看護師の病院口コミ一覧

看護師の方に口コミいただいた病院・クリニックを新着順に一覧で表示しています。

  • 九州労災病院

    9

    休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)

    夜勤の前日は休日、準夜勤の翌日は休日になり、1か月間の夜勤回数は8回以内ということが順守され、睡眠のサイクルや女性リズムの乱れを最小限にするという取り組みがなされています。また、初年度から年間20日間の有給休暇も取りやすいのが特徴の1つとなっています。労働者健康安全機構ということもあり、職員の健康には注意しています。休日は確実に取ることができ、3交替の勤務でありがちな日勤→夜勤という勤務はありません。

    • ウニ丼
    • 4.00
  • 九州労災病院

    9

    設備や働く環境・2021年頃(正職員)

    災害拠点病院として、DMAT隊員も在籍しており、災害時には災害派遣ナースとして勤務することもできます。病院は下曽根駅から徒歩10分圏内に位置していて通勤しやすく、落ち着いた自然豊かな環境の中で勤務することができます。急性期の病院として年間手術件数は4000件を超え、9領域の科があるだけではなく、就労者の骨・関節疾患治療研究センターや就労者メンタルヘルスケアセンターなどもあり、就労者の健康保持を推進するための設備が充実しています。

    • ウニ丼
    • 4.00
  • 九州労災病院

    9

    福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)

    保育園などはありませんが、育児休業は子どもが1歳になるまで取得することができます。また女性限定ではありますが、ワンルームタイプのマンションが106室あり、月6638円(共益費込、駐車場付き)と格安で利用することができます。近隣にはサンリブシティもあり買い物にも便利です。職員の健康にも留意しており、希望すれば必須項目に加え、胃カメラ・大腸カメラ等も受けることができます。

    • ウニ丼
    • 4.00
  • 九州労災病院

    9

    教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)

    認定看護師、専門看護師への支援、大学や大学院への進学の支援もあり、この間は進学休職として扱われ、退職することなく取り組むことができます。全国に労災病院は32か所あり、病院間のネットワークを利用した交流は活発です。転任や派遣交流制度もあり、給与や役職、立場などはそのままで他の病院での研修を通して、勤務している病院では経験することができない経験を積むこともできます。

    • ウニ丼
    • 4.00
  • 九州労災病院

    9

    入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)

    急性期の病棟に配属され、新人のときに患者さんの急変を目の当たりにして、何もすることができず、先輩たちの動きをただ見学することしかできませんでした。研修を通して徐々に色んな知識、技術を身につけることができていると感じていたときであったため非常に辛かったです。しかし、パートナーシップ制度を取っており、先輩から継続的な支援をしてもらえたため、課題が明確になるだけではなく、精神的なフォローも受けることができました。

    • ウニ丼
    • 4.00
  • 門司メディカルセンター

    23

    休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)

    日々の業務的な負担は大きく、高齢者ばかりで日常生活の介助を要する患者さんが多いため残業は多い方ではないかと思います。月に20時間弱程度は発生していますが、残業手当は適切に支給されます。しかし職員の健康増進を病院が謳っているため、休日や休暇は十分に与えられています。1年に1回のリフレッシュ休暇だけではなく、年末年始の休暇、夏季休暇もあります。

    • ちゃんちゃん
    • 3.00
  • 門司メディカルセンター

    23

    福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)

    看護部の産休・育休後の復帰率は100%となっています。看護部全体で働く女性を支援する取り組みを行っており、復帰後も育児短時間勤務等の制度を利用することでママさんも働きやすくなっています。労働者健康福祉機構の予防医療モデル事業の一環として、職員の健康増進のために、年に1回の健康診断では必須項目以外にも職員が希望をすれば胃カメラ等を受けることができます。また、「チャレンジウォーク」として90日間ウォーキングを推進しています。寮はありませんが、住宅補助があるため近隣のマンションを安く借りることができます。

    • ちゃんちゃん
    • 3.00
  • 門司メディカルセンター

    23

    入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)

