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)

    寮の紹介はなかったです。福利厚生は労災保険、健康保険、厚生年金、雇用保険ありでした。皆勤手当て、夜勤手当あり。入社した月はパートで週何回かだけ働いていたのですが、その月から正社員と同じ社会保険をかけてもらえたのはありがたかったです。家族手当や住宅手当、育児手当などはなかったです。年末年始休暇5日、夏季休暇2日あり。

    • なりあり
    • 2.20
  • 篠原病院

    9

    休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)

    契約上は年末年休暇5日とありますが、正社員の人は年末年始2日以上続けて休める人はいませんでした。定時で仕事が終わることは多いですが、看護師一人夜勤のため、切り替え時間に何かあると日勤が暗黙の了解でやらなくてはいけなくなり、週に1回ほどは残業を30分以上することがありました。朝も当たり前に8時半就業のところ、8時くらいから働かないとその日の仕事が終わらない、という感じでした。派遣さんやパートさんは時間ギリギリに来ていました。

    • なりあり
    • 2.20
  • 篠原病院

    9

    教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)

    中途採用で転職しましたが、研修や教育制度などは特になかった印象です。感染症対策のビデオを見たりといった研修方法は2?3ヶ月に1回ほどありました。自分でビデオを見て、研修での学びをレポートするというやり方でした。

    • なりあり
    • 2.20
  • 篠原病院

    9

    職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)

    配属された階の看護師長はとても優しく相談事もしやすい雰囲気でした。全体的には耐えられないほど私自身が人間関係に悩んだということはありませんが、人によっては特定の人を無視したりきつく当たったりという人がいたのでストレスはありました。また、誰かがいつもそこにいない人の悪口を言っている、ということはよくありました。看護師とヘルパーさんと仕事が分担されている職場だったのですが、ヘルパーと看護師との仲は良かったです。看護師にはお局さん的存在の人がいて、その人に申送りをする日は皆びくびくしていて、突っ込まれるタスクが残らないようテーブルをきれいにしたり、物品の補充をしたりと気をつかっていました。看護師は全体的に平均年齢が高く、(40歳以上の人のみで20代30代は一人もいませんでした。)若い人もいたけど辞めていったようです。

    • なりあり
    • 2.20
  • 篠原病院

    9

    退職・復職・転職などの理由・2021年頃(正職員)

    土日の仕事がほぼ毎週ある、年末年始の休みが取れない、夏季休暇が少ないということが大きいです。お局さんがいて、いつも誰かが誰かの悪口を言っていたり、仕事自体の不満というよりも、人に気をつかうことに疲れたということもあります。終末期の病院であることはわかって入社したのですが、患者さんの多くがコミュニケーションとれず、植物状態の方で、バイタル測定、吸引、胃ろう管理という看護の単調な動きと、死ぬのをただただ看取る看護がやはり精神的に負担が多かったです。

    • なりあり
    • 2.20
  • 篠原病院

    9

    入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)

    土日の仕事が多い、日勤だけだと同じ人とばかり仕事が重なり、人間関係がきつい。年末年始の連休が全然ない。始業は8時半だが正社員の人は皆早く、8時に来ないといけない雰囲気などがありました。転職サイトからは「めったに出ない病院の求人が出ました」と言われ紹介されましたが、度々ネット上で求人募集していましたし、派遣看護師も入っていました。

    • なりあり
    • 2.20
  • 前橋赤十字病院

    14

    職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)

    一年目の就職先として赤十字病院を選びました。しかし 日赤独特の雰囲気と、いわゆるお局の存在で退職をしました。病棟ごとに雰囲気はかなり異なります。優しい先輩方は多かったですが、私自身は新しい環境に耐えられなくなりました。辞めてしまった学校時代の同期も多いです。 独自のラダー制度があり、研修や資料提出なども多くあり、その環境に適応できるのであればとても勉強になります。収入面は安くもなく高くもなく。人間関係が大事です。

    • yuriiii
    • -
  • 篠原病院

    9

    設備や働く環境・2021年頃(正職員)

