看護師の病院口コミ一覧

看護師の方に口コミいただいた病院・クリニックを新着順に一覧で表示しています。

  • 新宿レディースクリニック

    8

    職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(正職員)

    職場の雰囲気は和気あいあいとした感じはなく、職場の方針が休み時間でも静かにお食事をする方針でしたので、仲良くみんなでお話しながら食事をするような事はありませんでした。また、上下関係がとても厳しいため、先に入職した人への言葉使いなどとても気を付ける必要がありました。

    • HuHu
    • -
  • 新宿レディースクリニック

    8

    設備や働く環境・2019年頃(正職員)

    婦人科でもありますので、婦人科に特化した最新の機器を導入してありました。他スタッフとの話す時間や情報共有の時間もほとんどありませんので、窮屈だと思う人は窮屈かなと思います。また、敬語にとても厳しく、マニュアルに沿った話し方をしなければいけないので自由に働きたい人などには合わないかもしれません。

    • HuHu
    • -
  • 新宿レディースクリニック

    8

    退職・復職・転職などの理由・2019年頃(正職員)

    転職の理由としては、流産・中絶の手術を見ているうちに気持ちが追いつかなくなっていってしまい、毎日泣いてばかりでした。このまま私はここで良いのかと毎日考える様になり、他に道に進もうという気持ちが強くなり、退職をする事になりました。退職のお話をする際は、看護部長が院長に伝えてくださり、何事もなく退職する事ができました。

    • HuHu
    • -
  • 新宿レディースクリニック

    8

    教育制度・研修制度・2019年頃(正職員)

    クリニックのマニュアルがきちんと作られていて、それ通りに動く事で一日の業務をする事ができます。マニュアルには話し方から説明の仕方、行動まですべて事細かに書かれておりとてもわかりやすかったです。入職当初は先輩看護師が丁寧に教えて下さいます。スピードが求められる仕事が多かったので、ついてくのに必死でした。他のクリニックにも回っていきますので、それについてのマニュアルも完備されていました。

    • HuHu
    • -
  • 新宿レディースクリニック

    8

    年収や給料・2019年頃(正職員)

    給与は諸々ひかれたとしても手取りでちょうど30万ぐらいで他のクリニックに比べると良くもらっていた方だと思います。半年間の勤務でしたが、大学病院にいるときよりも多くもらっていました。忙しいですが、その分残業代をいただけるので残業代で稼いでいるような感じでした。

    • HuHu
    • -
  • 聖マリアンナ医科大学病院

    19

    教育制度・研修制度・2018年頃(正職員)

    新卒の場合は毎月全体の勉強会があることや、点滴・採血等の研修があります。その都度、病棟での技術の確認をする事が出来る為、自身の技術の向上に繋がります。また、2年目・3年目に上がるにつれて、アセスメントの研修やプライマリー研修・プリセプター研修など、経験年数が上がるにつれての教育精度がもうけられていますので、経験を積むにはとても良いです。

    • HuHu
    • 3.00
  • 聖マリアンナ医科大学病院

    19

    休日・休暇・残業など・2018年頃(正職員)

    毎月2日は好きな日にお休みがもらえます。連休を取る事も可能です。連休を付けていると、その前後で公休を付けるなど融通を利かせて下さって、4連休など付けてくれます。また、夏期休暇6日間程度、病棟によっては冬期休暇を付けてくれるところもあります。年休が120日近くはあると思います。残業ですが、病棟によって違います。小児科は長くて2時間、消化器は3時間程度でした。残業代が必ず支給されますので、残業が辛くてもその分給料が上がると思って頑張りました。

    • HuHu
    • 3.00
  • 聖マリアンナ医科大学病院

    19

    福利厚生・寮など・2018年頃(正職員)

    福利厚生は入職時にユニフォームが2着支給されます。また、特別休暇や夏期休暇5?6日間もらえます。また、貯金をしたい人に取っては毎月給料から天引きされる貯金事業があり、利率がとても良いです。長く働きたい人にとってはとても良いと思います。寮も病院内に1つ、病院の近くに1つあります。とてもきれいです。病院の近くの寮は目の前にバス停があるので、駅までのアクセスがとても便利です。寮は3?4万円/月で入ることができますが、3年でほとんどが退去になります。

    • HuHu
    • 3.00
  • 聖マリアンナ医科大学病院

    19

    設備や働く環境・2018年頃(正職員)