    看護提供体制は10対1を取っており、看護師1人当たりが担当する患者さんは多いため、業務の負担も増えます。急性期医療と回復期医療、両方を担っています。そのため、看護師として幅広い知識が求められます。そのような状況にギャップを感じました。同期入職者が少ないので、逆に同期で一致団結することができ、乗り越えることができました。

    • ちゃんちゃん
    • 3.00
  • 門司メディカルセンター

    23

    設備や働く環境・2021年頃(正職員)

    門司港駅から徒歩10分程度で、夜勤、準夜勤者を対象としてタクシーチケットを使用することができます。自家用車での通勤も認められています。急性期医療と回復期医療の両方を担い地域医療を支えているため、両方の医療に対応した幅広い設備が備わっているのが特徴の1つです。また、病院からは九州を代表する観光地である門司港を一望することができるため、心を癒されること間違いありません。

    • ちゃんちゃん
    • 3.00
  • 門司メディカルセンター

    23

    教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)

    1年目~3年目までを1つの段階と捉え看護部全体、病棟全体で教育しています。4年目以降は、クリニカルラダーの段階ごとに研修を受けることができます。災害支援ナースへの取り組みもあり、熊本の震災や広島の災害等で実際に現地に行き支援を行った看護師もいます。離職率は非常に低いことから、教育体制が充実していることが分かります。「思いやりのある感性豊かな人間性と、社会の変化に対応できる看護実践能力、責任を兼ね備えた看護職者を育成します」という教育理念があります。

    • ちゃんちゃん
    • 3.00
  • 九州病院

    17

    入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)

    周産期医療に力を入れている病院で、24時間体制で対応しています。そのため、昼夜問わず患者さんが搬送され、患者さん1人1人に寄り添っていたいと考えていても、それがなかなかできない状況でした。ここのギャップを感じていました。先輩たちのフォローのおかげで乗り越えることができたと思います。

    • はったん
    • 3.40
  • 九州病院

    17

    福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)

    敷地内にワンルームマンションタイプの寮があり、月額9530円(光熱費は別途。駐車場なし)で利用することができます。職員が子育てをしながら安心して働くことができるように保育園が完備されており、病児・病後児保育、24時間保育に対応しています。また、職員の親睦と福祉の増進を図ることを目的とした九親会があり、バレーボール大会やボーリング大会が開催されています。その他にも、クラブ活動としてマラソンクラブ、フットサルクラブ、卓球クラブがあります。

    • はったん
    • 3.40
  • 九州病院

    17

    設備や働く環境・2021年頃(正職員)

    フィッシュ哲学が導入されています。副看護師長が中心となって研修を行い、各部署がより魅力的な部署になるように繰り返し検討されています。地域周産期母子医療センターとして周産期に力を入れており、北九州圏外からも患者さんを受け入れており設備は充実しています。最寄りの駅からは距離がありますが、バスが目の前に止まるため、通勤環境としては整っています。

    • はったん
    • 3.40
  • 九州病院

    17

    教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)

    専門看護師、認定看護師も多数在籍しており、より専門的な知識、技術を身につけることも可能です。また、交換留学制度があり、関連部署、例えば心臓血管外科病棟であったら手術室や集中治療室で研修を受けることができるため、より学びを深めることができます。さらには、平成26年より教育・実習センターが開設されており、技術的なトレーニングを行うことができます。教育の目標として「コミュニケーション能力に優れ、専門的な知識を持ち、根拠のある看護が実践できる」があげられており、クリニカルラダーによる段階別の教育が実践されています。

    • はったん
    • 3.40
  • 九州病院

    17

    休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)

    残業は患者さんの状況により発生することもありますが、適切に残業代として支払われます。2交替制の勤務形態を取っており、週休2日制で法定内の休日は確保されています。年次休暇は1年目では15日、2年目以降は20日付与され、夏季休暇、リフレッシュ休暇は年間で割り当てられますが、その他の休暇は、職場内の雰囲気等から付与されずそのまま消化されてしまうのが現状です。

    • はったん
    • 3.40
  • 福岡県済生会八幡総合病院

    7

    福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)

