看護師の病院口コミ一覧

看護師の方に口コミいただいた病院・クリニックを新着順に一覧で表示しています。

  • 福山記念病院

    17

    退職・復職・転職などの理由・2020年頃(正職員)

    退職の理由としては、病院とは関係がなく一身上の都合で退職しました。人間として働きながらも自己成長ができる病院だと思います。しかし、病院や関連の施設では他の病院にはない、職業倫理に関する勉強会がありました。 とても特殊な病院で面白いと感じることがありました。そして勤務させて頂いたことは、今後の糧として生かしていきたいと思っています。

    • にゃぴ
    • 3.20
  • もじ子どもクリニック

    9

    設備や働く環境・2020年頃(パート・アルバイト)

    クリニックとしては施設内は綺麗で新しいと感じられます。それに、こどもが大好きな壁紙で彩られていてアットホームなかんじがします。設備はあるていど整っていますが、現状ではエプロンなどの衛生品が少なくなってきているため節約しながら日々の業務を行なっています。採血もすぐに結果が出ますし、素早い対応ができると思います。

    • ラビ
    • 3.40
  • もじ子どもクリニック

    9

    入職後に感じた違い・ギャップ・2020年頃(パート・アルバイト)

    クリニックだからそこまで忙しくないと思っていましたが、なかなか忙しくて驚きました。土曜日の午前中は緊急のこどもが多いですし、ギリギリまでこどもでいっぱいのことも多いです。地域的に子育て世代が多いことも理由の一つだと思いますが、小さな子も多くて採血などが難しくて意外と大変なんだなと入ってから感じました。

    • ラビ
    • 3.40
  • もじ子どもクリニック

    9

    年収や給料・2020年頃(パート・アルバイト)

    普通に働いてフルで入ればクリニックとしては平均的な給与だと思います。土曜日だけのパート勤務なのでそこまで良い給与ではありませんが、時間給も一般的です。ですが、働き方を決めることができるため、年収も家族の扶養内でおさめることもできます。なので、子育て世代でもありがたいクリニックだと思います。

    • ラビ
    • 3.40
  • 福山記念病院

    17

    入職後に感じた違い・ギャップ・2020年頃(正職員)

    これからの高齢者を支えていく病院というところにギャップを感じました。福山から神石高原町まで関連の施設を持つ病院であり、回復期病棟があるなかで、介護老人保健施や特別養護老人ホーム運営もされていました。福山の中心部で地域医療を支えている病院であると感じることができました。

    • にゃぴ
    • 3.20
  • 福山記念病院

    17

    年収や給料・2020年頃(正職員)

    休日手当2,000円/回と手当てはやや少なめですが、欠勤をすると賃金控除され手取りが少なくなります。調整手当が25,000円?40,000円と幅があるため、他の病院と比べ、基本給の低さは感じると思います。基本給は197,500円?250,000円と幅があり、また大卒と専門卒では違いがあります。通勤手当(上限)10,000円/月、夜勤手当:12,000円/回

    • にゃぴ
    • 3.20
  • 福山記念病院

    17

    福利厚生・寮など・2020年頃(正職員)

    看護師寮が月15,000円で使用でき、託児所もあることから、学生や育児をしながらでも看護師として勤務できる環境が整えられています。有給休暇は初年度10日あり、また半日有給休暇があり活用されている方もいます。時間有給休暇あります。特別休暇としては結婚休暇、産前産後休暇、慶弔休暇等もあります。

    • にゃぴ
    • 3.20
  • 福山リハビリテーション病院

    9

    教育制度・研修制度・2018年頃(正職員)

    未経験者やブランクのある人も安心して仕事ができるように、バックアップ体勢を取られています。また経験者にはスキルアップ・ステップアップのために、さまざまなキャリアの応援制度があります。看護師を目指す方にも看護学校奨学金制度があります。看護師等養成施設に入学予定かまたは在学中で、卒業後に病院への勤務を希望される職員を対象とする奨学金制度です。勤務しながら看護師国家資格を取得することも可能です。 他には部署研修支援制度があります。

