地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪国際がんセンター

  • 公的病院
  • 500床
  • 大阪府大阪市中央区大手前3丁目1番69

地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンターで働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを15件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。

大阪国際がんセンターの看護師の評価

総合得点 4.29
15
  • 年収・給与
    3.92
  • 福利厚生・待遇
    4.38
  • 教育制度・看護方針
    4.92
  • ワーク・ライフ・バランス
    4.46
  • 働きやすさ・人間関係
    3.77

看護師の口コミ一覧
15

  • 看護師口コミ:委員会やラダー研修は日勤勤務内に終わる

    委員会やラダー研修は基本15時か16時〜17時までで、日勤勤務内に終わるようになっています。
    日勤勤務内に行われるため、時間外での研修や委員会はほぼありません。
    自身で自由に行くことができる研修?セミナー?は17時〜といったものがありましたが、参加しなくてはいけない研修については時間内勤務で終わるように配慮されていました。

    続きを読む 閉じる

    • P
    • -
  • 看護師口コミ:病院内はとても綺麗で清潔です。

    最新の設備や医療機器も揃っていると思います。バイタルサイン測定時も、とても良い機械があり、血圧や体温等は電子カルテに直接入力しなくても自動でカルテに飛ぶ仕組みになっています。
    ナースステーション内には大きな画面があり、カンファレンス等ではパソコンに繋ぐとパソコンの画面が映るようになっており、大人数でのカンファレンス時も見やすかったです。
    ただ、輸液ポンプやシリンジポンプの数が少し少ないように思いました。患者さんに必要となっても、在庫がなく、病棟間で電話をして調整をしたりしていました。

    続きを読む 閉じる

    • P
    • 3.60
  • 看護師口コミ:実習・インターンについて・2023年頃(看護学生)

    実習で大変お世話になりました。
    どの病棟もとてもよい雰囲気で指導していただきました。建物もきれいで就職したいと思える環境だと思います。
    立地もよく、雨の日でも駅から濡れずに地下を通って病院まで行くことができます。
    就活については、書類審査と面接、小論文でした。書類は3種類ほど提出しなければいけませんし、履歴書は4項目ほど自身について書くところがありました。よく考えて書く必要がありますが、項目は書きやすいテーマだったように思います。

    続きを読む 閉じる

    • R
    • -
  • 看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2022年頃(正職員)

    部署によってまちまちかとは思いますが、私の勤務する部署は人手が多いこともあり、スタッフの心に余裕があり優しい人が多いです。

    子供を育てながら働いているスタッフもとても多く、子供の発熱による急なお休みにも寛容です。

    人当たりのきついスタッフは1、2年など、短いスパンで部署を異動させられることが多く、一定の場所で幅をきかせられないよう、人事部が配慮しているような気がします。

    続きを読む 閉じる

    • morimori
    • 4.60
  • 看護師口コミ:年収や給料・2022年頃(正職員)

    給与は、新卒のフルタイムで30万円/月程度いただいていたと思います。

    現在は産休・育休を経て、育児短時間勤務をしておりますが、週4日勤務(全て日勤、土日祝休み、年休あり、年に5日のリフレッシュ休暇あり)の残業なしで、18万円/月程度、ボーナスも年に2回約40万円ずついただいています。

    続きを読む 閉じる

    • morimori
    • 4.60
  • 看護師口コミ:福利厚生・寮など・2022年頃(正職員)

    寮はありませんが、準公務員ということもあり、福利厚生はとても良いです。

    特に最大3.7万円/月の家賃補助や、最大3年間の育休取得、育児短時間勤務の形態を7種類から選択できるところは本当に助かりました。

    COVID -19の煽りを受けて、病院の業績はかなり苦しくなりましたが、ボーナスはカットされることなく、満額支給していただけています。

    他病院から転職されてこられたどのスタッフも、福利厚生の良さに驚いています。

    続きを読む 閉じる

    • morimori
    • 4.60
  • 看護師口コミ:経営方針・看護方針・2022年頃(正職員)

