茨城県厚生農業協同組合連合会総合病院土浦協同病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを22件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
茨城県厚生農業協同組合連合会 総合病院土浦協同病院
- 一般病院
- 800床
- 茨城県土浦市おおつ野4丁目1番1
総合病院土浦協同病院の看護師の評価
口コミ投稿では、総合病院土浦協同病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
総合病院土浦協同病院の口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
口コミ投稿のルール
「はたらきナース」は看護師の皆様の口コミをもとに運営されており、自分に合った病院を看護師の皆様が見つけるためのものです。
そのため、病院・クリニックに関する看護師の口コミ投稿に際して、以下のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。
- 口コミは、病院・クリニックに関するものに限定して投稿してください。
- 投稿や評価は何度でも行うことが可能です。
- 投稿は、読者にとって有益で理解しやすい表現を用いるよう心がけてください。
- 他者が読んで参考になる内容を優先して、口コミを投稿してください。
掲載されない口コミ投稿
以下に該当する投稿は、口コミ投稿いただいても、掲載されることはありません。
- 該当する病院・クリニックと相違した内容を書かくこと
- 病院・クリニックと関係ない文章が大半を占めるような口コミ投稿
- 勤務していた実態が分からないような口コミ投稿
- 個人が特定できてしまう情報を書き込む行為
- 病院・クリニックの事実関係の確認が困難な口コミ投稿
- 外部ページ・サイトへの誘導を目的とした口コミ投稿
- 病院・クリニックへ悪影響を及ぼす口コミ投稿
- 労務に関するトラブルやクレームの口コミ投稿
- 個人的なトラブルに関する口コミ投稿
- 虚偽の情報を書き込む行為
- 看護師・保健師・助産師・准看護師・看護学生を偽って口コミ投稿する行為
- 差別的表現や法令に反する行為、犯罪行為に結び付く書き込みを行う行為
さらに詳しくは「口コミガイドライン」を確認してください。
総合病院土浦協同病院の概要・情報
施設名称 | 茨城県厚生農業協同組合連合会総合病院土浦協同病院 |
---|---|
種類 | 一般病院 |
所在地 | 茨城県土浦市おおつ野4丁目1番1 |
アクセス | JR常磐線 土浦駅、神立駅からバス |
診療科目 | 内科、血液内科、外科、神経内科、脳神経外科、呼吸器外科、腎臓内科、心臓血管外科、小児科、小児外科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、乳腺外科 |
病床数 | 800床 |
看護基準 | 7対1 |
看護方式 | プライマリーナーシング 固定チームナーシング(継続受け持ち制) |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | http://www.tkgh.jp/ |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
総合病院土浦協同病院の病床数は800床となっています。看護基準は主に7対1を採用しており、看護方式にはプライマリーナーシング 固定チームナーシング(継続受け持ち制)があります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
情報の修正・追加を提案する
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
関連する病院・クリニック
医療法人金山会 桜井病院
- 一般病院
- 95床
- 茨城県石岡市半田1886
医療法人社団青燈会 小豆畑病院
- 一般病院
- 90床
- 茨城県那珂市菅谷605
医療法人隆仁会 さくらがわ地域医療センター
- 一般病院
- 128床
- 茨城県桜川市高森1000
医療法人威恵会 三岳荘小松崎病院
- 一般病院
- 220床
- 茨城県筑西市中舘2265
医療法人社団協栄会 大久保病院
- 一般病院
- 194床
- 茨城県水戸市石川4丁目4040-32
医療法人社団正信会 美野里病院
- 一般病院
- 111床
- 茨城県小美玉市西郷地1462
医療法人 住吉クリニック病院
- 一般病院
- 60床
- 茨城県水戸市住吉町193-97
医療法人清風会 ホスピタル坂東
- 一般病院
- 470床
- 茨城県坂東市沓掛411
医療法人貞心会 西山堂慶和病院
- 一般病院
- 199床
- 茨城県那珂市鴻巣3247-1
社会福祉法人愛正会 医療型障害児入所施設水方苑
- 一般病院
- 60床
- 茨城県高萩市下手綱1951-15
看護師の口コミ一覧22
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)
休日は土・日・祝日のシフト制です。5月・9月などの祝日が多い月は、公休が次の月にずれ込むことがありました。
