-
福山リハビリテーション病院
9設備や働く環境・2018年頃(正職員)
働く環境として施設は綺麗で、若いスタッフも多く、福利厚生も充実しているので働きやすい環境です。医療法人 健応会 福山リハビリテーション病院は平成21年4月に開設さればかりの新しい病院です。病床数は回復期リハビリテーション病棟が120床、障害者一般病が棟80床、透析20床あります。診療科目はリハビリテーション科、内科、精神科で外来機能はありませんが、病棟の患者や関連施設の利用者が受診した際はレントゲンや採血など検査をすることができます。検査技師やレントゲン技師も配置されています。
-
福山リハビリテーション病院
9経営方針・看護方針・2018年頃(正職員)
理念として自分らしさをとりもどす、精一杯のお手伝い。 と脳疾患患者や障害のある方への社会復帰のためにリハビリテーションをメインにしている病院です。 基本方針が、 1、患者さまの立場から発想し、いつも謙虚な気持ちで個と組織を改善します。 2、最先端の知識と技術を習得し、安全・安心で質の高い患者さま中心のチーム医療を実践します。 3、笑顔でのあいさつを基本とし、温かみと思いやりのある療養環境・職場環境をつくります。 の3つであり、チーム医療をテーマに他職種で協力して仕事をされています。
-
福山リハビリテーション病院
9年収や給料・2018年頃(正職員)
フルタイムでの基本給は210,500円~242,900円とあまり高い印象ではありませんが、20万円以上は正看護師資格ならあります。 交通費は月額15,000円程で皆勤手当てや、扶養手当てもあります。年間の年収は正看護師で毎月4-5回以上勤務すれば400万円以上目指すことができます。夜勤手当てが一回1万4千円あるため、福山の地域では高い夜勤手当になっています。
-
福山リハビリテーション病院
9退職・復職・転職などの理由・2018年頃(正職員)
個人的には良い病院だと思っています。退職の理由としては、関連の病院の移動の話があり、ミスマッチであった為退職の流れなりました。母体が山口県にある生和会が介入している為、勤務している側は複雑な気分にはなりますが経営的な管理をされている為経営的な不安はありませんでした。ただ利益が出てない事業所は、運営を止めたりとするためシビアな場面があまり良い印象ではありませんでした。
-
もじ子どもクリニック
9職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(パート・アルバイト)
みなさん長く勤めているかたばかりなのでアットホームな雰囲気でとても働きやすいです。先生も穏やかで落ち着きのある優しい方です。仕事は丁寧でしっかりしており、信頼できる先生だと感じます。みなさん子供が好きなことがよくわかる優しい職場です。土曜日だけパートとして働いていますが、土曜だけの仕事でもこころよく採用してくれました。
-
もじ子どもクリニック
9休日・休暇・残業など・2020年頃(パート・アルバイト)
クリニックなので残業は基本的にはありません。ですが、ギリギリに来る患者さんもいるため数十分の残業がまれなあります。固定で休みが決まっているのでシフト的にもわかりやすく、急なおやすみにも快く対応してくれます。1人が長休みを取ることもしており、旅行などに行くことも奨励していて、休みを言い出しやすい環境です。
-
もじ子どもクリニック
9福利厚生・寮など・2020年頃(パート・アルバイト)
残業した場合はそのぶんの給与の上乗せがありますし、そこまでしんどい職場ではないため福利厚生がしっかりしていなくても働きやすいです。やすみかしっかりとれるので満足しています。寮はありませんし、福利厚生も一般的なものしかありませんので充実しているとはいえません。ですが、クリニックですので問題無いと思います。
-
江南厚生病院
5経営方針・看護方針・2020年頃(正職員)
看護方針は新しい物を取り入れて、看護師のスキルをアップさせる、時代に沿った看護だと思います。昔ながらの病院だと、マグネローデや中心静脈カテーテルでも古い物を使用しており、看護師として上達しません。新しい医療物品はどんどん出てくるからです。江南厚生病院は新しい物品をすぐに取り入れてくれるので、みんなで覚えながら使うことができます。
-
宮崎県立日南病院
1休日・休暇・残業など・2019年頃(正職員)
残業は、部署によってだいぶ変動があります。私の所属していた部署は、残業が少ない部署でしたので月平均10?15時間ほどでした。繁忙期があるので変動はありますが、時間単位でしっかりと残業手当をもらえるので特に苦ではなかったです。また、公務員ということもあり、休みはしっかりと取ることができます。比較的希望休も取りやすい環境でした。希望があれば連休なども取得することができます。
-
山城公園レディースクリニック
8福利厚生・寮など・2020年頃(パート・アルバイト)
社員食堂まではいかないけれど、ランチ代金を病院が半額負担してくれます。交通費は自転車通勤なので日100円です。これは周りの看護師友達には羨ましがられます。決まった宅配弁当社に限られますが、私は白ご飯をだけ持参し、おかずを半額150円で購入しています。とても助かります。今は無理ですが、開院当初は旅行も半額負担で、近県に2回ほど行ったそうです。ただ、クリニックなので、手厚い福利厚生はありません。
