-
杏林大学医学部付属病院
49入職後に感じた違い・ギャップ・2020年頃(正職員)
3年目で転職したが、1年目と同等のプログラムで教育が進行していき、転職1年目はなにもさせてもらえないようなものであった。確かに知識も少なく、勉強をしなければならないなと日々感じながら業務を行っていたが、「3年目なのになんでこんなチェックされないといけないの?」と思うことも多々あった。全てチェックリストに基づいて実施できる看護技術が増えていくという形態で、何から何までチェックリスト、チェックリスト。やる気がそがれる気分だった。一番驚いたのがルートキープを新卒であれば3年目からでないと行えないということ。前職では1年目から行っていたので、ルートキープがへたくそな人が多いし、胃管やバルーンも医師が入りるので何も技術ができない人たちばかりだなと思った。
-
杏林大学医学部付属病院
49年収や給料・2020年頃(正職員)
大学病院の割に給料は安い。夜勤を月に6回程度行っても手取りは30万いかない。夜勤を多くやって4年目で税込年収520万。基本給、夜勤手当も安いため割に合わない。夜勤手当は1回の夜勤で約11500円程度。東京都に建っているのに三鷹市であるせいか地域手当もなし。三鷹市でも家賃相場は23区と同等レベルなのに地域手当がないのがおかしい。一般の病院よりボーナスは多いが、他の大学病院に比べると少ない。
-
杏林大学医学部付属病院
49職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)
大学病院であり縦社会。以前は小さな病院に努めていたため年齢が離れていても主任クラスとも和気藹々と話すことができたが、そのようなことはあまり許されない雰囲気。特にパワハラのようなものは無いが、「下っ端は下っ端らしく。あまりしゃしゃり出るな」という風潮があるなと感じた。勤務も忙しく、それもあってか独身が多い。既婚で出産すると違う部署に行かされる方が多く、どんどん独身が溜まっていく。そのため、ママさんのような和やかさが皆無な部署となっていっていくという悪循環。「大学病院で働いてる自分」に酔いしれることができる人には向いていると思う。
-
岩手医科大学附属病院
19実習・インターンについて・2021年頃(看護学生)
実習でお世話になりました。 常に忙しくバタバタしていますが、学生に対して優しく対応してくださる方が多く、スタッフ間の雰囲気も良さそうでした。 教育に力を入れているので勉強熱心な方には向いていると思います。
-
岩手医科大学附属病院
19実習・インターンについて・2021年頃(看護学生)
学生時代実習でお世話になりました。私が実習をさせていただいた病棟では看護過程に対して看護師の方からの手厚いご指導であったり、アドバイスなど良い経験となる実習を行うことができました。また、病院内は新しくとても綺麗です。ナースステーションも広くとても開放的であります。病院敷地内にはドクターヘリがあり、岩手県だけでなく東北を支える病院の一つにもなっていると思います。実際に働いている看護師の方からは残業はあるけれど、手当などがしっかりとしていて私はとてもやりがいを感じています。とおしゃっていた方もおられました。
-
新赤坂クリニック
7退職・復職・転職などの理由・2021年頃(派遣)
1年程度、派遣の単発で仕事をしていましたが、健康診断の単調な仕事に飽きてしまいました。働きやすかったのですが、他の現場での経験を積みたかったため辞めました。人間関係のストレスは、辞める原因になりませんでした。病院の仕事に疲れ、プライベートを充実させたい方にはぴったりの職場だと感じます。
-
新赤坂クリニック
7設備や働く環境・2021年頃(派遣)
人間ドックや各種健診をメインとし、内科・消化器科・呼吸器科・循環器科・神経科・リウマチ科があります。人間ドッグのための設備が整っており、がん・生活習慣病の早期発見のためのオプション検査もあります。ビルの建物自体は古いですが、11階にあるクリニックの中はきれいです。東京メトロ日比谷線六本木駅から徒歩5分、都営大江戸線六本木駅から徒歩3分と通いやすいです。周辺には飲食店や、六本木ヒルズがあり、仕事終わりの買い物に便利です。
-
新赤坂クリニック
7職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(派遣)
人間関係は比較的良好です。ほとんどの方は、分からないことを聞けば丁寧に優しく答えてくれます。仕事を円滑にすすめるために声を掛け合っています。仕事の愚痴を言う方はいますが許容範囲で、人間関係がストレスになる職場ではありません。30~40代の看護師が多い印象です。また、検査技師や事務の方とのコミュニケーションがとれていて、全体的になごやかな雰囲気です。
-
新赤坂クリニック
7入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(派遣)