    夜勤の場合女性専用の共通仮眠室があります。夜勤中の休息を過ごすことができます。また、働く環境ですが、何かご病気で休んでしまっても誰かに文句を言われることはありません。また、育休後は時短勤務として復職する事も可能です。時短勤務の場合も周囲がサポートして下さいますので、残業にならずに業務を終了する事が出来ます。

    • HuHu
    • 3.00
  • 聖マリアンナ医科大学病院

    19

    年収や給料・2018年頃(正職員)

    年収は家賃手当や様々な手当も付いていたので500万近くもらっていました。給料も残業代にもよりますが30万近くもらっていました。賞与は年間4.5ヶ月分程度もらっていたので、他の病院と比較すると結構もらっていたと思います。給与も毎年5千円アップしていたので、毎年基本給は上がっていました。

    • HuHu
    • 3.00
  • 聖マリアンナ医科大学病院

    19

    退職・復職・転職などの理由・2018年頃(正職員)

    転職の理由としては様々な病棟で働きましたが、結局どの分野で働いたら良いか分からなくなってしまった事が大きな理由です。消化器で働いた1年がむしゃらに働きましたが、体力が限界でした。精神的には強かったのでメンタルは大丈夫でしたが、夜勤などが辛かった為、クリニックなどに転職しようと考え、病院を退職いたしました。

    • HuHu
    • 3.00
  • 聖マリアンナ医科大学病院

    19

    入職後に感じた違い・ギャップ・2018年頃(正職員)

    私は小児病棟から移動したので、成人病棟がとても忙しく、受け持つ人数が多かったことに驚きました。消化器について沢山勉強もしましたが、受け持つ人数が日勤で10?12人が多いことで、仕事をこなすのに一生懸命で患者一人一人と向き合って看護をする事が出来なかったです。しかし、忙しいですが、手術直後の管理をとても詳しく学ぶ事ができ、とても勉強になりました。

    • HuHu
    • 3.00
  • 聖マリアンナ医科大学病院

    19

    職場の人間関係や雰囲気・2018年頃(正職員)

    病棟全体の人数も多かったので様々な性格の人がいました。若手が多いので若手同士で中が良かったです。先輩も怖い人もいましたが、分からない事などは皆さん優しく教えて下さいました。手術後などの患者が多かったのでたまにピリついた雰囲気もありましたが、外科病棟ならではという感じでした。

    • HuHu
    • 3.00
  • 北原国際病院

    8

    休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)

    残業申請はしっかりできますが、新人は1年間ほとんどサービス残業です。既卒者は入職から3ヶ月後は残業申請ができます。日勤では緊急入院や転入、オペ出し、カテ出し、サマリー記載が毎日のようにあり定時ではほとんど帰れません。深夜明けでは曜日によっては医師の回診に一緒に回る必要があり残業時間が増えます。

    • 黒yanagi
    • 2.60
  • 北原国際病院

    8

    設備や働く環境・2021年頃(正職員)

    ホテルのような外観の病院であるにも関わらず病棟の環境は古いです。手動のベッドもまだあり、患者さんから不満の声をいただくこともあります。また電子カルテと紙カルテが混在しており指示の確認の仕方などかなり複雑化しています。臨時で指示が出た場合も気づきにくいです。

    • 黒yanagi
    • 2.60
  • 北原国際病院

    8

    年収や給料・2021年頃(正職員)

    夜勤が多いため夜勤手当を含めると30万円を切ることはありません。ただ3交代勤務で日勤からの深夜勤務もあり体力的にとてもきついです。賞与は年3ヶ月程度で他病院と比べて少なめだと思います。ただコロナ渦であってもボーナスカットなどは起きていないと思います。事業を任されると特別ボーナスの支給もあるようです。

    • 黒yanagi
    • 2.60
  • 北原国際病院

    8

    職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)

    職場はアットホームな雰囲気です。忙しい病棟なのでみんなで助け合って働いています。転職者も多く、様々は看護観をもったスタッフの中で働くことができます。小規模の病院なので他部署・他職種の職員同士も距離が近いです。脳神経外科と循環器内科の専門的知識が学ぶことができます。医師も少なく常に忙しいため、看護師で放射線画像を見たり採血結果を確認したりして、薬剤や栄養剤の調整などを医師に相談します。とても高いアセスメント力を問われます。医師は手術や外来後でも病棟に立ち寄ってくれ、相談がしやすく存在で関係は良好です。海外事業も進んでおり院内には外国人のスタッフもいます。また他職種(リハビリ、M E、ケアワーカー)との関わりが深く、患者への介入や今後の方向性など常に情報共有ができ密なチーム医療ができます。それぞれの職種のスタッフのプロ意識が高く、それぞれの専門的知識を教えてもらえて勉強になります。

