看護師の病院口コミ一覧

看護師の方に口コミいただいた病院・クリニックを新着順に一覧で表示しています。

  • 相模原協同病院

    12

    休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)

    休日は夜勤明けからの3連休をもらえたりします。夏期休暇や冬期休暇は長期で働いている人や子育て世代が優先で、新人などはかなりあとに取らされます。残業は急変や緊急入院などがあると数時間残ります。人手が足りないのでその時の勤務帯の人がメインで動きます。循環器病棟だったので急変や緊急入院は冬に多い傾向にありました。

    • YYY
    • 2.60
  • 相模原協同病院

    12

    退職・復職・転職などの理由・2020年頃(正職員)

    新人から集中治療室という専門性の高い現場に行ってしまったため、覚えることも多い上に急変やステルベンも多く精神的に疲弊してしっていました。また、夜勤も体に合わない働き方であったと感じていました。そんな時に結婚の話も出たため、寿退社にて退職しました。

    • YYY
    • 2.60
  • 相模原協同病院

    12

    入職後に感じた違い・ギャップ・2020年頃(正職員)

    入職前は看護部長の人柄に惹かれ雰囲気がいい病院かと思いましたが、現場が多忙すぎるせいか人間関係は最悪、きつい性格の意地悪おばさんがはびこる病棟でした。給与に関しても、いいお給料だと思っていましたが、経営悪化に伴い賞与の減額もあり良いとは感じられなくなりました。

    • YYY
    • 2.60
  • 相模原協同病院

    12

    設備や働く環境・2020年頃(正職員)

    戦後からの古い建物なので耐震工事も出来ておらず、いつ崩れるのか怖かったです。壁にヒビや亀裂があり天井から水が出るなど施設は最悪でした。また、夜勤時の仮眠室が無いため患者さんの病室の空きベッドで仮眠をとっていました。昼休憩をとる場所もなく狭い給湯室でぎゅうぎゅうになってお昼ご飯を食べていました。

    • YYY
    • 2.60
  • 相模原協同病院

    12

    経営方針・看護方針・2020年頃(正職員)

    地域内に病院が少ないためか風邪でもかかる患者さんが多いです。院長の方針で基本どんな依頼も断らないため毎日現場は多忙でした。看護方針に関しては、患者や家族の権利や気持ちを大切にとうたっています。上層部ではこの理念をもっているが、現場は忙しくて実践できてはいませんでした。経営方針は、one for all・all for oneの精神を基本理念に掲げて地域医療を提供しています。

    • YYY
    • 2.60
  • 相模原協同病院

    12

    年収や給料・2020年頃(正職員)

    病棟の忙しさに対すると給与は満足出来る金額とは言えないなというのが本音です。基本給は、20万円台で夜勤4?5回(2交代)で3?4万円程度です。賞与は基本4ヶ月以上もらえていました。しかし、移転に際して年々経営悪化して年々減額されました。残業代は、主任以上の方が残業代とっていいよと言わないととれないので基本サービス残業でした。

    • YYY
    • 2.60
  • 東邦大学医療センター大橋病院

    9

    職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)

    大学病院なのに経験年数を積んだベテランスタッフが多いので、下のスタッフが業務過多になるわけでもなく、ナースコールもきちんと担当看護師が取る形をとっています。病棟の雰囲気は良く、師長もとてもフレンドリーです。陰口を叩くスタッフも少なく、人間性がしっかりしているスタッフが多い印象です。

    • カナブン
    • 4.00
  • 東邦大学医療センター大橋病院

    9

    入職後に感じた違い・ギャップ・2020年頃(正職員)

    319床と病床数が少ないため、そんなに忙しくないだろうと思っていましたが忙しいときは忙しかったです。また、大学病院であるため看護技術や検査・処置に関しては全てマニュアル化されていると思っていましたが、マニュアルがない項目のものが多く、ローカルルールで運用していることがとても多いなと感じました。

    • カナブン
    • 4.00
  • 東邦大学医療センター大橋病院

    9

    休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)

