-
長野赤十字病院
12設備や働く環境・2022年頃(正職員)
高度急性期病院のため、必要な物品や最新の医療を提供できる設備が完備されていると思います。ただ、病院自体が古いため、病棟やトイレなどの印象が良くないかなと感じます。環境についてはやはり急性期なので、入退院が激しいため、毎日目まぐるしいです。ゆっくり仕事をしたい方には不向きかもしれません。
-
長野赤十字病院
12入職後に感じた違い・ギャップ・2022年頃(正職員)
急性期病院だから、大変勉強になるし、しっかり教育して頂けると思っていました。しかし、人手不足から放置されることが多く、聞くタイミングが難しくてとても気を遣います。もっとみっちり指導して頂けると期待していましたが、非常に残念です。受け持ちが増える程、患者さんとの接する時間を考慮しないと業務が終わらないので、密に関わるのは難しいのだと入職前とギャップを感じました。
-
長野赤十字病院
12休日・休暇・残業など・2022年頃(正職員)
基本的には週休2日ですが、変則勤務のため、休みは不定期です。休日出勤があると、振り返りで休みがもらえるのはありがたいです。休暇は夏休みと冬休みがそれぞれ3日あり、年休は年間20日あるため組み合わせる事で1週間は取れます。基本的に定時で上がれる事はまずないので、残業は多いです。月に10時間以上いくことは多いです。その分お金になるので有り難いです。
-
長野赤十字病院
12教育制度・研修制度・2022年頃(正職員)
教育は病棟全体で育成していくため、良い点はそれぞれ先輩の良いところを学べます。しかし、先輩方のやり方もあり、それぞれ言うことが違うため混乱する時もあります。研修はコロナの影響でできたり出来なかったりですが、認定看護師からの講義や実技の指導をして頂けるため、大変勉強になります。
-
長野赤十字病院
12退職・復職・転職などの理由・2022年頃(正職員)
人間関係や日々激務のため、プライベートの時間が充実しないことによって退職、転職がみられます。突然の勤務変更もあるため、休日でも突然の電話など、ストレスの要因はあります。休職してもやはり福利厚生が手厚いため、異動などで復職する方もみられます。
-
山形さくら町病院
4休日・休暇・残業など・2019年頃(正職員)
休日や時間外に関しては、かなり恵まれた体制の病院です。残りの有給の数を毎月カウントして、なるべく均等に取得できるように、師長さんと相談のできる職場でした。また、時間外の業務はほぼなく、みんな就業時間になったら引き継ぎをしてすぐに帰ります。夜勤でも同様に帰宅することができていました。子育てやプライベートを大切にしたい職員が多く、就業後も予定があるため、一致団結して時間内に終わらせる雰囲気があります。
-
大崎市民病院
17職場の人間関係や雰囲気・2022年頃(正職員)
職場の人間関係・雰囲気は、おおよそ良好であると感じています。医療スタッフも20?30代と比較的若い方々が多い印象を受けました。 定期的に師長や先輩看護師との面談の機会もあり、不安や悩みごとについて相談もしやすい環境です。看護師間だけでなく、医師やリハビリ職などの職種と関わる機会も多く、仕事仲間を増やすことも容易です。
-
大崎市民病院
17年収や給料・2022年頃(正職員)
初任給は、以下の通りです。 高等看護学校3年課程卒+1(大学卒)で209,800円、高等看護学校3年課程卒で200,700円、高等看護学校3年課程卒だと200,700円、高等看護学校2年課程卒 で192,400円です。助産師の資格を有した大学卒の場合は212,600円です。公立病院ということもあり、同地域の他の医療機関よりも給与は高めです。
-
大崎市民病院
17福利厚生・寮など・2022年頃(正職員)
福利厚生は、働く家族をサポートする院内保育所を完備しています。 実際に職員の方で利用している人も多いです。夜間保育も運営しているため、就業時間に対応しています。その他フィットネスルーム、シャワールームも完備しています。寮は、職員公舎があります。月額13,400円からと価格も安く、利用者も多いです。
-
大崎市民病院
17経営方針・看護方針・2022年頃(正職員)
基本方針は、「市民に適切な医療の提供、地域に貢献する医療の構築、健全経営の確保」が掲げられています。看護方式は固定チームナーシングを取っています。看護基準は、現在コロナ禍にあり、多少の変動はありますが、基本的に一般病棟では7対1看護、救急病棟では2対1看護です。
-
大崎市民病院
17設備や働く環境・2022年頃(正職員)
