-
虎の門病院
109年収や給料・2021年頃(正職員)
国家公務員に準ずる形になるので地域手当が付きます。毎年平均4.4ヶ月分のボーナスが出ています。手当や福利厚生がしっかりしており、他の職場と比較して給料はいいと思います。その分忙しいのは言うまでもないです。夜勤が3交代で準夜4300円程、深夜7700円程。年末年始手当は7000円/日です。
-
虎の門病院
109退職・復職・転職などの理由・2021年頃(正職員)
全国から看護師が集まる病院のため、3年程経験を積んで地元に帰る看護師は少なくないです。また以前は、忙しくて子育てをしながら働くことが難しいことから結婚・妊娠を機に離職する人も多かったのですが、24時間保育園ができ結婚しても続ける看護師が増えています。それでも上司は半分くらいが独身のため、子育てをしながら働きやすい職場とは言いにくいです。
-
済生会湯田温泉病院
9職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)
人間関係は本当に稀に見るくらいのブラック病院です。陰口、いじめは当たり前、お局スタッフが多過ぎる、新人・学生泣かせ、医療ミスによる患者死亡の隠蔽などがありました。飛び降りたりしないでね?と自殺をほのめかす言葉を笑いながら言われたこともあります。何かあると仕事そっちのけで犯人探し、詰所など多くの人の目につく場所で大声で怒鳴り散らす、話しかけても無視など立場の低いスタッフはいじめられ、お局スタッフにの周りにいる中堅スタッフはお局スタッフのご機嫌取り、患者さんやその家族の悪口もあります。絶対に入職は2度としたくないし入院もしたくないです。
-
湘南藤沢徳洲会病院
18設備や働く環境・2018年頃(正職員)
2012年に新築移転した病院なので、比較的新しい病院です。電子カルテ完備なのでカルテ記入はスムーズですが、記録する量がとても多いです。職員専用図書館は24時間利用でき、自宅のパソコンでも学習できるe-ラーニングが導入されているため、自己学習環境は整っています。
-
湘南藤沢徳洲会病院
18職場の人間関係や雰囲気・2018年頃(正職員)
病院全体的に、人間関係や雰囲気は良い方だと思います。病棟看護師長や主任などの上司は話しかけやすい雰囲気の人が多いです。また、他病棟のスタッフとすれ違ったときの挨拶は当たり前に行われ、研修などで初めて顔を合わせるスタッフ同士でも、和気あいあいとグループワークが進むことが多かったです。2015年以前には、病棟によってきつい先輩がいるという噂もありましたが、2017年にはそういった噂も聞かなくなりました。
-
湘南藤沢徳洲会病院
18休日・休暇・残業など・2018年頃(正職員)
休日は少ない方です。1ヶ月に2回の祝日があったとしても、取れる休みは増えません。夏季休暇は3年目以降のスタッフでも3日程度。1年目は1日のみでした。病棟によって有給消化率はほぼ100%ですが、看護師長の方針によって、有給は体調不良で休むときのみ使えるという部署もあるのが現状です。朝の前残業・夜の残業は当たり前に行われています。朝は1時間前には作業を開始する看護スタッフが多いですが、手当は一切つきません。夜の残業は1~3時間に及ぶことがありますが、夜残業手当は、つけられる部署・つけられない部署があります。
-
湘南藤沢徳洲会病院
18入職後に感じた違い・ギャップ・2018年頃(正職員)
電子カルテへの入力作業量がとても多く、患者へのケアよりもカルテ記入に時間がかかります。残業も、カルテ入力作業が原因の事が多いです。また、「外国人患者受入れに関する認証制度」を取得したとホームページには記載がありますが、実際に英語を話せるスタッフは数人しかいません。そのため、看護スタッフは英語しか話せない患者が来ると緊張しています。英語が少しでも話せる人は重宝されるでしょう。
-
湘南藤沢徳洲会病院
18教育制度・研修制度・2018年頃(正職員)
湘南藤沢徳洲会病院では、独自の「スーパーローテーション研修」というものがあります。新入職員は1年目から3年目にかけて、内科・外科病棟をローテーションします。3年目の6月以降希望調査があり、本格的に病棟に配属となります。様々な診療科での学びを得る機会になり、今後の看護師経験に大きく貢献するローテーション研修です。
-
湘南藤沢徳洲会病院
18退職・復職・転職などの理由・2018年頃(正職員)
妊娠を理由に退職しました。妊娠中で他のスタッフが気にかけてくれても、ほぼ常に多忙のため業務量が減ることはなかったからです。妊娠・出産を機に外来などへ部署異動するスタッフも多かったです。残業が多く、休日に委員会や研修のために出勤することもあったため、プライベートの時間を確保できないストレスから退職・転職する職員もたくさんいました。
-
湘南藤沢徳洲会病院
18福利厚生・寮など・2018年頃(正職員)
特に食事に関する福利厚生は充実しています。職員食堂は患者と同じ食事ですが、1食250円(昼・夜)また150円(朝)で食べることができます。食堂を利用する場合、社員証での認証になるため、食事代は給与から天引きです。また、食堂を利用しない場合でも、配布される食券で院内のコンビニやカフェで買い物も可能です。看護師が利用できる24時間保育園が職場に隣接しているため、子どもの送迎のストレスがなく、夜勤に入ることも可能です。 他にも、サークル活動や院内のイベントなども充実しており、職種を超えた交流も行われています。また看護師寮は、場所や部屋によりますが、2.5万~3.5万円で住むことができます。1LDKで築浅のマンションが用意されていることが多いですが、中には築年数20年以上のところもあります。寮は選べないので、住所が茅ヶ崎市か藤沢市のどちらになるかも、入職間近になるまでわかりません。
