-
東海大学医学部付属八王子病院
15職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(正職員)
私は付属の短期大学から新卒で採用され、3年間一般病棟で勤務をしていました。同期の半分以上が同じ大学からの就職であったため、どこの病棟に行っても顔なじみの友人がいる環境は心強かったです。勉強会などでも同期と一緒になることが多いため、切磋琢磨しながら看護師として成長していけるよい環境でした。一方で、急性期病院であり命に直接関わる業務内容が多いです。患者様の状態把握からアセスメントまでのスピード感や正確さが求められるため、緊張感が高い雰囲気があります。働いている年齢層としても独身で20?30代の看護師が多く、結婚して子育て中の方は外来へ移動したり、退職をする方が多い環境でした。
-
東海大学医学部付属八王子病院
15教育制度・研修制度・2019年頃(正職員)
勉強会や研修などの教育体制はとても整っていたと思います。看護師1年目の時には、病棟での通常業務を行う前に3週間の事前研修があり、安心して病棟での勤務を開始することができました。病棟の通常業務を行うようになってからも、定期的に経験年数に合わせた勉強会が多く開催されるためスキルアップが行いやすい環境でした。また、通常業務も多岐に渡るため業務をこなしていくだけでも得ることのできる知識や技術がとても多く、看護師として成長しやすい環境だと思いました。プリセプター制度も採用しているため、悩みなどがある際には経験年数が近い先輩に気軽に相談しながら業務を行うことができます。この制度は自分がプリセプターになった際にも自分が教える立場になることで、さらに成長することができるためよい制度だと思いました。
-
東海大学医学部付属八王子病院
15退職・復職・転職などの理由・2019年頃(正職員)
私が退職を考えた理由はいくつかありますが、大学病院での勤務はスキルアップやキャリアアップを図ることができる一方で、多忙かつ緊張感が高い場面が多く体力的にも精神的にも負担が大きいと感じたことが1番の理由です。また、大学病院では回復に向かっている患者様の場合でも病院の機能上在院日数が決められているため、自宅退院よりも1度他の病院へリハビリなどのために転院となることが多いです。私は急性期を乗り越えた患者様が自宅退院されるまでの経過や看護に興味があったため、リハビリの病院で働いてみたいと思ったことも退職を決めた理由でした。
-
関東労災病院
9休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)
週休2日で、夏季休暇が5日あります。夏季休暇は6月から9月で病棟スタッフ間で重なりすぎないよう調整し、好きなところで取得できます。休み希望は各病棟で月に何回まで、重なるスタッフは何名までとそれぞれルールがありますが、基本的には希望通りに取得できます。有給も使用できるほうではないかと思います。中には夏季休暇に有給をつなげて10連休をとるような方もいました。残業はどのこの病棟も多い印象です。私の病棟では月平均40時間前後はあったかと思います。研修などは残業に含まれませんが、残業代は個人が申請し、その分はしっかりいただけます。
-
関東労災病院
9教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)
新人教育をはじめ、2年目研修、中途採用者の研修なども多くあります。各委員会や認定看護師が開催する勉強会、看護診断の検討会など、様々な研修が開催されており、クルニカルラダーが取り入れられています。病棟でも、新人教育、2年目教育、中途採用者のフォローなどの担当があります。認定看護師取得のための制度もあります。
-
関東労災病院
9退職・復職・転職などの理由・2021年頃(正職員)
専門学校や大学と提携しており奨学金制度があるため、勤務すれば奨学金の返済が免除されるいわゆる「お礼奉公」があります。そのためお礼奉公が終わる3年や4年で退職される方も多い印象です。育児休暇後の復帰は、子供が3才になるまで夜勤免除、時短勤務可能なこともあり、復帰される方が多いです。しかし3才以降は夜勤をしないと正社員になれないため、退職したり、パートに雇用形態を変更される方もいます。
-
関東労災病院
9設備や働く環境・2021年頃(正職員)
病院自体は古くも新しくもなくといった印象ですが、建て替え前の病院から使っているのかなという古い物も稀にあります。心電図モニターや輸液ポンプなどの医療機器は少しづつ新しいものに入れ替えているので、特に不便を感じたことはありません。看護助手が各病棟に1?2名、専属の薬剤師、クラークが配置されています。 すべて電子カルテでの運用です。東急東横線の武蔵小杉駅と元住吉駅の間にあるのでアクセスはいいです。抽選ですが職員用の駐車場もあるため、車通勤も可能です。
-
