看護師の病院口コミ一覧

看護師の方に口コミいただいた病院・クリニックを新着順に一覧で表示しています。

  • 彩都リハビリテーション病院

    14

    福利厚生・寮など・2020年頃(正職員)

    単身者のための借り上げ寮(ワンルームマンション)が近くにありました。私は入居していませんでしたが、相場よりも安い価格で借りられるため、新卒の看護師はほとんど入居していました。平日の昼食は社員食堂(一食350円)が利用できます。24時間託児所が完備され、病児保育で熱があっても預けることができます。週3回ほど夜間保育をしているので、小さな子供がいても夜勤に入ることができます。

    • ライフ
    • 3.40
  • 彩都リハビリテーション病院

    14

    休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)

    病棟勤務でしたが、残業はほとんどありません。回復期病院で在院日数が短いため、頻回な手術や急変対応などイレギュラー業務も少なく、残業はたまにしかありませんでした。勉強会も勤務時間内で終わりました。週2日公休があり、その他誕生日休暇・夏季休暇・年末年始休暇がありました(年末年始の勤務の場合は別日に代休)。年間休日は120日程度で、有給は入職3ヶ月から10日もらえます。時間単位で有給が取れるため、午前中出勤して午後から休みをもらうこともありました。

    • ライフ
    • 3.40
  • 彩都リハビリテーション病院

    14

    職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)

    回復期リハビリテーション病院のため、緊急度の高い患者さんが少なく、ゆったりした雰囲気が流れています。看護師も穏やかな人が多い印象でした。病棟にはリハビリスペースがあり、リハビリスタッフとの連携も良好でした。スタッフの定着率も高く、20代から60代まで幅広いスタッフが勤務していました。落ち着いて働ける職場でした。

    • ライフ
    • 3.40
  • 彩都リハビリテーション病院

    14

    教育制度・研修制度・2020年頃(正職員)

    転職サイトを通じてこの病院に転職したのですが、中途採用者への教育や研修が充実していると聞いてここに入りました。中途採用で入職する看護師が多く、かなりブランクがある人でも受け入れてました。院内研修や病棟単位での研修も積極的に行われていました。認定看護師養成支援制度もあり、求職して認定看護師の研修を受ける場合の経済的支援の仕組みもありました。

    • ライフ
    • 3.40
  • 幕張クリニック

    3

    退職・復職・転職などの理由・2020年頃(正職員)

    徒歩圏内といえるかは微妙であるものの、住宅地に近く、子供が幼稚園・小学校に通うようになり手が空くようになったといった理由で復職されてくる方が少なからずいました。また電車で一駅と行きやすいからといった理由で前の職場から転職された方もおり、アクセス性の良さも医師や看護師がこの病院を選ぶ一つの要因になっていたようです。

    • めいまま
    • -
  • 幕張クリニック

    3

    教育制度・研修制度・2020年頃(正職員)

    教育・研修制度は亀田グループのものを利用することができるため、個人病院や単体の病院と比べ遥かに優れています。そこまで大きな病院で働きたくはないけれど、研修制度は別でしっかりとしたものを受けたい、といった方にもぴったりでしょう。ただし、研修を受ける場所は当然のことながら別の地域になるため、期間の長さによっては引っ越しなども必要になるかもしれません。

    • めいまま
    • -
  • 幕張クリニック

    3

    入職後に感じた違い・ギャップ・2020年頃(正職員)

    幕張新都心という名前で整備された小綺麗な街にある病院ということで、そこまで大きなギャップを感じることはなかったのですが、予想よりも更に美しく洗練された病院であったことには驚きました。白やシルバーといった色を基調とした院内は高級感があり、東京の銀座や渋谷の病院ではないかなどと一瞬感じてしまう場面もあったほどです。

    • めいまま
    • -
  • 聖心美容クリニック札幌院

    1

    職場の人間関係や雰囲気・2017年頃(正職員)

    就職希望の人はぜひやせてから面接を受けることをおすすめします。うまくキャラクターがマッチすれば重宝されるが、そうではないとつらい職場かも、完全予約制なので残業は少なめ、福利厚生もしっかりしていて環境は良いが、人間関係のマッチングは入ってみないとわからないかも…。院長と師長の絶対王政が激しい職場。ちなみに院長、デブ嫌いです。

    • ぴよぴよ
    • -
  • 自衛隊中央病院

    9

    年収や給料・2020年頃(正職員)

