看護師の病院口コミ一覧

看護師の方に口コミいただいた病院・クリニックを新着順に一覧で表示しています。

  • 東北大学病院

    60

    設備や働く環境・2021年頃(正職員)

    病棟は新しく綺麗で、機材も新しいものが多い印象です。時々、輸液ポンプや洗髪台に古いタイプが見られるくらいです。ケアの材料も使い捨てがほとんどで、クリニックのように自分たちで滅菌して再度使用という手間がなくストレスが少ないです。看護師をサポートしてくれる看護助手の方々の連携もよく、医師たちも高圧的でなく気さくな方が多いので、患者さんに関する報告・連絡・相談がしやすいと感じています。

    • minami
    • 3.80
  • 東北大学病院

    60

    職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)

    大病院なので科によって様々ですが、私の所属するある内科病棟の人間関係は概ね良好です。特に医師や医学部生は、他の病院よりも看護師を敬ってくれるような方が多く、シーズンごとの飲み会やスキー旅行では上下関係なく仲良く過ごすことが多いです。逆に、看護師間の上下関係が厳しく、大学病院付属の短大出身看護師の派閥があり、他の四年制大出身の看護師に当たりが厳しい50代以上の看護師も未だに存在しますので、上司から生意気と見られないように態度にはくれぐれも注意したほうがトラブルが少ないように思います。

    • minami
    • 3.80
  • 東北大学病院

    60

    入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)

    医師と違って看護師には学閥などと無いだろうと思っていましたが、大学病院の場合は多くの付属短大出身者(今は四年制になりました)が、病棟師長や看護部部長さんになられており、付属学校出身であることの力を感じることがあります。付属ではない他の四年制大学出身だと、短大出身の先輩から嫌味を言われたり生意気に思われたりすることもすか無からずありました。四年制大のエピソードや卒論について話すことは控え、常に先輩を立てるような心構えが必要かと思います。このような先輩はごく少数派だとは思うのですが、医師との付き合いよりも看護師間での人間関係のほうが気を遣うというのは意外なことでした。

    • minami
    • 3.80
  • 東北大学病院

    60

    教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)

    大学病院ならではの充実ぶりだと思います。日勤の業務後に病院全体での勉強会や委員会活動などがあります。また、卒後3年後の研究発表会などもあり、職員の教育には熱心だと感じます。病棟においても勉強会が開催されることがあり、新しい薬や医療機器などについて学ぶことがあります。お子さんがいらして日勤後は一刻も早く保育園に迎えに行き家事をしたいという看護師ママにとっては、この教育熱心な部分について少し複雑に思うところもあるようですが、新しいことを学びたい・もっと勉強したいという熱意ある方にとっては良い病院だと思います。

    • minami
    • 3.80
  • 東北大学病院

    60

    休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)

    30代前半までは、深夜勤×2日・準夜勤×2日・休日2日・日勤数日というリズムの繰り返しです。平日に休日が当てられることが多く、空いている中でランチや習い事に行けるので、自分にはこの勤務サイクルが合っていました。長期休暇の希望は、既婚者や年長者が優先ですが、オフシーズンの安い時に海外旅行に行けるなどのメリットがありますので、特に不満はありません。残業については、1分単位でPCにて超過勤務手当を申請できるので、とてもありがたいと感じています。

    • minami
    • 3.80
  • 東北大学病院

    60

    退職・復職・転職などの理由・2020年頃(正職員)

    私の場合は、正社員として他の病院に就職が決まり掛け持ちでパート勤務が出来なくなったので退職しました。他の正職員さんの退職理由は、妊娠出産・転職・勤務時間が生活と合わなくなった・院長との人間関係など、様々なようでした。求人サイトを見ると、正社員かパートどちらかはいつも募集状態になっているようです。

    • minami
    • 3.80
  • 東北大学病院

    60

    年収や給料・2021年頃(正職員)

    四大卒で、給与は28万円/月で、ここに夜勤手当・休日手当・住居手当などがつき、夏と冬に計四か月分のボーナス支給になり、30歳で年収は450万円前後です。20?30代前半独身ですと病棟によっては10?12日/月の夜勤を入れられることが多く、お盆やお正月の出勤に当てられることが多いので、諸手当が多く加算され年収はもう少し多くなります。逆に、病棟から外来業務に出向させられることがある月が多くなると夜勤などの諸手当が付きませんので年収は下がります。病院主催の委員会活動や勉強会の他に病棟から課せられる課題や係など、病棟業務の他にもやらなければならないことが多く、夜勤をこなすための体調管理なども考えると年収よりもハードな勤務内容かもしれません。

