-
東京都立墨東病院
10職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(正職員)
人間関係は病棟によって当たり外れあります。いわゆる病棟ガチャで当たればいいですが最悪なところは本当に最悪です。新人いびりが酷く、新人全員を休職するまで追い込んだお局がおり、上の人間も口頭で注意するのみでその人自身は何も変わらず次の新人をいびることをしているそうです。そういうお局に当たらなければいい職場だと思います。 都立病院であったため、若い世代から50-60代までの看護師がいて、初めの夜勤や休日出勤はベテランと組んでくれるので安心して勤務することができます。
-
あおばクリニック新宿院
15職場の人間関係や雰囲気・2022年頃(正職員)
美容皮膚科としては、給料は良い方かと思います。マニュアルが大量にあり研修がかなりしっかりしています。ですが、ついていけないと退職をすすめられます。職場の人間関係は良い方かと思いますが、看護師や研修に携わるトップの方に目をつけられないよう、とにかく技術を早くできるようにすることが1番かと思います。美容初心者にとっては、それくらい覚えることは多いですし細かい技術を必要とされると思います。ですが、ここでしっかり技術を身につけると他の美容クリニックに行っても困ることはないのではと思います。
-
三宅会グッドライフ病院
1休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)
休みは取りやすいと思います。 ママさん看護師が多く、子供のことで皆さん休まれてるのでお互い様と言う感じです。残された方は激務ですが、子供のいない人の方が少ないため、口に出して不満を言えない空気感です。有給の取りやすさは各部署によって違うと思います。月の給料は平均的だと思います。夜勤をしないと稼げません。賞与が壊滅的です。2ヶ月分しかないです。経営方針はとにかく金金金です。 患者を入院させるためなら廊下にでも寝かせます。 外来のベッドを持ってきて廊下に患者を寝かせます。 正直めちゃくちゃ引きました。 院長は、どんな状況でも患者を受け入れることが患者にとって良いこと、と本気で思っています。 廊下に寝かせられてでも救急患者を受けてあげるのが本気で良いことだと思っています。 なので変わらないと思います。
-
福山リハビリテーション病院
9職場の人間関係や雰囲気・2024年頃(看護学生)
回復期ということでPT、OTが多く在籍し、病院全体として活気がある印象です。 InstagramやYouTubeによる情報発信も積極的に行なっており、体育会系とも言える雰囲気が強いです。 院内も明るく清潔なため居心地がとても良かったです。 医師とのコミュニケーションも比較的取りやすく連携はしやすい方なのかなと感じました。 昼食は60名分程の席がある一室に、多職種が集まります。医療事務スタッフが一点に集まってお喋りをしながら昼食を取るのが恒例でしたが、愚痴が多いようであまり印象は良くなかったです。私のイメージ違いのあった点としては、比較的若くはない高齢患者が多いです。
-
安城更生病院
13年収や給料・2016年頃(正職員)
月収は中の中くらいで、多くもなく少なくもなくといった印象です。ボーナスが多少多かったような気がします。残業代はつけられるので、残業 、残業が多かった月は結構もらえたなと言う感じでした。忙しい割には少ないなという感想です。
-
横浜市東部病院
26実習・インターンについて・2024年頃(看護学生)
実習にいきました。とにかく看護師さんたちが優しく毎日大変でしたが乗り越えることができました。わからないことにたいしても具体的に教えてくださり学びが多くありました。場所が駅からバスが必要なのが大変でした。毎日挨拶するときも身体を向けて手を止めてしてくださり、椅子も用意してくれるといった配慮もあり素敵な環境でした。指導者だけでなく他の看護師さんも優しく医師たちもナースステーションにいるときは挨拶や声をかけてくれました。
-
竹山病院
1退職・復職・転職などの理由・2020年頃(正職員)
人間関係は全然良好ですが単純に病床回転率が異様に高いのと、圧倒的認知症患者の多さから忙しいため大変です。 リーダ業務が始まると土曜午後、日、祝日勤と夜勤には地域の方々から時間外受診を希望される連絡などがあれば相談にのったり可能なものなら診察対応することもあります。 関連施設から看取りの対応を依頼されることもあるので本当に忙しいです。月毎に2つの病棟で当番制として回してやってます。 時短、パート、派遣が多いのもあって常勤が人員の状況次第では夜勤多め日勤多めと不安定になるのがキツいかもしれません。
-
仙台赤十字病院
1実習・インターンについて・2024年頃(看護学生)
実習でお世話になりました。病棟のスタッフの方はとても優しく、有意義な実習をすることが出来ました。指導者さんはとても親身になってご指導して下さり、一つ一つの看護技術に対してコツを教えてくださり、とても勉強になりました。報告の際も、得た情報を元に一緒にアセスメントして下さり、今後の計画や個別性のある援助を考えやすいようにご助言していただきました。実習期間中、学生のためにパソコンを複数台用意していただいたり、他の職種の方に見学の連携をとっていただいたりと、とても親切にしていただきました。