    看護師ですが、勤続6年で500万円、勤続8年で年収は650万円程だったと思います。医者は研修医で600万円程とのことです。保健師・助産師手当や休日・残業手当等は一切ありませんが基本給が高いのでボーナスはそれなりにもらえます。ボーナスは勤勉レベルが分けられており、最大と最低のレベルでは30万円ほどの差額が出ます。

    • あやか
    • 4.40
  • 自衛隊中央病院

    9

    休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)

    シフト制ではありますが、休日は週休2日に準じて確保されています。2交代制で、夜勤明けの次の日に日勤が入ることはまずありません。(2017年頃まではあったようですが、是正されました。)休暇はGW休暇・夏季休暇・年末年始休暇があり、それぞれ大体5-9日です。9日間の時は海外旅行に行く人が多いですね。残業は科によりますが通常時は少ない科だと30分、多い科だと3時間程でした。公務員のため残業代は一切出ません。そして今はコロナ禍ですのでどこの科も長くなっています。

    • あやか
    • 4.40
  • 自衛隊中央病院

    9

    職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)

    事務員を覗き医師・看護師含め全員が自衛隊員です。 防衛医科大学校あるいは自衛隊高等看護学院出身の人に加え、少数の公募(一般大学出身者)の隊員から成り立っています。その為他病院と比較すると基本的に柔和な雰囲気であることが多いと思います。もちろん医療現場なので状況による部分はありますが・・・。看護部でいうと、師長クラスは定年まで勤めあげた人が務め、新卒から中堅までバランスよく配置されています。離職率は低い方だと言われていますが、なかなか辞められないというのも現状です。

    • あやか
    • 4.40
  • かくた皮膚科クリニック

    8

    休日・休暇・残業など・2017年頃(正職員)

    休日は木曜日、日曜日、祝日でした。皮膚科ということで、夏は皮膚トラブルが多い時期のため、夏の7ー9月は定時に終わることがほとんどありませんでした。定時は19時15分でしたが、20時~20時半に終わることが多かったです。逆に冬は残業がなくて、定時に帰れることがほとんどでした。休暇はゆっくり自分の時間を過ごせます。稀に休日にセミナーや学会があり、参加することがありました。

    • るな
    • -
  • かくた皮膚科クリニック

    8

    職場の人間関係や雰囲気・2017年頃(正職員)

    私が働いていた際は看護師4人、医師1人、受付2人でした。休憩もみんな一緒にとるため、常に職場の人といます。仕事内容は皮膚科のため急変する患者もいないため、穏やかな看護師が多い印象を受けます。クリニックは病院に比べて看護師の人数が少なくて、密接に関わるため、働く同僚のことを深く知れ、仲良くなれるとアットホームな雰囲気でとても働きやすいです。

    • るな
    • -
  • かくた皮膚科クリニック

    8

    退職・復職・転職などの理由・2017年頃(正職員)

    かくた皮膚科クリニックに転職をした理由は大学病院での重圧で精神的にも身体的にも追い込まれていたため、少しゆっくりと働きたい、自分の時間も大切にしたいと思い転職しました。かくた皮膚科で出会った尊敬できる看護師に、自分がまだ若く独身だったため、また病院に戻って技術を高めた方がいいとアドバイスを受けたからでした。そこから病院への転職を考え退職しました。

    • るな
    • -
  • 東京北医療センター

    7

    設備や働く環境・2018年頃(正職員)

    血液内科が2017年に新しくできたため全ての設備、備品は新しく、最新のものを揃えてくれていました。しかし、入院患者が増えるに従い、看護師が使う備品の数が足りず他の看護師が使っていない時に借りたり貸したりしていたためその時間がとてもストレスに感じた。また科自体は広々としていて、清掃員もいるため綺麗で清潔が保たれていた。

    • るな
    • 3.00
  • 東京北医療センター

    7

    年収や給料・2018年頃(正職員)

    中途採用で看護師6年目の時に転職しました。給料は看護師歴、看護技術の有無を確認された上で決められました。基本給は23万でした。プラスで夜勤手当、残業代が加算され、平均すると月に30万程でした。しかし実際は残業を3時間してもつけられるのは30分でした。夜勤は月に4回ほどあり、一回8000円の手当が付きました。ボーナスは夏は20万、冬は30万程で、年収にすると約400万円でした。

    • るな
    • 3.00
  • 東京北医療センター

    7

    教育制度・研修制度・2018年頃(正職員)

