-
五日市記念病院
7年収や給料・2018年頃(正職員)
年収や給料は他と比較した場合、少ないと思います。夜勤をしないと生活は無理ですが昇給も少なく10年程度で昇給は頭打ちと噂があります。パート勤務も、時給の昇給はないです。昇給ではなく、リーダー手当が3種類ありますが手当は少ないです。科長の下が主任、副主任と役職があり役がつけば年俸制になりますが残業代はつきません。中途で入職をしても基本給は、新人と変わらないです。
-
五日市記念病院
7入職後に感じた違い・ギャップ・2018年頃(正職員)
入職後に感じたギャップは、思ったより私が所属した病棟が忙しかったことです。部屋持ち看護師のやる事がとても多いと思います。私は中途採用ですが、見学や面接で聞いたことと違いました。また、さらに子育てに優しいと言っていますが働くとギャップを感じます
-
五日市記念病院
7休日・休暇・残業など・2018年頃(正職員)
休みは月9日間あります。そこに有給がつくかつかないかです。勤務する病棟の師長によりますが、休みやシフトの希望は比較的通ります。残業は、部署によりますが多いと思います。日勤は特に定時では帰れません。フルタイムパートも、残業の事が多いです。残業代は、しっかりと支給されますので安心です。
-
五日市記念病院
7設備や働く環境・2018年頃(正職員)
検査は、最新のものが揃っています(MRI.CT等)。 建物は、新館はまだ新しく綺麗です。本館は、やや古いですが病床は広いと思います。カルテは電子カルテです。時短制度は、導入されています。3歳までですが、夜勤免除は一歳までです。24時間託児があるので、月3回は夜勤が必須になります。日勤常勤は、基本ないみたいですが日勤常勤だと基本給は、引かれます。法人としては、「医療は仁術でありサービス業である事を忘れず社会に望まれる医療を提供を目指し、より良質で温かく心の通った医療を提供します」 です。看護部は、これを元に「思いをつなぐ、笑顔をつなぐ社会に望まれる看護を提供します」です
-
五日市記念病院
7職場の人間関係や雰囲気・2018年頃(正職員)
在職当時、一般病棟(脳外科、内科、血液内科)と回復期リハビリテーション病棟2病棟、療養病棟、外来でした。昨年より、療養が一部包括ケア病棟になっています。病棟内の人間関係は、悪くないですが中堅の看護師は少ないです。科長、主任クラスの人と新人から3年、4年目のナースで構成されている病棟がほとんどでフレッシュな感じです。病棟間の関係はあまりよくありませんでした。看護師の移動も少ないかもしれません。
-
五日市記念病院
7教育制度・研修制度・2018年頃(正職員)
新人教育は、熱心です。全体の研修の後、看護師のみで研修があります。電子カルテの使い方、オムツ交換、輸液ポンプの使い方等の研修が10日程度あります。同期は仲が良いです。院内研修もあります。協会の研修も日勤扱い、費用も病院負担で行けますが報告書がいります。
-
愛里病院
8福利厚生・寮など・2017年頃(正職員)
大きな母体が苑田会というグループであり、運動会やグループ全体の旅行がありました。お子さんがいる看護師は一緒に参加したりしていましたが、独身の若い看護師はほとんど参加していなかったです。苑田会自体には寮があるそうですが、私が勤務していた近くには寮がありません。そのため自身で家を借りる必要があります。また昼食は食堂で一食250円で食べれますが、おいしくないです。たまに備蓄食(賞味期限が近いため職員に提供)もでます。お金を払っているのにどうして備蓄食を食べなければいけないのか、いつも疑問でした。
-
国立成育医療研究センター
19教育制度・研修制度・2017年頃(正職員)
教育制度は充実していると思います。ラダー形式の教育方法になっており、新人オリエンテーションから始まり、4年目、5年目、それ以降と年間を通しての教育システムが確立されています。定期的に研修の日があるのですか、そこで1年目は互いに励ましあったりすることも出来ます。2年目以降は、ケーススタディ、看護研究、新人指導、学生指導といった形で段階を踏んでステップアップ出来る様になっています。院内留学などの制度もあります。