    • にゃぴ
    • 3.40
  • 福山リハビリテーション病院

    9

    福利厚生・寮など・2018年頃(正職員)

    育児短時間勤務があります。子どもが小学校入学するまで、育児短時間勤務の制度を利用できます。また所定労働時間を原則6時間にすることができ、育児休業、産休、誕生日休暇・リフレッシュ休暇、忘年会・職員旅行などのイベントもあります。年間休日日数109日もあり、誕生日休暇の制度もあります。職員交流イベントも開催されており他の病院と比べ、手厚い福利厚生となっています。

    • にゃぴ
    • 3.40
  • 京都南西病院

    9

    退職・復職・転職などの理由・2018年頃(正職員)

    基本的な看護技術は習得出来ますが、応用の看護技術の取得は機会が少ないと思います。ワークライフバランスや自分の看護観が合う方にはよい職場のだと思います。色んな病院の経験を経て、最後に患者様とゆっくり看護を向き合うにはとてもよい病院だと思いますが、まだまだ看護・医療的な勉強をしようと思うと転職考えます。

    • はるち
    • 3.20
  • 京都南西病院

    9

    教育制度・研修制度・2018年頃(正職員)

    新卒採用であれば最初の方で系列の病院の医療従事者の方と接遇の研修から開始します。その後は、定期的にその他職種を講師を招いて、その分野ごとで院内研修を行ったり、医療安全や感染予防の研修を行っています。教育制度に関しては、個々に担当の指導者をつけてくださいますので、定期的に振り返りをしたり、指導をしてくださります。

    • はるち
    • 3.20
  • 京都南西病院

    9

    経営方針・看護方針・2018年頃(正職員)

    介護療養病棟、医療療養病棟、そして地域包括ケア病棟の3病棟から成っており、重篤な身体疾患を持った患者様、昼夜を問わず医療行為の必要な患者様やターミナルケアが必要な患者様、リハビリテーションを終え自宅に戻られる患者様までと幅広い方が入院されています。またショートステイをご利用いただきながら在宅生活を送っている方も多数いらっしゃいます。当院の提供サービスが、あらゆる患者様にとってより快適である事を目指して、技術と設備の充実を図っています。

    • はるち
    • 3.20
  • 京都南西病院

    9

    設備や働く環境・2018年頃(正職員)

    設備については、ここ数年前に回復期病棟の創設するにあたって一部病棟が改装されました。改装された病棟は明るく、広いため気持ちよく仕事することができます。また、働く環境に関しては、30-50代の他の病院の経験を経てこちらの病院に勤めている先輩看護師が多いので相談しやすい環境になっています。残業も少ないので、ワークライフバランスはとてもよいです。

    • はるち
    • 3.20
  • 京都南西病院

    9

    福利厚生・寮など・2018年頃(正職員)

    一般の病院と比べて福利厚生は充実していると思います。遠方からや外国人就労者にむけての寮もあり、病院から徒歩3分ほどにあるのでとても住みやすく便利です。部屋も2部屋あり光熱費別で3万円程度で住むことができます。また、同じ寮の敷地内に託児所も併設されているので、お子様がいる医療従事者の方は安心して預けて仕事することができます。

    • はるち
    • 3.20
  • 京都南西病院

    9

    年収や給料・2018年頃(正職員)

    年収は人によりますが、だいたい300-400万円程度です。給与に関しては、月に4-5回の夜勤をして大体30万円程度です。賞与も年に2回あるのですが、基本給が少ないので、一般的な病院の賞与より少ないような気がします。残業も基本ありせんので、残業手当てはほとんどつきません。夜勤は1回1万円代なので2交代であればここは一般的な値段ではないかと思います。

    • はるち
    • 3.20
  • 京都南西病院

    9

    入職後に感じた違い・ギャップ・2018年頃(正職員)