関東労災病院
9福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)
産休・育休をはじめ、介護休暇、児の看護休暇があります。また結婚した際にも3日程お祝いとして休暇がいただけます。旅行にいった際に申請すると旅行の補助金として年3回まで3000円支給してくれる制度があります。白衣は毎年2セット、ナースシューズと一緒に新品のものを支給してくれます。賃貸の場合は24000円の家賃補助があり、交通費も支給されます。 準夜勤務の帰宅時はタクシーチケットが利用できます。寮は複数棟あり、7000円程の家賃でした。2016年に機構の本部が敷地内に建設された際に寮も新築のものが1棟建ち、そちらは家賃3万円ほどでした。どちらも立地を考えると破格の値段かと思います。寮は7年目までしか住めないので、8年目になる年の4月には引っ越ししなければいけません。
-
関東労災病院
9経営方針・看護方針・2021年頃(正職員)
「ACEを目指せ」という看護部の目標があり、専門職といて主体的に行動(Action)し、看護を創造(Creation)する力を持ち、自分および患者さんの能力を導き出す(Educate)するの頭文字をとったものです。研修や病棟でのカンファレンス、ケーススタディーなどが活発に行われています。
-
関東労災病院
9年収や給料・2021年頃(正職員)
基本給は毎年数千円ずつあがります。賞与は夏と冬の2回で、毎年変動がありますが、おおよそ2か月分ずつ支給されます。ボーナスは一律基本給×その年の率で、ボーナスの率については労働組合のメンバーが機構と交渉することもあります。3交代で準夜勤・夜勤を合わせて月8回あり、1回の夜勤手当は数千円ほどでした。労働組合の本部があることもあり、残業代はPCで申請してしっかりいただけます。7年目、夜勤あり、残業が月に約40時間程度で年収500万円程でした。
-
関東労災病院
9職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)
若手からベテランまで多くの年齢層のスタッフが在籍していますが、どの病棟もいじめなどの悪い噂を聞くことは少ないです。コロナ禍の前は病棟飲み会なども開催され、仲がいい印象です。しかし昔ながらの新人は残業をつけられない、先輩が帰るまで帰れない、早めに出勤して環境整備の物品を準備するなどの暗黙のルールのようなものはあります。育児休暇の取得率も高く、育児休暇後に時短勤務で復帰される方もいますが、業務負担を軽減して残業せずに帰宅できるよう配慮されています。
-
関東労災病院
9入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)
学生の時の実習先のため、極端なギャップはありませんでしたが、新人研修が十分すぎるほどあるため、課題やレポート、グループワークなどいつまで学生時代のように課題に追われる日々が続くのだろうという思いはありました。また急性期病院のため、患者の入れ替わりが激しく毎日バタバタとしており、私のスキル不足もありますが、なかなか患者とゆっくりと関わることができないという思いもありました。
-
長崎労災病院
5設備や働く環境・2018年頃(正職員)
看護提供方式が変更となり、パートナーシップナーシングとなりましたが、変更したばかりであり病棟全体が戸惑うことや、混乱している状況でした。今後は働きやすい環境になるのではないかと感じました。地域医療だけではなく、勤労者医療にも力を入れていました。勤労者の病気の予防、早期発見などを行っており、勤労者脊椎腰痛センター等が開設され、勤労者への健康増進のための設備は充実しており、それを目当てに訪れる患者も多かったです。
-
長崎労災病院
5休日・休暇・残業など・2018年頃(正職員)
不規則勤務であり、休みの希望は適宜提出することで希望通りにしてくれることが多く、スタッフの理解もあるため気兼ねなく提出することがでていました。4週8休制で、外来は2交代制、病棟は3交代制の勤務形態となっています。休暇は年次有給休暇が20日間付与されますがほとんど取得することができませんでした。月に10時間程度残業が発生しますが、残業代金は適切に支払われていました。
-
長崎労災病院
5教育制度・研修制度・2018年頃(正職員)
専門看護師、認定看護師、特定行為研修への支援もあり、少しずつ支援を受けて資格を取得するスタッフが増えてきましたが、一部のスタッフのみで、ほとんどはモチベーションが高くはなかったように感じていました。新人にはプリセプターがつき、マンツーマンで指導を受けることができました。集合研修ではピアサポートという研修が定期的にあるため、研修内で悩みを共有することや、発散することでまた意欲へとつながりました。キャリア開発室という独立した部署があり、継続的な教育、研修を考慮してくれますがスタッフの研修への満足度は高くはありませんでした。
