看護師の口コミ投稿一覧

  • 北九州中央病院

    8

    設備や働く環境・2021年頃(正職員)

    回復期リハビリテーションがメインの病棟で理学療法士、作業療法士、言語聴覚士等リハビリスタッフが多数在籍しており、社会復帰に必要なリハビリ設備が非常に充実しています。また、リハビリテーションに必要な栄養サポートも充実しており、食事提供に係る給食施設はその管理運営が厚生労働省に高く評価され、厚生労働大臣賞を受賞しています。小倉三萩野モノレール駅から直結しているため、通勤しやすいです。

    • トイザらス
    • -
  • 北九州中央病院

    8

    休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)

    休日は4週7日制であり変則の2交代制の勤務形態となっていています。夏季休暇3日間、年末年始5日間を確保されています。残業は患者さんの状況により発生することもありますが、適切な残業手当が支給されます。

    • トイザらス
    • -
  • 北九州中央病院

    8

    福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)

    職員やその家族が西日本産業衛生会のPETを受診する場合、受診コースに関わらず20%割引および41800円の補助がでます。また、子育て世代への支援も充実しており、保育所を開設しており、ベネフィットステーションを利用することで一時保育や月極め保育、育児用品などの割引を受けることもできます。さらには、育児復帰支援を応援することを目的に「仕事・子育て両立体験」「イキイキ体操教室」「参加者交流会」の3つのテーマの親子参加型のセミナーを開催しているため、子育て世代のママさんが抱える悩みを共有でることや、交流を深めることができます。

    • トイザらス
    • -
  • 北九州中央病院

    8

    経営方針・看護方針・2021年頃(正職員)

    基本理念の「敬愛・信頼・強調」を受け、看護部は「私たちは優しい気持ちで、患者様の生命の尊重、安全な生活、やすらぎの看護を目指します」を理念としています。療養型の病院として回復期リハビリテーションや障がい者に対するリハビリテーションを実施しており、患者それぞれが自分らしく、やすらぎを感じることができるように看護部として日々取り組んでいます。

    • トイザらス
    • -
  • 北九州中央病院

    8

    入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)

    急性期病院での手術や治療等を終えた患者さんが入院してきます。「回復期リハビリテーション」と一言で言っても、回復期リハビリテーションを必要とする背景や患者さんの疾患は様々で、心疾患があったり、消化器疾患があったり、整形疾患があったりするなど、対象とする疾患が多く学習すべき事項があまりにも多いところにギャップを感じました。

    • トイザらス
    • -
  • 北九州中央病院

    8

    教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)

    ラダーシステムに則りそれぞれが自分の段階に合わせた教育を受けることができます。信頼される看護を提供できる職員の育成にも取り組んでいるため、ラダーシステムの教育以外にも接遇研修も受ける機会があります。また、北九州病院本部の研修に参加することを推奨しており、院内のみならず院外の人との交流を深めることもできます。

    • トイザらス
    • -
  • 秦野厚生病院

    10

    教育制度・研修制度・2017年頃(正職員)

    教育制度は充実していない。外部研修に行く機会は設けられない。新卒で入職したら県の看護協会の研修に行くがそれ以外はない。精神科看護を学ぶための外部研修はないし内部の勉強会はあるが時間外の開催のため主婦や主夫は厳しい。しかも、内容が薄いため時間外に参加する意義を感じない。職場に勉強環境を望まず自己学習できる人が望ましい。

    • ELLY
    • -
  • 北野病院

    59

    設備や働く環境・2019年頃(正職員)

    大阪市内の急性期病院であり、軽症から重症の患者様が入院されているので、初心者が働く環境としては学ぶところが多々あり、成長できる環境だと思います。新卒のための研修制度が充実している一方、中途入職者の方はその方たちと同じスタートラインから始めなければならないこともあり、少しばかり大変かと思います。人間関係は病棟によって様々であり一概には言えません。緊急入院も多いので、どの部署も忙しいと思います。休日の取得も管理者によって様々な印象ですが、希望する日は休めるように配慮してくれます。しかし休日も研修や勉強会に参加しなければならないときもあります。病棟では残業も必ずありますが、他病院と比べると給与は高いほうではないかと思います。忙しく日々勉強に精進しなければなりませんが、数年働くことで給与のアップが見込めると思います。看護師初心者が働くべき場所としては申し分ありませんが、家庭や育児との両立はやや困難かもしれません。

    • 人猿
    • -
  • 徳島赤十字病院

    2

    教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)

    1年目は臨床研修看護師として、働きます。病棟は2つの科を数ヶ月ずつ、その他、ER、オペ室、ICU、救命センター、外来や透析室などそれぞれ数日?1ヶ月程度働けるので、色んなことが体験、勉強できます。また、チーム医療の実習もあり、認定看護師とともに一緒に働いたり、退院調整なども見学できます。4月5月は病棟研修を行いながら座学や実技のシミュレーション研修の実施しています。その後も適宜座学の研修もあります。夜勤は6月頃から先輩と共に入りますが、プラス1のため、ゆっくり慣れながら仕事ができます。春前には2年目以降の病棟が決まり、専門的に勉強できます。さらに、心理士さんとの面談や同期同士で振り返ることができる時間もあり、不安や悩みを共有できます。2年目以降はそれぞれの部署でのOJTが始まりますが、専任の先輩だけでなく、その他の先輩からも教えてもらうことができ、学びやすい職場です。

