看護師の病院口コミ一覧

看護師の方に口コミいただいた病院・クリニックを新着順に一覧で表示しています。

  • 筑波メディカルセンター病院

    16

    職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(契約職員)

    私は救急外来で勤務していますが、人間関係は思ったよりもサバサバしている感じがします。入職前に『救急外来のメンツは独特、個性が強い、口が悪い』と聞いていたので、ドキドキしながらの入職でした。確かに個性が強い方々が多いですが、それで人間関係が苦になるほどではありません。知識や経験が豊富な方々が多いので、日々勉強になることが多いです。また、医者とも関わることが多いのですが、医者側も看護師側の意見をきちんと聞いてくれますし、仕事しやすい雰囲気です。

    • アニュ
    • -
  • 国立国際医療研究センター国府台病院

    3

    実習・インターンについて・2020年頃(看護学生)

    病棟内は綺麗で広く設備も整ってるように見えました。看護師の方々には優しく対応してもらい、職員同士の関係も良好そうで雰囲気が良かったです。職場の環境がいいのか離職率が低いみたいです。病院の規模も関係していると思いますが、やめていく人も少ないためか募集人数は他の病院と比べかなり少なかったと思います。

    • 3.80
  • 袖ヶ浦さつき台病院

    1

    休日・休暇・残業など・2017年頃(正職員)

    どこにでも言える話ですが、人員は不足しておりました。スタッフが足りていないので、1日の業務では終わりきれず、毎日2時間程度は残業していることがほとんどですね。夜勤の場合でも引き継ぎや食事介助などで定時で上がれることは少なく、場合によっては昼まで働いていたこともあります。その分残業代は出ていたのですが、基本給があまり高くないので、残業代あっての月収といった感じでした。

    • あっぽ
    • -
  • 東北大学病院

    60

    年収や給料・2019年頃(正職員)

    3交代勤務病棟で働いていましたが、夜勤は月10回程度で超過勤務もしっかり手当てとして加算され、その他住居手当てや他県出身者の場合は地域手当てもつけられ、10年弱の勤務で給与は月30万弱程度でした。年末年始や休日の勤務が重なると手当ても加算され30万を超えることもありました。その他ボーナスは年2回ありそれぞれ月の給与の1.5倍程度が支給されていてマンションを借り一人暮らしをしていましたが十分貯蓄にも回すことができていました。

    • Return
    • 4.00
  • ビューティースキンクリニック

    4

    職場の人間関係や雰囲気・2017年頃(パート・アルバイト)

    20代がメインの脱毛クリニックですが、一人一人が仕事に集中してしっかり業務をこしていく雰囲気です。接客面に力を入れているので接客面はもちろんのこと部屋の整頓や清潔感も求められます。看護師と受付は完全分業制ですがお互いの状況を把握できるようコミュニケーションをしっかり取り合ってさらに互いへの配慮がある感がとても働きやすかったです。医師も優しいので相談や質問しやすく多くの学びを得ました。医療脱毛の中では滅多にないくらい多くの機械が導入されているので学びは大きいのではないかと思います。

    • ゆき
    • -
  • ビューティースキンクリニック

    4

    設備や働く環境・2017年頃(パート・アルバイト)

    医療脱毛クリニックの中でも取り扱っている機械が多いです。ここまで専門性があって機械の導入数が多いところはあまりないかと思います。最初は覚えることが多く大変ですが、医療脱毛に関する専門性は高いので良い学びになります。クリニックは清潔感があり、患者が施術に入ってから施術して、受付まで帰るところは一方通行になっているのでガチャガチャすることがなくスムーズに流れるように考えられています。受付と看護師は完全分業制なので、自分の業務に集中できます。

    • ゆき
    • -
  • ビューティースキンクリニック

    4

    入職後に感じた違い・ギャップ・2017年頃(パート・アルバイト)

    入職した時がオープニングメンバーだったので個人クリニックのような和気あいあいな感じかなと思っていましたが、大手クリニック出身の医師と受付のおかげで良い意味で緊張感がある雰囲気でした。医療機関では接客の質をそこまで求めないという方は多いですが、ビューティースキンクリニックは接客面やクリニックの清潔感も徹底しているので、本来の医療機関のイメージが変わります。もちろんそのためにスタッフ教育もしっかりしているので、医療脱毛と接客を徹底的にしっかり学ぶという感じです。