    • minami
    • 3.80
  • 湘南鎌倉総合病院

    37

    福利厚生・寮など・2019年頃(正職員)

    在職しているスタッフは徳洲会系列病院での受診・入院にかかる費用に関して3000円以上は負担してくれるという素敵なメリットがあります。在職しているスタッフ本人以外、両親・子供・配偶者・祖父母等幅広く利用できます。 寮も新築、築浅アパート・マンションは原則家賃の65%は病院側で負担してくれます。また、35歳以上のスタッフであれば人間ドック費用は無料です。

    • ラ君
    • -
  • 総合病院土浦協同病院

    22

    年収や給料・2021年頃(正職員)

    茨城県内の病院の平均で考えれば、年収は平均以上ではないかな?と感じています。 しかし、看護師の中でも夜勤がある人とない人では年収が100万以上変わってしまうこともざらです。私は夜勤の回数が少ないので平均くらいしか貰えていません。また、賞与に関しても満額支払われることがあまり多くはなく、経営状況によって大きく左右します。今年は2回とも賞与が削られています。うちの病院は系列の病院が多数あるので、うちの病院が黒字でも他が赤字ということで賞与が削られたこともありました。

    • コッパ
    • -
  • 筑波大学附属病院

    40

    年収や給料・2019年頃(正職員)

    茨城県県南地域では高給な方だと思いますが、夜勤手当は2交代の場合1回7000円、3交代の場合準夜3000円、深夜3500円ととても安いです。夜勤は多くて月12回、少なくて8回程度(3交代換算)でした。集中治療室勤務の看護師や助産師は手当てが付きます。新卒者の場合の基本給 大学4卒:242,319円 短大、専門3卒:231,809円 短大、専門2卒:222,222円 高等専攻科卒:同上 賞与実績:4.4ヶ月(2019年度実績)

    • かんじ
    • 3.80
  • 筑波大学附属病院

    40

    設備や働く環境・2019年頃(正職員)

    現在、ほとんどの病院機能は新棟にありますが、一部旧棟で運用しています。新棟は日当たり、清潔感がありとても綺麗ですが旧棟はやはり古く、暗いです。大学病院なので備品や設備は整っていますし、医療関連機器は新しいものが次々に導入されます。エアシューターやメッセンジャーさんがいるので病棟間の物品のやりとりはスムーズでした。

    • かんじ
    • 3.80
  • 筑波大学附属病院

    40

    職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(正職員)

    病棟には比較的若い人やママさんが多いです。師長によって雰囲気は異なりますが、ハラスメント教育などを年に数回行っており、露骨な嫌がらせなどはなかったです。私は中途採用で、未経験の科に配属されましたが、とても教育熱心な方が多かったです。また病院には最新鋭の医療機器が導入され、屋上にヘリポートがあること、認定看護師や大学院に進学しながら働くスタッフがいることもあってか医療チームとして目指しているレベルは高かったのですが、一方で新人看護師に求めすぎている部分もあったように思います。

    • かんじ
    • 3.80
  • 筑波大学附属病院

    40

    福利厚生・寮など・2019年頃(正職員)

    近隣施設のフィットネスクラブを法人価格で安く契約できるなどの福利厚生がありました。院内のパソコンでどのような福利厚生を利用できるのかいつでも確認できるようになっています。・社会保険(国家公務員共済組合の健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険) ・通勤手当、住宅手当、扶養手当、赴任手当 ・看護師宿舎(独身寮、8畳ワンルームタイプ) ・保育所(365日)、病児保育 大学敷地内に保育所がありますが、すでにいる子供の数が多く預けられないという声も聞かれていました。結局病院近隣の保育園や自宅近くの保育園に預けているママさんが多数でした。・共済組合運営の全国各地の保養施設、各種貸付、貯金、保険事業等 ・産休、育休制度 3歳未満まで。復帰後短時間勤務も選択可。ただし、1人目の産休・育休後に元の病棟に戻りそこで再び2人目の産休に入ると、2回目の復帰後は元の病棟に戻れないようです。・退職金 勤続6ヶ月以上で支給されます。

    • かんじ
    • 3.80
  • 筑波大学附属病院

    40

    教育制度・研修制度・2019年頃(正職員)