    休日は4週7.5休になるため、月の中で半日勤務が必ず1日あります。午後か午前かはシフトを作成する管理者が決めます。夏季休暇・冬季休暇あり、経験年数や当院の勤続年数によって多少の増減はありますが、1週間程度のまとまった休暇が年に2回あります。有給消化に関しては、年に5日以上は消化してくれています。残業は、電子カルテ上で申請を行います。新型コロナウイルスによる業績悪化で、残業申請を師長に申告してから申請するという仕組みに変更になりましたが、時間に関して指摘されたことや、訂正されたことは一度もないです。忙しくても残業は1時間程度です。

    • カナブン
    • 4.00
  • 東邦大学医療センター大橋病院

    9

    退職・復職・転職などの理由・2020年頃(正職員)

    一度、看護師をやめ仕事に関して考えたときに、やはり患者さんに寄り添いたいと思い、医療の第一線である大学病院で再度就職して働こうと思い復職しました。立地・給料・キャリアアップ支援があることからこの病院を選びました。また、がんの認定看護師が多数在籍しており、がん看護・緩和医療に関しての知識・技術を身につけられるという点にも惹かれました。

    • カナブン
    • 4.00
  • 東邦大学医療センター大橋病院

    9

    教育制度・研修制度・2020年頃(正職員)

    認定看護師による研修の開催があり、業務時間内で研修に参加することが出来ます。新人教育に関してはプリセプター制度を採用しています。プリセプティーを担うのは3~4年目の看護師が行う印象がありますが、経験年数6~10年目のラダー?b以上の看護師がプリセプティーを行うシステムになっています。

    • カナブン
    • 4.00
  • 東邦大学医療センター大橋病院

    9

    設備や働く環境・2020年頃(正職員)

    2018年6月に建て替えられた病院のため、とてもキレイな病院です。1階にセブンイレブンが入っており、とても便利です。立地も池尻大橋の駅より徒歩で2~3分で出勤することが出来ます。渋谷駅・三軒茶屋駅へのアクセスも良く、仕事終わりの時間も充実させることが出来ると思います。

    • カナブン
    • 4.00
  • 東邦大学医療センター大橋病院

    9

    経営方針・看護方針・2020年頃(正職員)

    今年は、新型コロナの影響で赤字になった病院もあると聞きましたが、賞与はしっかり出ました。コスト管理がしっかりされていて、病院経営は黒字経営のことが多いそうです。看護の方針に関しては、大学病院ではありますが、患者のために融通をきかせることができることも多く、患者第一を有言実行しているような印象があります。

    • カナブン
    • 4.00
  • 東邦大学医療センター大橋病院

    9

    福利厚生・寮など・2020年頃(正職員)

    契約保養施設に星のリゾート・東急ハーベストクラブあり割引料金で利用できます。福利厚生システムは日本病院会倶楽部の利用ができます。寮は三軒茶屋駅徒歩1分の国道246沿いの立地が良いマンションに住むことができる。内装もきれいで8畳程度の広さがあります。通勤にも便利だと思いました。

    • カナブン
    • 4.00
  • 東邦大学医療センター大橋病院

    9

    年収や給料・2020年頃(正職員)

    ボーナスが非常に高く、約6.3ヶ月分。年収にすると600万程度。交通費は今年から、4月・10月に6ヶ月分が支給されるように変更になりました。夜勤手当は1回10000円程度。住宅手当が実家暮らしかローン支払いなしの場合でもなぜか10000円程度支給されます。賃貸で家賃を払っているスタッフは23000円です。

    • カナブン
    • 4.00
  • 昭和大学横浜市北部病院

    43

    教育制度・研修制度・2019年頃(正職員)

