-
一宮市立市民病院
17入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)
私は入職後に感じたのは患者さんとの向き合い方です。看護学校時代に学んでいたことではありますが実際現場でやってみるとぜんぜん違くて対応が出来ませんでした。効率よく立ち振る舞い、自分の仕事もこなしていく。今はスムーズに出来ますが新人の頃はそれが出来なくて本当に苦しみました。それに加えて新しいスキルも学ばないといけないので頭と身体がついていけませんでした。
-
藍野花園病院
7教育制度・研修制度・2019年頃(パート・アルバイト)
教育制度はあまりなかったです。私はパートだったのですが若い看護師は何も教育されないままでした。点滴の処置があっても新人にさせるわけではなく師長が久しぶりにやりたい。とやっていました。経験させて欲しいと言う意思表示をしないときっちりとした教育制度はなくおいていかれる様に思います。実習生が来るのでそのあたりは刺激になると思います。急変時の研修などは定期的にやっておりそれはそれで勉強になりました。
-
藍野花園病院
7設備や働く環境・2019年頃(パート・アルバイト)
古い病院です。物品も古いです。 手動のベッドもありました。 更衣室は広く休憩室も綺麗とは言えませんが広かったです。 古いですが採血や点滴などの処置が数多くあるわけではなかったので働く環境としては割り切れば気になりません。 出戻り看護師が多かったです。きっとこの病院でしか通用しないイメージです。夫婦や家族、姉妹で働いている方が多く特殊だと思いました。
-
藍野花園病院
7退職・復職・転職などの理由・2019年頃(パート・アルバイト)
看護師長の人間性と一部の看護師の患者さんに対する態度、業務のやりがいのなさに退職しました。病棟によっては違うと思いますが60代の看護師は患者さんを怒鳴りつけていました。精神科の経験を得たくてもこの病院で働いていたからといって他の精神科で優遇はされないと思います。休みの日数や雰囲気など良い面もありますが毎日のやりがいはなし、精神科に必要な業務をするわけでもなく10カ月で退職しました。
-
藍野花園病院
7入職後に感じた違い・ギャップ・2019年頃(パート・アルバイト)
精神科なので看護師のレベルは高くない方だと思います。点滴となればやりたいと言う人が多く少し取り合いでした。普通の看護師の経験がある方が働けば重宝されると思います。精神の勉強がしたい方にはおすすめできないです。 レベルが低いので勉強にはならなかったです。男性看護師が多いので勉強熱心な方はおられるので個人的にそういう方と一緒の病棟であれば勉強はできると思います。病院は見た目通り古いです。
-
藍野花園病院
7年収や給料・2019年頃(パート・アルバイト)
私はパートだったのですが時給は良い方ではありませんでしたが夜勤の給料はよかったです。 助手さんと2人の夜勤ですがよっぽどでないと何もない夜勤が多かったです。 パートの方は一夜勤の給料が良いのでおすすめします。正社員の条件も提示していただきましたがお給料は安いです。 ですが休みが多いのでこれはこれでありかな?と思いました。 家庭がある方にはお給料とお休みのバランスは良いと思います。
-
藍野花園病院
7職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(パート・アルバイト)
看護師の年齢層は高いです。人間関係は悪くありませんでしたが中にはきつく当たられている方もいました。精神科なので業務もゆったりで時間がある時は話しをしたり雰囲気は良かったです。師長は当たり外れがあります。私の病棟の師長は女性で好き嫌いが激しくかなり人間性を疑いました。精神科病院の師長があれで良いのか?と考える程で人によって態度を変えたりイジメじゃないか?と思う行動が目立ちました。ハッキリと自分の意見を言い返すと何も言わないのでそんな師長の病棟になれば自分の意見をしっかりと言うことをおすすめします。
-
藍野花園病院
7休日・休暇・残業など・2019年頃(パート・アルバイト)
残業はほぼなしです。 私の病棟は開放病棟だったので急な入院もなく急変もたまに喉詰めがありましたがどこからともなくスタッフが現れみんなで対処するので長引く業務にはならなかったです。急性期の病棟であれば残業はあるかも知れませんがよっぽどな場合だと思います。休みの数は多いです。そのかわり給料は安いです。副業は堂々とできます。休み希望は病棟によって違います。 私の病棟は何がなんでも3回までの希望でした。
