兵庫県立こども病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを8件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
兵庫県立こども病院
- 公立病院
- 290床
- 兵庫県神戸市中央区港島南町1丁目6-7
兵庫県立こども病院の看護師の評価
問題・違反を報告する
口コミ投稿では、兵庫県立こども病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
兵庫県立こども病院の口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
兵庫県立こども病院の概要・情報
施設名称 | 兵庫県立こども病院 |
---|---|
種類 | 公立病院 |
所在地 | 兵庫県神戸市中央区港島南町1丁目6-7 |
アクセス | ポートライナー「南公園駅(IKEA・こども病院前)」 から徒歩5分 |
診療科目 | 【小児科】精神科、泌尿器科、循環器内科、小児外科、小児歯科、腎臓内科、心臓血管外科、放射線科、血液、腫瘍内科、脳神経外科、麻酔科、脳神経内科、整形外科、リウマチ科、形成外科、アレルギー科、耳鼻咽喉科、代謝、内分泌内科、眼科、新生児内科、周産期内科、産科、救急科、リハビリテーション科、病理診断科 |
病床数 | 290床 |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | http://www.hyogo-kodomo-hosp.com/ |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
兵庫県立こども病院の病床数は290床となっています。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
情報の修正・追加を提案する
関連する病院・クリニック
医療法人山西会 三田西病院
- 一般病院
- 200床
- 兵庫県三田市東本庄2017
市立伊丹病院
- 公立病院
- 414床
- 兵庫県伊丹市昆陽池1丁目100
兵庫県立ひょうごこころの医療センター
- 公立病院
- 478床
- 兵庫県神戸市北区山田町上谷上字登り尾3
医療法人沖縄徳洲会 高砂西部病院
- 一般病院
- 219床
- 兵庫県高砂市中筋1丁目10番41
独立行政法人国立病院機構 兵庫あおの病院
- 国立病院
- 250床
- 兵庫県小野市市場町926-453
医療法人社団絹和会 但馬病院
- 一般病院
- 255床
- 兵庫県養父市八鹿町上網場155
高砂市民病院
- 公立病院
- 290床
- 兵庫県高砂市荒井町紙町33番1
医療法人水光会 伊丹天神川病院
- 一般病院
- 267床
- 兵庫県伊丹市北野6丁目38
國富胃腸病院
- 一般病院
- 230床
- 兵庫県姫路市青山3丁目33番地1
医療法人公仁会 姫路中央病院
- 一般病院
- 235床
- 兵庫県姫路市飾磨区三宅2丁目36
最新の口コミ
上司が変わってから病棟の雰囲気が悪くなり、半年で病棟の看護師が10人程度退職していました。看護師不足のため夜勤専従を命じられ、委員会2つ掛け持ち、プリセプター、病棟リーダー等いろんな役割がのしかかるようになりました。また新病棟開設にあたり看護師...
看護師の口コミ一覧8
看護師口コミ:年収や給料・2022年頃(正職員)
休みに関しては、有給の他に公休の支給があります。
ただ、希望による有給の使用は難しく、月に数日出せる希望休との兼ね合いから有給で調整されるといった状態です。
ボーナスは私立病院と比べると、安定していますが、夜勤手当は雀の涙ほどで、決して高いとは言えません。
公務員扱いのため、若い時は給料少ないですが、歳を重ねる毎に確実に昇給していきます。そのため、長く勤めるつもりがある方にはおススメです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2022年頃(正職員)
辞める人と辞めない人の差が激しいです。
部署にもよりますが、中間世代が抜けている印象です。
また、部署によっては長く勤める人がその部署の雰囲気となっている為、若い世代では働きにくさを感じる人もいるようです。
ただ、それを考慮し、配置換えは定期的に行われているので、ある意味では安心できるのではないかと思います。
イジメや嫌がらせといったことはあまり聞いたことがありません。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2022年頃(正職員)
月に5日まで希望休を出すことができます。シフトはギリギリまでわからないことも多く、予定は少し立てにくいところがあります。
残業については部署によりばらつきが大きいです。
また、患者の対象が子どもであるため、子どもの大型連休の時には患者数が増えるなど、時期により忙しさにムラがあります。
定時で終わることもありますが、終わらない事の方が多いです。
以前より残業代は付けやすくなってきていると感じています。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2022年頃(正職員)
退職理由としては他の分野も経験したい、病児保育をしたい、大学院進学を希望するなど様々です。
中には忙しすぎる、専門的すぎたと感じる人もいるみたいですが、ステップアップのための退職が多いのは特徴です。
産休・育休を経て復職する方も多いです。また、復職に関しては、一旦退職された方がやっぱりもう一度働きたいといって戻ってこられるケースも複数件ありました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)
寮は病院のすぐそばにあり、2年間入ることができます。
3年目以降は自分で賃貸を借りる必要があります。
住所が遠い人順なので、確実に入れるとは限りません。
発表は3月上旬のため、寮に入れなかった場合は実家から通うかそこから賃貸の手続きを勧めなければならないので、
実家が近場の人は賃貸情報も調べておいた方が良いです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2018年頃(正職員)
入職前は、看護師間のチームワークもよく、質の高い看護を提供していると聞いていました。また、施設も新しくキレイで整っているとのことでした。
しかし、実際に入職してみると、私のいた病棟は質の高い看護どころか、最低限のリスク管理も出来ていませんでした。
また、施設はキレイですが、酸素等供給の中央配管が4人部屋に2つしかなかったりと、不便な点もたくさんありました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2018年頃(正職員)
福利厚生は、一般的な公務員と同様なため、特に良くも悪くもないといった感じです。看護師寮も病院の近くにあります。
ワンルームタイプのもので、寮費も安くキレイでした。ただ、病院がポートランド内にあるため、寮も当然ポートランドにあります。
ポートランドには大型スーパーもなく、コンビニサイズの小型スーパーや数軒のコンビニしかなく、生活にはとても不便です。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2018年頃(正職員)
病棟によって違いがあると思いますが、私の働いていた病棟はあまり良くありませんでした。ペア制をとっているのですが、ペア間のコミュニケーションも今ひとつでした。
特にベテランさんは、ペア間での相談無しに、自分のペースでケアを進めていくため、今何が行われているのかわからず、本当に働きにくかったです。
休憩室も会話はほとんどなく、みんな下を向いて黙々と食べていて、もう二度と働きたくないと思いました。
続きを読む 閉じる