    • ひれ酒
    • -
  • 岡山医療センター

    6

    教育制度・研修制度・2018年頃(正職員)

    全国の医療センターに共通していることですが、入社から5年間の教育プログラムが確立しています。経年別に教育テーマが決まっています。また、定期的に経年別での研修もあります。新人教育としては、プリセプター制度があり、1年目の看護師に3年目以上の看護師が1人担当としてつき、しっかりと日々の教育を行っていきます。

    • アンネ
    • -
  • 北九州総合病院

    10

    経営方針・看護方針・2021年頃(正職員)

    理念は「患者さんのための医療“for the patient”」との方針を受けて、看護部の理念は「ぬくもりのある看護を目指します」となっています。この役割を遂行できるように常に相手の立場で考え、細やかな心遣いと気配りで人としての丁寧な看護を提供することができるように取り組んでいます。

    • emiri
    • 4.20
  • 北九州総合病院

    10

    年収や給料・2021年頃(正職員)

    4年制の大学卒業で226236円、3年制の課程卒業で219536円となっています。賞与は夏季と冬季の2回で年間4.7か月分です。北九州圏内の病院と比較しても遜色はありません。昇給は年に1回あり、人事評価をもとに評価をされます。

    • emiri
    • 4.20
  • 北九州総合病院

    10

    休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)

    変則の2交代制の勤務形態となっていて、休日は4週7日制であるため若干ではありますが休日数としては少ないです。しかし、夏季休暇3日間、年末年始5日間を確保されています。残業はほとんどありませんが、急性期の病院で救急患者を多く受け入れているため、その日の状況によっては残業も発生することがありますが、適切に残業手当がつきます。

    • emiri
    • 4.20
  • 北九州総合病院

    10

    入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)

    急性期としての役割がある病院である一方で、療養型の病床も確保されており、自力での自宅での生活を送ることができない、また転院先が決まらないという患者さんもいます。急性期の分野を志して入職したので、急性期と療養と、全く違う分野の看護を実践していくことに難しさを感じました。

    • emiri
    • 4.20
  • 北九州総合病院

    10

    設備や働く環境・2021年頃(正職員)

    令和元年5月に小倉北区の城野駅前に移転したばかりであり、建物自体がきれいで、駅の目の前ということもあり、通勤も便利で働く環境としては整っているのではないでしょうか。北九州圏内の救急医療の中心的な急性期病院であり、360床と大きさは中規模ですが設備内容は充実しています。

    • emiri
    • 4.20
  • 北九州総合病院

    10

    教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)

    看護部の理念の1つである「質の高い看護を提供する」に基づき看護師の育成が行われています。院内教育の区分を新人教育、レベル別教育、役割別教育、全職員向け教育の4つとして、立場と段階に応じた教育を受けることができます。多数の専門看護師、認定看護師が在籍しているため、それぞれの専門的な知識、技術を習得することも可能です。

    • emiri
    • 4.20
  • 北九州総合病院

    10

    福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)

    福利厚生は非常に充実しています。一般的な退職金制度や社会保険制度だけではなく、職員やその家族が西日本産業衛生会のPETを受診する場合、受診コースに関わらず20%割引および41800円の補助がでます。また、ベネフィットステーションで宿泊、育児・介護支援、レジャー施設、映画館、ショッピング、グルメ等のサービスを会員特別価格で利用することができます。さらにはセカンドライフセミナーがあり、法人内の退職金制度や公的年金制度について理解を深め、定年後の生活に関する不安を軽減することができるよう、外部の専門家の無料セミナーを受講することもできます。独身者限定の寮があり、利用することができます。

    • emiri
    • 4.20
  • 北九州総合病院

    10

    職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)

    病院は職員が働きやすい環境を整えることに力を入れているため、自ずと職場の人間関係や雰囲気も良好となります。「北九州病院健康宣言」を策定し、法人と職員が一体となって職員の健康づくりに取り組んでいたり、「福岡県子育て応援宣言」に登録しており、仕事と子育ての両立ができる職場環境作りに取り組んでいたり、さらには女性活躍推進法に基づく「えるぼし」の基準に適合する企業として認められています。

    • emiri
    • 4.20
  • 虎の門病院

    109

    実習・インターンについて・2021年頃(看護学生)

    閲覧目的で投稿させていただきます。以前実習でお世話になったのですが、実習の際は根拠なども細かく教えていただきとても良い実習を行うことができました。また職場の人間関係も良好のようなイメージです。ぜひ就職したいです。

    • n
    • -
  • 虎の門病院

    109

    職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(看護学生)

    以前実習でお世話になったのですが、看護師さんは優しい方が多く、職場の人間関係も良好であるように感じられました。またしつもんもしやすかっまです。ぜひ就職したいと感じました。

