看護師の病院口コミ一覧

看護師の方に口コミいただいた病院・クリニックを新着順に一覧で表示しています。

  • 鎌倉病院

    9

    経営方針・看護方針・2020年頃(パート・アルバイト)

    経営方針: 患者様の権利と尊厳を守ります。 患者様の目線で笑顔と真心のこもったチーム医療をご提供します。 安全かつ、安心できる質の高い医療を提供します。最新の医療を提供するために、常に学び向上し続けます。 永続的に医療を支えるため、次世代の医療人の育成に努めます。看護方針: 患者さん、ご家族が「ここでよかった」と感じでくださるようなケアサービスを想像し提供します。 医療チームの一員としての役割がわかり、連携・協働し、安全で質の高いケアサービスを提供します。 組織の仕組みが明確で、職員一人一人の職務満足度が高い職場を作ります。 地域のニーズに基づき地域の人々の健康増進に貢献します。 病院の健全経営に積極的に参画し、安定した経営の確保に努めます。

    • ちさと
    • 3.60
  • 鎌倉病院

    9

    職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(パート・アルバイト)

    夜勤専従で性格のきつい看護師さんもいますが、基本的にみなさん優しく穏やかです。20代の看護師は少なめで、40代中心、上は60代までのスタッフが多めです。介護助手さんも穏やかで優しい方が多いです。 看護部長が穏やかで、子育てをしながらの勤務にも柔軟に対応していただけ、とても働きやすい雰囲気です。

    • ちさと
    • 3.60
  • 額田記念病院

    9

    年収や給料・2019年頃(パート・アルバイト)

    私は看護師経験24年でパートとして入職しました。経験、年齢の加算をしていただき、時給は2000円でした。 パート勤務は昇給、賞与はありません。休日手当はパートでも1日2000円加算がありました。 職員用の無料駐車場、駐輪場があります。私は車と自転車で通勤しましたが、通勤手当は全額支給されるようです。

    • セン
    • 3.00
  • 額田記念病院

    9

    福利厚生・寮など・2019年頃(パート・アルバイト)

    保育施設や託児施設はありません。病院付近に単身用の1ルームの寮があるようです。光熱費は自己負担。 退職金は在籍2年以上で発生します。 規定を満たせば健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金、財経などの社会保険に加入ができます。 定年は60歳で、65歳まで再雇用制度があります。 介護助手さんは60代の方も数人いらっしゃいました。

    • セン
    • 3.00
  • 額田記念病院

    9

    経営方針・看護方針・2019年頃(パート・アルバイト)

    経営方針:大正9年(1920年)に創立された歴史の長い病院。地域の方々に役立つ病院を目指しています。 看護方針:報告、連絡、相談を実施し、患者さま一人一人の時間を大切にしています。患者さま、ご家族さまの気持ちを考え対応します。離床困難な方に対しても、なるべく離床を促していきます。

    • セン
    • 3.00
  • 額田記念病院

    9

    設備や働く環境・2019年頃(パート・アルバイト)

    とにかくなにもかも古いです。 建物自体が古く、昭和な雰囲気。 窓は建て付けが悪いため開閉できないところがあります。その上、割れている窓も数箇所あり、ガムテープで補強されています。 ベッドは手動のものがほとんどで、自動ベッドは数台しかありません。 ベッド柵もサイズが合っていないので、抜けなくなることもしばしば。 点滴スタンドは錆びているものや、点滴をかける部位が破損しているものなどがあります。 吸引ボトルは昔ながらの空きボトルに水道水を入れて1日1チューブ交換で衛生的ではありません。 紙カルテでの運用です。

    • セン
    • 3.00
  • 額田記念病院

    9

    退職・復職・転職などの理由・2019年頃(パート・アルバイト)

    療養型なのでやることが毎回同じ。新たな知識を得る楽しみを見出せませんでした。ちょっとした患者さんの状態変化にも対応できないスタッフも多く、看護の質が低いことが気になっていました。それに加え、患者さんの状態が悪化したとき、常勤医師の不適切な治療に不安を覚え、自分の知識や経験を活かしたり、スキルアップも見込めないと思い、退職させていただきました。

    • セン
    • 3.00
  • 額田記念病院

    9

    教育制度・研修制度・2019年頃(パート・アルバイト)