-
湘南藤沢徳洲会病院
18年収や給料・2018年頃(正職員)
年収は400万円強、基本給は月20万円程で、諸手当込で35万円を超えることはありますが、ほとんどが夜勤手当です。夜勤は1回あたり3万円の手当がつくため、夜勤の回数によって給与に大きな差がでます。年に1回の昇給がありますが、昇給したことに気づかない程度しか増えません。ボーナスは年2回、それぞれ1.5ヶ月分程です。
-
セントヒル病院
9休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)
休日の希望はだいたい通っていたと思います。新人でも休み希望を出しやすい環境でした。連勤が続く場合は、相談をすればシフト調整してもらえることもあるようでした。残業はやはり多かったです。しかし、申請すればきちんと残業代をいただけていました。あまり申請が少ないと、管理職の方から「もっとつけてもいいからね。」と声をかけていただくこともありました。
-
セントヒル病院
9設備や働く環境・2021年頃(正職員)
以前は紙カルテでしたが、その後電子カルテが採用され記録業務が少し楽になりました。ただ、病棟内にWi-Fi環境がきちんと整っておらず、ナースステーション以外では電子カルテの入力が行えませんでした。そのため、ラウンド時にパソコンを持ち歩けず不便だと感じました。
-
セントヒル病院
9福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)
夜勤者には夕食・朝食が無料で出るので、それがお得だと思いました。 そのほか手当は、住宅手当や通勤手当などがありました。退職金は3年以上の勤務でいただけます。また、院内託児所があり、子どもがいらっしゃる職員は利用されているようでした。 社員寮は、以前はあったようですが現在はありません。
-
セントヒル病院
9年収や給料・2021年頃(正職員)
基本給は平均的か、もしくは少し安い方かと思います。しかし、そのぶん夜勤手当は高めに支払われていました。夜勤を多くこなす方は、随分お給料をもらっていたのではないかと思います。賞与もきちんとあり、十分な額をいただいていました。また、これも看護師の業界ではよくあることなのかもしれませんが、昇給額が少ないように思えました。経験を積み、責任の重い仕事をどんどんこなすようになったとしても、お給料は新人の方と比較して、特別大きな差はなかったように思えました。
-
セントヒル病院
9教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)
新人教育もありましたし、勉強会も定期的にありました。E-ラーニングが導入されていたので、気軽に自己学習を行える環境でした。また、新人の時は、毎日ペアの方と1日の仕事の振り返りをしてもらえました。分からないことや不安なことがあっても、質問できる機会がきちんと与えられていたので安心でした。他部署が気になる人は、申し込めば1日シャドー研修をさせてもらえるようでした。
-
セントヒル病院
9退職・復職・転職などの理由・2021年頃(正職員)
私はこちらの病院を退職しました。理由の一つは、常に人手不足のため、一人当たりの業務量が多く、この職場で長く働き続けることが難しいと判断したためです。特に若手の方は夜勤を多くされており、少し心配になるくらいでした。夜勤を数多くこなしたい方には向いているのでしょうが、私はそうではなかったので正直きつかったです。もう一つ理由としては、休憩時間などにスタッフや患者への陰口を言う方が多く、それがとてもストレスでした。
-
セントヒル病院
9入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)
私のイメージでは、ある特定の期間は新人研修を受けて、その後に現場に出るものと思っていました。しかし、オリエンテーションのような研修を2日した後、すぐ現場へ入ったので驚きました。はじめて現場へ入った時、想像以上に歓迎されました。設備・物品の説明も時間をとって丁寧に行っていただけました。
-
セントヒル病院
9経営方針・看護方針・2021年頃(正職員)
看護方針の中に「誠実な看護」とあり、それに惹かれて入職しました。しかし、実際に現場で働いたところ、私の周りには「誠実」に働いている方は少なかったと思います。その他にも細かく方針があったと思いますが、あまり覚えていません。おそらく、他の職員の方もあまり把握されていないと思います。
-
セントヒル病院
9職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)
年代が近い人同士は、割と仲が良い印象でした。特に若い世代の方は、楽しみながら仕事をされているように思えました。しかし、大きな態度をとることや、他人に仕事を押し付けるような方も中にはいらっしゃいました。そのような方とうまく付き合っていくことができないと、苦労されるかと思います。職場の雰囲気は、病棟ですから仕方のない部分もあるのでしょうが、基本的には忙しく、バタバタしていました。
-
花川病院
17教育制度・研修制度・2019年頃(正職員)
