看護師の病院口コミ一覧

看護師の方に口コミいただいた病院・クリニックを新着順に一覧で表示しています。

  • 海老名総合病院

    27

    年収や給料・2021年頃(正職員)

    年収は看護師3年目にして450万円以上です。 残業が少ないので残業代で稼ぐことはできません。基本給は17万円程度、資格給が5万円程度で安いのですが、夜勤手当てが夜勤1回につき1万4000円で夜勤は月に3-8回入ります。また住宅手当が3万円、交通費が全額出ますので対象であればで手取りで25万円以上もらう事ができます。ボーナスは評価に基づいて増額があります。 手取りで30万円から50万円です。

    • あかね
    • 3.20
  • 海老名総合病院

    27

    福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)

    寮は家具付き2万円、家具なし1.5万円で給料から天引きされます。十分に住む事ができますが築20年以上のレオパレスのため壁が薄く老朽化がみられます。他の会社の寮もありますが数が少ないため人数が多い場合はレオパレスの寮に住まなければいけない可能性があります。また寮は一部屋ずつ病院が契約しているため隣人が医療従事者というわけではありません。その点が一人暮らしで不安だなと感じました。

    • あかね
    • 3.20
  • 海老名総合病院

    27

    設備や働く環境・2021年頃(正職員)

    2023年に新しく病院を建て替えになりますので2023年以降に綺麗な病棟で働く事ができるかと思います。現在は、病床に関しては病院自体が古くテレビがつかない、電動ベッドにして欲しいといった患者様からのお言葉をよくいただきます。休憩室は東西で一つの休憩室でかなり狭く夜勤の休憩が窮屈で休めないです。東西のない2階では一つの病棟に一つ休憩室があるようです。マタニティーセンターだけは近日に設立したため綺麗です。

    • あかね
    • 3.20
  • 海老名総合病院

    27

    教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)

    チームで育てる、またフレッシュパートナー制度をとっています。 新人一名に対して先輩看護師が2人つきます。そのためどちらか1人の先輩が夜勤やお休みであってもどちらか先輩がいる確率が高く、その点に至っては質の良い教育を受けられる方針になっています。研修はコロナのため最小限にしているようですが基礎看護や社会人としてのマナー等の研修があります。研修後には1年間で一枚程度のレポート提出はあります。

    • あかね
    • 3.20
  • 海老名総合病院

    27

    職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)

    この病院は、年齢層が若く20代が80%を占めている現状です。そのため、人間関係は悪くはなく若い世代が多いので明るく楽しく働けています。残業0のプロジェクトがどの部署にもあり残業はほとんどないのが珍しいです。日勤・早番・遅番は95%以上で定時で帰れるのでプライベートに時間を作れます。しかし残業が0という点ではその分多忙で毎日時間が過ぎるのがあっという間です。定時で終わらせることを目標にし、協力して働いています。休暇は1年に1回1週間の夏休みが取れます。休みは取りやすいです。希望休みは95%以上叶っています。

    • あかね
    • 3.20
  • 水城病院

    10

    教育制度・研修制度・2020年頃(正職員)

    月に一回は、日勤終わりの時間から大体一時間程度の勉強会がありました。 休みの人や早出の人も基本的に参加されていました。病棟でも毎年担当のグループに別れて、月に一度勉強会が行われていたと思います。定期的に、病院全体で感染に関する質問や風紀のチェック周りもありました。

    • ちい
    • 2.40
  • 水城病院

    10

    福利厚生・寮など・2020年頃(正職員)

    私が勤めていた頃は、住宅手当はありませんでした。 毎月1万円までなら職場で薬を処方してもらうことが出来ました。当時は、看護学生のための寮が?ありましたが、利用する人も少なかったようなので今はどうかわかりません。

    • ちい
    • 2.40
  • 水城病院

    10

    職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)

    職員は基本的に、長く続くか続かないかの両極端でした。また新入社員に対しても当たりが強い人が多く、伝統かな?と思うくらいでした。正直な話をしますと、職場の人間関係や雰囲気は今まで働いてきた会社の中で一番悪かったと感じます。勤務する度に人の噂話や陰口を耳にしていたと思います。

