看護師の病院口コミ一覧

看護師の方に口コミいただいた病院・クリニックを新着順に一覧で表示しています。

  • 湘南鎌倉総合病院

    37

    職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)

    1~3年目の若手看護師が多く和気あいあいとした職場です。急性期病院であり、入退院が激しく毎日がとても忙しいですが皆で助け合って働くことができる職場だと思います。各病棟に5年目以上の看護師は片手で数えるほどしかいなく、看護師経験が長いベテランの方にとっては少し馴染みにくい職場かもしれません。例えば、日勤帯で1~3年目の看護師と6年目の病棟責任者しかいない勤務帯ができてしまうこともしばしばありました。

    • Yuu
    • 3.00
  • 佐世保市総合医療センター

    5

    設備や働く環境・2021年頃(正職員)

    病棟はバタバタと忙しい毎日を送っていますが、その中でスタッフ同士の声掛けは活発であり、チームワークが良いなと感じる場面が多く、働く環境としても申し分ありません。佐世保市の中核病院として、3次救命救急の役割を担っています。毎日多くの患者が訪れます。専門的な設備があり、専門的な知識や技術を持ったスタッフが揃っているため設備としては非常に充実しています。

    • あいりん
    • 3.40
  • 佐世保市総合医療センター

    5

    福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)

    子育て世代へのサポートも手厚く、託児所を利用することだけではなく、子どもが3歳になるまで育児休業を取得でき、6歳まで育児時短勤務で勤務する事ができるため「子どもと過ごす時間がたくさんあっていい」とママさんから非常に好評です。公立の病院ということもあり福利厚生は充実しています。佐世保職員互助会長崎県市町村職員共済組合に加入する事ができます。職員寮はないため、住宅補助を利用し近隣のマンションやアパートを契約しています。

    • あいりん
    • 3.40
  • 佐世保市総合医療センター

    5

    休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)

    年次有給休暇が取得できないことは毎年のことではありますが、やはり年度末になると「今年ももらえなかったね。他の企業がうらやましい」とスタッフの中で不満が漏れています。残業は病棟によりますが、月に10時間未満のところもあれば、10?20時間程度発生するところもあります。年間の休日は120日前後であり、夏季休暇は年間で5日間取得する事ができます。しかし、その他の年次有給休暇はほとんど取得する事ができず消化されてしまいます。

    • あいりん
    • 3.40
  • 佐世保市総合医療センター

    5

    教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)

    中途採用者に対してここまで手厚くフォローしてくれるところはないため、「誰に相談すればいいか明確だからありがたい」「本当に助かる」との声が多数聞かれます。新人に対して、集合教育とOJTにより充実した教育体制の中で指導を受ける事ができます。中途採用者に対しても指導者をつけており、勤務に慣れた後でも相談役・メンタルフォロー的な役割で1年間サポートしてくれることや、中途採用者だけで集まる勉強会や座談会も年に数回あります。

    • あいりん
    • 3.40
  • 佐世保市総合医療センター

    5

    入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)

    子どもを対象とした病棟での勤務を行っています。子どもは成人とは異なり、やはり介入が難しいと感じることが多く、また看護技術としても非常に細かい作業等が求められます。さらには家族、特に母親への介入が難しいです。その中でも計画的に学習会が開催されており、そこで知識を身につけることで自信につながり、先輩のフォローを受けながら業務に取り組む事ができるようになってきているのではないかと感じています。

    • あいりん
    • 3.40
  • 佐世保中央病院

    6

    設備や働く環境・2017年頃(正職員)

    リハビリテーションスタッフや他の部門のスタッフとも積極的にコミュニケーションを図り、患者ケアに取り組んでおり、病棟内の雰囲気は明るく、働きやすい職場であると感じました。白十字会内で急性期の病院から地域包括ケア病院、訪問看護ステーション等を持っているため、手術から在宅まで一貫して患者ケアを行うことができます。設備は充実していました。看護部では資格取得奨励支援制度があり、年間で300人程度がこの制度を利用していたため病棟内でよく院外研修参加の話があり、新たに免許を取ったりしてキャリアアップに努めていました。

    • あいりん
    • 3.40
  • 佐世保中央病院

    6

    休日・休暇・残業など・2017年頃(正職員)