-
あけぼの病院
8教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)
新人の時は研修が定期的にありました。スキルアップの為に組まれている研修ですが難しい内容のものが多いのでついていくのがやっとでした。とても苦労した。教育に関しては半年間上司がついてくれましたが7ヶ月目からは独り立ちしてやっていました。しかし半年で仕事を全て覚えるのは難しいのでもっとマンツーマン指導をして欲しかったです。分からないことが分からない状態でした。
-
あけぼの病院
8休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)
休暇はしっかり取ることが出来ます。かなり週休2日の取得が原則です。もし取ってなかったら他の週に代休を取る。シフト制だったので自分のスケジュールに合わせてシフト組みが出来ますので家族との時間も取れます。夏は夏季休暇が5日あるので大型連休を取ることも可能です。仕事とプライベートを充実させることが可能な環境でした。休日は看護師仲間と遊ぶ機会があるので絆を深めることが出来ます。私たちは年齢問わず良い関係を築けているので仕事の悩み、プライベートの悩みなども打ち明けたりしています。残業は平均すると10時間前後で長時間残業はすることはありません。しっかり引き継ぎを行います。
-
あけぼの病院
8福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)
寮は完備されていませんが家賃補助が出ていたので私は病院近くの賃貸を借りて生活をしていました。家賃補助は上限25000円までの支給でした。申請が必要です。福利厚生は充実しています。また院内保育室なども完備されており子供預けて働くことが可能です。私は3歳、1歳の子供がいるので子供を預けて仕事が出来るのはとても助かっています。有給取得も積極的に行うことができるので看護師業界ではホワイトな病院だと思います。
-
あけぼの病院
8職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)
人間関係については少し悩んだ時期がありました。その理由として私が内気な性格ということもあり、コミュニケーションが取れませんでした。上司、同僚も声をかけてくれますが一言二言で終わってしまう。また忙しい時にイライラして、言動に出してる人がいたので気を使うことが多かった。2年目からは慣れてきて、積極的にコミュニケーションを取ることが出来ました。溶け込むまでに一年の時間を費やしました。
-
あけぼの病院
8年収や給料・2021年頃(正職員)
給与は総額32万円前後でした。総額の中には役職手当、住宅手当、交通費が含まれています。手当はしっかり支給してくれるので資格、実力があれば給与は上がっていきます。ボーナスは2回あります。7月、12月支給でした。ボーナスに関しては今年で9年目になりますが安定して貰えています。病院によると思いますがあけぼの病院ではボーナスは期待出来ると思います。
-
あけぼの病院
8入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)
ギャップはとても感じました。見た事ない機械を扱ったり、患者さんとの関係を築くことであったり、流れ作業的に対応出来なかったり本当に苦労しました。看護師としてスキルがあまりにも劣っていたので本当に苦労した。私の思い描いていた看護師とあまりのギャップがあり慣れるまで時間を費やしました。
-
あけぼの病院
8設備や働く環境・2021年頃(正職員)
設備は少し劣る所はありますが一般床49、療養床49あります。大きい病院ではなく地元の方が訪れる病院なので病床数は充分の数だと思います。MRI、放射線機械も完備しています。働く環境も整っており基礎から学べるので最新の機械の導入した時も細かな指導を受けられます。スキルアップに務めることが出来るので成長出来る環境は整っていると思います。
-
あけぼの病院
8退職・復職・転職などの理由・2021年頃(正職員)
退職する人は少ないです。育休を経て復職する人が多いです。地元のスタッフが多いことも理由として挙げられると思います。他の病院と比べると環境は整っているので転職、退職する選択肢は無いのかなと思います。院内保育室もあるので育休を終えても安心して働くことが出来ます。スタッフのことを考えた設備になっているので必然的な復職する人が増えてきます。