    • ちい
    • 2.40
  • 水城病院

    10

    入職後に感じた違い・ギャップ・2020年頃(正職員)

    私自身も入社した手の頃は、よく関係ないことで噂されたり怒られることが度々あり一年ほど働いて、新しい新入社員が入ってきて少し落ち着きました。あとは、患者さんに対する対応も私の看護感とは異なり悩むこともありました。印象的だったのは人間関係の悪さでした。

    • ちい
    • 2.40
  • 水城病院

    10

    退職・復職・転職などの理由・2020年頃(正職員)

    私が退職した理由はいくつかあり、一つは人間関係やもちろん、療養型の病院というのもあり働き始めてから椎間板ヘルニアになったのと、通勤距離の遠さです。二つ目は、パートタイムの仕事を探し将来のための新しいスキル取得やゆっくりと自分の時間を過ごしたかったためです。

    • ちい
    • 2.40
  • 水城病院

    10

    休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)

    病棟や師長さんによっても有休の取り方・取りやすさは異なるようでしたが 私は比較的に有休消化できたと思います。どこの職場もそうでしょうが、休暇は前もって伝えておけば三日程度なら連休を取ることはできました。取りづらさはありますが・・・大体、急変等がないと定時で上がれていました。残業代は、基本申請していませんでしたが、申請していいよと声をかけられることもありました。

    • ちい
    • 2.40
  • 水城病院

    10

    設備や働く環境・2020年頃(正職員)

    古くからある病院のため、設備や内装はそれなりに古かったです。休憩室がナースステーションと繋がっていました。日勤帯の休憩はまだ良かったのですが、夜勤の際には休憩できる場所がなく、休憩の交代などもなかったためきつかったです。労働者には休憩時間が必要なため、改善することでよりインシデントの減少にもつながるのかなと感じます。

    • ちい
    • 2.40
  • 水城病院

    10

    年収や給料・2020年頃(正職員)

    基本給と夜勤手当は安いかな?と思いますが、その代わりに休日手当や早出・遅出手当は他の職場と比べても高かったと思います。また、ボーナスも年2回の4.4ヶ月分だったのでいい方ではあると思います。頑張って遅出や祝日出勤した分だけより高くなるよといった感じでしょうか。

    • ちい
    • 2.40
  • 聖ヨゼフ病院

    1

    実習・インターンについて・2021年頃(看護学生)

    実習先で行かせて貰いました。指導者さんはとても熱く、とても丁寧に教えてもらいました。ベテランから若い人までいてみんな生き生きとしていました。ですが、忙しそうで皆さんテキパキしてる方が多かったです。ああ

    • kirin
    • -
  • 福岡山王病院

    2

    年収や給料・2020年頃(正職員)

    建物は綺麗で全個室だし、患者さんにとっては良い病院だと思いますが、働く側としてはオススメできません。 給料は低く、残業もとても多いです。 定時で帰れる方が少なかったです。 人間関係は嫌な先輩もいましたが1人2人くらいでした。

    • 738
    • 2.80
  • 上杉脳外科クリニック

    1

    職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(パート・アルバイト)

    医師の気分次第で怒鳴られたり、舌打ちされたりしました。 同じことをしていても、何にも言われないナースもいれば、怒鳴られるナースもいました。以前指導された内容を指導されたとおりに対応しても、また怒られました。 怒鳴られても、師長は期待してる証拠だからという意味がわからない対応をされました。

    • 華はな
    • -
  • 勝田台病院

    8

    休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)

    残業は少ないです。子どもの都合に合わせて、希望が出せます。月に4日まで希望が出せます。子育て中の人が多いため、運動会の時期は休み希望が重なり、残ったスタッフが業務を担うため、大変ということはありました。短時間正社員以外は半日勤務の希望が出せるのも、家庭との両立がしやすく良いと思います。