    • n
    • -
  • 長島耳鼻咽喉科医院

    6

    職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)

    人間関係は問題なかったと思います。一部の人とは話す機会がなかったので全員とは関係を築けていた訳ではありませんが比較的しっかりコミュニケーションを取っていたと思います。風通しの良い職場環境だったので働きやすかったです。雰囲気も普通で言動を表に出す人、空気を乱す人もいないので悪くなることはありませんでした。

    • はんぺんフライ
    • -
  • 長島耳鼻咽喉科医院

    6

    休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)

    休日は週休2日でしたが人手が足りないということもありたまに休日を返上して働いていました。休暇は夏季休暇、冬季、年末年始とありましたが基本的に長期休暇を取ることが出来なかった。世間が長期休みに入っている時は休めなかったので友達とのスケジュールも中々合わなかったです。残業はあまりなく定時で帰れることが多かったです。

    • はんぺんフライ
    • -
  • 長島耳鼻咽喉科医院

    6

    福利厚生・寮など・2020年頃(正職員)

    福利厚生は以前の職場と比べると内容は劣ると思います。交通費は全額支給をしてもらうことは出来ますが制限額があります。昇給の機会は一度だけありますが昇給対象に入る為には上司の評価を得なければならない。寮はありませんでしたが家賃補助は出してもらうことは出来ます。また資格手当は出ますが五千円のみでした。手当の支給額は低く設定されていました。

    • はんぺんフライ
    • -
  • 長島耳鼻咽喉科医院

    6

    年収や給料・2020年頃(正職員)

    給与は月28.6千円程度でした。プラスして住宅手当、交通費が支給されるような形です。仕事量と比例した時に適した給与かなと思います。賞与は基本的に2回あり6.12月にあります。私が働いていた時は3.7ヶ月分支給してもらうことが出来ました。想定していたよりも多くの金額を支給してもらうことが出来ました。年収は440万円前後でした。

    • はんぺんフライ
    • -
  • 長島耳鼻咽喉科医院

    6

    教育制度・研修制度・2020年頃(正職員)

    教育制度は不十分であると思います。私が入ったばかりの頃は上司も仕事が忙しかったからなのか面倒を見てもらえなかった。分からないことがあっても直ぐに聞けるような関係ではなかった。同僚は気にかけて声をかけてくれたりアドバイスをしてくれたり助けてくれていたけど上司からのアドバイスはほとんどなかった。同行もなく試行錯誤で業務に取り組んでいました。

    • はんぺんフライ
    • -
  • 長島耳鼻咽喉科医院

    6

    退職・復職・転職などの理由・2020年頃(正職員)

    私は将来を考えた時に成長が出来る環境ではないと思いました。上司も自分の仕事で精一杯、部下のことを気にかけることもない。私自身成長したいという気持ちが強かったのでここで働いても成長することが出来ないと判断しました。また福利厚生も不十分な点があり働いている立場としてあまりメリットがないと感じていました。全てのことを考えた上で退職することに決めました。

    • はんぺんフライ
    • -
  • 近藤医院

    7

    職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(パート・アルバイト)

    風通しの良い職場でした。自己中心的な人が居なかったので話を乱す者もいない。楽しく働ける職場でした。人間的にもしっかりしていた方が多かったのでストレスなく働くことが出来ました。お互い助け合いながら働けていたし、パートへのフォローもしっかりしてくれるので安心して働くことが出来ました。困ったことがあればすぐに相談出来たので良かったです。

    • はんぺんフライ
    • 3.40
  • 近藤医院

    7

    休日・休暇・残業など・2020年頃(パート・アルバイト)

    休日はシフト制だったので決まった曜日の休みはありませんでしたがほとんどの方は週2日で休みを貰っていたと思います。私の場合、パートの立場だったので2~3日の休みを貰っていましたがほとんどの正看護師は完全2日休。残業は多い月でも1~2時間程度なので決められた時間内で働くことが可能です。オンとオフをつけて働ける環境でした。

    • はんぺんフライ
    • 3.40
  • 近藤医院

    7

    福利厚生・寮など・2020年頃(パート・アルバイト)

    パートだったので正看護師程の手当はありませんでしたが交通費の全額支給、手当、労災は福利厚生としてありました。他の病院と同じ福利厚生だと思います。正看護師になると社会保険であったり、住宅手当などが支給されるようになりますがパートはあまり充実した内容ではありませんでした。寮は完備されていない為、実家、持家から通っている人が多かったです。

    • はんぺんフライ
    • 3.40
  • 近藤医院

    7

    入職後に感じた違い・ギャップ・2020年頃(パート・アルバイト)

    入職後に感じたのはスタッフのモチベーション非常に高い点です。私が今まで働いていた職場は家族のために働いていますという人が多くモチベーションが高い人が少なかった。しかし仕事へのエネルギー、モチベーションが高いこともあり仕事への取り組みも全然違いました。丁寧に対応している人が多かった。働く姿勢には本当に勉強になりました。

    • はんぺんフライ
    • 3.40