    看護師経験が5年以上あったため、入職三ヶ月後、新人を教育する係(プリセプター)を任されました。しかし実際、私自身に教育するほどの知識が十分ではありませんでしたが他にプリセプターをする人がいないため、仕方なく行うことになりました。もう少し、教育制度の体制を見直して、研修をした上で行いたかったなと思っています。

    • るな
    • 3.00
  • 東京都立東部地域病院

    4

    休日・休暇・残業など・2018年頃(正職員)

    元都立病院というだけあって、4週8休+祝日休、夏給、年末年始、年休20日など休みに関しては文句なくありました。むしろ他の県の方の話を聞くとよかったと思います。希望休はほぼほぼ通ったので、意識的に年休を使えば消化もできます。ただ、入院患者や患者層に対し看護師が少なく、ターミナルや退院調整中の患者が数十人いる中でクリニカルパスの手術患者を数十人さばいていくのでとにかく業務量が多かったです。そのため前残1時間、昼休みほぼなし、残業2時間、サービス残業1時間などはざらにありました。この件に対し、新人や勤務歴が長い職員は残業が当たり前と思っている節があり、残業代が出なくても、早く帰れなくても文句を言わず、業務改善が滞っている感は否めませんでした。

    • アン
    • 2.80
  • 東京都立東部地域病院

    4

    設備や働く環境・2018年頃(正職員)

    1990年から開院したとのことですが、とにかく病院全体が古くて入職当初はびっくりしました。ロの字型の院内で、中央部分は明るいですが、全体的に薄暗く、節電をしていたのか廊下が特に暗かったです。病床は4床部屋には1つ洗面台がついていますが、お湯が出ないのでデイルームへ熱湯を汲んで希釈して使っていました。2床部屋は廊下側と窓側で使用していましたが、廊下側にベッドがあると奥へベッドが通れず、壁をこすった跡や、手前のベッドを斜めにして奥へ入れていました。個室もあり、ユニットバスがついていましたがトイレに上がる際大きな段差があり、入院中の方が転倒した事例が何件もありました。他にもいろいろありましたが一番嫌だったのはトイレが常時臭いこと。配管の向きの関係で自分が勤務していた病棟に汚水が溜まりやすいらしく、臭かったです。今でも古いトイレを見ると臭いを思い出してしまうので、古くて臭くないトイレを見ると逆に感動します。

    • アン
    • 2.80
  • 東京都立東部地域病院

    4

    退職・復職・転職などの理由・2018年頃(正職員)

    病院全体がPNSに移行する際、「移行当初は悪い点が目について数年かかるけど次第に改善されるので頑張りましょう」と話があったにもかかわらず、経歴の長い職員がこぞって反対したため自部署のみ何年たっても業務改善がなされていませんでした。副部長や師長の経歴が浅いため、なめてかかっているのが下の職員にもわかって嫌な気持ちでした。また業務改善がなされず残業が多いのは新人のせいだ、と新人指導に力を入れていたようですが、看護の根拠ではなく「もっと素早く動く」「頑張る」「ちゃんとする」といった根性論でよくわかりませんでした。この件に対し看護部長が様子を見に来たこともありますが「社会人として化粧をする」「時間を守る」といった話をしていって終わってしまったので、この病院で頑張ることをあきらめました。副部長と師長はとても良い人で、この人の下で働きたいと思えただけに残念でした。上司の方針、残業の多さに耐えられず退職しました。

    • アン
    • 2.80
  • 東京都健康長寿医療センター

    7

    入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)

    以前勤めていた病院が単価科の個人病院だったので、急変や専門外の疾患を疑うと検査したりコンサルするまで時間がかかり、そのせいで亡くなる患者さんがおりジレンマを感じていました。なので今の総合病院に転職したのですが、実際はかなりの縦割り行政で、それぞれの科のドクターのプライドがかなり高くコンサルも気軽に行いません。疾患を多数抱える患者のカンファレンスを行う際も主科のドクターしか参加せず意味のないものになってしまっています。もっと垣根をこえてみんなで医療しているのかと思っていたので残念でした。

    • エント
    • 3.40
  • 東京都健康長寿医療センター

    7

    福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)

    何に一回、余暇充実支援として食べ物や日用品などパンフレットから好きな品物を選ぶと送られてきます。また、都の病院なので都民割りが効くサービスが多いです。毎月冊子になってまとめられたものが各病棟に配られ、必要なものだけ使用しています。例えばローソン200円引きクーポンや、ゴールドジム1回500円券など結構いいものが載っています。