    • ジジ
    • 2.60
  • 勝田台病院

    8

    設備や働く環境・2020年頃(正職員)

    治療病棟と療養型病棟と外来、訪問看護、デイサービス等、幅広い分野を展開している為、家庭の状況や子育ての段階に合わせて就業を継続して、スキルアップをしていきたい時に、選択肢が多く、働きやすいため、長く勤める人が多いです。業務内容がチームでこなしていく形となる為、体調が思わしくない場合や不妊治療中の方にも働きやすい環境です。

    • ジジ
    • 2.60
  • 勝田台病院

    8

    年収や給料・2020年頃(正職員)

    年収は少ないですが、夜勤をしなくても、常勤になれるという点がとても貴重な病院だと思います。夜勤の手当ては地域の中では高額ですが、基本給やボーナスの面は低い方から数えた方が早いので、高収入を目指す方には難しい求人かと思います。短時間正社員制度があり、ボーナスも出るのはとても、いいと思います。

    • ジジ
    • 2.60
  • 勝田台病院

    8

    経営方針・看護方針・2020年頃(正職員)

    地域密着型の医療を展開しています。 近隣の複数の大学病院の先生と連携がとれており、安心してかかりつけとして利用できるようになっています。看護部キャッチフレーズは『心あたたかな医療・看護を目指しています』となっています。

    • ジジ
    • 2.60
  • 勝田台病院

    8

    退職・復職・転職などの理由・2020年頃(正職員)

    業務が忙しくなり、休憩もなかなか取れず、心身ともに疲れた事が一番の理由です。上司と何度も親身に相談に乗ってもらい、悩んでいましたが、コロナ禍で業務負担が重くなり、家庭の事情とも重なり退職しました。また、看護師より助手を多く採用することで、コストカットをして経営しているため、若い看護師と年配の助手では力関係により、業務は分担が難しい面があり、看護師としてはっきり指示をしていくことが出来ず、自分には向いていないと考え、退職しました。

    • ジジ
    • 2.60
  • 勝田台病院

    8

    教育制度・研修制度・2020年頃(正職員)

    即戦力が重視され、教育制度はあまり充実していないため、教育を受けたい方にはあまり、お勧めできませんが、教育係が各部署におり、月に一回、製薬会社の方のお話や内科の先生の講義があるようです。現場が忙しいと全く参加できないため、学びたい人は看護協会の研修を活用されると良いです。看護協会の研修には出張扱いで、参加できることもあるので、立候補して見られると、学びになると思います。

    • ジジ
    • 2.60
  • 勝田台病院

    8

    入職後に感じた違い・ギャップ・2020年頃(正職員)

    子育てによるブランクのあとに就職しましたが、少しずつ学びながら、仕事を覚えていこうと思っていましたが、ブランクに対するフォローアップは、あまり、プログラムは組まれておらず、突然ひとりで対応しなくてはならない場面が多々あり、戸惑いました。業務内容がかなり幅広く、記録も加味カルテで多いため、仕事内容を覚えるまで、とても苦労しました。現場も忙しく、気が付くと決まった作業しか経験していないまま、月日が流れてしまうことがありましたので、自分から積極的に経験したい事や、こまっていることについて、上司に相談していけると良いと思います。

    • ジジ
    • 2.60
  • 勝田台病院

    8

    職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)

    勝田台病院は新卒で教育が必要な職員は募集していない印象で、5年程は教育のしっかりした病院で基本を身につけてきた人が働く場所という雰囲気です。 その為、28歳以降の家庭を持った方が多いです。人間関係はそれほど深く関わることはなく、飲み会が開催されることもほぼないので、プライベートな話をする機会はあまりないので、あっさりとした付き合いを望まれる方に会っていると思います。

    • ジジ
    • 2.60
  • 聖路加国際病院

    64

    教育制度・研修制度・2018年頃(正職員)