    新卒は入職してきません。 勤務していた頃、中途のスタッフが数人転職してきましたが、1ヶ月以内に退職していきました。 療養型の病院なので、ゆったりのんびり働きたいというスタッフしか入職してこないようでした。 中途の場合は、基本的にはスキルに応じてプリセプターをつけ、指導しています。しかし、教育というよりも日々の業務について教えているだけです。 院外研修は、希望者がほとんどいませんでした。

    • セン
    • 3.00
  • 額田記念病院

    9

    休日・休暇・残業など・2019年頃(パート・アルバイト)

    年間休日は104日と、少なめです。 4週6休に祝日がプラスされます。有給は入職後6ヶ月経過したら10日発生します。 就業時間は日勤が9時から17時15分まで。夜勤は16時45分から9時15分まで。申し送りが終われば帰宅できます。人によって申し送りが長いです。療養型病院なので、特別なことがないかぎりは基本的に定時で帰宅できます。まれに、病状悪化し対応可能な病院へ転院させたり、そのために申し送りが長引いたりすることもありました。

    • セン
    • 3.00
  • 額田記念病院

    9

    入職後に感じた違い・ギャップ・2019年頃(パート・アルバイト)

    療養型病院なので、麻痺のある患者さんや意識レベルの悪い患者さんが多いことは想像していました。しかし、想像以上に多すぎました。経管栄養20人以上。拘縮の強い患者さんばかりでした。2つのチームに分かれ、検温、処置、経管栄養、透析の送り迎えをしたらあっという間に1日が終わります。車椅子に乗せたり、ケアをしたりといった時間はありませんでした。

    • セン
    • 3.00
  • 額田記念病院

    9

    職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(パート・アルバイト)

    20代から60代まで幅広いスタッフがいます。 話しやすく優しいスタッフもいますが、古くからいるケアワーカーさんは性格、言い方がきついです。意地悪というよりも、性格だと思います。看護部長さんは気分にムラがあるのか、日によって、人によって態度がキツくなることがありました。全体的に人間関係はそこまで悪くはないけれど、職場の雰囲気がネガティブだと感じました。

    • セン
    • 3.00
  • 玉川病院

    9

    職場の人間関係や雰囲気・2018年頃(正職員)

    看護部長さんや副部長さんはアットホームで話しやすいです。師長さんは部署にもよりますが、比較的話しやすい優しい人が多いです。30代、子育て中のママさんナースが多いため、子育てをしながらでも働きやすい職場です。先生やリハビリ、薬局など他職種との連携もよく、和気あいあいとした雰囲気です。院内でバンドがあります。院内バンドの演奏や、院外から音楽家を呼んで演奏会があったり、クリスマスには二子玉川のホールを貸し切ったパーティーなどもあったり、楽しい病院です。

    • ななし
    • 3.60
  • 玉川病院

    9

    年収や給料・2018年頃(正職員)

    夜勤手当は1回13200円。夜勤をしない場合、もろもろ引かれて月の手取りは28万円ほどでした。ボーナスは年に2回。実績は4.5ヶ月分です。8年ほど働きましたが、ボーナスカットされたことはなく、4.5ヶ月分は支払われました。交通費は上限50000円。電車を利用していましたが、定期代3ヶ月分を3で割ったものが月の給料として支払われます。住宅手当は世帯主のみ35000円支給。扶養手当は一人につき5500円です。

    • ななし
    • 3.60
  • 玉川病院

    9

    福利厚生・寮など・2018年頃(正職員)

    寮は宮前平、二子新地、用賀などに数カ所あります。 24時間託児施設があり、外部の保育士さん付きで安心して仕事ができます。 マイカー通勤は基本的には禁止と言われましたが、子育ての関係で車通勤をしていました。その場合は職員用駐車場がないため、近隣のパーキングに停めていました。財経、厚生年金、労災保険、健康保険、雇用保険あり。 東急ハーヴェストクラブ保養所(全国)が格安で利用可能です。ペット同伴の部屋を利用しましたが、とても広くて綺麗でした。ただし繁忙期は抽選になります。退職金制度は勤続3年以上から発生します。働いている時から安い安いと聞いてはいましたが、退職金は非常に安いです。病院からの退職金+企業型の退職金制度からの支払いです。産科もあり、自身が出産する際は無料です。

    • ななし
    • 3.60
  • 玉川病院

    9

    経営方針・看護方針・2018年頃(正職員)