-
彩都リハビリテーション病院
14入職後に感じた違い・ギャップ・2018年頃(正職員)
回復期の病院なので仕事内容はトイレ誘導、食事介助、更衣などが多く体力的にきついです。どちらかと言えば老人ホームのイメージです。リハビリをして社会復帰する方もいますが施設にいく方もいるので今までのリハビリはなんだったのか…という思いはありました。急性期に疲れて療養や回復期でゆっくり働きたい方はいいと思います。点滴など処置がたまにあるくらいです。
-
彩都リハビリテーション病院
14休日・休暇・残業など・2018年頃(正職員)
急な入院などはないため残業はよっぽどでない限りありません。 定時の数分前から帰る雰囲気になりママさんナースが多く保育園のお迎えや家事も負担にならず働けると思います。休日の日数は普通ですが有休は使える方だと思います。休み希望は3回までですが病棟によって違う事もあり師長に気にいられてるかいられていないかで私の病棟は休み希望をきいてもらえるかの差がありましたが比較的人間関係もよく主婦の方には働きやすいと思います。
-
彩都リハビリテーション病院
14退職・復職・転職などの理由・2018年頃(正職員)
急性期ではないためのんびりと働けて主婦にとっては残業もないのでいいのですが、仕事内容が介助が多く身体的には負担が大きいです。入浴介助も多く、何のために看護師になったかわからなくなり退職しました。お世話があまり好きではない方はあっていないと思います。これならば老人ホームで働いた方が介護士さんの数もいるのでいいかなと思うほどです。ただ回復期の勉強にはなりました。
-
武田病院
12休日・休暇・残業など・2020年頃(パート・アルバイト)
休日は月8日~9日です。年末年始5日、夏のお盆休みが3日あり、シフトが入った場合は振替休暇が取得できます。新卒を多く採用しているので人は充足していますが、病棟でしっかりリーダー業務ができる中堅看護師が少なく、一部の看護師の負担が大きかったです。緊急入退院や緊急手術も多いため、残業もあります。有給は希望を出して調整すれば消化できます。
-
武田病院
12職場の人間関係や雰囲気・2020年頃(パート・アルバイト)
武田グループの中でも、武田病院は若い看護師が多く、私の勤務していた病棟は半数以上が20代でした。病院は明るい雰囲気で、チームワークは比較的良かったです。京都駅近くにある病院で、夜間でも人の出入りも多く、活気のある雰囲気です。地域の急性期医療を担い、救急患者も多く受け入れているため、スタッフはテキパキ仕事される人が多かったです。
-
武田病院
12福利厚生・寮など・2020年頃(パート・アルバイト)
ワンルームマンションタイプの看護師寮があります。全室個室で、ユニットバスやキッチンもついています。複数の寮があって、施設ごとにやや異なります。保育園もあり、夜勤時でも乳幼児を預けられる24時間保育と、小学校3年制まで利用できる学童保育があります。保育園は1人につき月額1万円?1万5千円なので、民間の託児施設より安いです。 院内には食堂もあり、日勤勤務の昼食時に、よく利用していました。
-
白根耳鼻咽喉科
2設備や働く環境・2021年頃(パート・アルバイト)
ここの耳鼻科は未経験でも教えてもらえるということで入職したのですが、蓋を開けてみると教えてもらえる暇がないほど看護師さんの人手が足りず、また忙しい業務状況でした。また医療事務で1人お局的な存在の方がいて、看護業務以外のことはすべて管理しており、副院長のような立ち位置でした。看護師さんはいい人だったのですが、医師と1人の医療事務が・・・でした。
-
白根耳鼻咽喉科
2職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(パート・アルバイト)
医師が1名(60代後半)、医療事務が4名(平均50代)、看護師が私含め3名(60代と70代)の8名でシフトを回していました。看護師は処置室と診察室に各1人ずつ入り2名で働いていました。看護師さんは60代と70代の看護師さんしかおらず、70代の方は週に1度午前中のみの出勤でほとんど私と60代の方で看護業務を回していました。また、自己中心的な医師でしたのでスタッフの皆は怯えて気を遣いながら働いていました。人間関係は悪かったです。
-
水戸協同病院