    部署内での新人教育は、プリセプターシッププログラムに基づいています。最初のころは可能な限り日勤夜勤ともに毎回同じ勤務で新人看護師の教育にあたります。原則8週間のプログラムですが、一年間はプリセプターの先輩が新人プリセプティを一番近くで見守りつつ、部署全体で育てていきます。プリセプター自身も事前に講習があり、プリセプターシップを通して勉強になることが多かったです。院内全体の新人教育は、およそ6か月程度かけて、BLSや採血などの基本的な看護技術や電子カルテの使い方や守秘義務のこと、医療安全についてのクラスなど様々なクラスが開催されます。院内看護師全体の教育制度としては、「キャリア開発ラダー」を用いて個々人のレベルに応じたコースが受講できるシステムになっています。聖路加国際病院の特徴として、「ジェネラリストではなくスペシャリストを育てる」という点があります。定期的な部署異動がないため個人が希望しない限りは同じ部署で学びを深め、専門性を高めることができます。専門看護師、認定看護師の道に進む方も多いです。部署ごとに必要なコースも適宜部署で勉強会が開催され、ACLSやPBLS、NCPR、呼吸療法認定士など様々な資格をとりキャリアアップすることができます。

    • ちゃみ
    • 3.40
  • 聖路加国際病院

    64

    休日・休暇・残業など・2018年頃(正職員)

    休日や勤務希望はシフトを組む前に希望を出せます。 長期休暇は一年に一度、7?10日程度取ることができます。部署内で時期が被らないようにする配慮は必要でしたが、制度上一年間いつでも取れるのであまり被ることはありませんでした。残業については部署間でかなり差があります。一般病棟系は、新人の頃は日勤勤務で深夜まで残っていた同期もいました。部署の特性上、救急病棟系は比較的定時に上がれます。勤務後に委員会等ある日もありますが、残業申請することができ手当がつきます。

    • ちゃみ
    • 3.40
  • 聖路加国際病院

    64

    設備や働く環境・2018年頃(正職員)

    病棟は東棟と西棟に分かれており、それぞれ三角形の形をして病室がならんでいます。全部屋個室で、感染対策やプライバシーの保護には良いつくりです。三角形の端から端までの移動に時間がかかるので、受け持ちがバラバラにならないよう配慮されたりします。院内の感染対策には以前からかなり力を入れており、手指消毒の徹底や病棟内の物品の配置など厳しく管理していました。

    • ちゃみ
    • 3.40
  • 聖路加国際病院

    64

    福利厚生・寮など・2018年頃(正職員)

    聖路加国際病院は東京都中央区明石町に位置しています。寮も病院近辺に集まっており、築地や銀座にも近く周辺環境はとても良く休日も楽しめます。寮は、病院内と病院すぐ隣の他に、自転車通勤圏内の月島、勝どき、豊洲にもあります。ワンルームで寮費は月3万円、経験年数6年目まで入寮できます。 福利厚生は、軽井沢に保養所があり利用できます。旧軽井沢に近くアクセスが良く、緑に囲まれた別荘地にあります。滞在時は管理人さん常駐なので、安心して泊まることができます。

    • ちゃみ
    • 3.40
  • 聖路加国際病院

    64

    年収や給料・2018年頃(正職員)

    給与は日勤月(16時間夜勤1回/週)で20?30万円程、夜勤専従月(16時間夜勤10回/月)で30?40万円程です。基本給は一年に一万円ずつ程上がっていくイメージで、毎年人事考課の面談があり仕事内容や目標達成について評価されます。私自身の経験でいうと、5年目で年収は500万円ほど。一年の半分は夜勤専従月でした。

    • ちゃみ
    • 3.40
  • 聖路加国際病院

    64

    退職・復職・転職などの理由・2018年頃(正職員)

    私が勤務していた時の看護師の退職の主な理由としては大学院への進学、妊娠出産、転勤、ワーキングホリデー、海外医療ボランティア等様々でした。私は結婚後、夫の転勤が決まり退職しました。産休育休後の復帰も多く、時短で勤務している方も多くいます。院内に保育施設があるのでそちらを利用することができます。

    • ちゃみ
    • 3.40