公益財団法人日産厚生会玉川病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを9件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
公益財団法人日産厚生会 玉川病院
- 一般病院
- 389床
- 東京都世田谷区瀬田4-8-1
玉川病院の看護師の評価
口コミ投稿では、玉川病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
玉川病院の口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
口コミ投稿のルール
「はたらきナース」は看護師の皆様の口コミをもとに運営されており、自分に合った病院を看護師の皆様が見つけるためのものです。
そのため、病院・クリニックに関する看護師の口コミ投稿に際して、以下のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。
- 口コミは、病院・クリニックに関するものに限定して投稿してください。
- 投稿や評価は何度でも行うことが可能です。
- 投稿は、読者にとって有益で理解しやすい表現を用いるよう心がけてください。
- 他者が読んで参考になる内容を優先して、口コミを投稿してください。
掲載されない口コミ投稿
以下に該当する投稿は、口コミ投稿いただいても、掲載されることはありません。
- 該当する病院・クリニックと相違した内容を書かくこと
- 病院・クリニックと関係ない文章が大半を占めるような口コミ投稿
- 勤務していた実態が分からないような口コミ投稿
- 個人が特定できてしまう情報を書き込む行為
- 病院・クリニックの事実関係の確認が困難な口コミ投稿
- 外部ページ・サイトへの誘導を目的とした口コミ投稿
- 病院・クリニックへ悪影響を及ぼす口コミ投稿
- 労務に関するトラブルやクレームの口コミ投稿
- 個人的なトラブルに関する口コミ投稿
- 虚偽の情報を書き込む行為
- 看護師・保健師・助産師・准看護師・看護学生を偽って口コミ投稿する行為
- 差別的表現や法令に反する行為、犯罪行為に結び付く書き込みを行う行為
さらに詳しくは「口コミガイドライン」を確認してください。
玉川病院の概要・情報
施設名称 | 公益財団法人日産厚生会玉川病院 |
---|---|
種類 | 一般病院 |
所在地 | 東京都世田谷区瀬田4-8-1 |
アクセス | 東急田園都市線用賀駅、二子玉川駅、大井町線上野毛駅より車で10分 |
診療科目 | 内科、外科、整形外科、リハビリテーション科、皮膚科、小児科、リウマチ科、婦人科、産婦人科、神経内科、眼科、耳鼻咽喉科、歯科、呼吸器内科、呼吸器外科、循環器内科、消化器内科、消化器外科、泌尿器科、肛門科、放射線科、麻酔科 |
病床数 | 389床 |
看護基準 | 7対1 |
看護方式 | PNS(パートナーシップナーシング) |
カルテ | 電子カルテ |
公式サイト | https://www.tamagawa-hosp.jp/ |
最終更新日 | 2024年3月18日 |
玉川病院の病床数は389床となっています。看護基準は主に7対1を採用しており、看護方式にはPNS(パートナーシップナーシング)があります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。
情報の修正・追加を提案する
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
関連する病院・クリニック
医療法人社団鶴川さくら会 鶴川さくら病院
- 一般病院
- 118床
- 東京都町田市小野路町1632
最新の口コミ
鶴川さくら病院は、緑に囲まれた高台にある120床程の精神科の病院です。 主に認知症の高齢者がメインで入院されています。バリバリの精神科とは違い、病棟の雰囲気も和やかで落ち着いた環境にあります。看護師はほとんどが女性で、アットホームな雰囲気が特徴です。...
社会医療法人社団順江会 江東病院
- 一般病院
- 286床
- 東京都江東区大島6-8-5
立正佼成会附属 佼成病院
- 一般病院
- 340床
- 東京都杉並区和田2-25-1
医療法人社団三医会 鶴川記念病院
- 一般病院
- 180床
- 東京都町田市三輪町1059-1
社会福祉法人天童会 秋津療育園
- 一般病院
- 178床
- 東京都東村山市青葉町3-31-1
東京医療生活協同組合 新渡戸記念中野総合病院
- 一般病院
- 296床
- 東京都中野区中央4-59-16
最新の口コミ
働きやすい職場ですが、新人という新人はほとんどいないため、新卒向けではない気がします。慢性的に人手不足なきがするので、バリバリ働けるとは思います。今は知りませんが、年々ボーナスが減っていた気がします。
医療法人社団杏精会 岡田病院
- 一般病院
- 57床
- 東京都荒川区荒川5-3-1
医療法人財団同仁記念会 明和病院
- 一般病院
- 50床
- 東京都千代田区神田須田町1-18
医療法人伯鳳会 東京曳舟病院
- 一般病院
- 200床
- 東京都墨田区東向島2丁目27-1
医療法人社団正心会 よしの病院
- 一般病院
- 166床
- 東京都町田市図師町2252
最新の口コミ
よしの病院はパート勤務の日勤のみで、週5日労働でした。休み希望は3日まで出せるシフトでした。主任がほぼ勤務希望どおりに作成してくれるので、心配はなかったです。休み希望者がだぶらないように、スタッフ同士で話し合っているのもいいところです。パート勤務でも半...
