看護師の病院口コミ一覧

看護師の方に口コミいただいた病院・クリニックを新着順に一覧で表示しています。

  • なんりクリニック

    9

    休日・休暇・残業など・2019年頃(パート・アルバイト)

    午前診は診察の後に検査があったので、すべて終わるのが14時くらいでした。残業代はでますが、看護師一人で機械の片付けまでする必要があったので、水分やトイレへ行くことすらできないくらい忙しかったです。午後診は検査がないため定時で終われることが多かったです。

    • kaho
    • -
  • なんりクリニック

    9

    設備や働く環境・2019年頃(パート・アルバイト)

    クリニック自体は綺麗で清潔感があり好印象です。設置してある医療機器は古いものが多く、使ったことのないものが多かったので戸惑いました。ですが、作業ノートにも機材の使い方など丁寧に書かれていたので助かりました。午前、午後ともに一人の看護師でまわしていくので、採血など失敗が許されないところではプレッシャーがすごかったです。

    • kaho
    • -
  • なんりクリニック

    9

    経営方針・看護方針・2019年頃(パート・アルバイト)

    面接の際に「小さいクリニックだけれど、患者様ひとりひとりに丁寧に関わり、地域に根付いた医療を目指しています」と院長が仰っていました。また、看護師に求めることは、看護師は一人で午前、午後と勤務するため、定期的にカンファレンスや作業ノートで情報共有する機会をもち、患者様に安心・安全に関わることが重要だと考えます。

    • kaho
    • -
  • なんりクリニック

    9

    福利厚生・寮など・2019年頃(パート・アルバイト)

    こちらのクリニックの福利厚生は労災保険、雇用保険のみでした。私は扶養内での勤務をしていたので雇用保険には加入していませんでした。クリニック兼院長のご自宅でもあったので寮もありませんでした。その他、制服やエプロン、カーディガンの貸し出しはありました。

    • kaho
    • -
  • なんりクリニック

    9

    退職・復職・転職などの理由・2019年頃(パート・アルバイト)

    退職理由は妊娠したからです。レントゲンを看護師が撮るところだったので、色々なリスクがあるとともに、クリニックにご迷惑がかかるため妊娠が分かったと同時に退職させていただきました。院長が優しい方だったので、辞めたくありませんでしたが、妊婦の体では務めることは不可能だと考えました。復職を求められましたが、育児に専念する予定だったので、お断りしました。

    • kaho
    • -
  • なんりクリニック

    9

    入職後に感じた違い・ギャップ・2019年頃(パート・アルバイト)

    時給が良いところだったので、何かあるだろうとは思っていましたが、午前・午後ともに看護師一人体制で診療の補助や検査の補助、消毒や滅菌、レントゲン撮影に至るまであらゆることをしていたのでとても大変でした。大忙しなクリニックではありませんが、一人で対応するにはすごくストレスを感じました。

    • kaho
    • -
  • なんりクリニック

    9

    年収や給料・2019年頃(パート・アルバイト)

    時給は午前中が1800円、午後が1900円でした。昇給はありませんでした。 扶養内での勤務をしていたので、年間100万円程度で調整していただいていました。毎月末締めの20日支払いでマイカー通勤だったのでガソリン代の支給もありました。その他、残業代も出て、給与面で不満に思ったことはありません。

    • kaho
    • -
  • なんりクリニック

    9

    職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(パート・アルバイト)

    看護師の就業形態は全員パートです。看護師は基本的には午前中1名、午後1名でまわしていました。先輩看護師さんはとても優しい方ばかりで丁寧に仕事をされる方々でした。受付職員が午前・午後ともに2名常駐しており、カルテの整理や会計のほかにも薬の用意をしてくれていました。院長の雰囲気は穏やかで物静かな方です。会計スタッフの方もテキパキと動かれていて大変助かりました。

    • kaho
    • -
  • 山王病院

    3

    年収や給料・2021年頃(正職員)

    夜勤手当は17000円と比較的多めなので夜勤をやれば稼げますが、夜勤をやらないと手取り20切ることもあります。ボーナスは手取り40少ししかもらえないのであまりやりがいは感じられません。もう少し給料が良ければいいのですが..