あまり新卒の方は入職しない病院なので、教育制度は中途半端なイメージです。 マニュアルなどもありますが、経験者がほとんどのため各々自分たちなりの働き方をしていように思います。教育・研修制度といえる取り組みとしては、eラーニングを取り入れていて、毎年一年で10回以上受講の課題がありました。院内でも各委員会より定期的に院内研修を行っていました。
-
花川病院
17年収や給料・2019年頃(正職員)
年収はだいたい450万円程度で、月々の手取りは、夜勤を4回/月実施して25?27万円程度でした。 ボーナスが少なく、夏冬それぞれで20万円ずつ程度です。基本給が、地域職務給、役割給、成果給という構成になっており、正看護師の地域職務級は11万円(准看護師9万円)、役割給がステップ1の新人レベルが9万円でステップが上がるごとに2万円アップでした。成果給については明確な基準がなく、人によって値段がバラバラで、地域職務給と役割給を足した後に総額を帳尻合わせるためのもののように感じました。そのことでスタッフの中から度々疑問の声や不満などがあがっていました。
-
花川病院
17職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(正職員)
リハビリの専門病院のためリハビリスタッフがたくさんいます。リハスタッフは20?30代の若い年齢層が多く、活気のある雰囲気です。人によっては賑やかで落ち着かない雰囲気と捉える方もいるかもしれません。 看護部内の人間関係については、まず、上司に恵まれている病棟と、そうでない病棟とそれぞれでした。私のいた病棟は良い上司、気の合うスタッフが多く、プライベートでも遊びにいくほど仲の良い仲間ができました。スタッフ数も多いので合う合わないは人それぞれという感じでした。リハビリ病院という独特な雰囲気に合わず短期間で辞めてしまう人も多く、入れ替わりが激しいので、人間関係もその都度変化していると思います。
-
花川病院
17退職・復職・転職などの理由・2019年頃(正職員)
プライベートな理由もありましたが、病院側の理由としては、職場環境がスタッフを大切にしていないと感じるものだったこと(更衣室やナースステーションが狭すぎる、夜勤仮眠休憩室が確保されていない、など)です。また、退職金制度の内容が、この病院に長くいても特にならないとも感じました。計算方法が規約に書かれていなく不明瞭だったため、みんな経理事務に自ら確認していました。ちなみに私の場合、6年9ヵ月の在籍で、もらえた総額は44万円弱です。そのうちの37万円強が企業年金基金の積み立て金で、病院からの退職金支払いは6万円程度でした。
-
山本記念病院
8職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)
私の病棟は30歳台のママさんナースが多く和気あいあいとしています。家庭の事情にも寛容で、急な休みもお互い様だからと受け入れてくれます。夜勤専従パート看護師もいますが皆優しいです。他職種との関係性も良好なので人間関係に悩むことはありません。看護部長、師長も穏やかで優しい方が多いです。
-
山本記念病院
8教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)
ラダー制を採用しています。1年目にはプリセプターがつきます。ただ、中途採用者が多いためしっかりした教育制度は構築されていない印象です。前病院で培ったそれぞれのやり方で看護している感じです。看護師1年目で入職するのはお勧めしません。看護協会の研修に参加する際は参加費用を負担してくれます。
-
山本記念病院
8退職・復職・転職などの理由・2021年頃(正職員)
結婚を機に転居したことがきっかけです。今後妊娠・出産を検討しており、プライベートとの両立が余裕をもってできるか、子育てに寛容な職場か、自宅から近いか、を念頭に置いて転職先を検討したところ候補としてあがったのが当病院でした。当病院は条件に合っていたことや病棟、人事課の方の雰囲気が良かったのが決め手です。
-
山本記念病院
8福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)
基本的な福利厚生はあります。車・バイク・自転車通勤可、無料送迎バスあり、食事代補助、社会保険完備、各種手当(家族・住宅・資格等)、65歳までの継続雇用制度があります。保育室が病院徒歩3分ほどの場所にあり、3歳まで預けられるので産休明けも安心です。単身寮はありません。
-
山本記念病院
8年収や給料・2021年頃(正職員)
経験年数5年 勤続1年で夜勤月4回 平均月収30万円 手取り25万円 ボーナスは7月 12月に基本給1.8か月分ほど。3月に決算手当があります。年収は430万円ほどです。ただ勤続年数が上がってもあまり基本給は上がらないとのうわさです。年収を気にするのであればお勧めしません。
-
山本記念病院
8休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)
4週7休+祝祭日。年間休日110日です。有休消化は悪いです。退職時有休消化してもらえません。残業に関してはママさんナースが多い職場なので時間内に終わらせる人が多いです。休日であればほぼ定時で帰れます。平日も長くても1時間ほどでしょうか。残業に関しては良いと思います。
看護師の病院口コミ一覧
看護師の方に口コミいただいた病院・クリニックを新着順に一覧で表示しています。