-
秋田県立循環器・脳脊髄センター
1職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)
基本的に長く勤めている看護師が多いためか、年齢層はやや高めである。部署によっては厳しい看護師もおり、忙しい病棟ではせかせかしているが、ここ数年は、基本的に部署異動もあり、メンバーみんなフレッシュで、昔のような厳しさはなく雰囲気はよい。仕事内容ではお互い協力し合え、一人で仕事を抱えるようなことはない。新人に対しても優しく丁寧に指導してもらえる。
-
道後温泉病院
1職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)
病棟内は若いスタッフが多く困ったことがあれば相談しやすい雰囲気でした。師長や主任はスタッフのメンタルサポートもしてくれるので助かりました。しかし、Drはクセのある性格だったのでなかなか上手くコミュケーションを取ることができませんでした。でもそこは師長や主任、先輩スタッフが上手くサポートしてくれます。また、コロナ前は定期的に食事会などもありスタッフ間の関係性をより良く築くことができました。
-
市立稚内病院
10年収や給料・2021年頃(正職員)
市の施設で、市の職員扱い(地方公務員)になるので、待遇には満足しています。夜勤を一ヶ月に三回しかやらないので、手当ては少ないですが、給与額にはとても満足しています!ボーナスもよいと満足しています。ただ今回は、新型コロナウイルスの影響で、少し減らされてしまいましたが、仕方がないと思っています!また少しずつ戻ってくれたらいいなとは思います。
-
東千葉メディカルセンター
1入職後に感じた違い・ギャップ・2020年頃(正職員)
三次救急を担う病院と聞いて就職しましたが、二次、一次救急レベルの受診がかなり多いです。HCUはほぼオーバーナイト病棟、ERは夜間外来、Drヘリもほぼ来ない。脳外科はあるが眼科はないし、頭部外傷が来て目に問題あったらどうするのかな?精神科も無いので自傷の場合、緊急介入も出来ない。病診、病病連携も含めて見直さないと設置目的が果たせないと思いました。
-
しんえい糖健診クリニック
1職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(パート・アルバイト)
午前中のパートとして勤務していました。 小さな子どもがいる主婦が多く、30代~40代が多く働いていました。自分にも子どもがいるため、その点ですごく働きやすかったです。急な子どもの受診にも上司が優しく対応してくれました。同僚は、仕事内容も優しく丁寧に教えてくれました。子どもがいるので共通の話題もあり休み時間も楽しく過ごせました。
-
兵庫県立こども病院
8福利厚生・寮など・2018年頃(正職員)
福利厚生は、一般的な公務員と同様なため、特に良くも悪くもないといった感じです。看護師寮も病院の近くにあります。ワンルームタイプのもので、寮費も安くキレイでした。ただ、病院がポートランド内にあるため、寮も当然ポートランドにあります。ポートランドには大型スーパーもなく、コンビニサイズの小型スーパーや数軒のコンビニしかなく、生活にはとても不便です。
-
兵庫県立こども病院
8入職後に感じた違い・ギャップ・2018年頃(正職員)
入職前は、看護師間のチームワークもよく、質の高い看護を提供していると聞いていました。また、施設も新しくキレイで整っているとのことでした。しかし、実際に入職してみると、私のいた病棟は質の高い看護どころか、最低限のリスク管理も出来ていませんでした。また、施設はキレイですが、酸素等供給の中央配管が4人部屋に2つしかなかったりと、不便な点もたくさんありました。
-
名古屋市立大学病院
35福利厚生・寮など・2018年頃(正職員)
