看護師の病院口コミ一覧

看護師の方に口コミいただいた病院・クリニックを新着順に一覧で表示しています。

  • 神戸市立医療センター中央市民病院

    50

    福利厚生・寮など・2018年頃(正職員)

    寮は2種類。病院寮と借り上げマンションです。病院寮は部署によってはオンコール対象になることもありますが、徒歩1分という近距離に加えて築年数も浅く人気です。借り上げマンションは、電車通勤範囲圏になります。神戸駅や三ノ宮駅周辺の新築?築1年のマンションがメイン。立地もよく、基本オートロックが備え付けで、安全面についても問題はありません。福利厚生は、年1回選べるギフトと映画の割引券10回分。選べるギフトは自分の好きなギフトを選択することができます。例えば、ポートピアホテルのランチビュッフェ券や選べるカタログギフト、お肉の詰め合わせがあります。

    • きき
    • 3.40
  • 神戸市立医療センター中央市民病院

    50

    年収や給料・2018年頃(正職員)

    1年目は残業手当をつけることができませんが、それ以降は自分で残業を自己申請できます。1年目の手取り月収は月16~20万円、初年度の6月のボーナスは10万円、12月のボーナスは30万円でした。年収換算すると230万円。2年目以降は残業手当もあり、月収は21~25万円、ボーナスは年2回各40万円でした。月収に換算すると330万円です。

    • きき
    • 3.40
  • 江南厚生病院

    5

    職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)

    私が勤務していた病棟は内科でしたが、若い人が多くて話しやすい人がたくさんいました。 分からないことを聞きやすかったです。 勿論、中には無愛想な人もいますが全体でみると良い雰囲気だと思います。 仕事とプライベートを分けて考えている人が多く、休日に遊びに行くことはほとんどなかったですし、遊んでいる人も少なかったです。 仕事とプライベートを分けたい人にはオススメです。

    • たかぽ
    • 3.60
  • 江南厚生病院

    5

    休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)

    内科病棟は忙しいので残業は多くありました。他の病棟も同じだと思います。病院自体が忙しいです。 1ヶ月に8~10時間は必ず残業あります。もっと残業している病棟もあるかもしれません。 休日はしっかりあり、お休みの日に呼ばれることは全くなかったです。 年末年始やお盆はスタッフが順番に休みをとると思っていましたが、独身は働き詰めでした。 少し辛いかな…と思います。

    • たかぽ
    • 3.60
  • 江南厚生病院

    5

    福利厚生・寮など・2020年頃(正職員)

    健康診断は一年に一度無料で必ず受けさせてもらえます。再検査も無料です。 交通費も支給してもらえますが、自動車通勤の場合は自宅から病院までの通勤ルート、距離、時間など細かく記載しないと支給されません。 県外から通っている人はその書類を書くのが大変でした。 電車やバス通勤の人は領収書を1ヶ月間分まとめて総務課に提出する必要があります。 手続きが細かくて大変です。 住宅手当ももらえます。私はアパートに一人暮らしでしたが、1ヶ月に13,000円支給されました。 とても有難かったです。 福利厚生は整っていました。

    • たかぽ
    • 3.60
  • 白井病院

    1

    休日・休暇・残業など・2019年頃(正職員)

    完全週休2日のシフト制。有給は100%消化可能。小さい子どもさんがおられる方が多く、急な休みも仕方ないなという雰囲気でした。 敷地内に託児所もあり、職種関係なく預かってくれていました。 週3日は夜勤にも対応しており、働きやすい環境です。 休みは夏休み・レク休・創立記念日等、週休2日以外にも何日かお休みがあります。 残業は病棟によりますが、17時ピタで終わる事が多いです。

    • りんすず
    • -
  • 前原総合医療病院

    1

    職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(パート・アルバイト)

    教育担当の方がいるため、教育担当の方がついて色々教えてもらえました。急性期病棟でとても忙しい病棟でしたが教育担当の方がフリーでついててくれた為、仕事が覚えやすかったです。急性期病棟だったため、いろいろな経験もできましたし、忙しい部屋の時は気にかけて下さいました。人間関係もよく聞きやすい環境でしたし、声をかけて頂いたり、働きやすい環境でした。

    • おたく
    • -
  • 福山回生病院

    8

    職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(正職員)