    • ここ
    • 2.40
  • 野村病院

    2

    年収や給料・2012年頃(正職員)

    看護師の一般的な年収と、さほど変わりありませんが、ボーナスは3ヵ月+αくらいで少なめな印象です。また手当てが少なく、住宅手当や家族手当などがなく、残業で稼ぐといった感じです。残業も定時の終業時間から15分間は申請できず、休憩もしてないのに見なし休憩としてカウントされてしまうため無給の残業があるのが不思議です。

    • jagpt
    • 2.80
  • 吉祥寺南病院

    10

    入職後に感じた違い・ギャップ・2011年頃(派遣)

    入職前は、ラダーを取り入れており、また、新入職者へのフォローも手厚いとのことでしたが、入ってみると教育制度と呼べるものではなくフォローも期待できませんでした。院外研修などもほとんどなく、あっても自費で参加するような感じでした

    • jagpt
    • 2.40
  • 名古屋大学医学部附属病院

    25

    教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)

    病院独自の研修やラダー制度があります。特にラダー制度は他の病院よりも厳しい基準になっており、静脈注射に至っては2年目以降に病院独自の研修に合格してからでないと患者に実施する事が出来ないようになっています。これにより病棟では業務が滞ることもあると聞きます。院外の研修を受けるかは個人に委ねられており、強制はされません。

    • なす
    • 3.40
  • 名古屋大学医学部附属病院

    25

    設備や働く環境・2021年頃(正職員)

    病院の施設自体は新築のものから築20年程度経過しているものがあります。所々傷んでいる印象はありますが、そこまで古いとは感じません。大学病院ならではなのか物資は潤沢にあり、消耗品の使用制限や不足はありません。医療機器も最新のものが多く、入れ替わりも多いため、医療機器の学習会が頻繁にあります。また、高価なものも多いため、取り扱い注意のものが多いです。

    • なす
    • 3.40
  • 名古屋大学医学部附属病院

    25

    経営方針・看護方針・2021年頃(正職員)

    看護学生対しては教育係を毎年決めて実習担当をしています。また、研究も盛んで、医師が研究のために手術検体を利用することや、看護研究の研修も複数回あります。ただし、強制ではなく自主的に研究を行う人が多いです。JCI認証取得病院であり、これによって細かな決まりや記録がたくさんあり、業務が煩雑になっているように感じます。病院理念に「診療・教育・研究を通じて社会に貢献します。」と掲げているため、常に医学生、看護学生が実習しています。

    • なす
    • 3.40
  • 名古屋大学医学部附属病院

    25

    福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)

    5年目まで寮を借りられます。病院の敷地内と敷地外の寮があり、敷地内であれば月5千円、敷地外は1万円程度で住む事が出来ます。自分で病院周辺にワンルームを借りると約7万円が相場のため、寮の安さは破格だと思います。職員限定でマッサージを40分/500円で受けることが出来ます。事前に予約をすると病院内でマッサージ師が施術してくれます。

    • なす
    • 3.40
  • 名古屋大学医学部附属病院

    25

    休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)

    夏季休暇が6日間与えられており、5月から12月の間で好きな時に取得できます。まとめてでも2日ずつでも自分の都合で決められます。有給は1年に20日与えられていますが、まず消費しきれません。平均的に年10日程度しか有給は使えていません。手術室では残業は5分単位で取得可能です。月に15時間行けば多いという印象です。マニュアル作成や新人指導などの時間外労働もあります。

    • なす
    • 3.40
  • 名古屋大学医学部附属病院

    25

    入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)

