独立行政法人国立病院機構
高崎総合医療センター
- 国立病院
- 451床
- 群馬県高崎市高松町36
独立行政法人国立病院機構
独立行政法人国立病院機構
職場の人間関係に関しては、私が新人の頃は挨拶をしても返事がなかったり、声をかけても無視をされたりと良い雰囲気と言えるものではありませんでした。しかし、自分の経験年数が上がるごとに、無視をするなどといったことはなくなってきていると感じています。ま...
独立行政法人国立病院機構
国立病院なので、いわゆるお局といわれてもいいぐらい長く勤めていらっしゃる方が多いです。勤続30年以上並みです。つまり、だいぶ歳を取ってきて、動きが悪いので、一緒に働くと若い方に負担がかかる上に、態度も大きく、威張っている人が多いです。人間関係も...
独立行政法人国立病院機構
人間関係と忙しさは比例すると思います。実際どの病棟も急性期であるため、ギスギスしているところもあります。NICU、ICUなどの集中治療領域は人手に余裕があり、人間関係が病棟より働きやすく、若手看護師にも良い環境だと思います。働く中で、まだまだ年...
独立行政法人国立病院機構
とても忙しい日に限ると、昼食の時間をとることができず、朝から夜まで働き詰めの日もわりと多くあり、休憩時間は1日の勤務の中でわずか10分ということもありました。急な勤務交代も多くあり、なかなかハードな環境で働いていたと思います。病院の設備について...
独立行政法人国立病院機構
勤務経験20年程度ですが、同じ県下で基本給は確実に高い方だと思います。毎年昇給はありますし長く勤務すればそれだけ基本給も上がってくるので、長く勤めれば利点は多くあります。基本給が上がるばボーナスも増えていきます。いずれ頭打ちはありますが、同じ経...
独立行政法人国立病院機構
小児の認定看護師も配置されており、スタッフへの教育も熱心で学習会が頻繁に開催され「学ぶことができる環境だ」と感じるスタッフが多かったです。佐賀県内唯一の高度周産期医療施設である総合周産期母子センターがあり、NICUやGCUだけではなく、未熟児専用のドク...
独立行政法人国立病院機構
精神疾患を対象とした病棟ばかりで構成されており、全部で10の病棟がありました。男性職員が4割程度を占めており、病院としては珍しい環境であるため、その環境が合う・合わないスタッフがいそうです。認知症や慢性精神疾患だけではなく急性アルコール中毒や薬物依存症...
独立行政法人国立病院機構
パートナーシップが導入されて以降、少しずつ業務内容、職場の環境が改善され、スタッフ間、特に先輩と後輩のコミュニケーションも活発となり優しく、明るい雰囲気の中で働くことができます。佐賀東部の急性期病院としての役割を担っており、設備はそれなりに充実していま...
独立行政法人国立病院機構
母性の実習をさせていただきました。 施設は綺麗で良かったです。看護師の方々は忙しそうでした。ですが指導は細かく教えてくださり、勉強になりました。 非常に広いので、迷子になりそうでした。 様々な科があるのでおすすめだと思います。
独立行政法人国立病院機構
残業は30分~多くても1時間以内がほとんどです。 サブロク協定で、特にパートの看護師さんは残業させられないため、スタッフ同士が協力して終わらせていた印象です。それでも、時間外研修などは時々あったり、受け持ち患者の内服薬1週間分のチェックと配役カートへの分配...
独立行政法人国立病院機構
情熱と愛情あるとても良い職場だったと思います。業務の忙しさから、自分には向いていないと思い退職してしまいましたが、辞める前も看護師長をはじめとする先輩方に、とても親身になって相談に乗っていただきました。私は看護学校を卒業後、新卒で就職しました。...
独立行政法人国立病院機構
各病棟の雰囲気は師長によりけりで、急性期というのもあってピリピリした雰囲気です。ちょっとした雑談をしながらという感じでもなく、ひたすら慌ただしいです。職歴10年以上のベテラン看護師と職歴3~5年の若手看護師が多く、中堅になる前に退職する人が多い印象です...
独立行政法人国立病院機構
PNSに力を入れています。新年度の始めの方にパートナー選定会議があり、自分のパートナーを決めます。新卒含む新しく入職した看護師は、既に決まっている2人組の所に、3人目のパートナーとして入ります。 委員会はパートナーと同じ所に入り、一緒にこなします。ですが、シ...
独立行政法人国立病院機構
国家公務員に準じた待遇であるため、身分としては安定していました。日々の業務改善に全国の病院のグループとして取り組んでいるため、年々働きやすい環境になっていると感じていました。しかし、設備も更新されていますが、看護部としてはあまり恩恵を受けること...
独立行政法人国立病院機構
看護師が不足しているのか常にステーションは殺伐としていました。ステーションに看護師が全くいない状況下も何度もみました。看護師さんも忙しいので報告や確認事項があり声をかけても、手を止めずに目をパソコンから離さずに会話することもありました。 手を止めて話してく...
独立行政法人国立病院機構
国立病院機構独自の教育プログラムに沿って、研修が進められます。新人は技術や多重課題などの研修、2年目は看護過程、3年目は事例研究というように経年別に勧められていきます。4年目以降は、プリセプター研修や看護研究、リーダーシップ研修、看護倫理研修、緩和ケア...
独立行政法人国立病院機構
奨学金制度を使用していたので、4年で契約が終了します。専門学校卒の方だと3年で終了することが多いです。なので、3.4年で退職する方がとても多く5年目も働き続けている人は私の同期では少なかったように感じます。新人とベテラン看護師が多く、中堅看護師は少ない印象です...
施設の種類
有名グループ
病床数
最新の看護師口コミ
退職者は県内の病院のなかではかなり多いほうです。毎年看護部の11~12%程度が退職します。一度退職して他の病院を経験し戻ってくる看護師もいますが少ないです。福利厚生や給与面が良くてもやはり業務の多忙さや研修、課題の多さに離職を選ぶ若いスタッフが多く、育...