    建物は古く、全面絨毯の床のため、汚れが目立っていました。お湯が出ない、水が出ない、などもあり、配管工事や壁の修正などが度々入っていました。とくに更衣室のロッカーなどが古く、汚い印象で不快でした。病棟のエアコン設備なども病室ごとの温度管理が必要で面倒だなと思っていました。ここは予算がない病院だから、とよく看護師さんたちが話していました。看護師のゴミの分別にも節約を求められ、点滴のルートを捨てる時は全部を感染性廃棄物(黄・鋭利なもの)の箱に捨てるのではなく、ルートの先端の鋭利な部分だけハサミで切って、他の部分は一般ごみで捨てるというルールがありました。ハサミで切るときに誤って手にさしてしまう危険は無視されるのか?と違和感がありました。食堂がまずく全く使えませんでした。私が辞める頃に業者が変わるとのうわさはありました。

    • なりあり
    • 2.20
  • 篠原病院

    9

    年収や給料・2021年頃(正職員)

    月給は295000円で契約しました。日勤常勤で夜勤なし。夜勤は希望すれば可、という条件でした。夜勤入れば1回11000円の手当。他に皆勤手当てが3000円。賞与は2.2カ月で契約しました。実際は賞与をもらう前にやめたので正確な金額はわかりません。年収は計算すると410万ほど。ただ看護部長さんに面接で、「いくらぐらいはほしいとか希望はありますか?」と聞かれたので、お給料はその時の必要性や交渉次第でかなり違いがありそうだなと思いました。実際、私の契約は夜勤なしで295000円でしたが、ネットなどを見ると経験年数が同じかそれ以上の場合も、夜勤込みで同じくらいの金額で表示されている場合もありマチマチです。

    • なりあり
    • 2.20
  • 京阪病院

    1

    職場の人間関係や雰囲気・2017年頃(正職員)

    この病院の人間関係は、悪くはないと思います。私が勤務していた頃は、病院の看護師全体の質としては他の病院と比べるとあまり良くありませんでした。体より口が動いてる看護師の方が多い印象でした。また、私の当時の上司(課長)が部下の扱いが良くなく、何十人と退職していました。 こればかりは運だと思います。 その課長は今では、降格させられて普通の看護師として勤務しているようですが、現在は分かりません。

    • たま
    • -
  • 花巻病院

    1

    休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)

    花巻市にある、単科の精神科病院です。病棟によって勤務する時間帯が分かれますが、ほぼ毎日定時で帰宅できるところが良いところだと思います。働きながらでも自分の時間を確保したいという人にはとても良い環境だと感じます。また職員の「定時で帰宅する」という意識が強いことと、組合の影響力が強いので、今後職員として長く働いていく上では良い環境だと感じました。

    • ET
    • -
  • 北海道大学病院

    31

    福利厚生・寮など・2020年頃(正職員)

    私は病院付属の看護師寮に6年半住みました。寮と言ってもワンルームのお部屋にキッチンやトイレ・お風呂もついているので普通のアパート・マンションと相違ありません。唯一、普通の賃貸と異なるのは男子禁制ということくらいです。病院と連絡通路でつながっているため自宅で白衣を着て出勤します。勤務年数の浅い看護師が優先的に入居でき、満寮になると長く住んでいる看護師から退去しなくてはいけないようですが、常に空き部屋があるため、6年半住んでいた私よりも長く住んでいる看護師もいました。駐車場もついており毎月の固定費も安めに設定されています。私の退居の理由は同棲をするためであり、寮への不満としてはシャワーの水圧がもう少し高かったら良いなぁ、隣の住人の目覚ましが時々聞こえるなぁなど些細なことくらいであり、寮で暮らしていることが嫌になるほどの大きな不満は正直ほぼありませんでした。ちなみに、彼氏と思われる男性を連れ込んでいることが発覚した場合はまず看護部(上層部)に連絡がいくそうです(笑)。

    • みその
    • 3.20
  • 北海道大学病院

    31

    職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)