    認定看護師・CNSが多く在籍しており、部署内での教育・病院内での研修も充実しています。前期・後期で研修の日程が組まれており、自分で選択して申し込みをして参加するという仕組みでした。研修の時間は、勤務後に調整してくれているものもあれば、1日かけて講義を行うものもあり、勤務希望の申請を行う必要がありました。認定看護師は専用PHS持参しており、気軽に相談できることが多かったです。看護研究は強制ではなく、やりたいスタッフは行うという形でした。看護研究をしていなくても、ラダーの取得やキャリアアップに影響するような感じではなかったです。 チーム医療を謳っている病院ですので、チーム看護や多職種との連携を大切にしていると感じました。

    • おせろ
    • 3.40
  • 昭和大学横浜市北部病院

    43

    職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(正職員)

    比較的若いスタッフが多く、いじめや威圧的な態度を取るスタッフはいませんでした。スタッフ同士仲が良く、よく飲みに行ったり食事に行ったりなどスタッフ間の交流が多かったです。だからといって、強制的な感じではなく、食事に行かないスタッフもいましたが、特に何があるわけでもなかったです。雰囲気に関しては、回転率がいい病院なので繁忙時は少しピリピリしているなと感じることもありました。医師・多職種とのコミュニケーションも良好に取れる印象で高圧的な医師は少ないと感じました。

    • おせろ
    • 3.40
  • 昭和大学横浜市北部病院

    43

    福利厚生・寮など・2019年頃(正職員)

    病院の敷地内に、研修医・看護師の寮があります。そのため、雨の日は濡れずに出勤ができます。福利厚生はベネフィット・ステーションを利用できます。また、職員であれば医療費は無料でした。一旦医療費の支払いは行い、次月のお給料に医療費が還元されているような形で利用できました。大学病院なので私学共済の加入があり結婚・出産の際はお祝い金が出ます。

    • おせろ
    • 3.40
  • 昭和大学横浜市北部病院

    43

    入職後に感じた違い・ギャップ・2019年頃(正職員)

    回転率が良い病院で忙しく、看護師がとても怖いという噂を耳にしていたのですが、中には更衣室などで挨拶をしてくれるスタッフもおり、雰囲気はとても良いと感じました。医師とのコミュニケーションにも不安がありましたが、優しく怒鳴られたりするような事はなかったです。看護師に対しての勉強会の企画もあり、良好なコミュニケーションを築くことが出来ました。

    • おせろ
    • 3.40
  • 昭和大学横浜市北部病院

    43

    退職・復職・転職などの理由・2019年頃(正職員)

    看護師として脳神経センター病棟・ERを経験して長い時間看護師を続けていくことは、体力的(夜勤など)にも、精神的にも辛いと感じました。看護師の仕事が好きだったのに、こんな気持ちになってしまった自分に驚きました。一度退職し、もう一度看護師を続けたいと思えるなら看護師として再度働こうと決め退職しました。

    • おせろ
    • 3.40
  • 昭和大学横浜市北部病院

    43

    休日・休暇・残業など・2019年頃(正職員)

    休日は多いです。月に平均して10日以上の休日があります。有給の消化を積極的に行っています。また、夏季休暇が6日間与えられており、最大で10日間連休が取れます。特別休暇(冠婚葬祭)に関しては1~3日の間で師長の判断で与えられるため、師長の判断・部署の状況で何日休日をもらえるか違ってくるようでした。残業はほぼなく、比較的定時で帰宅できることが多かったです。

    • おせろ
    • 3.40
  • 昭和大学横浜市北部病院

    43

    設備や働く環境・2019年頃(正職員)

    駅から近く、大きなショッピングセンターがあるので通勤後も時間を有意義に過ごす事ができました。2001年に建設された病院なので、病院内も比較的きれいで清潔感が保たれている環境で業務を行うことができました。外来は2フロアに及んでいますが、エスカレーターを使用して移動するような仕組みになっています。エレベーターもスタッフ用・患者用と別れていて、患者搬送にとても時間を要するということはなかったです。

    • おせろ
    • 3.40
  • 昭和大学横浜市北部病院

    43

    年収や給料・2019年頃(正職員)