    部署によって違いがあるようですが、私の勤める部署ではパートナーシップ方式の看護体制をとっています。

    PNSとは何か、PNSにより効果的な看護をするためには何が重要か、などの勉強会が行われています。

    先輩スタッフが後輩スタッフに接する際の適切な態度などが定期的に周知されることも、部署内の良い雰囲気に繋がっているのかもしれません。

    続きを読む 閉じる

    • morimori
    • 4.60
  • 看護師口コミ:設備や働く環境・2022年頃(正職員)

    以前は、大阪府立成人病センターという名称でしたが、施設の老朽化により2017年の3月に建て替えが行われました。

    築年数が浅いため、施設は綺麗で設備も新しいです。

    ロボット手術や光免疫療法など、全国でも症例の多くない最新の医療技術を施せるだけの設備が整っています。

    続きを読む 閉じる

    • morimori
    • 4.60
  • 看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2022年頃(正職員)

    学生の頃に実習生としてこの病院に来ていたため、入職後のギャップというものはあまり感じませんでした。

    また、入職後はそのようなギャップを埋めるために、初めに先輩の仕事ぶりを見学するだけの「シャドウ」という日が各勤務でありました。

    私が新卒の頃はありませんでしたが、現在は新卒の指導は優しい先輩をつけるなどの配慮もしてくれているため、コロナ禍で十分な実習時間を取れていないとはいえ、新卒も勤務しやすい雰囲気になっていると思います。

    続きを読む 閉じる

    • morimori
    • 4.60
  • 看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2022年頃(正職員)

    以前より、夏季休暇を5日間取得(日にちの希望可)できることになっていたのですが、名称がリフレッシュ休暇に変更となり、夏でなくても年間を通して好きな時期に5日間の休暇を取得することが出来るようになりました。

    残業については、部署によってまちまちですが、私の勤務している部署ではほとんど残業はありません。全員が定時で退社出来るように、スタッフ間で補完し合っています。

    続きを読む 閉じる

    • morimori
    • 4.60
  • 看護師口コミ:教育制度・研修制度・2022年頃(正職員)

    ラダー制度が採用されています。院内研修は種類が多く、専門看護師や認定看護師など、その分野に精通したスタッフの講義を受けることが出来ます。

    1年目のうちは、お笑い芸人と一緒にゲームをするなどのメンタルヘルスのためのリフレッシュ目的の研修もいくつかあります。

    緊張感のある現場を抜けて、他部署の同期と顔を合わせる機会を設けていただいたことで、精神的に厳しい新卒の1年を乗り切ることが出来たように思います。

    続きを読む 閉じる

    • morimori
    • 4.60
  • 看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2022年頃(正職員)

    私の部署では、結婚による引っ越しを機に転職される方が多いです。

    看護師の他に、やりたいことが出来たという理由で退職される方もいましたが、仕事がきつすぎるなど、マイナスな理由で退職される方はほとんどいないように思います。

    私は新卒時、離職率の低さでこの病院を選び、入職したのですが、福利厚生や職場の雰囲気の良さから、産休・育休後は当然のようにみなさん復職されます。離職率で就職先を選んだのは正解だったと思いました。

    続きを読む 閉じる

    • morimori
    • 4.60
  • 看護師口コミ:設備や働く環境・2019年頃(正職員)

    成人病センターだったころに2年、がんセンターに移転してから3年勤務しましたが、やはり新築の病院に移ってからは院内が広く、清潔で、環境面ではとても働きやすかったです。

    トイレも綺麗で、女性用トイレには赤外線センサーで開閉するサニタリーボックスも設置してあり、私は使ったことはありませんが、更衣室前のラウンジや一部カンファレンスルーム横には自由に使えるマッサージチェアがあります。