    非常に珍しいバースデー休暇があり、誕生日のときには休暇を取得することができます。院内には「なかよし保育所」があり、月極め30000円で利用することができます。また、土・日曜日関わらず365日間預けることが可能で、火・水曜日限定でありますが24時間対応となっています。職員のメンタルヘルスに関わる対策室に専従スタッフもいることから安心して勤務することができます。

    • タッチ
    • 2.80
  • 福岡県済生会八幡総合病院

    7

    休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)

    現在では少しずつ減少してきてはいますが、暗黙のルールという名の休日出勤を会議や研修参加のために求められることもあります。残業はほとんどの部署では月に10?20時間程度ですが、一部の部署ではこの時間を超えて残業することもあります。週休2日制で、2交代の勤務形態となっています。法定の休日は確保されています。リフレッシュ休暇が7日間/年であります。

    • タッチ
    • 2.80
  • 福岡県済生会八幡総合病院

    7

    入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)

    急性期の看護をしたいと考え入職しました。急性期?回復期、地域包括ケアとそれぞれ病棟で役割が分かれていますが曖昧なところもあります。そのため、急性期、回復期などが混在することもあり、幅広い知識やケアが求められます。ここに違いを感じました。学習を繰り返し行い、先輩からのフォローのおかげで急性期から回復期までの幅広い知識、ケアを身につけることができました。

    • タッチ
    • 2.80
  • 福岡県済生会八幡総合病院

    7

    設備や働く環境・2021年頃(正職員)

    急性期ケアを軸に地域包括ケア、回復期リハビリテーション病床もあります。また、在宅では併設された訪問看護ステーション「ひまわり」の看護師と連携し、継続的な医療・看護を実施しています。急性期での治療やリハビリテーションの設備は充実しています。看護部ではフィッシュ哲学による職場の活性化を図っており、“Thank you card”という名のカードに感謝の気持ちを記入し部署内に掲示しています。気持ちを伝える事でお互い認め合うことを大切にし、明るく働きやすい職場を目指しています。

    • タッチ
    • 2.80
  • 福岡県済生会八幡総合病院

    7

    教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)

    教育システムはラダーでの教育が採用されており、各個人の段階別、レベルに合った研修を受けることができます。よりキャリアアップを目指したい場合は、専門資格取得支援実施規定や「高松宮記念基金」があり、この制度を利用することで認定看護師や専門看護師を取得する際にかかる費用を一部病院側が負担してくれます。また、看護の質の向上・発展を目的としたナース会が1年に1度ホテルで盛大に開催され、各部署の目標管理を発表しています。それぞれの取り組みの発表を聴講することでも学びとなります。

    • タッチ
    • 2.80
  • 新小文字病院

    5

    休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)

    残業はほとんどないため、働きながら子育てをしている家庭でも保育園の迎えに遅れることなく、安心して勤務することができます。週休2日制で、2交替の勤務形態となっています。法定の休日は確保され、リフレッシュ休暇として8日間/年があります。年次有給休暇も割り当てられていますが、取得することができていないのが現状です。

    • 彩ママ
    • 3.20
  • 新小文字病院

    5

    福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)

    保育所が完備されています。毎年、国内、海外旅行を実施しているほかに、保養所もあります。湯布院に温泉付きロッジ、九重ロッジ、玄界灘にプールとテニスコートのある海の家、那須に保養施設「おいで那須」があります。テニスや野球、フットサルのサークル活動も活発です。宿舎はワンルームタイプのマンションで45000円ですが病院負担が25000円なので、実質個人負担は20000円です。宿舎にはテニスコート、フットサルコートも利用することができます。職員に「リフレッシュしてもらい新たな意欲を生み出しながら日々向上心を持って働く事ができるように」との病院の考えにより福利厚生は充実しています。

    • 彩ママ
    • 3.20
  • 新小文字病院

    5

    教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)

    卒後6年目以降ではオーストラリアでの研修に行くこともできます。しかし、病院の歴史は30年弱で、2019年から開始となったラダーシステムであり、まだ充実しているとは言えないのかもしれません。少人数制で教育を行い、時には医師からの解剖整理や検査、治療の講義を受けることも可能です。「職員が職場に適応し、質の高い看護実践能力を育成することと、社会の変化に対応して自己啓発を図ること」を目標に教育プログラムが策定されています。