    職場の人間関係や雰囲気はベテランも多く悪い印象はありませんでした。 職場比率は女性の看護師が多く、男性は数名程しかいません。介護療養病棟の主任が男性でした。慢性期の病院でしたので、勤務する女性の年齢は高めの印象的でした。 一般病棟と療養病棟では雰囲気は違いますが、入院の際など皆で協力されています。 安心して働くことができます。経営方針としては地域のかかりつけ病院として昭和30年開院以来、地域に密着した病院を目指されています。内科、外科では幅広く急性期の診断治療から慢性期疾患の管理まで行われており、また専門的な診療が必要な場合は他病院との連携もされています。泌尿器科は女性常勤医師が診療を行っており、通院困難な患者様に対して訪問診療もされています。地域の方々との交流の場(笑話回生わいわいかいせい)も定期的に提供されています。

    • EMA
    • 3.20
  • 福山回生病院

    8

    入職後に感じた違い・ギャップ・2019年頃(正職員)

    入職後に感じた違いは高齢者の医療・介護が主になるところです。 また介護度の高い患者様の入院(介護療養型病床)があり、「身体拘束ゼロ」を実践し、患者様の尊厳を守ることをモットーにもされていました。 入院中に歯科往診が可能であり、退院後在宅や介護保険施設での生活を支援する地域密着型の病院でした。高齢者が入所されている為、終末期の方に対する緩和ケアや看取りもされていました。老人保健施設(老健)ハイトピア・カイセイ、居宅介護カイセイを同敷地内に併設されている歴史のある病院でした。また健診・人間ドックもあり一般検診、福山市がん検診、生活習慣病検診を行われていました。(1泊2日または日帰りの人間ドック)乳がん検診もあり、幅広い診療をされていました。ギャップは高齢者の方が多い為、老人病院であったことです。

    • EMA
    • 3.20
  • 福山回生病院

    8

    教育制度・研修制度・2019年頃(正職員)

    キャリアアップ支援として外部研修への補助があり、病院内のイベントとして患者家族に対して七夕祭り、夏祭り、敬老会、クリスマス会があります。また救急対応やオペがなく予約入院が主な病院でありましたが、医療から介護まで、それぞれのニーズに合った、笑顔のこもった良質な看護・介護サービスの提供を行うことや、地域の皆様に信頼される病院作りを目指す為の取り組みをされていました。

    • EMA
    • 3.20
  • 福山回生病院

    8

    休日・休暇・残業など・2019年頃(正職員)

    休日は月に9-10日でした。 タイムカードはありませんでした。 年間休日は110日で休憩時間は75分間でした。ただ休憩時間はまとめてとる形でなく、わけてとる形をとられていました。 日勤では交代で休憩を取られていました。入院が入っても職員が協力して対応されていましたので、残業も少ない環境でした。3交代制で変形労働時間制でした。有給休暇は入社6か月経過後10日付与となっていました。無料駐車場もあります。

    • EMA
    • 3.20
  • 福山回生病院

    8

    設備や働く環境・2019年頃(正職員)

    病床数は一般病床が40床、介護療養型病床57床あります。 部門別では、外来、薬局、放射線科、検査室、一般病棟(3F病棟)、介護療養型医療施設(2F病棟)、リハビリ室、給食室、医事課、地域連携室があります。診療内容としては内科、外科、胃腸内科、呼吸器内科、肛門外科、泌尿器科、乳腺外来があります。建物自体はやや古い印象的でした。横には老人保険施設が併設されており、地域包括支援センターもあります。また働く環境としては交通アクセスも国道2号線や駅からも近いとうことで通勤については不安に感じることはありませんでした。慢性期の入院患者様が多く、救急看護というよりは在宅に帰れない方の看取りの支援をする環境ですので介護士の方々と協力して高齢者の方々を支えていく形になります。

    • EMA
    • 3.20
  • 福山回生病院

    8

    福利厚生・寮など・2019年頃(正職員)

    福利厚生は雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金ありで、退職金制度もありました(金属年数3年以上)定年は60歳までで再雇用制度もありました(定年は65歳まで) 入居可能な寮や託児所はありませんでした。 働きやすさでいえば育児休業、看護休暇取得あり。介護休業取得実績はなしでした。 他には食事会やビアホール、忘年会があります。

    • EMA
    • 3.20
  • 福山回生病院

    8

    年収や給料・2019年頃(正職員)

    年収においては賞与が年3.70月分で基本給が185,000?235,000円(経験による)に、正看護師手当が1万円でした。 他にも住宅手当7千円、育児手当1万?3万円、家族手当3千円、準夜勤手当6千円、深夜夜勤手当6千5百円、休日手当千円もあり、手当が多い印象でした。 ベースアップは1から2%でした。