    • 黒yanagi
    • 2.60
  • 北原国際病院

    8

    教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)

    入職者には病院の理念・組織の仕組みや事業についての研修があり、毎年登山合宿が強いられます。新人指導はプリセプター制度です。他の大きな病院に比べて教育研修などは充実していないので、とにかく臨床でどんどん挑戦していく形になります。看護師の資格があればできるすべての技術を習得できます。看護手順のマニュアルは古いものばかりで更新されていませんが、日々病棟で行う検査や手術出しはチェックリストがあるためスムーズに業務にあたることができます。

    • 黒yanagi
    • 2.60
  • 北原国際病院

    8

    入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)

    既卒者に対しては即戦力として働くことになので教育は疎かなので、ひたすら業務をこなし慣れていくしかない状況でした。夜勤では受け持ち人数が多いだけでなくオペ後、カテ後、重症患者もおりキャパオーバーになりかけました。また日勤から深夜勤務で日勤が定時に終わらないことが多く、帰宅後も数時間しか休めず深夜勤務となるためとてもきついです。連続夜勤もあり体力がかなり消耗します。当直勤務の希望もできますが、夜勤の仮眠休憩以外の休憩はほぼなく働きっぱなしです。日勤でも忙しく昼食を食べたらすぐに戻ることが多いです。常に看護師不足なので上層部の看護師が無理な勤務をしているので下は気を遣ってしまいます。※夜勤が多く体調が崩して退職するスタッフも多いです。

    • 黒yanagi
    • 2.60
  • 北原国際病院

    8

    経営方針・看護方針・2021年頃(正職員)

    八王子では有数の脳神経外科専門の病院なので周辺住民の方からの信頼は厚いようです。母体のK N Iではリハビリテーション病院、脳外科専門のクリニック、海外事業も展開し、医療をビジネスと捉えており新しい考え方の病院です。病棟で働く上ではコスト意識は非常に高いですが、備品は潤っていますし必要な事務用品は請求することができます。

    • 黒yanagi
    • 2.60
  • 北原国際病院

    8

    福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)

    病院のすぐ隣に看護師寮があり月1万円で住むことができます。外観もとてもきれいで1Kの8畳のアパートで室内も清潔感もあります。病院からすぐなので日勤から深夜勤務の際はギリギリまで家で休んで出勤することができます。ですが救急車が頻繁に来るためその音が自宅まで聞こえてあまり休まりません。別の場所から通う場合は世帯主であれば月3万円の家賃手当・通勤手当・準夜勤務後、深夜勤務前のタクシー代の支給があります。車通勤の場合、駐車場代は無料です。お子さんがいる場合は保育所が病院に併設されているため利用できます。

    • 黒yanagi
    • 2.60
  • 小倉記念病院

    51

    退職・復職・転職などの理由・2021年頃(正職員)

    転職した一番の理由は給与の面です。出身校により多少の差異はありますが、前医に比べ基本給、賞与が大幅に上がり、年収もかなりアップしました。また、元々循環器に興味があり、循環器疾患についてもっと勉強をしたいという思いがありました。さらに若いうちに急性期での経験をもっと積んでいきたいと考え、急性期病院として循環器で有名で、循環器に力を入れている小倉記念病院に働きたいと考え、転職をきめました。

    • ミ・ゼラブル
    • 3.20
  • 小倉記念病院

    51

    福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)

    寮はありません。院内旅行という自由選択式旅行プラン、北九州グルメプランがあり、プランに合わせて全額負担、もしくは旅費の一部支給で旅行やグルメを楽しめるものがあります。なかなか食べに行けないものを食べれたり、家族も参加可能なため、家族や病院の友人と一緒に参加できるのはとても楽しく、一年に一度の楽しみとなっています

    • ミ・ゼラブル
    • 3.20
  • 杏林大学医学部付属病院

    49

    教育制度・研修制度・2020年頃(派遣)