    入職前は病棟看護師として働くイメージを持っていたのでまず手術室で働くことに驚きました。手術室では患者と関わる時間が限られており、直接患者の反応を見ることはできないのでやりがいを感じにくいという人もいます。ただ、一般的な看護業務はほとんど実施しないので排泄物の処理や食事や入浴の介助などをしないことは良かったと思います。手術につくと手術が終わるまでずっと離れられないと考えるかもしれませんが、交代が可能であり、長時間手術は何人もの看護師で引き継ぎながら担当します。

    • なす
    • 3.40
  • 名古屋大学医学部附属病院

    25

    年収や給料・2021年頃(正職員)

    年収:約550万円 月給:約35万円 賞与:約65万円 給料は東海地区の他の病院と比較すると良い方です。転職サイトで現在の給料水準のままで転職を希望しても非常に難しいと言われます。コロナ渦でも給料や賞与の減額はほとんどないです。手術室は夜勤が少ないので病棟看護師と比較すると月給は7,8万円低くなります。

    • なす
    • 3.40
  • 名古屋大学医学部附属病院

    25

    職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)

    病棟では5,6年目までの新人と15年目以上のベテランなどと中堅がいないところが多いですが、手術室は各年代が揃っています。夜勤が少ない場合や免除されやすいため、子育てをしながらでも働きやすいのが理由だと思います。手術室では患者とコミュニケーションをとる機会が少ないためコミュニケーションが苦手な人が多いです。そのため、関わりづらい人が病棟より多くいる印象です。手術室では外科系全てと関わりがあるため、いろんな科の医者と仲良くなります。自分の調子が悪い時には廊下ですれ違ったときなどに気軽に相談することもできます。

    • なす
    • 3.40
  • 吉田病院

    8

    休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)

    休日はシフト制になっており、1ヶ月前にシフトを提出するようになっています。自分の予定と照らし合わせながら仕事を組める。休暇は夏季休暇、年末年始休みがあり長期休暇を取る事ができます。育児休暇も積極的に取得することができるので退職する人も減少傾向にあります。院内保育も併設しているので子供を預けて業務にあたる事が可能です。

    • cosmos
    • 3.00
  • 吉田病院

    8

    入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)

    入職後に感じたギャップはあまりなく、以前の職場で沢山学ばせてもらっていたこともあり柔軟に対応出来ていると思います。転職すれば環境も変わるので業務内容も多少変わってきたりしますが丁寧に指導をしてくれるのでストレスなく頑張ることができました。上司も丁寧に指導をしてくれるので私もしっかり吸収しようという気持ちで毎日生活しています。いまだにミスをしてしまう事はありますがなんとか乗り越えています。

    • cosmos
    • 3.00
  • 吉田病院

    8

    福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)

    寮は完備されています。私は中途なので入寮出来ませんでしたが新卒4年目まで借り上げアパートに住む事ができ、光熱費、家賃などは一切かからないそうです。新卒はかなり恵まれていると感じています。福利厚生面は一番有難いと思っているのは食事手当が出るので昼食のお金の節約ができる点です。私は育児をしながら仕事をしているので朝の時間帯で昼食を作る余裕がありません。しかし食堂で栄養価の高い食事を摂れるので本当に感謝しています。福利厚生は本当に恵まれていると思います。

    • cosmos
    • 3.00
  • 吉田病院

    8

    年収や給料・2021年頃(正職員)

    年収は正確には言えませんが430万円くらいです。月収は基本給、各種手当がつきます。食事手当もあるので昼食はお金をかけずに食べる事ができます。役職手当、皆勤手当もあります。手当は本当にしっかりしています。ボーナスは年二回の支給になっていて7.12月です。去年は3.9ヶ月分支給されました。コロナ禍ということもありボーナスは少し多めに支給されていました。

    • cosmos
    • 3.00
  • 吉田病院

    8

    設備や働く環境・2021年頃(正職員)