    ワークライフバランスの推進を看護部全体で行っていますが、子育て世代へは手厚いサポートがありますが、それ以外のスタッフへのサポートはそこまで充実しているとは言えませんでした。「子育て世代は確かに大変だけど差がすごいよね」との声も正直あるくらいでした。残業も時短勤務のスタッフの業務を途中から引き継ぐことで発生することもしばしばあり、月で10時間程度は発生していました。4週8休制で、勤務形態は2交代制となっていました。休日や休暇はそこまで多くなく、年次有給休暇は2?3日/年程度のみの取得でした。

    • あいりん
    • 3.40
  • 佐世保中央病院

    6

    教育制度・研修制度・2017年頃(正職員)

    新人にはプリセプターが1名ずつ担当となります。病棟全体で新人を育てるという意識が高いため、1年間を通して手厚くフォローしてもらうことができるため、リアリティショックをあまり受けずに済みます。ラダー制が導入されており、ラダー?以上になると病院から支援をしてもらえます。また、中途採用者に対する教育も充実しており、「中途入職者教育サポート制度」があり、経験に応じて実地指導者がサポートしてくれます。「他の病院ではこのような制度はないから助かった」「何をどう教えたらいいのか困らずに済んだ」との声が中途採用者や現場から聞かれ、混乱したり、困ったりすることなく業務に取り組むことができます。

    • あいりん
    • 3.40
  • 佐世保中央病院

    6

    入職後に感じた違い・ギャップ・2017年頃(正職員)

    外科病棟へ配属されました。手術前のケアから術後、退院までのケア等、日々バタバタと過ごしていて、「何のために急性期の看護師になったのだろう?」と思い悩むことがありました。本当に患者のために何かできているのか等考えていたときに、プリセプターだけではなく、多くの先輩が声をかけてくれ、話を聞いてくれ、具体的にアドバイスをしてもらえたため、少しずつ自信を持って取り組む事ができるようになりました。

    • あいりん
    • 3.40
  • 佐世保中央病院

    6

    福利厚生・寮など・2017年頃(正職員)

    寮は単身者、女性限定で、自己負担は月額15500円+光熱費で利用する事ができます。寮の建物自体が新しくはないため設備は標準程度ですが、格安であるため申込者は多かったです。子育てスタッフを応援する仕組みが多数ありますが、特に託児所は24時間対応してくれるため、「残業になってもお迎えを気にしなくていい」や「夜勤でも安心して勤務できる」との声がありました。中には男子会という病院に認められた正式な会があり、飲み会が開催されるだけではなく、キャリアアップ等について具体的な話が聞けると好評でした。

    • あいりん
    • 3.40
  • 竹林ウィメンズクリニック

    10

    年収や給料・2021年頃(パート・アルバイト)

    私は週4回のパート勤務でしたが、手当て(通勤手当除く)を含めると月20万円近い給与を頂いていました。看護師であれば時給1550円ですので、比較的時給の良い職場ではないでしょうか。またパート職員でも、額は少ないですが年1回のボーナスが支給されます。

    • KEIKO
    • -
  • 竹林ウィメンズクリニック

    10

    休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)

    小さな子どもがいるスタッフがほとんどなので、協力し合って早く帰ろうという雰囲気があります。また早出遅出のスタッフもいるため、残業は滅多にありませんでした。休日は希望を事前に出せば調整してくれますし、急に子どものこと等で休まないといけない状況になっても、休みにくいという雰囲気もありませんでした。

    • かばこ
    • 4.00
  • 竹林ウィメンズクリニック

    10

    設備や働く環境・2021年頃(正職員)

    個人病院ですので、更衣室や休憩室の広さは十分ではありません。特に朝や夕方の更衣時はかなり狭い印象があります。しかしスタッフ間の仲が良いので、狭さが苦に感じることはほとんどありませんでした。その他設備については特に不満な点はありませんが、電子カルテはなく紙カルテを使用しているため、慣れるでは不便に感じました。しかし慣れてしまえば全く問題ありませんでした。

    • かばこ
    • 4.00
  • 竹林ウィメンズクリニック

    10

    経営方針・看護方針・2021年頃(正職員)

    接遇にかなり力を入れています。外来にはコンシェルジュというスタッフがおり、来院者や面会者への案内や妊婦さんの外履の出し入れといったサポートを行っているほどです。ですから、看護師、助産師も、患者さんへの対応では細やかな配慮が求められます。そのおかげか勤務中の雰囲気はとても良いので、スタッフにとっても働きやすい環境だと感じていました。

    • かばこ
    • 4.00
  • 竹林ウィメンズクリニック

    10

    福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)