    大きな大学病院なので教育制度・研修制度は充実しているようでした。新人はアプリコットを呼ばれ制服にバッチをつけて誰が見ても新人と分かるようになっていました。新人指導はプリセプターがおり、手厚かったように思います。看護師の人数が多く、何名かの同期を一緒に同じ部署に配属されるため、共に切磋琢磨する仲間がいていいなと思いました。ただ既卒で入職しても「杏林の1年目」などとして扱われ、あまり既卒者の経験は優遇されていないようでした。

    • 黒yanagi
    • 2.80
  • 杏林大学医学部付属病院

    49

    休日・休暇・残業など・2020年頃(派遣)

    月8、9回ほどの夜勤ですが、休み希望があれば希望が通ります。有給消化やリフレッシュ休暇は師長さんによると思います。人手不足のせいなのか夜勤専従のスタッフも数人いました。夜勤が好きなスタッフにとっては、忙しい日勤よりもゆっくりでき給料も増えるためメリットも多いようでした。

    • 黒yanagi
    • 2.80
  • 杏林大学医学部付属病院

    49

    年収や給料・2020年頃(派遣)

    1回夜勤に37,000円でした。夜勤は7回以上が条件でした。しかし学生や他の仕事をしている場合もバイトとして勤務することも可能なので、夜勤回数や曜日の指定でも柔軟に対応していただきました。基本的に契約までのやりとりは派遣会社の担当者を通して行うので安心感もありました。夜勤は16時から9時までの17時間勤務で仮眠は2時間。

    • 黒yanagi
    • 2.80
  • 杏林大学医学部付属病院

    49

    退職・復職・転職などの理由・2020年頃(派遣)

    派遣のため元々契約していた期間で終了となりました。契約期間を延長した際には所属長に相談し派遣会社の担当者に報告していました。正職員と違って、派遣職員は期間が決まっているため退職時の面倒な手続きは一切ありませんでした。また、6ヶ月以上勤務すると派遣会社から有給休暇をいただけます。病棟ではママさんナースは9時から16時までの時短勤務ができているようでした。とてもいい雰囲気のまま契約を終了することができました。

    • 黒yanagi
    • 2.80
  • 杏林大学医学部付属病院

    49

    入職後に感じた違い・ギャップ・2020年頃(派遣)

    フリーでの業務だったのでナースコールがあまり鳴らず採血も少ない日は手持ち無沙汰な時間もありました。また派遣看護師は、病棟のヘルプとして働くので教育や指導の対象ではありません。急変時や重傷者の対応をすることもあり、ある程度の病棟での経験と知識は必要になります。カルテは閲覧可能ですが受け持ち業務は一切出来ませんでした。給料はいいですが、看護師としてのキャリア形成をしたい方にはおすすめではありません。

    • 黒yanagi
    • 2.80
  • 杏林大学医学部付属病院

    49

    設備や働く環境・2020年頃(派遣)

    大学病院なのでとても広く院内でよく迷子になりました。院内の掃除も行き届いており清潔感がありました。24時間営業のコンビニもあり夜勤の際に利用できました。またスターバックスや図書室などの施設も整っていました。ナースステーションも清潔で整理整頓されていました。看護師の休憩室もとても広く、仮眠室にもベッドと洗面台が完備されており感動しました。病棟また看護師のユニフォームは3種類の色があり、どれも可愛い色で嬉しかったです。備品も充実しており、コロナ渦でも1日1枚のマスクが支給されました。

    • 黒yanagi
    • 2.80
  • 杏林大学医学部付属病院

    49

    職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(派遣)

    附属学校から入職するスタッフが多いようでしたが特に病棟の派閥はないように感じました。実習に来てそのまま入職しているスタッフもいたので病棟の雰囲気は良いと思います。私は派遣職員として人間関係が出来上がっている病棟にひょっと出のように勤務し始めましたがスタッフは既に派遣看護師の受け入れもできており扱い方もわかっているようでした。病棟の雰囲気はとてもアットホームで先輩後輩関係なく食事や外出に行きました。わからないことがあれば忙しい場面でも嫌な顔一つせず丁寧に教えてくれるスタッフばかりでした。夜勤専従として月に8.9回の夜勤に入りフリー業務を行いました。フリー業務なので受け持ち業務はなく前残業・後残業ももちろんありません。業務内容はナースコール対応、口腔ケア、おむつ交換、採血、食事介助などです。人手不足の病棟にヘルプというような形で派遣され、みなさんに歓迎してもらえ、とても働きやすい環境でした。

    • 黒yanagi
    • 2.80