    回復期・慢性期病棟なので積極的な治療はしないので、採血、サーフローの留置、膀胱留置カテーテル、褥瘡処置、喀痰吸引等の基本看護技術が多いです。急変などの対応はめったに無いので、応用的な看護を学ぶことは少ないなと入職してから思うことはあります。ただ、一人ひとり向き合いながら看護はできるのでそこはいいところだと思います。

    • はるち
    • 3.20
  • 福山リハビリテーション病院

    9

    入職後に感じた違い・ギャップ・2018年頃(正職員)

    病院の形態が、1階に透析、他病棟が、障害者病棟や回復期病棟でしたので今まで経験した病棟の違いに違いやギャップを感じました。回復期病棟という分野での看護は特殊だと感じることができました。リハビリテーション専門病院である為、リハビリの職種の方が看護師と半分、半分の比率でした。

    • にゃぴ
    • 3.40
  • メディカルコート八戸西病院

    12

    福利厚生・寮など・2018年頃(正職員)

    中途採用で入職しました。海外研修はハワイで観光の傍、ハワイの施設で海外の医療について学ばせて頂き大変勉強になった研修でした。主に魅力的だったのは、勤続3年で海外研修にいけるという福利厚生があることでした。他の福利厚生も充実しており、十分働きやすい環境だと思います。寮は私は利用したことがありませんが、希望者にはあるようです。

    • ROAD
    • -
  • 蓮田病院

    10

    設備や働く環境・2020年頃(パート・アルバイト)

    以前は設備が古かったですが、改築をしたので現在は設備も整っていて外観も綺麗になっています。 正社員で働いた訳ではないですが(パート勤務)大きな病院ですので患者さんだけでなく外来も多く、時間帯によってはかなり忙しかったです。私はパート勤務で勤務時間は短くそこまで体の負担はなかったですが正社員で長時間働くとなると体がきついかもしれません。私の住んでいる地域では昔からある大病院です。

    • たく
    • -
  • 京都南西病院

    9

    職場の人間関係や雰囲気・2018年頃(正職員)

    職場の人間関係や雰囲気については、比較的にいいと思います。年齢層は30代から50代、他の病院を経て努めてらっしゃる方が多いので相談が出来ることが多いです。病棟によりますが、基本業務的にはゆったりしていることが多いので座ってカルテ業務する時間もあります。また、残業も少ないので定時で職場のみんなで同時に退勤することができます。

    • はるち
    • 3.20
  • 京都南西病院

    9

    休日・休暇・残業など・2018年頃(正職員)

    残業も比較的に少ないので定時で帰宅することができます。休日・休暇については、休日出勤することは少なく過ごすことができます。また、夜勤は2交代なので月に4,5回で夜勤明けの次の日は必ず休みになるので、しっかり休息できます。勤務希望も比較的に通るので、頻繁には取りませんが旅行や実家に帰りたいときは夜勤を入れて1週間お休みを頂けます。

    • はるち
    • 3.20
  • 福山リハビリテーション病院

    9

    設備や働く環境・2018年頃(正職員)

    働く環境として施設は綺麗で、若いスタッフも多く、福利厚生も充実しているので働きやすい環境です。医療法人 健応会 福山リハビリテーション病院は平成21年4月に開設さればかりの新しい病院です。病床数は回復期リハビリテーション病棟が120床、障害者一般病が棟80床、透析20床あります。診療科目はリハビリテーション科、内科、精神科で外来機能はありませんが、病棟の患者や関連施設の利用者が受診した際はレントゲンや採血など検査をすることができます。検査技師やレントゲン技師も配置されています。

    • にゃぴ
    • 3.40
  • 福山リハビリテーション病院

    9

    経営方針・看護方針・2018年頃(正職員)