    病床数は一般床数57、病養床数51あります、入院施設も非常にしっかりしています。最近はMRIの新規導入があり研修を行いました。定期的に新しい機会を取り入れる最新のものをスピード感を持って導入して行くので本当に勉強になります。働く環境も申し分ありません。看護師としてスキルを上げながら働くことが出来るので本当に今の充実しています。

    • cosmos
    • 3.00
  • 吉田病院

    8

    退職・復職・転職などの理由・2021年頃(正職員)

    復職される方が多い傾向にあります。院内保育が併設されているので最大でも17時半まで勤務することが出来ます。育休から復職することが出来る体制は作られているので安心して働くことが可能です。しっかりサポートしてくれます。時間もフルタイムではなく早上がりもすることが出来ます。スタッフの事情で退社時間を早めることが出来るので私も含め本当に病院側には感謝しています。

    • cosmos
    • 3.00
  • 吉田病院

    8

    職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)

    職場の雰囲気は本当に良いです。前働いていた職場環境が悪かったこともあり、今は本当に恵まれて働けているなと感じています。コミュニケーションをしっかり取れて働けている。アットホーム感があるので安心して働ける環境になっています。わからないことがあれば遠慮なく聞くことが出来るので本当に良い環境だと思います。雰囲気も良くお互い気持ちよく働けている。雰囲気作りの大切さを吉田病院に来て改めて感じています。

    • cosmos
    • 3.00
  • 東名古屋病院

    16

    教育制度・研修制度・2018年頃(正職員)

    教育制度はもう少し力を入れて欲しいと感じていました。特に私が入職した時は教育というよりかは上司がついて見ながら学んでくださいという形態だったので見て上司の良いところを盗んでいました。スキルの高い上司が多かったので学ぶものは沢山ありましたがもっとしっかり教育システムを確立してほしかったです。新人も育たないと感じました。

    • cosmos
    • 3.40
  • 東名古屋病院

    16

    休日・休暇・残業など・2018年頃(正職員)

    休日はしっかり取ることが出来ていました。スタッフが多いこともあり、しっかり三交代で回せていました。子育てをしながら働いているスタッフもいたので時間の融通も効かせながら働くことも出来ていた。女性には優しい環境になっていたと思います。休暇も長期休暇を取ることができ、夏季休暇は有給を合わせて5連休取ることが出来ます。プライベートの時間もしっかり確保出来るので仕事とプライベートを切り分けて働くことが出来ました。また勿論ですが慶弔見舞い、慶弔休暇の休暇も取ることが出来ます。残業も多くても10時間を超えることはありませんでした。定時で帰れることが多かったです。

    • cosmos
    • 3.40
  • 東名古屋病院

    16

    福利厚生・寮など・2018年頃(正職員)

    寮ありませんでした。一人暮らしをしているスタッフもいましたが、自分で賃貸借りて生活をしていた。福利厚生で家賃補助は28000円まで出してくるので家賃は100%自己負担ではありません。住む環境はしっかり負担してくれます。福利厚生面は交通費全額負担、社員旅行、レクリエーションなどがあり、コロナ以前は社員旅行で日帰り熱海、伊豆旅行に出掛けていました。しっかりスタッフ側に対して恩恵があったので人間関係、雰囲気は良くなくても耐えて頑張っているスタッフが多かったです。

    • cosmos
    • 3.40
  • 東名古屋病院

    16

    入職後に感じた違い・ギャップ・2018年頃(正職員)

    私が感じた違いは人間関係です。患者さんとの関係性もそうですがスタッフとの人間関係の大切さをとても感じた。入職前は患者さんとの向き合い方、接し方などを意識してやり、看護師としてのスキルを上げていこうと考えていました。看護学校でもそう言った指導を受けてきました。しかし実際入職してみるとスタッフとの関係性が1番働く上で大切ということが分かってきました。コミュニケーションを取りながらやっていかないと業務が効率よく回っていかない。改めて人間関係の大切さを学びました。結果的に退職してしまいましたが本当に良い経験が出来たと思います。

    • cosmos
    • 3.40