    • EMA
    • 3.20
  • 福山回生病院

    8

    退職・復職・転職などの理由・2019年頃(正職員)

    退職した理由としては特に大きな理由はなかったのですが、様々な看護を体験したかった為箱物の病院から出たかった、他のことにもチャレンジしたかったという理由でした。地域の密着で、福山市では老健施設、病院とも歴史のある病院でしたが、上記の理由で退職という形になりました。病院の診療内容としては内科、外科、胃腸内科、呼吸器内科、肛門外科、泌尿器科、乳腺外来がありますので様々な科を学ぶことができる環境でしたが、急性期とは違う印象である為、高次救急を学びたいと思う方には少し物足りなさがあるかもしれません。イメージとしては老健→介護医療院→老人病院という流れがわかりやすいかもしれません。退職した後に思うことはとてもよい勉強をさせていただいたという感謝の気持ちでいっぱいです。

    • EMA
    • 3.20
  • 山城公園レディースクリニック

    8

    教育制度・研修制度・2020年頃(パート・アルバイト)

    看護部の教育委員会のような機関はありません。少人数で専門的な分野なので、医師やMEさんに勉強会を時折開いてもらっています。就労後ではなく、ランチミーティングのような雰囲気で進めています。ペースとしては月に一回ほどです。日常業務の指導などは看護主任が丁寧に教えてくれて、入職時は妊婦検診から教育がスタートする感じでした。看護協会に席を置き、個人で看護観を高めていく研修を選んでいっています。

    • ぶどう
    • -
  • 竹林ウィメンズクリニック

    10

    休日・休暇・残業など・2020年頃(パート・アルバイト)

    残業がほとんどないことが魅力的です。残業があっても月5日、30分くらいという程度です。また残業が必要な場合でも、基本的には分娩等担当していたスタッフだけが残ったり、リーダーのみが残ったりと、必要な人だけ最低限残る形で、全スタッフが定時退社を目指しているため帰りやすい環境です。子育て中のスタッフには特に配慮があり、早く帰れるように声をかけてもらえています。

    • KEIKO
    • -
  • りんくう総合医療センター

    11

    休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)

    救命救急センターで働いていますが、週休2日制の休みはもちろん取れますが、有給はほぼ取得できません。残業に関しては少なくとも毎日1時間以上はある状態で管理者のチェックが厳しく殆どの方が申請すらしていない状態です。新卒では看護計画やアセスメントなどで5時間以上残っていることも多々あります。申請を出しても嫌な顔をされて申請が通らないこともしばしばあります。また、退職されていく方をみても有給消化はしてもらえないことが多く、退職の2、3日前まで勤務させられている状態です。

    • ペイント
    • -
  • 山城公園レディースクリニック

    8

    休日・休暇・残業など・2020年頃(パート・アルバイト)

    水曜日と日曜日が休日です。入職間もないので有給休暇はまだつきません。残業はほとんどありません。お産はあつかっていないので、就業前にバタバタの事態になることが少ないです。妊婦検診後に、腹痛を訴えたり、相談の電話は多いですが、大体就業時間内に終わるので、総合病院とは違い、仕事と家庭のスイッチを上手に切り替えることができます。残業代がない分、お給料は安いですが、背に腹は代えられないですね。

    • ぶどう
    • -
  • 青森病院

    2

    休日・休暇・残業など・2018年頃(正職員)

    週休は2日で、希望休はほぼ確実に取得できました。夏季休暇、有給休暇も使いやすいため1年を通して休日の日数は多い方だと思います。生理休暇、産前産後休暇、育児休暇、育児時間等の取得はスムーズにできます。委員会や係の仕事が忙しい時期は残業することがあります。事務的な作業で残ることが多いため、疲労が取れない程ということはありません。病棟によっては残業の申請をしづらいことがあると聞いたことがありますが、私の病棟では申請は必ず通り、残業代も全て付いていました。

    • さざなみ1号
    • -
  • 札幌中央病院

    13

    退職・復職・転職などの理由・2019年頃(正職員)

    私は産休・育休を頂き、育休復帰後は時短勤務しました。勤務先までは少し遠かったのですが、職場環境も良く働かせて頂いておりました。復帰して数ヶ月後に主人の転勤の為、通勤困難のため退職することになりました。退職理由はそれぞれでスキルアップのためや家庭の事情などありましたが、私の部署は環境も良かったためなのか私が在職中に退職されたスタッフは数名であまりいませんでした。