-
大阪警察病院
15職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(正職員)
急性期であり、業務の煩雑なのでピリピリした雰囲気が基本的に流れています。急変も多く、入退院も多いのでとても忙しい状況です。そのことから看護師の入れ替わりも激しく、長く勤めている人との差があります。表面上は穏やかですが、新しい人が来てもまたすぐ辞めるだろうという雰囲気があり、あまり人間関係が良いとはいえません。
-
大阪警察病院
15年収や給料・2019年頃(正職員)
ボーナスは他のところよりも多いので、そこに向けて頑張ろうと思ます。月給はそこまで高いとは言えず平均的な給与だと思います。残業も多いのでその分の手当て当がつくため、給与は多いうに感じることができています。看護師としては平均的な年収にしかならないと思います。
-
大阪警察病院
15設備や働く環境・2019年頃(正職員)
病院の外観はそこまで綺麗とは言い難いですが、中はしっかりと整備されていて外来も病室もとても綺麗で、看護師の休憩室も比較的綺麗だと思います。少し水回りが古いところもありますが、的に改装されているので特に問題には感じません。新人も多く入ってきますが、1年目で辞めていく人も多いです。あまりの忙しさになかなかしっかりと教えることができず、看護師を育てると言う面では人手不足なんだなと言う感じがします。途中入職に関しても丁寧に教えてもらえないのでやや疎外感を感じてしまい、新しい人が定着しないと言う感じがします。
-
大阪警察病院
15休日・休暇・残業など・2019年頃(正職員)
休みの希望は比較的取りやすい環境だと思います。1時は長期休暇等が取れない状況でしたが、その状況も落ち着いてきたように感じます。急性期なこともあり残業は当たり前で、患者の急変についてもそうですが、入退院が激しいのでその処理に追われて仕事が終わらないと言う状況があります。
-
大阪警察病院
15退職・復職・転職などの理由・2019年頃(正職員)
私が退職した理由ですが、あまりの忙しさに体力がついていかなかった事が1つです。また、仕事と家事の両立が難しく、また将来のことを考えると育児に関しても自分に余裕が持てないと感じたので別の病院で働いたほうがいいと考えました。独身でバリバリ働いて、急性期の看護をしたいと言う人には向いていますが、子育て世代や急性期が苦手な人にはなかなか続かないですし、とても厳しい病院です。
-
大阪警察病院
15教育制度・研修制度・2019年頃(正職員)
教育制度としてはしっかりと確立していますが煩雑な仕事量の状況で、新人にしっかりと教えると言う体制は取れていないように感じます。1年目として入ってくる人も多いので目が行き届かない状況や放置している面も見られます。研修も多いですが仕事が忙しいためなかなか行けない状況です。委員会も多いのでその分研修も多く開催されますが、どうしてもいけない場合が多くあり、1人が代表して研修に参加しそれを病棟で周知すると言うこともしています。
-
大阪警察病院
15福利厚生・寮など・2019年頃(正職員)
福利厚生は充実しており、退職金もありますし、長く働くとそれだけでメリットにはなると思います。休日手当やその他の福利厚生についてもしっかりしているので働いていての不安は少ないと感じます。急性期病院であり、地域の中枢を担う病院です。なので、手術も多く、地域に根差しながらもたくさんのあらゆる医療を提供できることを目指しています。最先端の看護、医療の提供のために看護師の知識向上にも力を入れています。
-
公立福生病院
11職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(看護学生)
非常に良い作業環境、フレンドリーな上司非常に良い作業環境、フレンドリーな上司非常に良い作業環境、フレンドリーな上司非常に良い作業環境、フレンドリーな上司非常に良い作業環境、フレンドリーな上司非常に良い作業環境、フレンドリーな上司
-
公立福生病院
11退職・復職・転職などの理由・2019年頃(委託契約・嘱託)
福生病院に入職したのは、公務員なので福利厚生が良いこと、駅からも割と近いこと、自宅から近く、通いやすいことが決め手でした。見学時に、一緒に働きましょうと声をかけてくださる方もいて、働きやすそうな感じがあったことも大きな要因です。また、外観は少し経年劣化を感じますが、内装はとてもきれいで、清潔感があるのも良い点だと感じました。
-
公立福生病院
11教育制度・研修制度・2019年頃(委託契約・嘱託)
外来ではプリセプター制度はありませんでしたが、経験豊富な先輩と一緒に業務ができるようにシフトを組んでくださっていました。いつでも聞いてと言ってくれる人が多かったので、わからないことは聞きながら安心して業務ができました。入職時はだいたい1~2週間検査室での業務を行なってから、内科や外科などの配置が決まる流れでした。
-
公立福生病院
11経営方針・看護方針・2019年頃(委託契約・嘱託)