大崎市民病院は2014年に新病院へ移転・開業しており、院内は新しく、院内インフォメーションボードも見やすくなっています。高齢の方でも分かりやすい施設設計です。働く環境は、上記から良好であると考えられます。しかし、最寄り駅からは徒歩20分程とやや遠いため、車通勤、もしくは病院近くに住居を持つ必要があるかもしれません。
-
大崎市民病院
17入職後に感じた違い・ギャップ・2022年頃(正職員)
入職後に感じた違い、ギャップは、患者の全体数がかなり多く、患者一人一人に関わる時間が少ないことです。看護師は、ホスピタリティが求められる職業ですが、現状は作業効率やスピードに重きを置いている印象があります。2次医療圏ということもあり、入退院のペースが早く、一人の患者との関わりに時間を割くのは難しいでしょう。
-
大崎市民病院
17休日・休暇・残業など・2022年頃(正職員)
休日や休暇の取得率は、公立病院のため良好であると思います。 事前に勤務希望で連休の取得も可能で、年休の取得にも比較的寛容です。 私自身も5連休を取得し、旅行にいったことが何度かあります。残業は病棟・職種で違いがありますが、比較的多い印象です。私の場合は、週に1?2回程、1時間の残業がありました。
-
大崎市民病院
17教育制度・研修制度・2022年頃(正職員)
基幹病院のため、新人教育に力を入れています。 新卒採用者や既卒採用者に対しての指導プログラム、ラダーもあるため良い教育制度が提供されているでしょう。ラダー毎における研修プログラムも毎月あり、継続して学習できる環境が整っています。eラーニングの学習環境もあるため、自宅やカフェでも学習が可能です。
-
大崎市民病院
17退職・復職・転職などの理由・2022年頃(正職員)
私は異業種への興味があり転職をしましたが、周囲の方々の退職理由は結婚や出産が多いです。産休・育児休暇後に復職される方もいます。また、2次医療圏の病院のため、入退院のペースが早く仕事のペースに付いていけない方が他の医療機関に転職されている方もいました。
-
盛岡友愛病院
8職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)
急性期病院ではないのでアットホームな関係を築けます。業務に追われることなく、患者のペースに合わせた看護ができるので看護師側も険悪な雰囲気になることは少なく、みんなで何かあれば協力し合い、良好な関係を築きやすいと思います。また先輩もとても優しく、私が入りたてのころ全く何をすれば良いか分からなくて悩んでいる時も先輩から歩み寄ってきて声をかけて下さったお陰で今があると思っています。とても仕事がやりやすい病院です。
-
盛岡友愛病院
8設備や働く環境・2020年頃(正職員)
施設自体はそこまで古くなく、綺麗に手入れがされておりとても快適に働くことができます。車椅子用のトイレもありますし、洗髪用の洗面台や洗面台まで来れないかたは洗髪車やストレッチャーで入浴介助をすることもできます。また職員食堂があり、「ベーカリーゆうあい」というパン屋さんもあるので、できたての食事をとることができます。
-
盛岡友愛病院
8福利厚生・寮など・2020年頃(正職員)
寮は完備していませんが住宅手当は出ます。福利厚生は手厚く、年末休暇や夏季休暇、子の看護休暇や介護休暇もあります。また地域企業の30社ほどと提携を結んでおり、友愛会の職員は割引を受けることができます。また子育て支援として院内保育園もありますし、子供がいる方は育児短時間制度もあり、通常の8時間勤務ではなく、6時間勤務にできることなど調整ができます。
-
盛岡友愛病院
8教育制度・研修制度・2020年頃(正職員)
研修制度はとても充実しており、院内研修だけでなく院外研修のお知らせも来るので興味のある分野に参加することができます。また新人に対しては新人教育研修、キャリアアップを目指している方はキャリアアップ研修、また継続教育としてクリニカルラダー研修もあります。また認定看護師も在籍しており高度な看護の知識を習得できます。
-
盛岡友愛病院
8退職・復職・転職などの理由・2020年頃(正職員)
また機会があれば転職させて頂きたいと思うほど魅力的な病院です。私は転職したきっかけとして、新人のころから先輩にとても温かく見守ってくださり、同期にも恵まれて順調に成長させて頂いたのですが、転職した場所が高度医療を必要とする患者が来る場所で、最先端の医療を学べることができる場所だったので、高齢になってから転職は難しいと判断し、転職を決意しました。
-
盛岡友愛病院
8年収や給料・2020年頃(正職員)
