看護師の病院口コミ一覧

看護師の方に口コミいただいた病院・クリニックを新着順に一覧で表示しています。

  • 北九州市立医療センター

    15

    年収や給料・2021年頃(正職員)

    4年制の大学卒業で221000円、3年制の課程卒業で211000円となっています。賞与は年回2回夏季と冬季にあり、年間4.5か月分が支給されます。年に1回の定期昇給があり、この昇給は人事評価での結果が反映されます。

    • PPP
    • 3.60
  • 北九州市立医療センター

    15

    経営方針・看護方針・2021年頃(正職員)

    基本方針である「地域連携を通して最高最良の医療を提供します」を受け、看護部は「わたくしたちは生命の尊厳と人間愛を基盤とし人々に信頼される質の高い心あたたまる看護を提供します」を理念としています。自己研鑽を行い責任ある看護を提供し、地域との連携を深め、継続的な看護を実践することができるように取り組まれています。

    • PPP
    • 3.60
  • 北九州市立医療センター

    15

    福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)

    手厚い年金制度がある等、公的な病院ならではの福利厚生が充実しています。また、院内には24時間利用可能な保育所があります。残業をしてしまう日でも安心して利用でき、夜勤をしなければならない看護師にとっては非常にありがたいのではないでしょうか。一時保育や病児保育もあるため、急な発熱にも対応してくれます。

    • PPP
    • 3.60
  • 北九州市立医療センター

    15

    入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)

    地域がん診療連携拠点病院として、重症ながん患者さんが多数入院しています。その中には高齢者もいれば、若い人もいます。患者さんや家族の背景は様々で、その状況の中でこころ温まる看護を提供しなければならず、そのことにプレッシャーを強く感じギャップを感じました。しかし、院内教育として新人看護へのリアリティショックへの対応に力を入れていて、繰り返し面談をしてもらうなど支援を受けることができました。

    • PPP
    • 3.60
  • 北九州市立医療センター

    15

    休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)

    休日は十分に確保され、リフレッシュ休暇、夏季休暇をそれぞれ取得することができます。普段あまり残業は発生しませんが、患者さんの状況、入院の受け入れの状況によっては残業もあります。残業手当は適切に支払われます。

    • PPP
    • 3.60
  • 北九州市立医療センター

    15

    教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)

    「自立したナースを育てる」という教育理念のもとで院内の研修が組まれています。職場内での教育(OJT)や職場外での集合教育(off-JT)を組み合わせながら、病院職員全員で教育を行っています。院内研修だけではなく、派遣研修として認定看護師教育機関や認定看護管理者ファースト、セカンド、サードレベル教育機関などへ公費により派遣しています。さらには、外部からの新人看護職員の研修の受け入れや地域住民への市民講座も無料で行っており、地域への教育にも力を入れています。

    • PPP
    • 3.60
  • 北九州市立医療センター

    15

    設備や働く環境・2021年頃(正職員)

    北九州市立医療センターは北九州市立病院機構の1つであり、他には北九州市立八幡病院と看護師の育成機関である北九州市立看護専門学校があります。その中で北九州市立医療センターは地域がん診療連携拠点病院(高度型)、24時間体制で出産から出生後までの母児の集中治療を行う総合周産期母子医療センター、第2種感染症指定医療機関の役割があります。また、小倉駅周辺に位置しているため、モノレールやJRで通勤することが可能であり、利便性に優れています。以前までの看護方式としては固定ナーシング制がとられていましたが、PNSが導入され開始しています。先輩・後輩という縦の人間関係ではなく、先輩や後輩関係なく互いに尊重し、補完し合うという考えが浸透しているため、職場内の人間関係や雰囲気は良好です。

    • PPP
    • 3.60
  • 北九州中央病院

    8

    年収や給料・2021年頃(正職員)

    4年制の大学卒業で226236円、3年制の課程卒業で219536円となっています。賞与は夏季と冬季の2回で年間4.7か月分です。北九州圏内の病院と比較しても遜色はありません。昇給は年に1回あり、人事評価をもとに評価をされます。

    • トイザらス
    • -
  • 北九州中央病院

    8

    職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)

    職場の人間関係や雰囲気は良好です。看護部の方針の1つとして、「患者様に心のこもった看護を提供するには働く者自身が生き生きとやりがいを感じる職場でなければならない」がありますい。看護部が全体でより働きやすい職場にするため、また誇りを持つことができる職場にするために取り組んでいます。

    • トイザらス
    • -
  • 北九州中央病院

    8

    設備や働く環境・2021年頃(正職員)

    回復期リハビリテーションがメインの病棟で理学療法士、作業療法士、言語聴覚士等リハビリスタッフが多数在籍しており、社会復帰に必要なリハビリ設備が非常に充実しています。また、リハビリテーションに必要な栄養サポートも充実しており、食事提供に係る給食施設はその管理運営が厚生労働省に高く評価され、厚生労働大臣賞を受賞しています。小倉三萩野モノレール駅から直結しているため、通勤しやすいです。