    • エント
    • 3.40
  • 綾瀬循環器病院

    7

    入職後に感じた違い・ギャップ・2017年頃(正職員)

    個人の循環器単価科の病院なので、循環器とはいえゆったり学べるかなと思い入職しました。が、実際は救急外来もあり毎日心外のオペもある超忙しい病院でした。じっくり学ぼうと思っていましたが、教育が間に合わない程毎日忙しいので、入職当初は最低限教えてもらい、あとは目で見て盗んでいくしかありませんでした。野戦病院のようなところなので思っていたゆったりさは全くなかったです。

    • アンコ
    • 2.80
  • 綾瀬循環器病院

    7

    退職・復職・転職などの理由・2017年頃(正職員)

    退職理由についてです。個人病院で規模は小さいのですが、救急外来もあり、CCUネットワークにも入っている病院なので毎日のように緊急入院や心外のオペがあり日勤はまだしも夜勤はほぼ仮眠はとれず毎回クタクタになりながら働いていました。アラサーになってきて身体的に夜勤がきつくなってきて、点滴うちながら勤務した時についに限界を感じ、自分の健康のために辞めようと決断しました。

    • アンコ
    • 2.80
  • 福岡赤十字病院

    6

    休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)

    残業時間としての申請時間はあまりありませんが、実際には1日に1時間弱?2時間くらいは残業しています。部署内で残業の申請をしにくい雰囲気がありサービス残業をしている状況です。また、完全週休2日制で、2交代制の勤務体制となっています。休暇は夏季休暇5日間があります。年次有給休暇は20日間付与されますが、消化できるのは5日間程度です。

    • うみの
    • 3.20
  • 福岡赤十字病院

    6

    設備や働く環境・2021年頃(正職員)

    災害発生時に派遣する救護班が12班編成されており、災害派遣チーム(福岡県DMAT2班)も常に待機して、国内に限らず、国際社会へも派遣をした実績があります。常に災害における対応について学び、訓練も実施され、有事の際のために備えています。災害時の看護を学びたい人にとってはこれ以上ない設備が備わっています。急性期の病院としての機能もあり、大学病院に準ずる内容の診療も可能となっています。

    • うみの
    • 3.20
  • 福岡赤十字病院

    6

    教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)

    クリニカルラダーシステムに則り段階別に研修を受講することができます。教育の特徴としては、救護班員として活動することができるように災害看護論や赤十字救急法等があります。災害時の救援活動が行えるように、実際の災害現場のビデオ視聴、けがや病気への対応方法等、他の病院では決して学ぶことができない内容が含まれています。さらには国際救援への派遣を希望する場合は院内で英会話教室でも学ぶことができます。外国人の講師であるためネイティブな発音で会話が上達できます。

    • うみの
    • 3.20
  • 福岡赤十字病院

    6

    福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)

    院内保育園「キッズクロス」があり、生後6か月から年少前まで利用することができます。保育園内には床暖房も完備しており、温かい環境の中で子どもたちは生活することができます。しかし、年少前までという期間がネックとなっていて、他の保育園が見つからなくて一時的に利用しても、見つかるとすぐに他の認可保育園に転園しています。職員互助会があり、忘年会や院内旅行、九州大会や全国大会のスポーツ大会に参加することも可能です。寮などはありません。

    • うみの
    • 3.20
  • 福岡赤十字病院

    6

    入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)

    災害の看護を学び、実際に災害発生時には派遣され現地で活動をしたいと考え就職しました。そのため、就職して落ち着いてからすぐに災害に関わる研修を受講しました。しかし、災害看護を学ぶ研修の段階で、想像をはるかに超える現場の数々に今後実際に現地で救護班として活動することができるのか不安を感じています。今後、臨床の場で実践を積んでいく事と並行して、災害時の対応についても学んでいき、少しでも対応することができるようになりたいと考えています。

    • うみの
    • 3.20
  • 九州医療センター

    42

    福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)

    「ひまわり保育園」があり、0歳~6歳までの未就学児が利用することができます。認可外保育園であり、定員は35人と若干少なめです。夜間保育、病児保育には対応していないため、あまり利用するスタッフは多くはありません。寮がないので、住宅補助を利用し近隣にマンションを借りて生活しています。福利厚生としては、他の病院と大差はありませんが、正直特に魅力的というほどでもありません。

    • モギ
    • 3.20