看護師の口コミ一覧9
看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2018年頃(正職員)
県外への引っ越しのため、通勤が困難になったことが退職の理由です。引っ越しがなければ待遇面でも人間関係の面でも、不満はさほど感じなかったので退職はしなかったと思います。
唯一、駅からの距離が少し遠いことが気になりました。
389床で診療科目も多いわりに大学病院ほどの忙しさがないため、子育て世代には働きやすい職場だと思います。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2018年頃(正職員)
クリニカルラダーを取り入れています。経験年数に応じ、ラダー認定のための看護研究やグループ活動もあります。
ラダーの評価では査定もあります。1年間の活動がきちんと評価され、ボーナスに加算されることもありました。
認定・専門看護師などの資格取得の教育支援制度があります。
院外研修にも積極的に参加できます。院外研修は日勤扱いで、通勤費用も支給されます。
院内研修も月に1回は実施されています。認定看護師による勉強会も定期的に開催されるなど、充実しています。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2018年頃(正職員)
年間休日は125日と多めです。週休2日にカレンダー通りの祝日もお休みです。夏季休暇は3日間。年末年始は5日間。所属する部署にもよりますが、有休とつなげて最長10日間の連休にすることも可能でした。休み希望も月に3回まで、月に1回は4連休を取ることも推奨されました。
有休は月に1回はつけてもらえ、お休みの多さではいい病院だと思います。
子どもの看護休暇もありますが、欠勤扱いになりお給料が発生しないため、有休を利用してくれました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2018年頃(正職員)
入職したての頃は、循環器病棟だとしても飲水量と排泄量とのバランスチェックなどが曖昧だなと感じました。しかし、そこまできっちりと求めていない先生の指示なのだと、段々とギャップを感じなくなりました。
入職当初は看護の質的に不安なこともありましたが、感染、WOC、認知症の認定看護師も導入し、地域の中核病院としての立ち位置として成長していると思います。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2018年頃(正職員)
南館はとても綺麗です。それ以外の病棟、外来などは少しずつ内装を塗り直したりしているため綺麗です。
電子カルテを導入した際、PNS制度も始め、二人ペアでの受け持ち制をとっています。PCの数も充分にあるため、検温、記録のときも不便はありませんでした。
配薬カートも全館統一され、転棟の際、ボックスごと交換することもできます。
各病棟に一人、薬剤師が配置されていたり、担当のメディカルソーシャルワーカーが配置されていたりするため、看護業務に専念して仕事ができました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:経営方針・看護方針・2018年頃(正職員)
救急から慢性期、回復期、地域包括病棟、訪問看護ステーションもあり、総合的に患者さんをサポートする体制が整っています。
厚生労働省臨床研修指定病院です。24時間救急搬送を受け入れ、地域医療に貢献しています。
ブランクがあるスタッフでも「復職支援制度」を取り入れているため、安心して復職できます。
看護部の理念は全ての人々の権利を尊重し、人間的な関わりと確かな知識と技術をもって安全で安心な看護を提供することです。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2018年頃(正職員)
寮は宮前平、二子新地、用賀などに数カ所あります。
24時間託児施設があり、外部の保育士さん付きで安心して仕事ができます。
マイカー通勤は基本的には禁止と言われましたが、子育ての関係で車通勤をしていました。その場合は職員用駐車場がないため、近隣のパーキングに停めていました。
財経、厚生年金、労災保険、健康保険、雇用保険あり。
東急ハーヴェストクラブ保養所(全国)が格安で利用可能です。ペット同伴の部屋を利用しましたが、とても広くて綺麗でした。ただし繁忙期は抽選になります。
退職金制度は勤続3年以上から発生します。働いている時から安い安いと聞いてはいましたが、退職金は非常に安いです。病院からの退職金+企業型の退職金制度からの支払いです。
産科もあり、自身が出産する際は無料です。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:年収や給料・2018年頃(正職員)
夜勤手当は1回13200円。夜勤をしない場合、もろもろ引かれて月の手取りは28万円ほどでした。
ボーナスは年に2回。実績は4.5ヶ月分です。8年ほど働きましたが、ボーナスカットされたことはなく、4.5ヶ月分は支払われました。
交通費は上限50000円。電車を利用していましたが、定期代3ヶ月分を3で割ったものが月の給料として支払われます。
住宅手当は世帯主のみ35000円支給。扶養手当は一人につき5500円です。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2018年頃(正職員)
看護部長さんや副部長さんはアットホームで話しやすいです。師長さんは部署にもよりますが、比較的話しやすい優しい人が多いです。30代、子育て中のママさんナースが多いため、子育てをしながらでも働きやすい職場です。
先生やリハビリ、薬局など他職種との連携もよく、和気あいあいとした雰囲気です。
院内でバンドがあります。院内バンドの演奏や、院外から音楽家を呼んで演奏会があったり、クリスマスには二子玉川のホールを貸し切ったパーティーなどもあったり、楽しい病院です。
続きを読む 閉じる