    • ゆき
    • -
  • ジュエルクリニック恵比寿

    6

    入職後に感じた違い・ギャップ・2019年頃(正職員)

    患者様の施術を開始する前に以前のクリニックは全て医師診察があったのですが、ジュエルクリニックはトラブル時や患者様希望時にしか医師に診察はしないので初めて美容医療に関わる看護師は強さの設定とかトラブルまではいかない相談の対処方法に困る可能性があります。また、医師が曜日で変わることが多いので少し専門性が欠けてしまいます。美容医療を経験していて自己の知識に自信があると働きやすい環境になると思います。

    • ゆき
    • -
  • ジュエルクリニック恵比寿

    6

    教育制度・研修制度・2019年頃(正職員)

    個人経営の小さいクリニックなので教育制度は教育マニュアル等なく教育者によって教え方が違ってきます。基本的には脱毛がメインなので脱毛を最初の研修期間3ヶ月で完成させていきます。他の美容外科やいろんな皮膚科系の施術があるとこに比べるとゆっくり丁寧に教育してくれます。機械もメインで使用しているものは一つなので難しくはないですが患者様からいろんな質問をされるのでクリニックにある機械だけではなくいろんな脱毛機械の勉強は自分で実施しなければいけないです。

    • ゆき
    • -
  • ジュエルクリニック恵比寿

    6

    退職・復職・転職などの理由・2019年頃(正職員)

    医療脱毛クリニックで勤務する看護師は同じような退職理由が多いですが、私も同様でした。せっかく看護師の資格を持っているのに脱毛ばかりやっていて学びがなくなってくると、不安になります。美容医療は1年経つと新しい治療が何個も出てきます。何年も医療脱毛クリニックで勤務していると他の美容外科や皮膚科に戻るのも少し大変になるので日々成長したいという方には不向きかも知れないです。また、美容医療の中では脱毛の需要はとても高いので、体力勝負であり体は結構しんどかったです。

    • ゆき
    • -
  • 舞鶴共済病院

    4

    教育制度・研修制度・2020年頃(パート・アルバイト)

    新人として就職したわけではなく、結婚→出産後に就職しました。以前の病院の教育体制がとても充実していたため、こちらの病院の教育体制には、不満しかありません。復帰するスタッフへの教育、院内での新人教育も統一されておらず、その日のフォローをしてもらった看護師によって、指導レベルも大差があります。院内の研修も、都会の病院と比べると、とても遅れています。

    • ちゅう
    • 3.20
  • 舞鶴共済病院

    4

    福利厚生・寮など・2020年頃(パート・アルバイト)

    産休や育休、介護休暇など、とても取得しやすいです。老若男女働いていることもあり、子どもの体調不良での急なお休みも、かなり理解があります。パートでも肩身が狭い思いはしません。 また共済病院機構のため、KKRを使って、系列ホテルなども安く利用できます。 寮、社宅ともにあります。双方とも病院からとても近い場所にあります。

    • ちゅう
    • 3.20
  • 舞鶴共済病院

    4

    職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(パート・アルバイト)

    配属部署によりますが、やはり急性期病棟は、かなり人間関係が難しいみたいです。回復期や慢性期病棟は、年配の看護師も多く、手より口がよく動くのが現状です。パートナーシップで動くため、組む相手によってその日の効率などが雲泥の差です。上役などは、わりと話しかけやすい雰囲気あります。しかし、年配看護師たちは、自分の都合しか考えていない人が多いです。

    • ちゅう
    • 3.20
  • ジュエルクリニック恵比寿

    6

    休日・休暇・残業など・2019年頃(正職員)

    休みは週休2日制だったので他のクリニックと大きな差はなかったですが、有給休暇がしっかり取れます。美容医療クリニックは基本的に土日出勤ですが前もって相談しておけば休みは土日でも取る事が可能です。ただし、看護師の人数が多くはないので、休み希望が被ったら要相談となります。残業はほとんどないです。トラブル等がない限り残業は無いので20時できっちり終了です。もちろん残業がある場合は残業代が出ます。

    • ゆき
    • -
  • ジュエルクリニック恵比寿

    6

    職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(正職員)