    救急から慢性期、回復期、地域包括病棟、訪問看護ステーションもあり、総合的に患者さんをサポートする体制が整っています。厚生労働省臨床研修指定病院です。24時間救急搬送を受け入れ、地域医療に貢献しています。ブランクがあるスタッフでも「復職支援制度」を取り入れているため、安心して復職できます。看護部の理念は全ての人々の権利を尊重し、人間的な関わりと確かな知識と技術をもって安全で安心な看護を提供することです。

    • ななし
    • 3.60
  • 玉川病院

    9

    設備や働く環境・2018年頃(正職員)

    南館はとても綺麗です。それ以外の病棟、外来などは少しずつ内装を塗り直したりしているため綺麗です。電子カルテを導入した際、PNS制度も始め、二人ペアでの受け持ち制をとっています。PCの数も充分にあるため、検温、記録のときも不便はありませんでした。配薬カートも全館統一され、転棟の際、ボックスごと交換することもできます。各病棟に一人、薬剤師が配置されていたり、担当のメディカルソーシャルワーカーが配置されていたりするため、看護業務に専念して仕事ができました。

    • ななし
    • 3.60
  • 玉川病院

    9

    入職後に感じた違い・ギャップ・2018年頃(正職員)

    入職したての頃は、循環器病棟だとしても飲水量と排泄量とのバランスチェックなどが曖昧だなと感じました。しかし、そこまできっちりと求めていない先生の指示なのだと、段々とギャップを感じなくなりました。入職当初は看護の質的に不安なこともありましたが、感染、WOC、認知症の認定看護師も導入し、地域の中核病院としての立ち位置として成長していると思います。

    • ななし
    • 3.60
  • 玉川病院

    9

    休日・休暇・残業など・2018年頃(正職員)

    年間休日は125日と多めです。週休2日にカレンダー通りの祝日もお休みです。夏季休暇は3日間。年末年始は5日間。所属する部署にもよりますが、有休とつなげて最長10日間の連休にすることも可能でした。休み希望も月に3回まで、月に1回は4連休を取ることも推奨されました。有休は月に1回はつけてもらえ、お休みの多さではいい病院だと思います。子どもの看護休暇もありますが、欠勤扱いになりお給料が発生しないため、有休を利用してくれました。

    • ななし
    • 3.60
  • 玉川病院

    9

    教育制度・研修制度・2018年頃(正職員)

    クリニカルラダーを取り入れています。経験年数に応じ、ラダー認定のための看護研究やグループ活動もあります。ラダーの評価では査定もあります。1年間の活動がきちんと評価され、ボーナスに加算されることもありました。認定・専門看護師などの資格取得の教育支援制度があります。院外研修にも積極的に参加できます。院外研修は日勤扱いで、通勤費用も支給されます。院内研修も月に1回は実施されています。認定看護師による勉強会も定期的に開催されるなど、充実しています。

    • ななし
    • 3.60
  • 玉川病院

    9

    退職・復職・転職などの理由・2018年頃(正職員)

    県外への引っ越しのため、通勤が困難になったことが退職の理由です。引っ越しがなければ待遇面でも人間関係の面でも、不満はさほど感じなかったので退職はしなかったと思います。唯一、駅からの距離が少し遠いことが気になりました。389床で診療科目も多いわりに大学病院ほどの忙しさがないため、子育て世代には働きやすい職場だと思います。

    • ななし
    • 3.60
  • 朝倉医師会病院

    9

    職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(正職員)

    私が勤務したのはHCUだったのですが、人間関係はとても良かったです。救急の患者さんが入院してくると、緊張感が高まるため声を荒げる看護師もいましたが、仕事とプライベートを分けてくれるので仕事しやすかったです。病棟によっては、癖の強い人がいて、新人さんがどんどん辞めていく病棟もありました。配属される病棟によると思います。

    • ハク
    • 3.40
  • 朝倉医師会病院

    9

    年収や給料・2019年頃(正職員)

    朝倉医師会病院はもともと県立病院だったため、基本給は階級分けされていました。中間の面談や個人評価で給料が変わります。月の給料としては、HCUでは夜勤が5~8回入り、残業菜が約1万円ほどでしたので経験年数が高い人は手取り26~28万は期待できると思います。ボーナスは、収益によって変わります。朝倉の水害により人口が減ったのか、以降患者数は減少傾向でボーナスは、夏1.2、冬1.6と残念な数字でやめる事を決意する人が多かったです。