-
秀和総合病院
1職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)
経験年数が長い先輩も多く、全体的な雰囲気はとてもよかったです。 中途採用も多かったですが、続かない人がほとんどで入れ替わりは激しかったです。1週間で辞める人も何人かいました。 医師も話しかけやすい人がほとんどで、相談としやすかったです。
-
青山病院
1職場の人間関係や雰囲気・2007年頃(正職員)
看護師の関係は比較的良かったですが、中には個人を地味に攻撃するような人もいました。見ているだけで、辛い気持ちになったことが沢山ありました。でも、医者は頭が上がらない位信頼できる医者です。自分の身を削るという位患者に関わってくれてました。自分自身も患者側になった時、更に医者からの丁寧の対応が身に染みます。
-
五香病院
1職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)
年齢層は高目です。若い人は少ないです。基本的に日勤人数が毎日少なく、入職した後仕事の流れを教えてくれましたが、あとは放置な感じです。聞けば教えてはくれますが、病院が変わればやり方も物品も変わるので、自分はこんなにできなかったと思う毎日です。とても辛い毎日です
-
埼玉病院
46実習・インターンについて・2023年頃(看護学生)
母性の実習をさせていただきました。 施設は綺麗で良かったです。看護師の方々は忙しそうでした。ですが指導は細かく教えてくださり、勉強になりました。 非常に広いので、迷子になりそうでした。 様々な科があるのでおすすめだと思います。
-
埼玉県立小児医療センター
23実習・インターンについて・2023年頃(看護学生)
小児実習でお世話になりました。 コロナ禍であったため、見学での実習でしたが、忙しい中でも質問に答えてくださり勉強になりました。若い方が多く雰囲気も良かったと思います。小児に興味がある方はいいと思います。
-
仙台厚生病院
23実習・インターンについて・2023年頃(看護学生)
厚生病院にて長期間実習をさせて頂きましたが、とても学びある実習となりました。もちろん、楽しいことばかりではなく辛いことも大変なことも多くありましたが、指導者の方々は優しく指導していただきより良い看護を提供できるよう個別性のある助言を頂けました。
-
北柏リハビリ総合病院
1退職・復職・転職などの理由・2023年頃(正職員)
スタッフ減少がとまりません人が減るので仕事が増えるので人が辞めてく悪循環 上司に相談しても経営面の話ばかり、しかし経営的な対策を十分にしているわけでもない。上司には保身的な言動がかなり多く患者のことを考えての対応なのか甚だ疑問になるようなことも平気でします。スタッフを使い捨てと捉えてる対応が多く見受けられます。問題のある医師も多いです。
-
大森赤十字病院
10設備や働く環境・2021年頃(正職員)
建物は比較的新しいため綺麗です。物品類は建て替え前から使用しているものが多く古いものが多いです。3次救急のようにはなかなか新しい機器や物品は入ってこないので、病棟間で貸し借りしたりあるもので代用しながらやっていました。部署によるとは思いますがスタッフの雰囲気はそこまで悪くなく、協力しながら仕事できていたと思います。20代の若いスタッフが多い印象でした。
-
滋賀医科大学医学部附属病院
8職場の人間関係や雰囲気・2023年頃(看護学生)
実習でお世話になりました。大学病院であるため、看護師さんは忙しそうにしておられました。しかし、指導の際は丁寧に教えていただきました。また、今まで実習させていただいた病院の中で一番広く、綺麗であると感じました。
-
千葉東病院
1職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(正職員)
人間関係は良いです。 育休明けのママさんナースもいましたが時短で勤務されていました。 新人と中堅の関係も良く、相談しやすい雰囲気でした。 業務は忙しいですが、休みはきちんと取れるので精神的にキツいとかはなかったです。 研修制度も充実しており、看護師としての成長もできる環境だと思います。 近くに寮もあり新卒から入ることができます。内装も比較的綺麗で不便さはあまり感じませんでした。家賃も安く補助もあるため貯金は可能だと思います。
-
九州大学病院
56年収や給料・2022年頃(正職員)
3年目で月給手取り26~28万、ボーナスは手取り40万が年2回貰えていました。月給は夜勤の回数と残業代で増えるような感じでした。年収は520万くらいになっていました。福岡の給与水準では高い方になるかと思います。 病棟によると思いますが、人手が足りていない時は夜勤6~7回入る月もありました。残業も多かったと思います。 しかし結構貰えるので、旅行に行ったり、高い買い物をしたりと充実してる同期が多かったように思います。
-
横須賀共済病院
11休日・休暇・残業など・2023年頃(正職員)