    • にっき
    • 3.00
  • 山城公園レディースクリニック

    8

    職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(パート・アルバイト)

    2年ほど前にできた病院で、オープニングスタッフの方はみな優しく、主婦の傍ら週2回パートに行かせてもらってまだ1か月ですが、今まで働いてきた病院より人間関係がいいです。看護師は3人ですが、主任が大体診療補助のメイン業務をしています。医師も温和な先生で病院自体キレイだし、よく流行っています。ただ事務の方の対応によくクレームがついています。

    • ぶどう
    • -
  • 京都桂病院

    20

    職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)

    人間関係は比較的良い方だと思います。しかし、急性期の病棟であること、また、現在コロナ感染患者さんの受け入れをしているため、病棟は忙しい事が原因でコミュニケーションが取れない場合があります。また、うちの病院は長く勤務されている方が多いため、報告や相談はしやすい方だと思います。基本理念として患者さんの人権を尊重し、地域に必要な基幹的中心的な医療を担当するとともに、さらに高次の医療に対応できるように努力することを目標にしております。看護方針に関しましては患者さんの尊厳及び権利を尊重し、平等で信頼される看護を目指すこと。そして、専門的知識・技術を研き、より質の高い看護を行うように努力することを掲げています。

    • ゆにば
    • 3.80
  • 京都桂病院

    20

    教育制度・研修制度・2020年頃(正職員)

    教育制度・研修制度に関しては充実していると思います。 教育制度に関しては、クリニカルラダーを採用しており、年々の課題や提出レポートがあり先輩看護師や教育担当看護師がしっかりサポートしてもらえます。研修制度に関しては、専門分野外の研修や医療安全、急変対応など豊富な研修を毎年組んでもらえます。

    • ゆにば
    • 3.80
  • 京都桂病院

    20

    休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)

    休日は比較的休めますが、委員会や勉強会、病棟会議等あれば参加しなくてはなりません(もちろん強制ではないので、欠席届を事前に提出すれは欠席できます)。また、勤務希望も他の人と被らなければ比較的融通がききます。残業に関しては、基本平日は緊急入院や看護業務、時間外の処置やICも入ってきますので残業はあります。しかし、きちんと残業手当はつくのでそこはありがたいです。

    • ゆにば
    • 3.80
  • 京都桂病院

    20

    入職後に感じた違い・ギャップ・2020年頃(正職員)

    急性期病棟と知っていましたが、想像以上の忙しい病棟です。看護師業務も幅が広いので、もうすこしコメディカルの人数を増やして、看護業務に専念できたらいいのになと考えたりもします。また、緊急入院や転入・転出などの通常業務+イレギュラー業務も多いので、柔軟性や優先順位の判断はつくようになってきます。

    • ゆにば
    • 3.80
  • 京都桂病院

    20

    設備や働く環境・2020年頃(正職員)

    計画的に改装や増築を進めており、今年から古い病棟を新しい病棟に移行することができました。施設の雰囲気としては、以前の病棟と比べて木の温もりを感じることができ、広さも倍以上となりました。患者さんや医療職員からも以前より良くなっていると好評を得ております。

    • ゆにば
    • 3.80
  • 京都桂病院

    20

    福利厚生・寮など・2020年頃(正職員)

    福利厚生は充実しています。ケガや病気になったとしても、歯科以外の専門科は揃っているので、安心して病院で治療できます。寮についても、看護師寮が病院の敷地内にありますので、夜勤入りでもギリギリまで自宅で休息して出勤することができます。寮の部屋も綺麗ですし、寮費も一人で住むにはとても安いと思います。

    • ゆにば
    • 3.80
  • 京都桂病院

    20

    年収や給料・2020年頃(正職員)

    給与に関してですが、初任給で手取り10万円台ですが、夜勤の開始、残業手当がつくようになれば20万円台になります。そこまで、給料は高くない印象です。年収に関しては、賞与が比較的多くもらえるため、初年度は400万円代でした。また、年々昇給はあるので徐々に給料・賞与は上がってきます。

    • ゆにば
    • 3.80
  • 京都桂病院

    20

    退職・復職・転職などの理由・2020年頃(正職員)

    現在、コロナ患者さんの対応で大変ですが引き続きこちらの病院で頑張っていきたいと思います。休業中でも福利厚生が手厚く保障されているので将来の事を考えるとこちらで復職を考えます。病棟は忙しいことが多いですが、様々な領域の看護や急変対応等、短期間でスキルは身につくと思います。

    • ゆにば
    • 3.80