その他に、リフレッシュ休暇(年間5日間)と、年次休暇(年間20日間)がありました。以前は年次休暇の消化はほとんどできない状態でしたが、働き方改革の制作によって年間最低10日間は年次休暇が使えるようになりました。お盆休みはなく、通常勤務です。
お正月は29日?3日までが休日扱いですが、年末年始は代休が発生しません。出勤日数分、手当という形で休日が買い取りになり翌月のお給料に上乗せされます。希望休は前月のうちにPCのシステム上で申請をするのですが、締め切りまでに出した希望はきちんと通してくれていました。
残業についてですが、部署によって差があります。全く無い日もあれば、患者急変などで3時間?5時間残業したこともあります。後日、残業代が削られるという事は、私が知る限りでは無かったです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2018年頃(正職員)
健康保険や社会保険、育休・産休など基本的なものはしっかりありました。
年に一回くらいは、某有名テーマパークのチケットが安く購入できたと思います。あと健康診断もしっかりありました。
他にもストレスチェックをして、ストレスがかかっている人にカウンセラーとの面談を設けてくれたりもしました。寮は安くはない家賃でしたがきれいな寮がありました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2018年頃(正職員)
大きい病院だったので研修はしっかりありました。
新人で入職すると最初のうちはかなり研修があります。自分の病棟では使わない技術や知識を学ぶことができます。
もちろん中途で入った方もしっかり研修に参加させてもらっていました。研修はほぼ業務時間内に行うため、研修で残業になることはありません。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:年収や給料・2018年頃(正職員)
新人にしては高いお給料だったと思います。日勤も忙しく残業も多く、夜勤も残業になることが多かったからだと思います。
ボーナスは年2回ですが、新人でも少しですがボーナスがもらえました。ただ次のボーナスはかなり遅れて支給されました。
支給されないと噂が流れ退職した方も多かったです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2018年頃(正職員)
新しくなったばかりの病院だったので設備などはとってもきれいでした。病棟で使うピッチもiPhoneでした。
入社したときに一人一つ自分の名前と顔写真が書かれているICカードが配られます。そのカードを忘れるとまず更衣室に入れません。
病棟に入る時にもタッチしますし、従業員専用の通路やエレベーターなどもタッチしないと入れません。またダブルチェックの時や電子カルテを使用するときなど全てICカードで管理されています。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2018年頃(正職員)
自分が働いていた病棟は、とても忙しい病棟でした。どうしても忙しく、余裕がなくなってしまうと冷たくなってしまう人は多かったと思います。
同期同士は仲もよく、とてもいい関係でした。
先輩方もほとんどの方がとても優しくいい病棟でした。ただ一部のベテランの先輩は新人をいじめて楽しんでいました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2018年頃(正職員)
退職の意向を伝えたときは、休職をすすめられましたが退職しました。
自分の場合は過労とストレスで退職を決めました。ストレスチェックで要カウンセリングの手紙が届きましたが、そのカウンセリングに行く時間も取れませんでした。
自分の同期もどんどん辞めていきました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2018年頃(正職員)
忙しさに波がある病棟でしたが残業は多かったと思います。日勤で遅いときは22時になることもありました。
夜勤では次の日の日勤のスタッフと同じくらいに帰ったことがあります。
お休みは他のスタッフとなるべく被らないように希望を出していたのでほとんど希望通りにとれました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2018年頃(正職員)
まだ新しい病院のシステムにみんな慣れておらず、先輩でもわからないことも多かったです。
附属の看護学校から入職すると、どんどん仕事を覚えさせられて大変でした。試用期間中にも残業になり、しかも残業代はつきませんでした。
他の病棟の同期は定時で帰ることができていたので病棟によると思います。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2019年頃(正職員)
環境については、救急病棟がいくつかあり、それぞれの専門分野に特化した看護を提供できると共に、知識も深めることができたため、救急に興味があった私にとって充実したものとなりました。