3月の閑散期から仕事を始めたため、6月・9~11月の繁忙期の忙しさに戸惑いました。仕事に慣れていない頃は、流れを止めてしまっている申し訳なさを感じました。たびたび外国人の利用者が来るので、英語でコミュニケーションをとらなければなりません。最初は戸惑いましたが、すぐに慣れました。看護師の白衣は、ワンピースタイプしか着ることができません。パンツタイプに慣れていた私にとってはギャップに感じました。
-
新赤坂クリニック
7年収や給料・2021年頃(派遣)
月収250,000円~(手当含む)、昇給年1回、賞与年2回。 私は派遣だったので、時給2000円前後です。派遣会社によります。社会保険完備、交通費全額支給、退職金制度があります。 寮はありません。
-
新赤坂クリニック
7教育制度・研修制度・2021年頃(派遣)
派遣なので、教育制度・研修制度はありません。丁寧に優しく答えてくださる看護師が多いです。健診業務なので慣れるまでは大変ですが、あとは単調な作業をこなしていきます。病気の早期発見、人間ドッグ実施後の万全のフォローアップ体制、信頼できる医療機関を直接紹介という、3つの信頼と実績を有しています。
-
新赤坂クリニック
7休日・休暇・残業など・2021年頃(派遣)
休日は、土曜午後・土曜(2回)・日曜・祝日、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇。 派遣なので残業はありません。職員の残業はほぼありせんが、あっても10時間以下です。土曜休みが月2回あり、家庭との両立がしやすく、プライベートが充実します。
-
石神井整形外科クリニック
7休日・休暇・残業など・2019年頃(派遣)
休日は土曜午後・日曜・祝日です。残業はありません。ほとんどの場合、定時で退勤できます。日・祝は休みで残業はほぼないので、家庭との両立が可能です。平日の診療時間は9:00~12:30、14:30~18:00で、休憩時間は2時間あります。休憩室で過ごしたり自宅に帰ったり、仮眠される方もいて、各々の時間を有意義に過ごしています。
-
石神井整形外科クリニック
7設備や働く環境・2019年頃(派遣)
最新設備はありませんが、整形外科診療に最低限必要な設備は整っています。診察室の他に、レントゲン室、リハビリテーション室があります。リハビリテーション室は、リハビリスペースの他にベッドが4台配置され、患者数の割に広い印象です。痛み止めの点滴が必要な場合は、そこで処置をします。建物は古く、きれいとは言えません。西武池袋線石神井公園駅から徒歩3分と通いやすく、近くにコンビニがあるため昼食にも便利です。
-
石神井整形外科クリニック
7経営方針・看護方針・2019年頃(派遣)
整形外科、リハビリテーション科のあるクリニック。最善の整形外科治療と疼痛コントロール、リハビリテーションにより、早期の社会復帰を目指しています。地域に根ざしたクリニックとして、患者様とのあたたかいコミュニケーションを大切にしています。
-
石神井整形外科クリニック
7教育制度・研修制度・2019年頃(派遣)
派遣なので、教育制度・研修制度はありません。点滴や採血、包帯法といった、基本的な整形外科対応ができれば問題なく働けます。寮はありません。また、派遣なので、時給2000円前後です。派遣会社によります。
-
石神井整形外科クリニック
7退職・復職・転職などの理由・2019年頃(派遣)
通勤時間に1時間半かかることが負担でした。帰宅時間が20時を過ぎてしまい、生活に影響したためプライベートを大切にしたいと考えました。また、基礎的な整形外科看護については学べたので、新たな職場での学びを優先しました。人間関係が良好だったので、後ろ髪を引かれる思いで辞めました。
-
石神井整形外科クリニック
7入職後に感じた違い・ギャップ・2019年頃(派遣)
ゆったりとした現場だと聞いていたので、特にギャップは感じませんでした。忙しくないので、丁寧に患者様対応ができます。人間関係に不安を抱いていましたが、あたたかく迎えてくださいました。整形外科について勉強意欲のある方より、地域の方とのコミュニケーションを大切に考える看護師に合っている職場だといえます。
-
石神井整形外科クリニック
7職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(派遣)
職場の人間関係は、良好です。職員同士の仲が良く、リラックスして働いている印象。少人数体制のクリニックで、声を掛け合って協力しながら業務をすすめているのでとても働きやすいです。1日の来院者数は多くないので、ゆとりを持って患者様対応ができます。医療モールの中の1つなので、他のクリニックの職員と更衣室は同じです。関係性は良好で、挨拶や会話を交わすなごやかな雰囲気です。
-
ウィメンズクリニックグリーンヒル
8福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)
福利厚生は入職時にユニフォームが支給されます。病院指定のユニフォームになります。健康保険・雇用保険も入会できます。育休は1年働いていれば取れます。産休も取れます。住宅手当などはありません。交通費は距離計算でもらえます。車通勤で、駐車場代が毎月2000円ほどかかりました。
-