    • トイザらス
    • -
  • 北九州中央病院

    8

    休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)

    休日は4週7日制であり変則の2交代制の勤務形態となっていています。夏季休暇3日間、年末年始5日間を確保されています。残業は患者さんの状況により発生することもありますが、適切な残業手当が支給されます。

    • トイザらス
    • -
  • 北九州中央病院

    8

    福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)

    職員やその家族が西日本産業衛生会のPETを受診する場合、受診コースに関わらず20%割引および41800円の補助がでます。また、子育て世代への支援も充実しており、保育所を開設しており、ベネフィットステーションを利用することで一時保育や月極め保育、育児用品などの割引を受けることもできます。さらには、育児復帰支援を応援することを目的に「仕事・子育て両立体験」「イキイキ体操教室」「参加者交流会」の3つのテーマの親子参加型のセミナーを開催しているため、子育て世代のママさんが抱える悩みを共有でることや、交流を深めることができます。

    • トイザらス
    • -
  • 北九州中央病院

    8

    経営方針・看護方針・2021年頃(正職員)

    基本理念の「敬愛・信頼・強調」を受け、看護部は「私たちは優しい気持ちで、患者様の生命の尊重、安全な生活、やすらぎの看護を目指します」を理念としています。療養型の病院として回復期リハビリテーションや障がい者に対するリハビリテーションを実施しており、患者それぞれが自分らしく、やすらぎを感じることができるように看護部として日々取り組んでいます。

    • トイザらス
    • -
  • 北九州中央病院

    8

    入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)

    急性期病院での手術や治療等を終えた患者さんが入院してきます。「回復期リハビリテーション」と一言で言っても、回復期リハビリテーションを必要とする背景や患者さんの疾患は様々で、心疾患があったり、消化器疾患があったり、整形疾患があったりするなど、対象とする疾患が多く学習すべき事項があまりにも多いところにギャップを感じました。

    • トイザらス
    • -
  • 北九州中央病院

    8

    教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)

    ラダーシステムに則りそれぞれが自分の段階に合わせた教育を受けることができます。信頼される看護を提供できる職員の育成にも取り組んでいるため、ラダーシステムの教育以外にも接遇研修も受ける機会があります。また、北九州病院本部の研修に参加することを推奨しており、院内のみならず院外の人との交流を深めることもできます。

    • トイザらス
    • -
  • 秦野厚生病院

    10

    教育制度・研修制度・2017年頃(正職員)

    教育制度は充実していない。外部研修に行く機会は設けられない。新卒で入職したら県の看護協会の研修に行くがそれ以外はない。精神科看護を学ぶための外部研修はないし内部の勉強会はあるが時間外の開催のため主婦や主夫は厳しい。しかも、内容が薄いため時間外に参加する意義を感じない。職場に勉強環境を望まず自己学習できる人が望ましい。

    • ELLY
    • -
  • 北野病院

    59

    設備や働く環境・2019年頃(正職員)

    大阪市内の急性期病院であり、軽症から重症の患者様が入院されているので、初心者が働く環境としては学ぶところが多々あり、成長できる環境だと思います。新卒のための研修制度が充実している一方、中途入職者の方はその方たちと同じスタートラインから始めなければならないこともあり、少しばかり大変かと思います。人間関係は病棟によって様々であり一概には言えません。緊急入院も多いので、どの部署も忙しいと思います。休日の取得も管理者によって様々な印象ですが、希望する日は休めるように配慮してくれます。しかし休日も研修や勉強会に参加しなければならないときもあります。病棟では残業も必ずありますが、他病院と比べると給与は高いほうではないかと思います。忙しく日々勉強に精進しなければなりませんが、数年働くことで給与のアップが見込めると思います。看護師初心者が働くべき場所としては申し分ありませんが、家庭や育児との両立はやや困難かもしれません。

    • 人猿
    • -
  • 徳島赤十字病院

    2

    教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)

    1年目は臨床研修看護師として、働きます。病棟は2つの科を数ヶ月ずつ、その他、ER、オペ室、ICU、救命センター、外来や透析室などそれぞれ数日?1ヶ月程度働けるので、色んなことが体験、勉強できます。また、チーム医療の実習もあり、認定看護師とともに一緒に働いたり、退院調整なども見学できます。4月5月は病棟研修を行いながら座学や実技のシミュレーション研修の実施しています。その後も適宜座学の研修もあります。夜勤は6月頃から先輩と共に入りますが、プラス1のため、ゆっくり慣れながら仕事ができます。春前には2年目以降の病棟が決まり、専門的に勉強できます。さらに、心理士さんとの面談や同期同士で振り返ることができる時間もあり、不安や悩みを共有できます。2年目以降はそれぞれの部署でのOJTが始まりますが、専任の先輩だけでなく、その他の先輩からも教えてもらうことができ、学びやすい職場です。

    • ひれ酒
    • -
  • 岡山医療センター

    6

    教育制度・研修制度・2018年頃(正職員)