公立病院なので、働く側も公務員という意識を持っている方が多かったと思います。 働いている看護師も周辺地域出身者や、近くに住んでいる人が多く、地元の人が多い印象でした。経営方針についてはよくわかりませんが、地域に根ざした病院ということで、福生、羽村、青梅などの地域の方に頼りにされている病院だと感じました。
-
福山市民病院
18休日・休暇・残業など・2018年頃(正職員)
福山市が経営している病院なので休日などはちゃんとしているだろうと思って新卒で入社しました。休日や夏季休暇は公務員と同様に付与されていましたが、看護師という特殊な仕事で3交代制で勤務していることもあり、休日を休日と感じることがあまりありませんでした。日勤が終わっても深夜に出勤しないといけなかったり、準夜終わりの休みというのは寝て1日が終わってしまうので、休みという感じがありませんでした。休みも連休などほぼなかったのでプライベートの時間がほぼないような気がしてました。また、新人といこともあり仕事を覚えるので精一杯だったので時間内に仕事が終わるはずもなく、毎日残業をしていました。仕事に少しづつ慣れてきたころでさえも残業をしない日はほとんどありませんでした。看護師だから仕方ないのか、時間内に仕事が終わることがほとんどないのでもう少し看護師の仕事量を減らしてほしいなと思っていました。
-
公立福生病院
11年収や給料・2019年頃(委託契約・嘱託)
給与は、新卒で4年制大学卒業、夜勤月4回の夜勤手当込みで約29万円となっています。私自身は嘱託職員で入職したのですが、時給2000円でした。2020年現在では、ホームページを見ると時給1400~1800円となっているので、変更になったのかもしれません。トータルで見ると、残業がほとんどないので、以前勤めていた病院と比べると良い待遇だと感じました。
-
公立福生病院
11設備や働く環境・2019年頃(委託契約・嘱託)
検体を検査室に送る時には、専用の機械があって、送ることができます。外来や各病棟にも機械が通っているので、何か送りたい時にわざわざ出向く必要がありません。開設が2001年で、建てられてから20年ほどなので、施設自体はきれいです。 福生駅から歩いて10~15分ほどなので、電車通勤もしやすいです。 立体駐車場があり、車通勤の人も多かったです。
-
公立福生病院
11福利厚生・寮など・2019年頃(委託契約・嘱託)
福利厚生は良かったです。地方公務員になるので、厚生年金に加入できます。(以前は共済年金でしたが、平成27年から厚生年金に統一されています) ナース服は毎年2枚貸与され、ナースシューズも毎年1足支給されていました。別の病院で勤めていた時は、実費で購入していたので、手厚いなと感じました。カタログで好きなものを選べるので、クレージュや可愛いものを選ぶ人も多かったです。
-
公立福生病院
11入職後に感じた違い・ギャップ・2019年頃(委託契約・嘱託)
入職してみて感じたのは、残業がなく定時で帰れることなど良い意味でのギャップです。 外来では、毎月の定例会(病棟会議のようなもの)も業務時間内に行われるので、会議による残業もなかったです。別の病院で働いていた時には、業務時間後に病棟会が行われていたので、時間内に会議ができるんだと思ったのが、大きな嬉しいギャップでした。
-
公立福生病院
11職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(委託契約・嘱託)
中途採用で入職したのですが、優しい方が多かったです。声をかけてくださったり、質問すると答えてくれます。当たり前のことなんですが、なんだか聞きづらい人もいますよね。人によって感じ方が違うとは思いますが、どこでも自分に合う人合わない人はいます。その中でも話しやすい人が多いのではないかと思いました。再雇用で60歳以上の方も数名いらっしゃって、年代の幅は広いです。
-
公立福生病院
11休日・休暇・残業など・2019年頃(委託契約・嘱託)
外来だったのですが、残業はほとんどありません。定時前に業務が終わるので、定時まで待つ余裕もあります。仕事を探して過ごしていたくらいです。午前中はややバタバタしますが、午後は落ち着いていることが多かったです。休暇については、入職してすぐにも関わらず、夏休みがもらえました。休日はある程度予定を考慮して頂けるので、休み希望も通りやすかったです。
-
朝日大学病院
19退職・復職・転職などの理由・2020年頃(正職員)
3?5年目で新たに他の病院やクリニックに行ったり、結婚、妊娠したりと転職、退職者が多い印象です。また、子どもが小さくても働いている人もおり、ママさんナースも各病棟に5人ほどはいます。産休明けで働くママも多く、産休からの復帰はしやすいと思います。
-
朝日大学病院
19職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)
病棟によって差がかなりあります。地域包括など比較的忙しくない病棟は、穏やかな雰囲気ですが、急性期の病棟は業務が忙しすぎるためピリピリした感じでした。3?5年目あたりで辞める看護師が多いため中間層があまりおらず、年配の看護師か年数の若い看護師が多いです。
看護師の病院口コミ一覧
看護師の方に口コミいただいた病院・クリニックを新着順に一覧で表示しています。