外来勤務であれば年収400万程だと思います。病棟勤務であれば年収450程だと思います。もちろん残業すればその分手当は貰えますし、住宅手当や通勤手当もあればそれもプラスで貰えます。賞与は年2回貰えます。またその他に理事長が映画館の関係者のようで以前は映画券が同封されていることがありました。最新の映画を見ることができます。
-
盛岡友愛病院
8入職後に感じた違い・ギャップ・2020年頃(正職員)
学生のころの実習の穏やかな雰囲気とは違い、看護師として勤務してみると、すべきことが多いことに気付かされました。患者の情報収集から始まり、薬の管理方法や医師への指示受け、それをこなしながら他の患者へのケアなど、1人で多数の受け持ち患者をケアしなければならず、現場に入って初めてその過酷さに気付かされました。
-
盛岡友愛病院
8休日・休暇・残業など・2020年頃(正職員)
外来の休日は暦通りの休みですが病棟勤務は夜勤があるため不定休です。ですがまとまった休みが欲しければ師長に相談して年次休暇をまとめて取ることもできます。残業はリーダー業務のかたは結構残業することが多かったです。指示受けのため、医者が病棟に上がってくるのを待たなければならずそれが超過勤務の主な理由でした。リーダー業務以外は何もなければ割と早く上がれます。
-
岩手医科大学附属病院
19教育制度・研修制度・2022年頃(正職員)
大学病院なので研修制度はかなり充実しています。院内研修は頻繁に行われており、コロナ禍で集合研修ができなくてもzoomを使用した研修を行うことができます。また、院外研修もお知らせが多数来ます。行きたい研修があれば、休み希望を取って参加するような形となります。また、ラダー制度も取り入れており、ラダー受講者には教育委員がサポートする制度も整っています。
-
岩手医科大学附属病院
19年収や給料・2022年頃(正職員)
外来勤務だけであれば年収450万円程度だと思います。 病棟勤務であれば超過勤務が多いところですと500万円以上は確実に行きます。また、精神科や集中治療系であれば危険手当もつきますので、さらに上乗せになります。さらに、子どもがいればその子1人につき扶養手当が出ます。また11月から3月までは寒冷地手当も出ます。通勤手当や住宅手当も支給になります。
-
岩手医科大学附属病院
19入職後に感じた違い・ギャップ・2022年頃(正職員)
学生の頃は患者と話す機会があり、個別性に寄り添った看護ができると考えていましたが、実際就職すると日々の業務に追われて、患者一人ひとりと話す時間はほとんどありませんでした。私が未熟だったのがかなり大きな要因ではありますが、そこがとても大きなギャップでした。今では業務にも慣れてきて、患者とコミュニケーションを取ることを心がけ、寄り添った介入ができるようになっています。
-
岩手医科大学附属病院
19福利厚生・寮など・2022年頃(正職員)
以前は寮が完備されていましたが、矢巾に移転してからは、寮はなくなりました。しかし、アパートを借りる方々に住宅手当があり、最高27,000円まで手当を出してくれます。また、私学年金共済であり、私学共済独自の割引などもあり、特定の施設であれば割引が適用になります。また、この看護休暇や介護休暇などの休みも充実しています。
-
岩手医科大学附属病院
19休日・休暇・残業など・2022年頃(正職員)
週休7日制であり、年次休暇も希望を出せば取得させてもらえます。また、夏休みという制度があり、5日間連続で6月から10月の間に取得することができます。また、リフレッシュ休暇というものもあり、年1回好きな日に使うことができます。子どもの看護休暇や生理休暇、介護休暇なども取得することができ、とても福利厚生が充実しています。
-
岩手医科大学附属病院
19職場の人間関係や雰囲気・2022年頃(正職員)
以前はお局がいて、師長や主任よりもいばりちらしている人を多々目撃してきました。しかし、院内の取り組みとして、内部通告ができるようなポストを準備したり、また上から取り組みとしてパワハラをなくそうという行動をしたりしています。そのため、現在は以前とは全く違い、先輩が後輩に気を遣いながら働きやすい職場環境となるように取り組んでいます。
-
岩手医科大学附属病院
19設備や働く環境・2022年頃(正職員)
4年ほど前に盛岡市内丸にあった場所から、紫波郡矢巾町に施設の老朽化のため移転を行いました。そのため施設はとてもきれいです。建設前に職員から新施設建設にあたり、意見を募り完成させているので、動線的にも働きやすいですし、職員用のシャワーや社食を完備していたり、利用者にも使いやすいようにイオンのフードコートのような場所も設けています。とても居心地がよい場所となっています。
看護師の病院口コミ一覧
看護師の方に口コミいただいた病院・クリニックを新着順に一覧で表示しています。