寮については、病院がアパートの一部もしくは全てを借り上げて職員が居住できるように確保しています。そのアパートも病院からの距離や大きさなど、かなりばらつきはあります。ユニットバスで狭いアパートもあれば、バストイレ別で部屋も広いところもあります。寮は選ぶことはできなくて、割り当てられます。入職して5年間は寮に住めますが、それ以降は寮を退去し、自分でアパートを借りるなどしなくてはいけません。寮の場合は家賃もバラバラですが、大体2万円程度だと思います(光熱費別)。自分でアパートを借りた場合は、世帯主である場合に限り2500円/月 住宅費の援助がありました。
-
名古屋市立大学病院
35休日・休暇・残業など・2018年頃(正職員)
休日は月に4日、休み希望/勤務希望を入れることができます。(希望する日の1ヶ月前には申請必要)夏休みは他の職員と被らないようにすれば、土日含めて最長7~10日間とることができます。1年目や年数が若い職員はなかなか長い休みを取れませんが…。残業については、しっかり残業申請をするよう指導されるので、タダ働きさせられる、ということはあまりありません。が、あまり残業が多いと業務の仕方などについてや残業が多いことについて言われるので、結果的にサービス残業をしている職員もいます。
-
名古屋市立大学病院
35職場の人間関係や雰囲気・2018年頃(正職員)
職場の人間関係に関しては、先輩・同期・後輩含めて、平社員(主任以下)であれば気軽に相談できたり雑談したり冗談を言い合える仲だと思います。主任、看護師長レベルになると気軽に話せるかどうかはその人次第になってくると思います。近寄り難い雰囲気の方ももちろんいますし、逆にとても話しやすくいつでも頼りにできる方もいます。ただ、上の立場になればなるほど、看護部長の考えと一致する人たちが多い気がするので、考え方の偏りは出てくると思います。例えばですが、看護部長になると仕事を第一に頑張ってきた方ですので、家庭よりも仕事を優先…的な考え方を強く推してきます。
-
鈴鹿中央総合病院
24入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)
入職前の説明会では、もちろん1人でも多くの新卒者を入れるために“アットホームな雰囲気でスタッフみんな優しい”“一年目離職率が低い“などという前向きなことばかり聞いていました。しかし、いざ入職してみると病棟によりけりかと思いますが、私のいる病棟では就業前30分はもちろんサービス残業ですし、就業後も30~1時間の残業があります。残業代は上のものの采配が悪いために帰れない、と看護部から言われ残業代をかなり書きにくい雰囲気です。また、働く看護師の年齢層にかなりの幅があり4~8年目あたりが少ない印象です。そのため浅い経験年数の者だけで回す日もあり、みな不安を募らせています。現在コロナ禍ということもあり、これまで以上に忙しさは増しており、スタッフ皆心身共にかなり参ってきている状況といえます。
-
富士整形外科病院
8教育制度・研修制度・2019年頃(正職員)
新入社員には看護師、薬剤師、理学療法士、事務と関係なく全体健診が行われます。中途は1日、新卒は2日間かけてじっくり行われます。教育はプリセプター制度がありますが、出勤が合わないことが多いので色んな方が指導者としてつきます。聞きやすい環境にはあり、聞けば教えてくれる人が多かったです。
-
富士整形外科病院
8休日・休暇・残業など・2019年頃(正職員)
長期休暇は年に1回5日間まで取れたと思います。2交替なので夜勤明け休みとなり夜勤をやると実質働く日数は少ないような気がします。休日に呼ばれることはほぼないです。休みも希望を出せば取れるので取りやすいとは思います。ただ、風邪等で突然のお休みは取ることは出来るのですがあまり取りやすい雰囲気とは言えないです。人が減るとその人数でまわさなくてはいけないので大変です。残業は部署により異なりますが多いところは多いです。病棟では出勤時間より前に点滴をつめたりします。
-
富士整形外科病院
8福利厚生・寮など・2019年頃(正職員)
住宅手当はあるが、寮はなし。通勤手当は距離によってでる。退職金は3年働けばでる。社員旅行に積立で連れて行ってもらえる。自分ではいけないところにもいけるので仲の良い人がいれば楽しめると思います。海外に行くこともありました。
