医療法人友愛会
盛岡友愛病院
- 一般病院
- 386床
- 岩手県盛岡市永井12-10
医療法人友愛会
職員数がそれほど多くなく地元に根付いた病院なため、良くも悪くもアットホームな職場だと思います。突然の休みなどは対応してくれるので、子育てをしながら働いている方もたくさんいます。ただ、公務員だからなのか、昇格は実力というより年功序列のようです。 ...
独立行政法人国立病院機構
花巻市にある、単科の精神科病院です。病棟によって勤務する時間帯が分かれますが、ほぼ毎日定時で帰宅できるところが良いところだと思います。働きながらでも自分の時間を確保したいという人にはとても良い環境だと感じます。また職員の「定時で帰宅する」という...
特定医療法人博愛会
人間関係はとても悪く、キツい人がたくさんいました。パワハラも当たり前のようにありました。人によって扱いが全然違い、気に入られた人はすごく可愛がられ、そうじゃない人にとっては最悪な職場でした。そういう環境なので体調崩して辞める人が多かったです。
学校法人
大学病院なので研修制度はかなり充実しています。院内研修は頻繁に行われており、コロナ禍で集合研修ができなくてもzoomを使用した研修を行うことができます。また、院外研修もお知らせが多数来ます。行きたい研修があれば、休み希望を取って参加するような形となりま...
社団医療法人啓愛会
実はこちらの病院、人間関係が悪いので給料や福利厚生がいいと聞いていました。 正直不安はありましたが、子供のために稼ぎたかったのでこちらに入職しました。実際はとても働きやすい環境で、実際に就職してよかったなと思いました。中には手厳しい先輩もいら...
病院内の設備は最新機器を導入しています。 また、感染病棟などいつでも使用できるように準備しているため、入院する患者は治療に専念できると思います。また、看護部だけでなくリハビリテーション部も設備は整っています。 そのため職員の知識、技術も向上しやすい...
病棟によるとは思いますが、どこの部署も必ず怖い方はいます。忙しい部署だと私語も一切する時間もなく業務のみのところもあります。私がいたところは、常にピリピリしており、看護学生が来ても挨拶する余裕も無く無視をしているような状態です。仕事に追われてお...
地方独立行政法人宮城県立病院機構
雰囲気は常にピリついており、冷たい印象を受けました。朝のミーティングや申し送りの際に名前を呼ばれて集中して怒られるということもありました。現在は分かりませんが、人間関係はあまり良くありませんでした。新人看護師が来るたびに陰口を言い、先輩方はパソ...
国立大学法人
在籍は10年以上前ですが手当はしっかりしていました。中途採用でしたが、任期付職員で正職員になれる保証がなく、将来に不安を感じ退職しました。 しかし、学ぶというところでは教育体制がしっかりしているのでとてもいい環境です。勉強会も定期的にあり、お金をかけずとも勉...
独立行政法人国立病院機構
給料は夜勤を一ヶ月に4回行い手取りで25?30万円程度です。残業が多い病棟だと2年目の年収で500万円を超える人もいます。また病院の業績がいいと年2回のボーナスの他に数万円の支給があります。その年によってないこともあるようです。基本給は毎年5千...
学校法人東北医科薬科大学
休暇は夏休みなどの長期休暇が、有給扱いになり長期休暇が取りづらくなりました。その分他の月で1日、2日ほど公休+で休みがもらえます。私の病棟は希望が通りやすいので、長期間の休み希望はとりませんが、希望を出すとその通りにシフトを作ってくれます。残業...
独立行政法人労働者健康安全機構
医師、看護師間のコミュニケーションは比較的良好ですが、一部の医者に横柄な態度の方がいます。看護師間は縦の関係は厳しい印象です。新人や経験年数の浅い看護師は、肩身の狭い思いをしているようでした。同じ病棟に努める年数が長いためか、人間関係が固定化し...
人間関係は病棟によって様々です。整形外科や脳神経外科は常にバタバタしており、ナースステーションに看護師が一人もいないという状況が多くありました。忙しい中でも穏やかに対応してくれる方もいますが、やはり当たりがきつい方が多いです。しかし医師にはかわいく対応している...
独立行政法人国立病院機構
私は難病の病棟で勤務していましたが、比較的人間関係は良かったと思います。先輩後輩関係なく、ご飯や家などに行ったりして遊んでいました。仕事中も協力的な人達ばかりで、自分の業務が終わると終わってないところを手伝ったりしていました。お局のような人も中...
施設の種類
有名グループ
病床数
最新の看護師口コミ
施設自体はそこまで古くなく、綺麗に手入れがされておりとても快適に働くことができます。車椅子用のトイレもありますし、洗髪用の洗面台や洗面台まで来れないかたは洗髪車やストレッチャーで入浴介助をすることもできます。また職員食堂があり、「ベーカリーゆうあい」と...