コロナ禍後より、頑張ってくれてありがとうということから夏休みが10日間もらえています。 年間休日も多く、部署によるかと思いますが、希望休は必ず通していただいています。 また月に三連休を組み込んでいるシフトのため、旅行にも行きやすくリフレッシュしやすいです。 ボーナスも4.4ヶ月分であるため、比較的高い方かと思います。準公務員に準ずる福利厚生であるため働きやすい環境であるのは間違いない方おもいます。
-
自治医科大学附属病院
17実習・インターンについて・2023年頃(看護学生)
実習でお世話になりました。看護師さんの人柄は正直場所によります。個人的には内科より外科の看護師さんたちの方が優しく、科の雰囲気も良かったと感じます。インターンは事前に希望した科を主に、病院全体をグループに分かれて周る感じでした。
-
自治医科大学附属病院
17福利厚生・寮など・2023年頃(看護学生)
寮は病院から歩いて15分程度の敷地内にあります。設備はユニットバス、狭いキッチン、クローゼットがあります。部屋の広さ自体は狭いことはなく、一人暮らしにちょうど良い広さです。管理人さんがずっといて、セキュリティはいいと思います。
-
周南リハビリテーション病院
1職場の人間関係や雰囲気・2016年頃(正職員)
病棟によるとは思いますが、 ギスギスした感じの雰囲気でした。 師長にもよると思います! でもパワハラされた方も何人にも見てきたので 好き嫌いがはっきりされていて すごい怖かった印象がありました。 でも、中には優しい看護師の方や助手さんも いるので、合う合わないがあるとおもいます。 私は、体調崩して最終的には精神的にきて退職しました。
-
虎の門病院
109職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(正職員)
急性で様々な患者様がいらっしゃるため、常に忙しいです。そのためきつい看護師も多いです。みんな時間に追われてサバサバしてる人が多いですが、かなり勉強になると思います。指導されてる内容などは間違えてないので、辛くなることも特にありませんでした。 先生とも仲がいいのでかなり働きやすいと思います。
-
菊名記念病院
9年収や給料・2018年頃(正職員)
残業手当もしっかり出ていたため、3年目で500万円は貰えてました。そのため十分に満足できていました。 ボーナスも減ることなく出ていたため満足です。 夜勤がないと給料もかなり安いですが、夜勤あっての給料です。
-
総合病院聖隷三方原病院
12年収や給料・2022年頃(正職員)
夜勤は三交代で準夜と深夜があります。一回の手当の額が比較的高い方で、準夜なら5000円ほど、深夜なら6000円弱ほどもらえてたと思います。その分、夜勤が多いため準休深などの勤務が月に2、3回あり、休みなのに休んだ気にならなかったです。働いていたところは急性期の病棟だったため、忙しかったですが、時間できっちりと終わる習慣があったため残業はほとんどなかったです。でも、他の病棟の人は、1日2時間以上は残業していたので、病棟によると思います。やはり入退院が多いので、忙しいです。
-
九州病院
17職場の人間関係や雰囲気・2018年頃(正職員)
この規模の大きい病院としては働きやすい環境です 人間関係はまあまあだと思います 新採用者の教育体制も充実しています なんのかんの言ってもある程度大きな総合病院で初期教育を受けていることは転職に有利だと思います
-
東北大学病院
60退職・復職・転職などの理由・2014年頃(契約職員)
在籍は10年以上前ですが手当はしっかりしていました。中途採用でしたが、任期付職員で正職員になれる保証がなく、将来に不安を感じ退職しました。 しかし、学ぶというところでは教育体制がしっかりしているのでとてもいい環境です。勉強会も定期的にあり、お金をかけずとも勉強できます。お休みは配属先によりますが、希望は出せる環境でした。 人間関係は若い頃の入職だったので、厳しい上司にはドキドキしましたが、守ってくれる上司もいたのでなんとかやれました。
-
総合病院聖隷三方原病院
12職場の人間関係や雰囲気・2016年頃(正職員)
中途で採用されましたが、独自のマニュアルがあり、中途採用者はその内容にだいたい疑問を持つ人がほとんど。きちんとしたエビデンスに基づいていないから。ただ、中途採用者の意見を反映されることはありません。定時で帰ったこともなく、急変多い、記録かきたいのにパソコンたりないから帰れない、独特の嫌味言葉が多い、人間関係も難しいということもあり、退職しました。 職場に持病のある人もいましたが、自分の病院にかかるときは治療費かかりません。
-
自治医科大学附属病院
17休日・休暇・残業など・2023年頃(正職員)
残業はとても多いと思います。 部署によると思いますが、少なくとも私の部署では定時で上がれることは滅多にないです。 休日は3日勤一日休みが多いですね。連休は少なく、一日休みの時には体が全く休まりません。また、勉強会などもあるため、新人さんは休日返上で出勤してる方もいます。大学病院なので仕方がないとは思いますが、精神的にも肉体的にも体力勝負の病院だと思います。ご結婚されている方で、よく子育てしながらここで働くのは物理的に不可能だと話しているのをしいたことがあります。それくらいプライベートはないものだと思った方がいいです、
看護師の病院口コミ一覧
看護師の方に口コミいただいた病院・クリニックを新着順に一覧で表示しています。