    ラダー研修のほかに、特定行為研修やフライトナース育成(防災ヘリ)の募集がありました。希望者は指定された書類を提出し、面談があったようです。 また筑波大学の大学院生でありながら看護師として常勤で働くことができるシステム(勤務の融通が利く)があるので、それを利用して筑波大学の大学院に進学するスタッフもいました。

    • かんじ
    • 3.80
  • 筑波大学附属病院

    40

    入職後に感じた違い・ギャップ・2019年頃(正職員)

    学生時代に実習でお世話になったことがあるのですが、その頃と比較してずいぶん人間関係が良くなっていました。大学病院の印象として医師に看護師がついていく、というイメージだったのですが、医師、看護師、理学療法士がベッドサイドで患者さんを交えてコミュニケーションをとっている姿をみて、医療チームとして一つになって動いている姿が印象的でした。カンファレンスも積極的に開催され、担当医師も出来る限り参加してくれることが意外でした。

    • かんじ
    • 3.80
  • 筑波大学附属病院

    40

    経営方針・看護方針・2019年頃(正職員)

    私が在籍していた病棟だと、大きい手術を控えている患者さんの場合に合同カンファレンスを実施していました。医師、手術室看護師、集中治療室看護師、病棟看護師、臨床心理士、MEさんと疾患や手術の方針、予測される経過などの情報共有とディスカッションをすることがありました。このことから、看護方針の「医療チームの一員として看護の役割を発揮し、患者中心の看護の力を高める」については実践されていたと思います。

    • かんじ
    • 3.80
  • 筑波大学附属病院

    40

    休日・休暇・残業など・2019年頃(正職員)

    病棟にもよると思いますが、有給消化が難しいことはほとんどの部署で聞かれます。逆に、その週に余裕があると「明日お休みで!」と有給をそこで入れられることも。誰が何回有給消化しているか師長が把握しているので、希望していない分は上記のように師長の采配で有給消化していましたが、それでもほとんど消化できないのが当たり前でした。有給とは別に夏休み(5日間)があり、期間は基本的に6月から12月の間で、必ず5日間取得しなければなりません(有給4日と合わせて連続で9日間取得することも可能でした)。残業について、受け持ち患者の重症度によりますが皆が助けてくれますし、勤務終了間際の入院でも次の勤務のスタッフが引き継いでくれるので、勉強会などがなければ1時間も残業しないで帰宅できました。土日は大体定時退勤可能です。

    • かんじ
    • 3.80
  • 筑波大学附属病院

    40

    退職・復職・転職などの理由・2019年頃(正職員)

    保健師、養護教諭への転職や海外留学、大学院進学のために退職、大学院卒業後別のステップに進むために退職するという理由と、妊活のために退職される方もいました。復職については、産休に入って復職されるママさんや、認定看護師の研修に行っていて戻ってきた方が多かったです。

    • かんじ
    • 3.80
  • 奈良セントラル病院

    8

    職場の人間関係や雰囲気・2018年頃(契約職員)

    働きやすい職場でした。スタッフは明るい人が多かったので常に明るい雰囲気で私たちも働きやすかったです。上司もユーモアのある方だったので場の雰囲気に応じてジョークを言ったり盛り上げてくれていた。繁忙期も大変ではありましたが助け合いながら仕事をしていたので大変でも大変なりに頑張ることが出来ました。本当に楽しく仕事をさせていただきました。

    • もりさん
    • 3.60
  • 奈良セントラル病院

    8

    年収や給料・2018年頃(契約職員)

    月給は少し高く28万円前後でした。私な場合は派遣なので時給制でした。時給は1800円だったので他の病院と比べると多くもらえていました。1日8時間勤務なので金額的にも正社員の人たちと同等の金額を支給してもらえます。待遇によっては交通費の全額支給などもあるので自分のライフスタイルに合わせて働いても正社員と変わらない生活ができます。

    • もりさん
    • 3.60
  • 奈良セントラル病院

    8

    福利厚生・寮など・2018年頃(契約職員)

    福利厚生は社会保険料、交通費支給、家賃補助(一部)のみでした。正看護師と比べると福利厚生の質は落ちると思います。仕方ないことではありますが福利厚生はあまり期待出来ません。しかし生活していくには全く支障がないので高望みしない方には契約社員でも問題ないと思います。契約社員の場合は家賃補助の限度額が決められているので一人暮らしをしている方の負担は大きいです。