    私は2つの入院病棟を経験しましたが、どちらの病棟においても結果的には同期や先輩後輩に恵まれ、人間関係において辛い思いをすることはありませんでした。部署によって年齢層や、男性看護師の数、医師や薬剤師などの他職種との距離感などが変わってくるため、雰囲気は働く部署によって様々だと思います。また、アクの強い看護師(例えばお局看護師や看護師4・5年目の厳しめの先輩)が一人でもいるとガラリと雰囲気は変わり、ローテーションによって入れ代わり立ち代わりがあるので、働く年度や時期によっても雰囲気は変わって来ると思います。実習生時代に専ら怖いとウワサになっていた病棟も時代と共に良いウワサへ変化しましたし、医師との恋愛が多いと言われていた病棟で実際に働いてみると全くそのようなことはなかったりと、実際に働いてみて初めて実感する部分も大きいと思います。

    • みその
    • 3.20
  • 北海道大学病院

    31

    休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)

    【休日について】勤務体制としては4週8休制ですが、夜勤や夜勤明けの日は勤務や健康に支障がない程度に日中を自由に使うことができるため、体感としては8休より多く感じていました。部署によって2交代制と3交代制で勤務形態が異なりますが、勤務形態が身体に合わないという理由で他部署からローテーションしてきたスタッフもいたため、希望の融通は利きそうです。【休暇について】休暇は希望により申請はできますが、周りの目が気になり20日の年次休暇全てを消化することは難しい現状があると思います。しかし、年に1度リフレッシュ休暇と年次休暇を組み合わせて9?10日のまとまったお休みをもらえることができるので(部署によっては分割も可!)、普段行くことのできないヨーロッパやリゾートなどへの旅行も気兼ねなく行くことができます。【残業について】部署によって差が大きいと思います。同僚から聞いた話などを総括すると、外来や救急病棟(ICUやNICU)は緊急事態がなければ定時で帰ることができる傾向にあるようです。また、病棟の中では脳外科は残業時間が一番長く日勤で19?20時に帰ることができれば早い方だとよくウワサで聞いていました(定時は17時)。どこの病院でも同様と思いますが、看護師1?2年目は長く残って看護記録を書いている人が多いように思います。残業の申請は部署によって様々で、きっちり申請することが許される風潮の部署もあれば、自己研鑽として捉えられる部署もありました。

    • みその
    • 3.20
  • いわくら病院

    8

    退職・復職・転職などの理由・2018年頃(正職員)

    病棟看護師として勤務していたのですが、精神科の病棟のため医療行為が少なく、医療技術のスキルを維持しにくかったことが、退職の原因です。新人や中途採用者の場合、一通り研修させてもらえますが、その後はなかなか技術を使う場面がありません。精神科のみに特化した看護師として長く働く自信がなかったので退職をしました。

    • misogi
    • 3.80
  • 大阪府済生会中津病院

    39

    年収や給料・2019年頃(正職員)

    新卒で入職した場合ですが、夜勤4回/月あったとして手取りが20万ちょっとくらいだったと思います。 基本給に加えて、夜勤手当が10,000円/回、年末年始はプラスでいくらか手当てが出ます。また、毎年行われる調査?で等級が決まりますが、その等級で少しずつ基本給がアップになるみたいです。残業代は15分から発生しますが、私の病棟はほとんど残業がなかったので、月に2-3000円程度の残業手当でした。ちなみに別病棟にいた友人は残業が多かったこともあり、月10000円は残業手当が出ていました。ボーナスは夏と冬の年2回で、記憶があいまいですが2か月分くらいだったような・・そんな気がします。 働いていたころに聞いた話だと、主任クラスになってもそこまでお給料はよくないそうです(-_-;)

    • anko
    • 3.20
  • 大阪府済生会中津病院

    39

    入職後に感じた違い・ギャップ・2019年頃(正職員)