    寮はありませんでした。マイカー通勤が可能で、月3万円までであればクリニックが負担してくれます。また守山市に提携している保育施設があり依頼することも可能だそうです。私はこういったものは活用していなかったですが、私が一番ありがたく感じことは、年休を使いやすいことでした。すべての年休を消化することができていました。

    • かばこ
    • 4.00
  • 竹林ウィメンズクリニック

    10

    教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)

    新卒から入職するスタッフは少ないため、教育制度は十分とは言えません。指導係等は一応ありますが、勤務している先輩スタッフがその都度指導する形です。しかしフォローし合う雰囲気があり、困っていることはないかと声をかけてくれ、分からないことは聞きやすい環境でした。院内では定期的に勉強会が行われますが、そのほとんどがお昼休憩中などの勤務時間内に行われるため、時間外や休日出勤での研修は少ないです。常勤スタッフは定期的に院外研修に参加する機会がありますが、パート職員の私は依頼されることもありませんでした。

    • かばこ
    • 4.00
  • 竹林ウィメンズクリニック

    10

    退職・復職・転職などの理由・2021年頃(正職員)

    妊婦や育児中のスタッフをサポートする雰囲気があるので、妊娠や出産を理由に退職する人は、他の病院やクリニックに比べて少ない印象です。私が聞いた中での退職理由は結婚等での引っ越し、健康上の理由などでした。私がこのクリニックに転職した理由は、家と仕事との両立です。総合病院では委員会や雑務等で残業が多かったですが、残業はほとんどなく、とても両立しやすい職場だと感じました。

    • かばこ
    • 4.00
  • 竹林ウィメンズクリニック

    10

    入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)

    私はこれまで総合病院に勤めていたので、入職後は大きな病院とクリニックとのギャップを多々感じましたが、基本的には良い点の方が多かったです。残業の少なさ、朝早くに出勤して情報収集することが不要なこと、委員会等の雑務の少なさなどです。紙カルテは慣れるまでは少し不便に感じましたが、今では紙カルテのほうが、記録がシンプルなので楽だと感じています。

    • かばこ
    • 4.00
  • 竹林ウィメンズクリニック

    10

    職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)

    産婦人科医師、助産師、看護師以外に胚培養士という専門職も在籍し、多職種が働くクリニックですが、人間関係はとても良好で、違う職種同士もとても仲が良いです。特に多くの看護師が悩む医師との関係は良好で、対等に話し合える雰囲気があります。私が今まで勤務してきた中で、間違いなく最も雰囲気の良い職場だと感じています。

    • かばこ
    • 4.00
  • 三重大学医学部附属病院

    35

    退職・復職・転職などの理由・2020年頃(正職員)

    来年度、7歳と5歳の子どもを育てながら、育児短時間勤務を使用しながら働いていました。毎年、次年度の異動希望調査がされるため、同部署での勤務継続を希望していました。しかし、子どもが入学という環境が変わるタイミングで他部署への異動の内示を受けた。このタイミングでは異動できないと伝えるも、異動は決定事項であり、変更はできない。としか言われず、異動であるならば退職させて欲しいと伝えるも、異動しろと高圧的に言われました。折り合いがつかず、退職する事になってしまった。また、退職するかどうか悩んでいる時であっても、師長は完全無視。退職受理されたのかも直接伝えず、個人用のメールケースに退職届についての書類を入れてあるだけ。上司の対応に不信感を抱いたため。自分の人生設計とはかけ離れた選択を余儀なくされた。異動時期を小学校生活が慣れる、1ヶ月後など変更するなど、もう少し融通を聞いてくれてもよかったのではと思う。

    • みんな
    • 3.40
  • 広島大学病院

    19

    休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)

    数年前から2交代制を導入したため、3交代のときと比較すると休みは多くなったと感じます。しかし、毎月申請する休み希望や長期休暇の希望の取りやすさは病棟の師長さんによってかなり違うと思います。私が経験した中で一番制限が厳しかった師長さんは、休みの申請は毎月2日間まででした。長期休暇に関しては、1年目の場合は取る日程がすでに決まっており、希望すら出せません。他の病棟の子だと、何日でも希望を出せたり、長期休暇の融通もきいてもらえるそうです。

    • sora
    • -
  • 鶴巻温泉病院

    16

    教育制度・研修制度・2017年頃(正職員)