    • ハク
    • 3.40
  • 朝倉医師会病院

    9

    設備や働く環境・2019年頃(正職員)

    設備は比較的新しかったと思います。地域包括病棟だけが電動式ベッドでなかったです。新人として働くよりある程度、どこかで働いてしっかり知識をつけてきた方が目をつけられないと思います。外科病棟は毎日OPE出しなどで忙しそうで、時々HCUから清潔ケアのお手伝いに行っていましたが、スタッフが怖くて聞けない、というか「聞くな」という雰囲気がありました。

    • ハク
    • 3.40
  • 朝倉医師会病院

    9

    休日・休暇・残業など・2019年頃(正職員)

    休日は4週7休みです。そのため31日まであると0.5日半日出勤しなければなりません。有給休暇は入職時から5日もらえます。それから半年後にまた5日追加という形です。HCUではお誕生日休暇というものを師長がつくり連続して5日以上の休みをつけてくれようとしてくれていました。HCUは有給消化ができやすいのですが、他の病棟はなかなか有給が取れないと言っていました。残業は30分から申請可能です。深夜勤務で仮眠もとれずご飯も食べられない夜勤があったとしても深夜残業ではなく普通残業にされるのが納得いきませんでした。

    • ハク
    • 3.40
  • 朝倉医師会病院

    9

    教育制度・研修制度・2019年頃(正職員)

    教育制度は経年別で行われます。ラダーも導入しているとのことでしたがまだ確立していなかったです。院内研修会は勤務時間内に行うよう伝達がきたため時間外での研修会はほとんどなかったです。ラダー4レベルになると、業務改善についての看護研究をしなければならないです。それが苦痛になるとラダー申請しない人も多くいました。院外研修については師長が認めれば、参加費はレポート提出で返金されます。院外研修に参加する人は多くいました。

    • ハク
    • 3.40
  • 朝倉医師会病院

    9

    退職・復職・転職などの理由・2019年頃(正職員)

    退職の理由は、看護部長の理解力のなさ、管理能力のなさにこの人にはついていけないと思い退職を決意しました。しかも私は脳卒中リハビリテーション看護認定看護師なので、認定看護師としての仕事をしたいのに理解してもらうことが最後まで出来なかったため、この病院でこの資格を活かす事が出来ないと感じたことと、脳外科が撤退するという噂が出回ったこと、ボーナスがどんどん減額されていくことで退職を決めました。

    • ハク
    • 3.40
  • 蒲田内科クリニック

    2

    職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(派遣)

    人間関係はしっかりしていたのでストレスに感じることはありませんでした。公私共に仲が良かったので仕事もプライベートも充実していました。派遣職員という立場でしたが立場関係なく接してくれました。職場の雰囲気もとてもよく楽しく働ける職場だったので仕事が辛いと思うことは全くありませんでした。かなり充実していました。

    • ハク
    • -
  • 川崎医科大学附属病院

    32

    経営方針・看護方針・2020年頃(正職員)

    すべての病棟でプライマリーナーシング制の看護方針を取っていました。入院から退院までを同じ看護師が受け持ち、勤務日は受け持ち看護師が対応していました。また、病棟では看護師をAチームとBチームに分け、患者も振り分けることで、チームでプライマリーナースをサポートしていました。教育機関としても力を入れており、実習生・学生を積極的に受け入れていました。

    • POND
    • 4.00
  • 岡山済生会総合病院

    5

    退職・復職・転職などの理由・2020年頃(派遣)

    3ヶ月勤務しましたが、契約更新の打診を断りました。配属先の病棟の人間関係があまり良くなかったことや、パートナーシップ制の看護方式が自分に合わなかったことが大きな理由です。また、正社員になると夜勤があり、残業時間も増えることから、ライフワークバランスが保てなくなると感じました。

    • POND
    • 3.40
  • 岡山済生会総合病院

    5

    休日・休暇・残業など・2020年頃(派遣)

    紹介予定派遣として勤務しました。派遣期間中は夜勤なしの病棟業務でした。休みは週2日はありましたが、平日に休みがあたることが多かったです。夜勤をしている正社員は週に3回夜勤をすることもあり、夜勤時に残業することも多く、とても大変そうでした。また、始業時間の30分前には出勤しなければならないことも負担でした。

    • POND
    • 3.40