-
長崎労災病院
5福利厚生・寮など・2018年頃(正職員)
院内託児所や寮があり、医療費自己負担額はレセプト1件につき10490円を限度としていることや、さらには年間3泊のリフレッシュ宿泊補助制度があります。このリフレッシュ宿泊補助制度では1泊3000円の補助がでるため、同僚や家族との旅行に多くのスタッフが利用していました。各種スポーツ大会があり、参加人数も多く盛り上がっていました。同僚だけではなく、多職種、他病棟のスタッフとも関われる機会ともなります。
-
長崎労災病院
5入職後に感じた違い・ギャップ・2018年頃(正職員)
看護について多く、そして深く学びたいという志を持って就職しました。しかし、就職当初はみなモチベーション高く研修等に取り組んでいましたが、年数が経つにつれモチベーションを維持することができず、業務としてこなすという形となってしまうことが多々あり、病棟全体でもそのような雰囲気であると感じることもありました。その中で私も就職当初のモチベーションを維持する事ができませんでした。
-
長崎みなとメディカルセンター
5休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)
残業には非常にシビアでほとんど残業なく定時で帰宅する事ができます。4週8休制で、変則2交代制の勤務形態となっています。数年前からロング日勤が導入され、8:00始業、終業が18:00or20:00であり、勤務時間が非常に長く、終わったときの疲労感がものすごくあり、翌日に日勤をしないといけない場合もあるためスタッフの間ではとても不評な勤務です。休暇は夏季休暇5日間のみで、年次有給休暇が20日間付与されますが、ほとんど取得できません。
-
長崎みなとメディカルセンター
5設備や働く環境・2021年頃(正職員)
24時間体制の救急医療、心臓・脳血管疾患の高度急性期医療、小児・周産期医療、政策医療の4本柱を中心に診療を行っています。長崎の中核病院としての役割があり、設備は充実しています。救急搬送件数は長崎大学病院よりも多く、病棟内は非常に煩雑ではありますが、パートナーシップナーシング制で互いに助け合うことができるため、新人にとっても、先輩にとっても働きやすいです。病院内ではスタッフ同士で「何か手伝うよ?」「今忙しそうだけど大丈夫?」などと声をかけあっている姿を見る機会も少なくはありません。また、近くには長崎港があり、繁華街も近いことからストレス発散しやすい環境となっています。
-
長崎みなとメディカルセンター
5教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)
認定看護師、専門看護師、特定行為研修修了者が多数在籍しているため、専門的なケアを学ぶことができます。救急医療に関する学習会は充実しており、対象病棟関わらず参加しています。近年、E-ラーニングシステムが導入されることや、スキルラボ室が整備されました。自宅で学習したり、採血の練習をしたりする人は少数で、正直なところほとんど利用する人はいません。
-
長崎みなとメディカルセンター
5入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)
入職を決めたきっかけは、特に希望する病院や診療科がなく、ただ単に「病院がきれいである」という理由でした。しかし、実際に就職してみると、思った以上に日々救急搬送される患者が多く、その中でも重症者も多く、それに伴いいつもバタバタしていますが、その中でもチームワークが良いので今ではやりがいを持って働くことができています。
-
長崎みなとメディカルセンター
5福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)
院内保育施設「マリンキッズ」があり、年末年始を除く期間で延長保育、金曜日に夜間保育にも対応しています。ほぼ365日間開設しており、延長保育も最長で21:00まで利用する事ができます。働くママさんが残業になってしまったときも「預けることができて慌てなく仕事ができて良かった」という声があります。各種スポーツ大会、イベントチームによる企画等も多くあるため、同僚だけではなく、他の職種のスタッフとも顔見知りになることができるため参加人数も多く、参加することでより働きやすくなります。時には餅つき大会も行われ、家族で参加することもできます。寮はあり、一部の自己負担で利用することができます。
-
長崎掖済会病院
5設備や働く環境・2021年頃(正職員)