    • もりさん
    • 3.60
  • 奈良セントラル病院

    8

    入職後に感じた違い・ギャップ・2018年頃(契約職員)

    私が強く感じたのが働く環境です。看護師の人数が足りており、1人にかかる負担も少ない。スタッフ同士助け合いながら出来る環境だったので仕事が苦になりませんでした。残業もないので仕事のオンとオフをつけやすかったです。またプライベートでも仲の良い関係性だったので以前の職場環境と比べてしまうと大きなギャップを感じました。環境が変わるだけで看護師としての価値観がこんなにも変わるんだと思いました。

    • もりさん
    • 3.60
  • 奈良セントラル病院

    8

    設備や働く環境・2018年頃(契約職員)

    働く環境は全く問題ありませんでした。スタッフの人数も足りており、負担が大きくなることもありませんでした。正看護師、契約社員共に負担なく残業もほとんどすることはありませんでした。病床数は110を超えており、満室の状態でしたがスタッフのスキル、人数でカバーしながら働いていました。一人で悩み苦労をすることがなかったです。

    • もりさん
    • 3.60
  • 奈良セントラル病院

    8

    休日・休暇・残業など・2018年頃(契約職員)

    休日は正看護師と同じで週休2日でシフト編成でした。病院側からも必ず週2日は休みを取るように言われていたので繁忙期でもしっかり休みを取れていた。休暇も夏季休暇、冬季休暇、正月休暇を取ることが出来ます。正月休暇は他の病院と比べると2日のみと少なかったです。仕方ないことですがそこは受け入れて働いていました。

    • もりさん
    • 3.60
  • 奈良セントラル病院

    8

    教育制度・研修制度・2018年頃(契約職員)

    教育制度は上司の手厚いフォロー、指導を受けられ最初の期間は研修も入ってきます。知識、スキルを身につけた上で働くので問題なく働くことが出来ます。上司も時間がある時は同行してくれるので分からない時はその都度質問をすることが出来ます。本当に手厚いフォローがあるので新人には働きやすい環境であると私は思いました。

    • もりさん
    • 3.60
  • 奈良セントラル病院

    8

    退職・復職・転職などの理由・2018年頃(契約職員)

    私は契約社員の形態でも良かったですが、正看護師の方が賞与も安定してもらえたり、福利厚生面もしっかりしているので結果的に正看護師で雇ってくれる病院に転職することにしました。医療法人仁誠会奈良セントラル病院も良いですがスタッフの人数が多くて正看護師として採用をしてもらうことが出来ませんでした。その為、転職をする道を選択しました。

    • もりさん
    • 3.60
  • 大手町病院

    20

    福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)

    ワンルームタイプのマンションがあり、独身者限定ではありますが入居することができます。職員旅行もあり、院内のサークル活動(野球、テニス、写真倶楽部)などもあるため、職員同士の交流を深めることもできます。また、看護学生に対する制度でありますが、健和会の奨学生制度があり、月額2万円~7万円の補助を受けることができます。国家試験終了後に健和会系列の病院に勤務することが条件ではありますが、ここまで手厚い制度は他にはないのではないでしょうか。

    • メル
    • 4.00
  • 大手町病院

    20

    休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)

    3交代制の勤務であり、近年問題となっている2交替制の長時間労働ではなく、日勤から深夜、準夜から日勤の勤務もないため、連続勤務であっても次の勤務まで十分な休息を確保することができます。リフレッシュ休暇に加え、夏季休暇(2日間)、年末年始休暇(5日間)も確保されているため、プライベートの時間を充実させることができます。

    • メル
    • 4.00
  • 大手町病院

    20

    教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)

    救急だけではなく介護施設との連携も積極的に展開しており、1998年からケアミックスの病院として急性期医療を支える慢性期医療も充実させています。健和会グループ内での複数の病院によりその機能が維持されているため、急性期だけではなく、慢性期、リハビリテーションについても学ぶことができます。院内の研修には基礎コースとゼネラルコースと分かれており、自身のレベルに合わせた研修を受講できます。

    • メル
    • 4.00
  • 大手町病院

    20

    入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)

    誰でも同じように医療を受けることができることを理念としているため、他の病院では入院を断られやすいホームレスや生活保護受給者も断ることなく平等に受け入れを行っています。そのため、身寄りがない人、退院後の生活の場がない人、不潔な人など、これまであまり関わったことのない人と関わる必要があり、充実した救急医療を目指すところとの差にギャップを感じました。

    • メル
    • 4.00