    入職後に感じたことはどの病院でも言えることかもしれませんが、とにかく忙しかったです。 病棟にもよるかと思いますが、日勤帯では平日一人当たり5‐6人、土日祝は一人当たり6-8人程度の患者様を受け持ちます。平日だと、検査や手術、患者様の退院処理、入院処理等やらなければいけないことがたくさんあります。そのため、朝のバイタル測定や症状観察の訪室以降はなかなか受け持ち患者様と関わる時間をとる余裕がありません。看護師の仕事として、療養上の世話、診療の補助等があげられますが、私がイメージしていた以上に多くの仕事があるんだなと感じました。例えば、患者様の入院手続きには多くの書類やカルテへの記載が必要ですが、これらの書類を印刷して内容の説明、記入・署名後の回収、控えの印刷と返却等も看護師の仕事です。また、病棟内の案内、次の日の検査や手術のオリエンテーションも看護師の仕事となるため、看護的な知識プラスで覚えることはたくさんあります。これらと同時進行で、その日の受け持ち患者様のシャワー介助や点滴投与、手術出し、お迎え、カルテへの記録をやっていると時間が一瞬で終わっていきます。その結果、ひとりひとりの患者様へ十分なケアができているのか、葛藤することもありました。加えて最近のコロナ禍で、さらに業務が増えてきつつあります。病室やトイレ等の消毒、面会制限があるため、エントランスまで行き荷物を受け取る等。看護師不足でどこの病院でも起こっているようなことかもしれませんが、雑務等の仕事もあるということや常に時間に追われて仕事をしなければならないということは、想像しておくとギャップを感じにくいかもしれません。

    • anko
    • 3.20
  • ポートアイランド病院

    12

    入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)

    入職後に感じた違いは慢性期の患者がいるものの退院支援も行っている病院だと思っていたので、てっきりどこの病棟でも退院支援を行っているのだと思っていた。しかし実際は退院支援ができるのは回復期病棟と急性・療養病棟のみ。その他の病棟は施設にも入れない患者たちが入院しており、変わりないケアを行っている。急性期病棟で働いてきた人にとってゆっくり看護できる場所かもしれないが、刺激が欲しい人には物足りないだろう。

    • るる
    • 2.20
  • ポートアイランド病院

    12

    福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)

    寮はないがその分住宅手当は充実している。年休は入職半年後から使用可能で10日付与される。注意すべき点は例えば4月入職で10月から年休使用できる場合、年度末で更新されるのではなく翌年の10月まで年10日ということである。そのため使い方には注意が必要である。

    • るる
    • 2.20
  • ポートアイランド病院

    12

    年収や給料・2021年頃(正職員)

    年収は公立病院と比べると低めだと思う。1年ごとの昇給額もそんなに上がらず、ボーナスは年3月分ないぐらいである。月給は夜勤をしているとたくさん稼ぐことができる。夜勤手当は1回11000円でよい方。希望で夜専になることもできるため稼ぎたい人は師長に交渉している。日勤だけで残業がほとんどないと手取りは少ない。

    • るる
    • 2.20
  • ポートアイランド病院

    12

    教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)

    教育制度は人の出入りが激しいため整っていないのが現状といえる。新卒は採用していないため必ず経験があるスタッフであり、そのことも要因だろう。新規入職者に対しては経験歴がある項目を確認しながらできない技術はフォローしていき、できるところから1人立ちしていく。夜勤へ入るのはその人の状況に合わせてだが早ければ入職2か月目から入ることができる。院内での研修制度は救急救命士が他病棟に在籍しているため、その人達によってAEDや心マ等の急変時対応研修が開催されている。

    • るる
    • 2.20
  • ポートアイランド病院

    12

    休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)

    休日・休暇は2交代制勤務のため休みはあるように思えるが、実際は休みがもらえるのは月9日(2月は8日)のため公休より少なくなるときがある。また夜勤が2連続することもあるため体調管理は気を付けなければいけない。師長や副師長は会議のために休日でも出勤している姿をみかける。残業は病院全体としてはノー残業デーを毎週水曜日に設けてはいるが実際には実施できていないのが現状。個人や病棟によると思うが残業時間は10時間以内には収まっている。

    • るる
    • 2.20