看護師の病院口コミ一覧

看護師の方に口コミいただいた病院・クリニックを新着順に一覧で表示しています。

  • 九州病院

    17

    職場の人間関係はまぁまぁ

    職場の人間関係はまぁまぁです。同期などの繋がりが強く、結束力もあると思います。忘年会や新年会等の飲み会もあって、皆和気あいあいとやっていたと思います。 1年目は毎日のように叱られて心が折れそうでしたが秋頃には慣れてきて夜勤も入っていました。

    • ゆん
    • 3.40
  • 蘇生会総合病院

    13

    パートの時給は正看護師で1900円

    パートの時給は正看護師で1900円でした。 外来は、時間の希望もある程度聞いて頂けますし、休み希望を出しやすかったです。看護師は優しい方が多く働きやすかったです。 診察は午前診察をされている科が多く、午前が終われば、順番に休憩に行きます。 そのあと、処置室や救急外来、午後の診察や検査介助などに振り分けられます。 病院のシャトルバスがあり、駅から利用して通勤してる方もいらっしゃいました。 車で通勤される方も多く、申請して、利用料金を払ってるようでした。

    • まママママ
    • 3.20
  • 愛生会山科病院

    2

    建物は古いです

    昔からある病院で、建物は古いです。廊下が長く、外来の待合も狭い所は狭い。明かりも薄暗い感じでした。 地下に、CT室とMRI室がありました。 ママさん看護師も多く、みんなで協力して仕事をおわらせていました。

    • まママママ
    • -
  • 静岡県立静岡がんセンター

    12

    人間関係

    私は2部署経験しましたが、どちらにも関わりやすい人、関わりにくい人はいました。 同期に聞いてもそのような感じだったので、どこの部署でも少し合わないと感じる人はいると思います。 ですが、仕事内容については何も教えてくれないという人はいませんでした。コロナ禍前だったため、定期的に送別会や歓迎会もありました。

    • P
    • -
  • 静岡県立静岡がんセンター

    12

    研修について

    各経験年数に応じての研修は、定期的に行われていました。日勤扱いで、一日かけて研修は行われます。 年数があがるにつれて研修件数も少なくなりましたが、5年目まではあったと思います。その他にも、BLSやICLS研修も希望者に対して行われていました。しかし、委員会や病棟のチーム会は日勤後に行っていたため、時間外労働でした。夜勤明けや休みの日で行くこともありました。

    • P
    • 3.00
  • 大阪国際がんセンター

    15

    委員会やラダー研修は日勤勤務内に終わる

    委員会やラダー研修は基本15時か16時〜17時までで、日勤勤務内に終わるようになっています。 日勤勤務内に行われるため、時間外での研修や委員会はほぼありません。 自身で自由に行くことができる研修?セミナー?は17時〜といったものがありましたが、参加しなくてはいけない研修については時間内勤務で終わるように配慮されていました。

    • P
    • -
  • 大阪国際がんセンター

    15

    病院内はとても綺麗で清潔です。

    最新の設備や医療機器も揃っていると思います。バイタルサイン測定時も、とても良い機械があり、血圧や体温等は電子カルテに直接入力しなくても自動でカルテに飛ぶ仕組みになっています。 ナースステーション内には大きな画面があり、カンファレンス等ではパソコンに繋ぐとパソコンの画面が映るようになっており、大人数でのカンファレンス時も見やすかったです。 ただ、輸液ポンプやシリンジポンプの数が少し少ないように思いました。患者さんに必要となっても、在庫がなく、病棟間で電話をして調整をしたりしていました。

    • P
    • 3.60
  • 自治医科大学附属病院

    17

    丁寧に細かく指導してくださり勉強になりました

    実習でお世話になりました。指導者さんは、熱意のある方でした。学生控え室にいることが多く、報告の際も探さずに済みました。丁寧に細かく指導してくださり勉強になりました。重症部門の看護師は若い方からベテランの方までいました。医療機器について教えいただきましたが、専門用語ばかりで理解が難しかったです。私の勉強不足かもしれないですが。専門知識について質問すると、自分で調べてねと返されることがありました。三次救急の大学病院ということでレベルは高いのかなと思います。

    • 3.20
  • 三重大学医学部附属病院

    35

    看護学生時代の実習に行かせていただきました

    看護学生時代の実習で三重大学附属病院に行かせていただきました。それぞれの科によって雰囲気の違いはあると思いますが、基本的にはどの病棟の看護師さんも忙しい中優しく指導してくださり、質問に対してもしっかりと答えてくださいました。挨拶をした時も、世間で言われているような実習生を無視するといったことはあまりなかったように感じます。さすがに働く人が多い場所なので、1人や2人は対応の冷たいと感じる看護師さんもいますが、基本的には優しい看護師さんが多かったです。

    • あかさたな
    • -
  • さんむ医療センター

    1

    職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)

    病棟にもよると思いますが、基本的には人間関係は悪くないと思います。所々にお局ナース的なのはいますが、機嫌を損なわなければ関わりやすい人もいます。クラークやナースエイドにもお局的な人がいるみたいなので、やりずそうな病棟もあるようですね。