ウィメンズクリニックグリーンヒル
8休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)
月に3日は休みを取ることが出来ます。また、年に1回有給を利用して休みを取る事が出来ます。3連休なども有給を利用して取る事が出来ます。その為、連休を利用して海外旅行に行かれている方もいました。残業は基本的にありません。残業がある場合は大抵帝王切開が入る時などに限られていました。
-
ウィメンズクリニックグリーンヒル
8教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)
新卒の場合はプリセプターがつきます。プリセプターだけでなく、スタッフ全員が協力して指導して下さいます。技術のチェックリストもありますのでチェックリストを見ながら進行状況を確認する事が出来ました。また、毎週1人ずつの勉強会もありますので、分からない事もみんなで共有しながら勉強していくようになります。
-
ウィメンズクリニックグリーンヒル
8年収や給料・2021年頃(正職員)
給与は手取りで20万ちょっとです。他で経験してきている人は前の病院の給料と同じくらい出してくれることもあります。また、夜勤手当が1万円程度でしたので、夜勤の回数によっても変わります。賞与は2ヶ月/年分程度もらえます。他のクリニックと比較しましたが大体おなじくらいでした。
-
ウィメンズクリニックグリーンヒル
8職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)
産婦人科のクリニックですので、職場の雰囲気はとても良く、20代・30代も多くとても楽しく仕事ができます。いじめ等もありませんので毎日憂鬱になるようなこともなく仕事に行くことができます。上下関係もしっかりしていますが、上の人もとても砕けた方が多いので仕事で困った事があっても質問する事ができます。
-
ウィメンズクリニックグリーンヒル
8退職・復職・転職などの理由・2021年頃(正職員)
院長も時には厳しいこともありますが、質問すると詳しく教えて下さいました。とても良い職場だったと思います。転職の理由としては夫の転勤の理由で退職となりました。働きやすい職場でしたので残念でした。皆さん丁寧に指導してくださり、夜勤の独り立ちもすぐにできました。
-
ウィメンズクリニックグリーンヒル
8入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)
年間500件のお産があると書いてありますが、日中は助産師がとり、夜間は院長がお産を取り上げます。院長が取る施設は聞いたことありませんので驚きましたが、夜間のスタッフも2人なので院長が取る事で外回りを円滑に進めることができます。また、クリニックと言うこともあり、感染面の管理が大きな病院と比較しても緩いです。その為、自身で工夫しながら感染対策をする必要があります。
-
ウィメンズクリニックグリーンヒル
8設備や働く環境・2021年頃(正職員)
産婦人科で使用する設備は整っています。クリニックにしては分娩監視装置が多くあります。また、帝王切開後などのモニターの管理もしっかりしています。働く環境としては、NSステーション・新生児室・分娩室とすべて繋がっていますので、余計な導線が無くとても良いです。自身で勉強しなければいけないことも多いですが、のびのび働く事ができます。
-
新宿レディースクリニック
8休日・休暇・残業など・2019年頃(正職員)
基本休みは月に2回取れます。しかし、早めに休み希望を出さなければいけませんので、後から変更する等の融通が利きません。また、夜勤とかはありませんので連勤が多く、連休がほとんどありませんでした。残業は、毎日3?4時間程度あります。自分の仕事が終わっていても外来が20時までなのでその時間までは必然と残業になります。また、紙カルテだったのでカルテ整理に2時間程度かかり、毎日帰宅が22時頃になっていました。残業代がしっかり出ましたので、それは良かったです。
-
新宿レディースクリニック
8福利厚生・寮など・2019年頃(正職員)
入職時にユニフォームが2着支給されます。洗濯はクリニックの方で毎日してくれます。福利厚生もあり、全員に一律で20000円の住宅手当がありました。交通費もしっかりでます。また、育休・産休も取る事ができます。雇用保険・健康保険などにも加入する事が出来ます。
-
新宿レディースクリニック
8入職後に感じた違い・ギャップ・2019年頃(正職員)
入職時にどのような仕事はするのか、簡単にしか説明されませんでした。その為、入職直後より流産・中絶の手術に1日中つかなければいけないことを知り、外来の仕事が主だと思っていたので、イメージと違うなと感じました。また、マニュアル通りに話さなければいけない為、家での復習がとても多いこと、また残業も多い為寝る時間が余りありませんでした。職場の人と楽しくお話をするのがとても好きなのでお話も出来ない事がとてもストレスでした。
看護師の病院口コミ一覧
看護師の方に口コミいただいた病院・クリニックを新着順に一覧で表示しています。