    全国の医療センターに共通していることですが、入社から5年間の教育プログラムが確立しています。経年別に教育テーマが決まっています。また、定期的に経年別での研修もあります。新人教育としては、プリセプター制度があり、1年目の看護師に3年目以上の看護師が1人担当としてつき、しっかりと日々の教育を行っていきます。

    • アンネ
    • -
  • 北九州総合病院

    10

    経営方針・看護方針・2021年頃(正職員)

    理念は「患者さんのための医療“for the patient”」との方針を受けて、看護部の理念は「ぬくもりのある看護を目指します」となっています。この役割を遂行できるように常に相手の立場で考え、細やかな心遣いと気配りで人としての丁寧な看護を提供することができるように取り組んでいます。

    • emiri
    • 4.20
  • 北九州総合病院

    10

    年収や給料・2021年頃(正職員)

    4年制の大学卒業で226236円、3年制の課程卒業で219536円となっています。賞与は夏季と冬季の2回で年間4.7か月分です。北九州圏内の病院と比較しても遜色はありません。昇給は年に1回あり、人事評価をもとに評価をされます。

    • emiri
    • 4.20
  • 北九州総合病院

    10

    休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)

    変則の2交代制の勤務形態となっていて、休日は4週7日制であるため若干ではありますが休日数としては少ないです。しかし、夏季休暇3日間、年末年始5日間を確保されています。残業はほとんどありませんが、急性期の病院で救急患者を多く受け入れているため、その日の状況によっては残業も発生することがありますが、適切に残業手当がつきます。

    • emiri
    • 4.20
  • 北九州総合病院

    10

    入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)

    急性期としての役割がある病院である一方で、療養型の病床も確保されており、自力での自宅での生活を送ることができない、また転院先が決まらないという患者さんもいます。急性期の分野を志して入職したので、急性期と療養と、全く違う分野の看護を実践していくことに難しさを感じました。

    • emiri
    • 4.20
  • 北九州総合病院

    10

    設備や働く環境・2021年頃(正職員)

    令和元年5月に小倉北区の城野駅前に移転したばかりであり、建物自体がきれいで、駅の目の前ということもあり、通勤も便利で働く環境としては整っているのではないでしょうか。北九州圏内の救急医療の中心的な急性期病院であり、360床と大きさは中規模ですが設備内容は充実しています。

    • emiri
    • 4.20
  • 北九州総合病院

    10

    教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)

    看護部の理念の1つである「質の高い看護を提供する」に基づき看護師の育成が行われています。院内教育の区分を新人教育、レベル別教育、役割別教育、全職員向け教育の4つとして、立場と段階に応じた教育を受けることができます。多数の専門看護師、認定看護師が在籍しているため、それぞれの専門的な知識、技術を習得することも可能です。

    • emiri
    • 4.20
  • 北九州総合病院

    10

    福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)

    福利厚生は非常に充実しています。一般的な退職金制度や社会保険制度だけではなく、職員やその家族が西日本産業衛生会のPETを受診する場合、受診コースに関わらず20%割引および41800円の補助がでます。また、ベネフィットステーションで宿泊、育児・介護支援、レジャー施設、映画館、ショッピング、グルメ等のサービスを会員特別価格で利用することができます。さらにはセカンドライフセミナーがあり、法人内の退職金制度や公的年金制度について理解を深め、定年後の生活に関する不安を軽減することができるよう、外部の専門家の無料セミナーを受講することもできます。独身者限定の寮があり、利用することができます。

    • emiri
    • 4.20
  • 北九州総合病院

    10

    職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)

    病院は職員が働きやすい環境を整えることに力を入れているため、自ずと職場の人間関係や雰囲気も良好となります。「北九州病院健康宣言」を策定し、法人と職員が一体となって職員の健康づくりに取り組んでいたり、「福岡県子育て応援宣言」に登録しており、仕事と子育ての両立ができる職場環境作りに取り組んでいたり、さらには女性活躍推進法に基づく「えるぼし」の基準に適合する企業として認められています。

    • emiri
    • 4.20
  • 虎の門病院

    109

    実習・インターンについて・2021年頃(看護学生)

    閲覧目的で投稿させていただきます。以前実習でお世話になったのですが、実習の際は根拠なども細かく教えていただきとても良い実習を行うことができました。また職場の人間関係も良好のようなイメージです。ぜひ就職したいです。

    • n
    • -
  • 虎の門病院

    109

    職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(看護学生)

    以前実習でお世話になったのですが、看護師さんは優しい方が多く、職場の人間関係も良好であるように感じられました。またしつもんもしやすかっまです。ぜひ就職したいと感じました。

    • n
    • -
  • 長島耳鼻咽喉科医院

    6

    職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)

    人間関係は問題なかったと思います。一部の人とは話す機会がなかったので全員とは関係を築けていた訳ではありませんが比較的しっかりコミュニケーションを取っていたと思います。風通しの良い職場環境だったので働きやすかったです。雰囲気も普通で言動を表に出す人、空気を乱す人もいないので悪くなることはありませんでした。

    • はんぺんフライ
    • -