    • りんご
    • 3.40
  • 愛知県がんセンター病院

    22

    実習・インターンについて・2024年頃(看護学生)

    実習先の病院としてお世話になりました。 実習させていただいた科では、看護師さんたちは常にバタバタしていて、報告のタイミングがすごく難しかったです。 しかし、患者さん一人ひとりに対する接し方については好印象で、患者さん中心の看護の提供ができているのではないかといった印象でした。 学生が記録する部屋・スペースは不十分に感じましたが、挨拶時には手を止めて挨拶を聞いてくださり、受け入れを拒否しているのではなく、単にスペースが不足している、といった印象でした。

    • ペコちゃん
    • -
  • 名古屋大学医学部附属病院

    25

    実習・インターンについて・2024年頃(看護学生)

    夏季インターンに行かせていただきましたが、病院の雰囲気も良く、先輩看護師が疾患などについてやさしく教えてくださいました。 4年制大学の3年時夏にインターンに行ったため、領域別実習がまだ始まっておらず、知識も皆無に等しいくらいに乏しかったですが、知識のなさに対して責められることもなく、簡潔にわかりやすい言葉で説明してくださいました。 今年度春もインターンに行かせていただく予定です。教育制度もととのっているため、次のインターンで職場の雰囲気が悪くなければ就職先の第一候補として対策を進めるつもりです。 大学病院であるので忙しいのは常日常であると思いますが、その中でも看護部の理念に基づいた看護を提供できているのかなどについて見学し、自分の看護観に共感できるところがあるのか再度確認したいです。

    • ペコちゃん
    • -
  • 北野病院

    59

    職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)

    若い看護師が多いので、部署にもよると思いますが、私の部署はとても仲が良いです。中堅看護師さんが少ないですが、今いる中堅看護師さんもとても知識が多く日々たくさんのことを吸収でき、スキルアップしたい人にはおすすめです。

    • moco
    • 4.00
  • 別府医療センター

    7

    実習・インターンについて・2024年頃(看護学生)

    実習では3年以上勤められてる方が指導されているようです。1年目、2年目の方であると断られるため、受け持ちの患者によっては計画発表はリーダーさんにする必要があり、日によってはリーダーさんの元へ学生の大行列ができている日もありました。カンファレンスについてもリーダーの方がほぼ必須で参加されているため学生からみても業務過多である感じがします。 病棟によりけりではありますがあたりが強い方や質問をしても答えてくれない方がいる一方で細やかに指導してくださる方もいます。

    • -
  • 太田西ノ内病院

    7

    入職後に感じた違い・ギャップ・2024年頃(正職員)

    家族の情報を漏らすプライバシーのない病院であるという印象を受けました。また毎年多くの新卒が入職しますが、皆さんをふるいにかけてふるいに落としています。うつ病の診療所があるということも聞いています。教育体制も不十分で思いやりの無さを感じました。最近は何に時間とお金を使っているか分からないくらい完全営利目的の病院です。友達にはあまりおすすめできません。

    • みかん
    • -
  • 聖隷横浜病院

    3

    福利厚生・寮など・2024年頃(正職員)

    福利厚生はとてもいいと思います。看護師寮も3棟あります。家賃は場所によりますが、月30000円~45000円ぐらいです。また、医療費も申請すれば無料になります。他の病院では中々ない為、福利厚生は素晴らしいと思います。

    • りゅうちぇる
    • -
  • 聖隷横浜病院

    3

    年収や給料・2024年頃(正職員)

    年収は400万から500万程度です。夜勤4~5回程度プラス残業代で月手取りは30万前後です。ボーナスは4月10万、7月40万、12月43万ぐらい。家賃手当は月28000円出ます。他の病院に比べるといい方だと聞いていました。

    • りゅうちぇる
    • -
  • 北海道中央労災病院

    2

    職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)

    外来などは人間関係は良さそうですが、病棟はいわゆるお局と言う看護師がいるので注意が必要です。残業も当たり前にあります。三交代制なので夜勤明け夜勤などのきついシフトになることもあり、お勧めはしません、外科病棟に1人やばい看護師がいるので注意が必要です。 休み希望はあまり通らないです。新人はもってのほか、休み希望が通るのは4年目以降からです。しかも通ればいい方で、通らなかったこともあります。給料はまぁまぁですが、残業もあるのでそれを考えると割には合いません。

    • なお
    • 2.40
  • 愛知医科大学病院

    59

    職場の人間関係や雰囲気・2015年頃(正職員)

    当然ですが、病棟により雰囲気が違います。私の所属していた病棟は厳しい方もみえましたが、理不尽に注意されるようなことはなく、いじめのようなものもありませんでした。どこも同じかと思いますが、やはり相談しやすい先輩看護師に精神的に支えて頂ける感じです。毎日忙しく動き回っているような感じです。夜勤も日勤も忙しいです。教育体制はしっかりしていると思います。いろんな事が学べます。 お給料もいい方だと思います。

    • -
  • 新潟大学医歯学総合病院

    10

    職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)