-
富士整形外科病院
8設備や働く環境・2019年頃(正職員)
病棟は新しいですが、旧館はやや設備が古いです。消耗品以外の物品も古いものが多くありました。コストパフォーマンスを感じて安いものに物品を切り替えたり、使用を制限したりしていました。特に働きにくさを感じる程では無かったです。カルテは電子カルテ。SOAP記載ではなくフォーカスチャーティングだったと思います。副医院長先生が新しいことはやってみる、やってみてダメならすぐに戻せばいい。新しいめでみて提案があれば教えて欲しいと、積極的に挑戦しようという感じがありました。看護方針はよくある個別性を考えた看護等だったと思います。
-
富士整形外科病院
8年収や給料・2019年頃(正職員)
月に手取りで約22万から30万程度夜勤、残業時間によってかなり変わる。残業代はしっかりといただける印象。ボーナス込みで給与所得は350万くらいあった。税金等は引かれるのでそんなに貰えた印象は無かったけれど。
-
富士整形外科病院
8退職・復職・転職などの理由・2019年頃(正職員)
残業時間が長くなり、もともと金銭面よりもワークライフバランスを考えて仕事がしたかったため退職しました。またやりたい仕事もあり、挑戦したいと思っていた仕事にも内定を頂けたので退職しました。特に残業時間以外は不満はありませんでした。
-
富士整形外科病院
8入職後に感じた違い・ギャップ・2019年頃(正職員)
移動の多さを感じました。1年間で3回移動している職員もいて、仕事を覚えだと思ったらすぐに新しい部署になる場合など大変でした。患者さんは高齢者も多いですが、若い人も多いです。個人病院なので基礎疾患を持っている人はあまり入院しないと言われていましたが、DM、ストーマ、HT、心疾患等は普通に入院してきます。腎機能があまりに悪い場合等は内科もある病院に転院させることもあります。
-
富士整形外科病院
8職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(正職員)
人間関係は良好に過ごせていたが、同期や先輩、同僚は困っていることも多かった。どんな職場でもそうだと思うが上手くやっていこうと思えばやっていける。特段悪い印象はない。個人経営のため医師がやはり上で上下関係はある。未だに上申という言葉が使われている。薬剤師や理学療法士と連携は微妙。雰囲気は人の移動が多かったりするので良い時もあれば悪い時もある。特定の新人に嫌がらせがあるように思える。
-
アリシアクリニック上野院
11教育制度・研修制度・2020年頃(正職員)
1ヶ月間休診日の医院を使用し職員が看護師研修を行ってくれました。マニュアルに沿い行われます。言葉遣いからお辞儀の仕方まで社会人としての基礎を学ぶことができます。その後は各配属院にいき1日ごと指導者がつき、実践していきます。各院により進み方がここから変化するようですが、新人として扱われるのは2ヶ月程度。その後はもう普通の職員で新人不可の患者様も対応します。
-
アリシアクリニック上野院
11休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)
休日、休暇はとりやすく、残業もほとんどないです。役職のない看護師であればたとえ終わらなくても役職つきの者が交代してくれますので安心です。ただ人員不足が深刻なとき、休日出勤はできないか紙面上でアンケートがありました。
-
アリシアクリニック上野院
11福利厚生・寮など・2020年頃(正職員)
通勤手当は3万円まででます。福利厚生としてベネフィットが活用できるのと、お昼ご飯がセブンのお弁当がでるのが特徴的ですね。社割もあり、気になる商品は購入できます。とても良いと思います。家賃補助はないですが引越しは支援していただけました。健診診断は会社が指定した箇所にいくので無料でした。
看護師の病院口コミ一覧
看護師の方に口コミいただいた病院・クリニックを新着順に一覧で表示しています。