    欠点を挙げるとするなら、建物の形が独特で(X型、全病室に日が差し込むようにしたと聞きました)、病棟内の動線がかなり悪いことです。

    病室が3方向に伸びた廊下に配置されており、廊下の端から端まで移動するのに時間がかかるほか、視線が行き届かず遠い病室の扉も見えません。また、エレベーターの稼働効率が非常に悪いため、常に同じような階に複数台のエレベーターが向かっており、待ち時間がとても長いです。

    大きな病院だけあり、資材や物品、環境はよいですが、実際に勤務した立場から見ると病院向けの設計ではないように思います。

    続きを読む 閉じる

    • のんの
    • 3.60
  • 看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2019年頃(正職員)

    私の勤務していた病棟では、月8日の休日に加え、月1日程度の有休がありました。

    シフト表に休日や勤務希望を記入し、数日程度であれば基本的には希望が通りますが、指定した日に有休を消化することはできず、どこで有休を使うかは師長の決定によりました。

    また、師長によって夜勤明けの翌日が休みになるかどうかにかなり差があり、スタッフの体調面を考慮し、日勤の人数が厳しい日があってもできる限り連休を作ってくれる師長や、毎日の業務に負担が出ない代わりに、連休が月に一度もないシフトを組む師長もいました。

    残業については、平均して毎日1時間程度、定時で上がれる日もあれば3時間以上残業する日もあり、病棟の状況次第だと思います。

    基本的には残業代を申請していても何も言われませんでしたが、原則として前残業はなし(無給)、看護業務以外での、委員会や資料作成等での居残りは残業とは見なされず、無給でするという暗黙の了解がありました。

    そのため、3年目以上になってくると、看護以外での無給残業が増える傾向にあります。

    続きを読む 閉じる

    • のんの
    • 3.60
  • 看護師口コミ:年収や給料・2019年頃(正職員)

    5年目時点で、月の手取りは27万円前後(うち3万円程度は残業代、夜勤5回)、年収は総額500万円弱でした。

    夜勤が月5回を超えると3000円の上乗せが出ますが、月の初日に明け、もしくは最終日に入りの日でも同様に1回とカウントされていたのが嬉しい点でした。

    私の勤務していた病棟は定時で上がれることもありましたが、血液内科等の忙しい病棟では残業がかなり多いため、もう少し増額すると思います。
    また、管理職手当が出るのは副師長以上で、主任は出ません。

    続きを読む 閉じる

    • のんの
    • 3.60

問題・違反を報告する

口コミ投稿では、大阪国際がんセンターで働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。

大阪国際がんセンターの口コミを投稿する

※本名および本名と誤解されるお名前はお控えください。会員の方は、ぜひログインしてご投稿ください。

  • 年収・給与任意

    星の数をお選びください
  • 福利厚生・待遇任意

    星の数をお選びください
  • 教育制度・看護方針任意

    星の数をお選びください
  • ワーク・ライフ・バランス任意

    星の数をお選びください
  • 働きやすさ・人間関係任意

    星の数をお選びください

※どのような口コミか一目で分かるタイトルをつけるように心がけてください。

※過去の口コミについては、対象年を記載するようにしましょう。

口コミ投稿の注意点

誤解を生む表現や過激な言い回し、誹謗中傷などはご遠慮ください。投稿された口コミは一度管理者がチェックを行った後、公開されます。
(以下の口コミ投稿のルールも合わせてご確認ください。)
また、投稿完了後に修正や取消は、お問い合わせフォームにてご連絡ください。

口コミ投稿のルール

大阪国際がんセンターの概要・情報

施設名称地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター
種類公的病院
所在地大阪府大阪市中央区大手前3丁目1番69
診療科目内科、血液内科、心療内科、神経内科、脳神経外科、呼吸器外科、消化器外科、心臓血管外科、整形外科、泌尿器科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、乳腺外科
病床数500床
看護基準7対1
カルテ電子カルテ
公式サイトhttps://oici.jp/
最終更新日2024年3月18日