平成26年に増改築されMRIなど最新の設備が整いました。急性期医療から回復期医療や地域包括ケア、訪問看護など、幅広い分野で患者をサポートしています。急性期は主に整形外科の領域となっています。また、アメニティの改善もされ、患者の生活環境はよりよくなっています。看護部ではワークライフバランス推進の一環で体調や家庭の状況等により交代制の働き方や休みの奨励を行っており、上司が相談に乗ってくれ、スタッフも比較的理解してくれているため、子育て世代のスタッフも気兼ねなく働くことができています。樺町にあり、長崎港に近く、長崎駅や商業地へのアクセスも便利です。駐車場がないため、路面電車、JR、バスで通勤しています。
-
長崎掖済会病院
5休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)
病棟の雰囲気も良く、病棟全員で助け合うことができているため残業はほとんどなく、定時で帰宅できます。週休2日制で2交代勤務となっています。休暇は夏季休暇で4日間、年末年始休暇で6日間あり、休日・休暇は多く取得することができます。年次有給休暇は付与されますが病棟によりかなりばらつきがあり、全く取得できない病棟もあります。年間2.3日程度取得できるところが多いです。
-
長崎掖済会病院
5教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)
新人にはプリセプター、エルダーが年間を通してフォローしてくれるので安心して働くことができます。新人研修の1つに体験研修があり、院内の清掃業者や栄養室、看護助手、事務室での他職種の業務を体験することができます。名目としては他職種が働いている様子を見ることで看護に還元したいとのことですが、社会科見学のような形になっており、その研修に時間を使うのであれば新人のときでもあるため、病棟業務に慣れたいという声が多いのが正直なところです。また、「5分間観察」と言って5分間という限られた時間の中で観察を行い、5分間で観察した事実を記録し先輩がアドバイスをするという形を取っています。限られた時間の中で観察、記録し、先輩にフォローしてもらえるためアセスメント能力が向上するため新人にも、先輩にも好評な取り組みです。
-
長崎掖済会病院
5福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)
もともとは船員を対象とした病院で、最も歴史が古い公益法人であり安定した福利厚生を受ける事ができます。住宅補助は最大27000円で、託児所はありませんが、保育料補助が子ども一人当たり毎月10000円、病児保育は1回2500円の補助があります。また、厚生年金に加えて企業年金にも加入することができますが、制度自体がよく分かっていないスタッフが多いため、実際に加入しているスタッフは少ないです。
-
長崎掖済会病院
5入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)
急性期での分野を学びたいと考え就職しましたが、実際にはほとんど整形外科の領域ばかりで、回復期、地域包括ケアとしての機能がほとんどであると感じました。重症者もそこまでおらず、回復期等を学びたい人にとっては、訪問看護まで行っているため学びやすい環境であると思います。急性期を学びたいと考えている人にはあまり向かないのかもしれません。
-
虹が丘病院
5設備や働く環境・2021年頃(正職員)
ワークライフバランスの推進、育児と仕事を両立しやすい環境に整えるという看護部の目標があります。託児所の利用率は100%であり、様々な行事があること等で評判が良いです。働くママさんも多く、職場の理解もあります。また、社員食堂で日替わり定食を頼むことができます。病院自体が環境を整えてくれようとしているため、スタッフは働きやすい環境の中で勤務することができています。
-
虹が丘病院
5休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)
4週8休制で、勤務形態は2交代制となっています。休日は2020年実績で114日と若干少ないですが、有給休暇の取得率は70%以上となっており、実質の休日としては十分確保されています。スタッフからも休日や休暇について特に不満は聞かれません。残業は急性期病院ということもあり、救急搬送される患者の受け入れの状況にもよりますが、月に10時間未満であり、残業代も適切に支払われます。
-
虹が丘病院
5入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)
外科病棟での勤務を希望し配属されました。ここでは手術が多く行われており、手術を受けてから回復し、退院していくまでの展開があまりにも早いと感じることが多々ありました。「自分が担当することで患者の不利益になることはないか?」「何か大切なサインを見逃しているのではないか?」と考え、日々プレッシャーを感じていました。就職する前に想像していたより何倍も大変であり、1年目の頃はついていけないと考えていました。
看護師の病院口コミ一覧
看護師の方に口コミいただいた病院・クリニックを新着順に一覧で表示しています。