    ラダー制度をとっています。教育専従職員により、全職員に1年を通して様々な研修が組まれています。新入職員の場合、5年目のラダーをクリアするまで教育を継続することで、ようやく指導者等次のステップに進めます。また、新入職員には教育専従、病棟の教育指導者だけではなく、共歩者(2年目の看護師)が相談役に必ずついてくれるため、ちょっとしたことでも相談しやすい環境です。他にもいろいろな職場を経験しましたが、私が知る限り1番しっかり教育体制が整っていました。ケアミックス病院で難病病棟などもあるため、成人~老人期に必要な看護?介護技術は一通り習得できるかと思います。認定看護師や特定看護師を取りたい場合、役職につかないと推薦がもらえないことが多いため、昇格するか転職するか検討が必要です。

    • ぞろぞろ
    • -
  • 長崎医療センター

    20

    休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)

    休日・休暇に関して、希望休は取れます。夏期休暇もあり、7日間連続取得できました。3日間と4日間など分けて取得もできます。残業に関して、病棟によりますが2020年頃は月30時間以内に超過勤務をおさめようと必死でした。業務改善をしても限界があり、人員不足だなと日々感じておりました。法律的に人員は充足しているようで、退職するまで改善されませんでした。残業の多い職場でしたので、スタッフは優しかったのですが急な体調不良や忌引きなどで休暇をいただく時には非常に肩身の狭い気持ちになりました。

    • 岩井
    • 3.40
  • 西条中央病院

    1

    職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(パート・アルバイト)

    西条中央病院は子育て中のナースが多い職場です。雰囲気は病棟や所属部署によるとは思いますが、基本的には雰囲気も良くスタッフ間での情報交換などスムーズだと思います。小さい子供のいるナースも多いので、お互い様という雰囲気で子供の突発的な発熱などで欠勤する場合もフォローして貰える環境です。また託児所があり、託児所の利用料金も安くてとてと助かりました。ただ、パート勤務であっても時間外に委員会や強制の勉強会などがあってそこだけが残念なポイントかなと思います。

    • もり
    • -
  • 平成記念病院

    4

    教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)

    新人(1年目)の頃はプリセプター制度というものがあり、1人の新人に対して1人の先輩(3年目から4年目)がメインで指導や相談に乗ってくれます。その後も、教育委員が主体となって各ラダーレベルに合わせた院内研修を計画・運営して、積極的な教育体制・研修制度が整っています。また、院内全体で感染対策研修や医療安全研修など、病院としても積極的な活動も行っております。

    • Buru
    • -
  • 平成記念病院

    4

    職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)

    私は現職場で働き出して約6年目になる、数としてはまだまだ少ない男性看護師です。当病院では、男性看護師の人数は年々増加傾向にあり、現在では男性看護師の師長・主任・副主任も数名おられ、現場で活躍されております。まだまだ女性が圧倒的に多い職種ではありますが、同性として気軽に相談できる先輩や機会も多く、働きやすい職場であると思います。

    • Buru
    • -
  • 平成記念病院

    4

    設備や働く環境・2021年頃(正職員)

    病院ができて20年以上になるため、設備としては老朽化している部分もあります。しかし、近年では外来や回復期病棟などは増築やリフォームを行っているため新しく、明るくてバリアフリーを意識して造られています。また再来年度を目途に、手術室と検診センターも新しくなる予定であり、これまで以上に働きやすく設備も整った環境になってくると思います。

    • Buru
    • -
  • 玉木病院

    6

    教育制度・研修制度・2017年頃(正職員)

    研修は1?2ヶ月に1度のペースであり、主な内容としては、消防署から消防士が来院しての消防訓練や救命救急訓練、仕事が対人であるためコミュニケーションの取り方や言葉遣いなどの勉強、衛生管理の勉強、褥瘡予防や栄養指導についての勉強会などがありました。ロビーに集まって講師を呼ぶことも少なくなかったので、専門的に学ぶことができました。

    • eku
    • 3.60
  • 玉木病院

    6

    退職・復職・転職などの理由・2017年頃(正職員)

    収入も悪くなく、地域密着型の病院で、職員からもよくしてもらっていたため、退職することを実際には考えていませんでしたが、結婚が決まり県外に出ることになり病院を辞めざるを得ませんでした。ただ、辞める際もまたいつでも戻ってきてもよいと言われたこともあり、今のところは戻れませんが、もしものときは同病院での復職も考えてはいます。

    • eku
    • 3.60