    • 彩ママ
    • 3.20
  • 新小文字病院

    5

    入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)

    急性期病院でありながら、PTやOTなどリハビリテーションのスタッフが多数在籍しており回復期病院同様の対応が求められます。リハビリテーションカンファレンスも活発に行われており、急性期での看護師の役割が分からなくなり、ここに違いを感じました。繰り返しカンファレンスに参加することで、急性期の病院でも回復期や退院後の生活を見据えた介入が必要であると考えることができようになりました。また、パートナーシップが導入されているため、先輩看護師からの手厚いフォローもありがたかったです。

    • 彩ママ
    • 3.20
  • 新小文字病院

    5

    設備や働く環境・2021年頃(正職員)

    救命救急センターでは、24時間365日体制で、他の病院では受け入れることができない患者さんを受け入れています。医療搬送用ヘリコプターも導入されており、近年では呼吸器センター、麻酔科ペインクリニックを開設したりするなど、設備は充実しています。門司港駅から徒歩10分程度です。海を眺望することができることができ、病院自体も改築され数年であるためきれいな環境で勤務することができます。

    • 彩ママ
    • 3.20
  • 山田病院

    4

    福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)

    長らく2交代制でやっていたのと、家族のいる年代の方が中途採用で入ってこられることが多かったため、寮はありません。住宅手当14500円(世帯主)が支払われます。職員食堂は2年前まであったのですが、残念ながら閉鎖になり、今はお弁当の注文(1食300円)、夜勤時に夕食、朝食がでます。何気に夜勤のお食事は準備の手間も省けるのでとてもありがたいです。そのほかリロクラブの会員サービスが使えます。法人全体で納涼会、忘年会も行われ、飲み会が好きな方には嬉しいと思います。今年は会食ができなかったので、カタログギフトが配られました。経営者が色々と考えてくださっていることが伝わってきて嬉しかったですね。

    • ZARA
    • -
  • さいたま整形外科クリニック

    1

    休日・休暇・残業など・2020年頃(パート・アルバイト)

    有給の希望は他の人と被らなければ通っていました。 私はパート勤務だったのですが、定時で帰れることはほとんどなかったです。他のスタッフは正社員だったからか、今までパートを雇い入れたことがないのか分かりませんが、パートを時間できっちり帰す、といった意識のない職場でした。拘束時間も長いのと定時で帰れないのが退職するまで続きました。

    • キュン
    • -
  • 彩都リハビリテーション病院

    14

    年収や給料・2020年頃(正職員)

    中途採用で入職しました。前の職場では3年の経験があり、それを加味されて基本給は24万でした。病院の近くに引っ越した場合は上限2万5千円の住宅手当が毎月支給されます。2交代制勤務で夜勤手当は1回につき1万4千円、皆勤手当は月1万円でした。残業はありませんが、手当込みで税込み月30万以上貰えました。ボーナスは年2回で基本給の4ヶ月分です。

    • ライフ
    • 3.40
  • 彩都リハビリテーション病院

    14

    設備や働く環境・2020年頃(正職員)

    各病棟はリハビリスペースがあり、病室もリハビリがしやすい作りになっていました。また退院後の就労支援のサポートや訪問リハビリも行っていて、退院後も含めて患者さんをサポートする環境が整っていました。他の病院や学校からの視察も時々来ていました。また、電子カルテや、看護師が業務時に持ち運びできるパソコンも揃っていて、働きやすい環境でした。

    • ライフ
    • 3.40
  • 彩都リハビリテーション病院

    14

    入職後に感じた違い・ギャップ・2020年頃(正職員)

    今まで勤務してきた病院では、リハビリはリハビリスタッフの仕事でした。この病院では看護師も看護をしながらリハビリに関わることが多いことに驚きました。移動の介助の時も、歩行訓練を行ったり、日常生活の援助も患者さんの機能訓練の視点が必要です。リハビリ看護は、想像以上に専門性が求められる分野だと思いました。

    • ライフ
    • 3.40