大阪国際がんセンターの病床数は500床となっています。看護基準は主に7対1を採用しております。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。

情報の修正・追加を提案する

関連する病院・クリニック

  • 3.80
  • 27
  • 公的病院
  • 678床
  • 大阪府堺市北区長曽根町1179-3

最新の口コミ

私はICU所属でした。ICUの人間関係はとても良好でした。先輩後輩でも他愛もない会話を常にしていました。同年代同士だけでなく、幅広く交流することが出来ていました。プライベートでも食事に行ったり、遊びに行ったりできるような関係性の人が多かったです。時には...

  • -
  • 0
  • 公的病院
  • 30床
  • 大阪府東大阪市西岩田3-4-13
  • 3.20
  • 9
  • 公的病院
  • 580床
  • 大阪府枚方市星丘4-8-1

最新の口コミ

基本的には4週8休で年間126日の休暇は保証されています。夏季休暇は3日間あり6月から10月までに取得することになっており、公休と併用して最大7日間の休暇を申請することもできます。年休申請は自身ではできず看護師長がつけている状況です。最低でも年間6日間...

  • 3.62
  • 15
  • 公的病院
  • 375床
  • 大阪府和泉市室堂町840

最新の口コミ

産科、小児科に特化した病院なので、病院内は子どもたちの笑い声や遊んでいる声で溢れています。働いているスタッフも、基本的に子どもと接することが好きな優しい人が多いです。もちろん中にはとても厳しい人や、理不尽なことを言う看護師もいますが、実習に行か...

  • 3.00
  • 10
  • 公的病院
  • 439床
  • 大阪府高槻市阿武野1丁目1番1

最新の口コミ

カレンダーの休日の数と同じだけ休みがもらえるので、5月や9月は休みがかなりあります。それに加えて年休ももらえるので、休みは割としっかり確保されていると思います。ただ、年休をもらえるかどうかはその部署の師長の采配によるので、自分の年休をすべて消化できるか...

  • 3.11
  • 15
  • 一般病院
  • 580床
  • 大阪府大阪市天王寺区北山町10-31

最新の口コミ

配属先にもよりますが、基本的に休暇は取りやすいです。毎月一ヶ月分のシフト制で、有給以外にも、毎月どの日に休みが良いか、休日を選ばせて下さる時もあります。小さいお子様がいらっしゃる方は、平日日勤のみで土日祝、夜勤なしという働き方も多いです。そのため、融通...

  • -
  • 1
  • 公的病院
  • 313床
  • 大阪府枚方市藤阪東町1丁目2番1

最新の口コミ

年齢層は幅広く、特に40~50代の看護師が多かったです。どの年齢層の方も威張っている人は少なく、実習で感じた威圧感などはありませんでした。困っていることがあると声をかけてくれる環境で、看護師一年目として働きやすかったです。他の病院ではプリセプタ...

  • 2.30
  • 3
  • 公的病院
  • 550床
  • 大阪府吹田市岸部新町6番1

最新の口コミ

手術室の配属を希望し、希望通り手術室で働きました。 まず、若手がほとんどであり、一通り全ての手術を行える看護師がほとんどおらず、ギスギスしているようでした。役職の方々は高圧的で教育という名のイジメ、排除を行なっている状況でした。長く続く人がおらず、他部署から...

  • -
  • 1
  • 公的病院
  • 964床
  • 大阪府大阪市天王寺区筆ケ崎町5-30

最新の口コミ

バリバリ仕事をしようという、若く元気な看護師に人気の病院です。診療科も多く、勉強会も頻繁に開かれるし、災害時には当番制で病棟の看護師が救助に向かうこともあります。日本赤十字病院特有の、日赤救護法など災害時の救護や看護が学べる病院でもあります。ま...

  • -
  • 0
  • 公的病院
  • 431床
  • 大阪府吹田市岸部新町5番7