    理念として自分らしさをとりもどす、精一杯のお手伝い。 と脳疾患患者や障害のある方への社会復帰のためにリハビリテーションをメインにしている病院です。 基本方針が、 1、患者さまの立場から発想し、いつも謙虚な気持ちで個と組織を改善します。 2、最先端の知識と技術を習得し、安全・安心で質の高い患者さま中心のチーム医療を実践します。 3、笑顔でのあいさつを基本とし、温かみと思いやりのある療養環境・職場環境をつくります。 の3つであり、チーム医療をテーマに他職種で協力して仕事をされています。

    • にゃぴ
    • 3.40
  • 福山リハビリテーション病院

    9

    年収や給料・2018年頃(正職員)

    フルタイムでの基本給は210,500円~242,900円とあまり高い印象ではありませんが、20万円以上は正看護師資格ならあります。 交通費は月額15,000円程で皆勤手当てや、扶養手当てもあります。年間の年収は正看護師で毎月4-5回以上勤務すれば400万円以上目指すことができます。夜勤手当てが一回1万4千円あるため、福山の地域では高い夜勤手当になっています。

    • にゃぴ
    • 3.40
  • 福山リハビリテーション病院

    9

    退職・復職・転職などの理由・2018年頃(正職員)

    個人的には良い病院だと思っています。退職の理由としては、関連の病院の移動の話があり、ミスマッチであった為退職の流れなりました。母体が山口県にある生和会が介入している為、勤務している側は複雑な気分にはなりますが経営的な管理をされている為経営的な不安はありませんでした。ただ利益が出てない事業所は、運営を止めたりとするためシビアな場面があまり良い印象ではありませんでした。

    • にゃぴ
    • 3.40
  • もじ子どもクリニック

    9

    職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(パート・アルバイト)

    みなさん長く勤めているかたばかりなのでアットホームな雰囲気でとても働きやすいです。先生も穏やかで落ち着きのある優しい方です。仕事は丁寧でしっかりしており、信頼できる先生だと感じます。みなさん子供が好きなことがよくわかる優しい職場です。土曜日だけパートとして働いていますが、土曜だけの仕事でもこころよく採用してくれました。

    • ラビ
    • 3.40
  • もじ子どもクリニック

    9

    休日・休暇・残業など・2020年頃(パート・アルバイト)

    クリニックなので残業は基本的にはありません。ですが、ギリギリに来る患者さんもいるため数十分の残業がまれなあります。固定で休みが決まっているのでシフト的にもわかりやすく、急なおやすみにも快く対応してくれます。1人が長休みを取ることもしており、旅行などに行くことも奨励していて、休みを言い出しやすい環境です。

    • ラビ
    • 3.40
  • もじ子どもクリニック

    9

    福利厚生・寮など・2020年頃(パート・アルバイト)

    残業した場合はそのぶんの給与の上乗せがありますし、そこまでしんどい職場ではないため福利厚生がしっかりしていなくても働きやすいです。やすみかしっかりとれるので満足しています。寮はありませんし、福利厚生も一般的なものしかありませんので充実しているとはいえません。ですが、クリニックですので問題無いと思います。

    • ラビ
    • 3.40
  • 江南厚生病院

    5

    経営方針・看護方針・2020年頃(正職員)

    看護方針は新しい物を取り入れて、看護師のスキルをアップさせる、時代に沿った看護だと思います。昔ながらの病院だと、マグネローデや中心静脈カテーテルでも古い物を使用しており、看護師として上達しません。新しい医療物品はどんどん出てくるからです。江南厚生病院は新しい物品をすぐに取り入れてくれるので、みんなで覚えながら使うことができます。

    • たかたか
    • -
  • 宮崎県立日南病院

    1

    休日・休暇・残業など・2019年頃(正職員)

    残業は、部署によってだいぶ変動があります。私の所属していた部署は、残業が少ない部署でしたので月平均10?15時間ほどでした。繁忙期があるので変動はありますが、時間単位でしっかりと残業手当をもらえるので特に苦ではなかったです。また、公務員ということもあり、休みはしっかりと取ることができます。比較的希望休も取りやすい環境でした。希望があれば連休なども取得することができます。

    • sky
    • -