    職場の雰囲気は病棟によりけりと思います。 私は幸い、雰囲気の良い病棟で働いており、困ったことがあればお互い様の精神で助け合いながら働くことができています。病棟によっては働きにくい場所もあるようですが…。 大きな病院なので異動もできますし、自分に合った部署を探すことができるので良いのかなと思います。

    • みーー
    • 2.80
  • 倉敷中央病院

    19

    実習・インターンについて・2024年頃(看護学生)

    実際に病棟の様子が見れて、雰囲気が分かり、良かったです。病棟によって忙しさや雰囲気は違うので、実際にみた方がいいと思いました。 実習では日によって指導者さんが違いましたが、皆さんとても優しくご指導してくださいました。質問に答えられないからと言って詰めることは決してなく、ヒントを教えてくださったり、後で調べておいてねと優しく対応して頂きました。ナースステーションに挨拶するときは、忙しいのにも関わらず、皆さん手を止めて学生の方を向き、挨拶を聞いてくれます。お願いしますやお疲れ様でしたと言ってくださる方もいて、とても雰囲気がよかったです。

    • ななせ
    • -
  • 石郷岡病院

    2

    年収や給料・2024年頃(正職員)

    精神科の病院の中では中間の給料だと思います。しかし、身体科に比べると安く、兼業禁止のため、家族を支える程の給料は稼げないと思います。ボーナスも平均3.5と安くも高くもない金額となっています。昇給も、少なく、給料は期待しない方が良いと思います。

    • (*´ー`*)
    • 2.40
  • 石郷岡病院

    2

    職場の人間関係や雰囲気・2024年頃(正職員)

    精神科病院のため業務が楽なせいか、長年勤めているお局が多いです。お局に嫌われると悪口や噂を流されて、時には私物を隠される等の嫌がらせに遭うことも多いです。上司に相談しても、はいはいと適当な返事で終わってしまいます。御局様と上手くやって行けるような世渡り上手な人には向いていると思います。

    • (*´ー`*)
    • 2.40
  • 保谷厚生病院

    3

    職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)

    師長はおらず、主任が病棟に3人います。平社員にも情緒不安定で当たり散らかす人がいますし、主任の中にも平気で人を無視したり酷い言葉をいう人がいます。また、主任同士の派閥もあり、どこに属するかというのもあり、面倒でした。その主任の態度で辞めていく人が多く、上は分かっているのに、仕方ないからという感じでした。人間的に凄くいい看護師もいるのに、仕事ができないといって集団で攻撃して辞めさせたりと本当に酷い病棟でした。

    • i
    • -
  • 釧路中央病院

    2

    休日・休暇・残業など・2022年頃(正職員)

    古い病院のときに入職しました。毎日ルーチンワークのような感じだったので残業はなく、いつも定時上がりでライフワークバランスは整ってました。今は透析に力を入れているようなので以前よりは忙しいと思いますが、それでも30分程度の残業だったかと思います。新しい病院になってから保育所が院内に入ったので、若い職員が増えたように思います。

    • 3.60
  • クリニックフォア飯田橋

    1

    職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)

    少し前までは医師、看護師、事務の垣根なくとても良い雰囲気であり、チームとして素晴らしく機能していた。 院長が交代し、それに伴いスタッフも入れ替わりが激しくありその後はかなり雰囲気が変わり患者さんからも指摘されるくらいだった。 かなり上の経営陣の方に睨まれていたようで徹底的に業務改善を行い、それまでの雰囲気を全て無くす勢いだった。 良くも悪くも他のフォアグループのコピー院といったクリニックになった印象。 人間関係も、信頼できる人はまずいないと思っていいかと。何故か上層部に筒抜けだったり、何故かメンターが知っていたりすることが多々ありますし、そもそも噂話が好きなスタッフが多いです。

    • さく
    • -
  • 東京蒲田医療センター

    17

    実習・インターンについて・2024年頃(看護学生)

    インターンシップに参加しました。病院の規模は大きい方ではなく、地域密着な感じだと思います。話を聞く限りでは、グループ病院ということもあり教育面は充実しているようです。自転車で10分ほどの場所に、寮もあるため一人暮らししたい方にとっては利点だと思います。

    • -
  • 新潟市民病院

    1

    実習・インターンについて・2024年頃(看護学生)

    インターンシップに参加しました。初めに、病院の説明があり、その後グループに分かれて病棟見学をします。次に、看護師体験のようなことをして最後質疑応答です。たくさん話を聞けて良かったです。忙しくても経験を積みたいという人におすすめの病院だと思います。

    • -
  • 新潟中央病院

    1

    実習・インターンについて・2024年頃(看護学生)

    インターンシップに参加しました。参加した日はいつもに増して手術件数が多かったらしく、忙しそうでした。しかし、私が言った病棟はピリピリした感じはなく皆さん丁寧に接してくださいました。特に整形の急性期を学びたい人にはいい病院だと思いました。

    • -
  • 西新潟中央病院

    20

    実習・インターンについて・2024年頃(看護学生)

    インターンシップに参加しました。病棟の雰囲気はそれぞれ違うと思いますが、行ったところは忙しいながらも丁寧に接してくれる方が多かったです。また、全体的に明るいと感じました。今後の就職活動のの参考にさせていただきます。

    • -