    職場の人間関係はとても良い方だったと思います。上司に自分が考える意見を言いやすくしっかりその意見を参考に方針を考えてくれました。他のクリニックでは割と運営が決めたことは絶対守る・実行するという感じですが、ジュエルクリニックはどちらかというとみんなの意見でクリニックを作り上げるという感じでした。仕事中の雰囲気はとても忙しいので全体がテキパキした感じです。仕事をする上ではとても良い雰囲気です。

    • ゆき
    • -
  • ジュエルクリニック恵比寿

    6

    年収や給料・2019年頃(正職員)

    最近脱毛専門のクリニックの月収は上がっていますが、それに比べると基本給は低い方だと思います。しかし、インセンティブがあるので他のクリニックと大きな差はない給料になっていました。インセンティブ制度は定期的に変わってしまうので現在はどうなっているか明確ではないです。また、インセンティブは個人ではなく、クリニック全体なのでクリニックのが頑張ろう!」という雰囲気になってとても良かったと思います。

    • ゆき
    • -
  • あさひの丘病院

    2

    職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(正職員)

    病棟によって異なりますが、慢性期病棟は患者さんもですがスタッフも長く勤めている人が多いので割と人間関係も穏やかです。 急性期病棟は新入職者が配属を希望することが多く、また退職者も多いためかなり入れ替りが激しいです。忙しさもありかなりギスギスした雰囲気なので、仕事が一人立ちするまでは精神的にキツく感じるかもしれません。どうしても急性期がやりたいわけではなく長くのんびり働きたい方は慢性期を選ばれた方がいいと思います。

    • world
    • 3.00
  • 大阪府済生会富田林病院

    6

    職場の人間関係や雰囲気・2017年頃(派遣)

    若い人たちがとても多い職場。ベテラン看護師もまずまずいて、ちょうどいい中堅どころがいない。ベテラン看護師は、仕事をしないわけではないが、若い人たちへの文句がとても多かったように思う。社会人経験主婦経験を経て看護師になっている新人も多く、上下関係には苦労することもあった。普通に働いていれば、仲良くやっていけるような雰囲気。少しでもできないと、お局さんから嫌がられる。

    • とくさん
    • 2.80
  • 大阪府済生会富田林病院

    6

    休日・休暇・残業など・2017年頃(派遣)

    休日や休暇などはしっかり取得可能。働いている病棟によるかもしれないが、毎月4連休までは希望していいことになっていた。夏休みなどの長期休暇取得にも寛容。そのメリットが大きいため、不満があっても働いている、という人もいた。しかし残業はかなり多い。若手が占めるため、効率よく動けないことも要因のひとつかもしれないが、平日土日問わず2時間以上の残業をしていることも少なくなかった。

    • とくさん
    • 2.80
  • 大阪府済生会富田林病院

    6

    設備や働く環境・2017年頃(派遣)

    働いていた頃は、全てが古く、汚く、導線のことなど一切考えられていないため無駄も多かった。ときにはベッドが入らない部屋もあった。全体的に暗いためか、気持ち的にも暗くなるような病院。しかし、ずっと改築されるという話があり、今回やっと新設されたよう。移転はまだ行われていない様子だが、新しいこともあり今後は雰囲気が改善されていくのではないかと思う。

    • とくさん
    • 2.80
  • 京都府立医科大学附属病院

    18

    設備や働く環境・2019年頃(正職員)

    設備・働く環境に関しては、外来病棟は改築されたものの入院病棟はやや古く、環境上の設備はいまひとつかもしれません。しかし、最新の医療機器を取り入れたり電子カルテを数年ごとにアップデートしたりと働く上での設備はしっかりと整っています。立地も市内へのアクセスは良く周囲に店もたくさんあるため非常に便利です。

    • プリン
    • 3.60
  • 京都府立医科大学附属病院

    18

    経営方針・看護方針・2019年頃(正職員)

    「世界トップレベルの医療を地域に」をモットーに多職種が一丸となって頑張っています。世界トップレベルの医療を目指すべく、全国の名医が訪れて勉強会やオペの見学を行ったりもしています。病院の外来病棟にはどの患者様にもわかるような理念が掲げられており、病院のホームページも利用するなどしてあらゆる人に経営方針や看護方針が理解しやすいようになっています。

    • プリン
    • 3.60
  • 京都府立医科大学附属病院

    18

    休日・休暇・残業など・2019年頃(正職員)