24休日・休暇・残業など・2017年頃(正職員)
休日・休暇については月の土日祝日分の休みを貰える仕組みになっています。今後4週8休になる話も出ています。希望休は必ず取得できています。また有給もしっかり取得できている状態です。残業は所属部署によってだいぶ異なりますが、私が働いている部署は比較的定時退社できています。月の残業も7.8時間程度でプライベートの時間もしっかり確保できている状態です。
-
福山記念病院
17休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)
休日は求人通りの109日程度です。1ヶ月に9日が普通で、1月のみ時に休日数が増える事があります。とはいえ1日程度です。 1ヶ月毎にシフトが出ていますが、日勤のみの方だと週に必ず2日は休みが入るよう調整してくださっています。(GWなど大型連休除く) 夜勤が入っても大体週に2日入るようになっています。希望休ですが、1ヶ月前に希望休を記載する表のようなものが貼りだされるため、そこに自由に記載できます。ただし基本は2日間のみです。 また、表が貼りだされているため、最初のうちは自由に記載して大丈夫か不安になるかもしれませんが、気にせず書き込んでも誰も何も言いませんので安心して書き込めます。残業は基本はありませんが、部署によっては緊急入院などもありますので、全くないとも言いきれません。
-
福山記念病院
17職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)
2019年頃から少しずつ職場環境の改善に力を入れているようで、人事異動や退職入職、部長や主任が変わったりなど忙しない状態でしたが、そのおかげか、陰湿な空気は少なく感じます。しかし、それでも陰口を言う人はおりまして、廊下で自分の陰口を言われているのを耳にしたりする事はあるかもしれません。(実際私も耳にしました) 部署によって差が大きいのも事実です。とある部署ではそのような話はほとんど耳にしません。また、スタッフ間の関係もよく、看護師だから、とか介護士だから、とかはなく和気あいあいとしています。また逆にとある部署では看護師は看護師、介護士は介護士で距離があります。かなり殺伐としています。私がいたのは1年ほど前の話なので今は変わっているかもしれません。
-
福山記念病院
17教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)
新人には1年間を通して研修が組まれています。 入職してほぼ1ヶ月は色んな実技練習を含めた研修がありますので、病棟などで勤務する時間は少ないです。 それ以降は1~2ヶ月に1回くらいのペースで時々研修が入ります。 夏にはローテーション研修といって配属部署以外の部署への体験に行ったり、リフレッシュ研修といって同期との親睦を深めるために遊びに出かけるなどもあります。 また、部署では月間目標の設定やプリセプターが入ってくださったりなど、手厚い指導もしてもらえますので安心して新人1年目を終えることが出来ます。 また、2,3年目になってもそれぞれに課題を出されており、ラダー?までが取れるよう、新人では無いけれど新人と同様にベテランスタッフの方々が見守ってくださいます。 また、看護協会の研修にも積極参加しています。
-
岡山市立せのお病院
8休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)
休日は週休2日で取っていました。シフト制だったのでプライベートのスケジュールは組みやすかったです。申告すればシフトはずらすことが出来たのでオンとオフをつけて働くことが出来ています。また有給取得率も高いのでスタッフは有給を利用して旅行に出掛けている人もいました。残業も10時間前後だったので超過残業をすることもありませんでした。非常に働きやすいです。
-
岡山市立せのお病院
8福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)
福利厚生はしっかりしています。寮も完備しているので独身時代は寮生活をしていました。寮費も安いので安心して生活が出来ます。職場から近いのも良かったです。また有休取得率も8割を超えていて申請すれば必ず通るのでスケジュールも立てやすかったです。
看護師の病院口コミ一覧
看護師の方に口コミいただいた病院・クリニックを新着順に一覧で表示しています。