    経験年数7年目で、年収は550万円程度でした。夏と冬に賞与が入ります。交通費は4月・10月に6ヶ月分支給されます。夜勤手当は1回11,000円程度でした。大学病院の中では給料は高い方だと思います。残業代は、パソコンによる入力と専用の用紙に時間の記載をして申請する形でした。

    • おせろ
    • 3.40
  • 神戸大学医学部附属病院

    35

    休日・休暇・残業など・2020年頃(派遣)

    休日や休暇は個人病院などに比べればきちんと取ることができているのではないかと思います。長期休暇も勤務希望がなくても相談の上で消化しているかと思います。しかし、自分の希望に沿った休暇はやはり難しいです。どうしても独身者は希望が通りにくい印象ですが部署にもよるかと思います。

    • いい肉
    • -
  • 神戸大学医学部附属病院

    35

    年収や給料・2020年頃(派遣)

    給与に関しては、私は大きな文句はありませんが多忙ですのでもう少しほしいと思うのは通常の気持ちだと思います。周辺の病院と比べれば大きな違いはないのでしょうが、患者数が多い上に特殊な検査などで業務内容も過密なので給与に反映されれば理想的だと思います。

    • いい肉
    • -
  • 神戸大学医学部附属病院

    35

    退職・復職・転職などの理由・2020年頃(派遣)

    転職理由は、通勤に都合がよかったことと募集部署に希望部署があったこと、知人がいるので心強かったためです。大学病院で知人がいることは一番大きなポイントになり、また改めて必要な知識を身につけていきたいと思っているときに募集があったので迷わずに応募しました。大学病院って言うと敷居が高いのですがパートやアルバイトで募集がかかるといいなと思いました。

    • いい肉
    • -
  • 神戸大学医学部附属病院

    35

    教育制度・研修制度・2020年頃(派遣)

    教育制度、研修制度は教育機関であるため充実しています。パートやアルバイトであっても希望があれば勉強会に参加できるようになっています。通常業務にも新人、既卒経験者などに合わせてマニュアルがありそれに沿って指導を受けることができます。私の所属部署では周知しなければいけない案件については各自パソコンで見るようになっており休みがつづくとたくさん溜まっていて見られていないことが多々あります。マニュアル化していて平等な教育が受けられますが、指導者は時間を縫って通常業務に加えて指導を行っておりレポートや提出物に追われている状態になっています。

    • いい肉
    • -
  • 神戸大学医学部附属病院

    35

    入職後に感じた違い・ギャップ・2020年頃(派遣)

    入職後のギャップはあまりありませんでした。学習に対しても明確に基準や求められていることが分かったので自己学習はしやすいと思いました。個人病院やクリニックのような和気藹々ゆっくりした雰囲気というのはあまりなくて、特に2020年新型コロナウイルス感染症の渦中では特にスタッフ同士で親睦を深めると言ったこともほぼないことないため、少しサッパリとした人間関係のイメージです。

    • いい肉
    • -
  • 神戸大学医学部附属病院

    35

    設備や働く環境・2020年頃(派遣)

    設備はさすが大学病院といった感じで効率化されていることや、機械化もきちんとされていてスタッフが無駄にする時間は少しでも減らされていると思います。もちろん機械の不具合やイレギュラーな問題も起こることがありますが、ある程度のことはきちんとマニュアル化されていて全く問題なくとまでは行かなくても対策はすぐ講じられるようになっています。機械化しているため紙ベースがないので見てすぐ行動というのはなかなか難かしいすが、個人情報の管理やチェックには安心できると思います。

    • いい肉
    • -
  • 神戸大学医学部附属病院

    35

    職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(派遣)

    わたしが配属している部署の職場環境については非常にいいと思います。数名怖いなとおもう上司はいますが、業務中に支障が出ることもなく患者に対しても優しい姿が見られるのでトラブルになっていることも特にありません。業務中に少し困った状況が起きた場合もすぐフォローに入ってくれるので安心して頼ることができます。他部署からの移動できている人もすぐに馴染んで勤務しているように見えます。

    • いい肉
    • -