    病院は三交代勤務で休日は完全週休二日制を取り入れており、夜勤明けの日勤という勤務体制もありません。そのため非常に体は楽に働けると思います。残業は部署によって差があるようです。平均して月30時間くらいなのではと考えます。休暇は夏季休暇で8?10日くらいはあります。年末年始は少し短いですがだいたい4?5連休をとることができます。

    • プリン
    • 3.60
  • 京都府立医科大学附属病院

    18

    教育制度・研修制度・2020年頃(正職員)

    教育制度・研修制度に関しては、非常にすぐれています。特に新人研修が素晴らしく、入職してからのギャップを少なくする様に集中研修があります。モデルの人形をつかって必要な手技(採血・吸引など)を身につけることができます。評価シートを用いて互いに評価しあいながら実践していくため、皆同じレベルまで到達することが可能です。また、各病棟から先輩看護師が研修に参加し実際の現場でのリアルな体験談や悩みの相談などもすることができます。

    • のっぷ
    • 4.20
  • 京都府立医科大学附属病院

    18

    福利厚生・寮など・2020年頃(正職員)

    福利厚生に関してですが、公立学校共済組合に加入するため、組合員のみに支給される宿泊施設特別利用証が非常に便利です。全国で提携している施設に安い料金で宿泊できるなど嬉しい特典が利用できます。たくさんの看護師が利用していると聞き実際に何回か利用しましたが、宿やホテルに会員価格で宿泊できるのはとても魅力的でした。寮は病院が用意した借り上げマンションを利用できます。入職してから5年間しか利用できない決まりになっていますが、築浅のマンションや病院から徒歩圏内のマンションなど非常に便利です。残念ながら希望者全員が使用することはできず、抽選や書類選考などで利用者は決定されます。

    • のっぷ
    • 4.20
  • 京都府立医科大学附属病院

    18

    年収や給料・2020年頃(正職員)

    年収や給与に関してですが、大学病院としては良い方でほとんどの看護師が満足しており、再雇用を希望する看護師もいます。ICUやNICU、救急では、危険手当がもらえるので、部署によっては給料が高くなることもあります。大学院を卒業してから働くと大卒の看護師よりも給料は高くなるので、大学院卒業を目指す看護師もいました。

    • のっぷ
    • 4.20
  • 市立大津市民病院

    18

    教育制度・研修制度・2020年頃(正職員)

    クリニカルラダー制度を導入されています。???レベルがあり、それぞれのレベルに合わせて研修等を受講していきます。新人教育プログラム制度もあり、自分が何の勉強をすべきかどの研修を受講するべきかが明確になっています。1つ1つの目の前の課題をクリアしていくことで、順調にスキルアップしていくことができます。認定看護師からの専門的な勉強会や、各病棟の特色に合わせた勉強会なども定期的に行われています。

    • たき
    • 3.80
  • 市立大津市民病院

    18

    休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)

    有給休暇は1時間単位で使用できるので、子供の体調不良時はすごく助かりました。夏休み休暇も6日間取得できるので、先輩方は海外旅行に行ったりされてました。残業は部署や時期によります。私の場合は基本的に月10時間程度、多い月は20時間程度でした。残業代は申告制ですがしっかりとでます。ただ、どこの病院でもあるかと思いますが前残業の残業代はつきません。時短復帰時は、周りのスタッフが考慮してくださり、定時で帰らせていただくことが多かったように思います。

    • たき
    • 3.80
  • 市立大津市民病院

    18

    経営方針・看護方針・2020年頃(正職員)

    経営方針や看護方針についてはホームページにも記載があるように、しっかりと位置づけされており、目標提示もされています。クリニカルラダー制度を導入し、個々の能力の開発や実践力の向上を目指しています。仕事に対してのやりがいや満足感を持ちながら働くことができます。

    • たき
    • 3.80
  • 市立大津市民病院

    18

    入職後に感じた違い・ギャップ・2020年頃(正職員)

    入職してから感じたことは、スタッフの皆さんが手厚くフォローしてくださる、ということです。もちろん優しいだけでなく厳しい指導もありますが、それ以上にしっかりとフォローしてくださいます。あと、ある程度予測はしていましたが、仕事に慣れ動けるようになるまでは定時帰りできません。新人の頃は残業をつけることができませんでした。勉強会や研修が終わってからも、残っている仕事をしたりとしんどい時期もありました。

    • チューイン
    • 3.60