最新の医療機器や検査設備の導入だけでなく、病院の衛生問題にも関わる部分も充実していたため、安心して働くことができました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:経営方針・看護方針・2019年頃(正職員)
看護の方針としては、根拠に基づいた看護提供を掲げており、看護師のスキルアップについても支援してくださる部分に一番魅力を感じておりました。
専門職として、知識及び技術の習得は非常に大切であり、院内研修の充実や外部研修の情報共有なども看護師間で密に行われていたため、自己研鑽に満足するまで費やすことができました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2019年頃(正職員)
もともと看護師寮はありましたが、病院移転と共に新しく建築され、綺麗な状態になったことで、私の同僚らも契約している方は多かったです。
当時若かったこともあり、福利厚生としてオリエンタルランドの優遇権をいただけたのは嬉しかったです。他にはサッカー観戦のチケットをいただけたりもしました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2019年頃(正職員)
病棟の看護師の人数も確保されていたからか、比較的まとまった休日や休暇も自分の都合でもらうことができていたと感じます。
しかし、時間内に業務が終了することは難しく、緊急入院も多い部署であったため、書類業務や患者、家族への対応も含めると人員も要するので定時帰宅できることは少なかったです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2019年頃(正職員)
救命救急センターで数年間経験を積み、結婚を機に退職することになりました。
重症集中ケアはやりがいもあり、これからも続けていきたい分野でしたが、自部署に育児と両立している先輩方が少ないこともあり、結婚後も周囲の理解を得て働きやすい環境として成立するのか不安が大きかったため転職することを決めました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(正職員)
新人研修後、救命救急センターへ配属されました。
集中治療を要する重症患者の入院を受け入れているため、病棟全体の雰囲気は張り詰めており緊張が解けぬまま業務を遂行していたことを覚えています。
上下関係に厳しい部分はありましたが、プリセプターの先輩方は熱心に指導してくださり、看護師としての基盤をしっかり築けた環境にあったと感じます。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2019年頃(正職員)
実際に働いてみると時間との戦いで一刻の猶予も許されない場面に遭遇することが多々あり、その責任の重さと自分の至らない点と葛藤を抱えることがありました。
理想とのギャップは大きかったです。
医療ドラマに憧れて看護師を目指したこともあり、もう少し煌びやかな世界を想像していました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2019年頃(正職員)
プリセプター制度が導入されており、マンツーマンで指導をしていただけたので、疑問点や不安はすぐに相談し解決につなげることができました。
また、新人の時期は、院内留学制度や時間外の研修も実施されており、他の病棟の特色も学べる上に、自部署では経験できない技術も学ぶことができるので良かったと思います。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:年収や給料・2019年頃(正職員)
給与については決して高い方ではありませんでした。新病院を建設したこともあり、賞与が支給されないこともありました。
夜勤も定期的に入っていましたが、規定通りの休憩時間を貰えないことも多く、看護師という仕事の大変さと所属部署の特色もあって、理想と現実のギャップを痛感することもありました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)
福利厚生が売りの病院との口コミで入職したが、実際に入職してみると年次休暇が半分も取れない状況であったり、住宅手当が茨城県南地区の平均より下であったりと残念な部分が多いです。
職員寮が去年からとても安く住むことができるようになったために、単身で入職している人は寮に入ることでとても経済的に楽になると思います。
まあ、病院の周りにお店がない事もあって看護師はあまり住んでいなく県外から来ている研修医と、看護学生しか住んでいないっていう事実もあります。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)
基本的にシフト制のため月に何日かは希望通りに休むことができます。休みも週休二日であり月に8日は確保されています。
しかし、人員不足のために夜勤明けの次の日も日勤ということもざらにあります。
残業に関しては、部署によって全く異なります。
月に10時間も行かないところもあれば、月に40時間を超えてしまうという部署もあるために、この病院だから多いというよりは、人によって違うという事になります。
続きを読む 閉じる