医療法人社団三友会あけぼの病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを8件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。
医療法人社団三友会 あけぼの病院
- 一般病院
- 98床
- 東京都町田市中町1-23-3
あけぼの病院の看護師の評価
口コミ投稿では、あけぼの病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。
あけぼの病院の口コミを投稿する
口コミ投稿のルール
口コミ投稿のルール
「はたらきナース」は看護師の皆様の口コミをもとに運営されており、自分に合った病院を看護師の皆様が見つけるためのものです。
そのため、病院・クリニックに関する看護師の口コミ投稿に際して、以下のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。
- 口コミは、病院・クリニックに関するものに限定して投稿してください。
- 投稿や評価は何度でも行うことが可能です。
- 投稿は、読者にとって有益で理解しやすい表現を用いるよう心がけてください。
- 他者が読んで参考になる内容を優先して、口コミを投稿してください。
掲載されない口コミ投稿
以下に該当する投稿は、口コミ投稿いただいても、掲載されることはありません。
- 該当する病院・クリニックと相違した内容を書かくこと
- 病院・クリニックと関係ない文章が大半を占めるような口コミ投稿
- 勤務していた実態が分からないような口コミ投稿
- 個人が特定できてしまう情報を書き込む行為
- 病院・クリニックの事実関係の確認が困難な口コミ投稿
- 外部ページ・サイトへの誘導を目的とした口コミ投稿
- 病院・クリニックへ悪影響を及ぼす口コミ投稿
- 労務に関するトラブルやクレームの口コミ投稿
- 個人的なトラブルに関する口コミ投稿
- 虚偽の情報を書き込む行為
- 看護師・保健師・助産師・准看護師・看護学生を偽って口コミ投稿する行為
- 差別的表現や法令に反する行為、犯罪行為に結び付く書き込みを行う行為
さらに詳しくは「口コミガイドライン」を確認してください。
あけぼの病院の概要・情報
| 施設名称 | 医療法人社団三友会あけぼの病院 |
|---|---|
| 種類 | 一般病院 |
| 所在地 | 東京都町田市中町1-23-3 |
| アクセス | 小田急線「町田駅」北口から徒歩7分、JR横浜線「町田駅」中央改札小田急連絡口方面より徒歩10分 |
| 診療科目 | 内科、外科、整形外科、リハビリテーション科、婦人科、呼吸器内科、腎臓内科、循環器内科、消化器内科、消化器外科、泌尿器科、麻酔科 |
| 病床数 | 98床 |
| 看護基準 | 10対1 |
| カルテ | 紙カルテ |
| 公式サイト | https://akebono-hospital.jp/ |
| 最終更新日 | 2024年3月18日 |
あけぼの病院の病床数は98床となっています。看護基準は主に10対1を採用しております。また、カルテシステムとしては紙カルテを使用しています。
情報の修正・追加を提案する
はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。
また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。
関連する病院・クリニック
医療法人社団森と海 東京 東京蒲田病院
- 一般病院
- 180床
- 東京都大田区西蒲田7-10-1
最新の口コミ
設備は綺麗めでした。 トイレの数も多く、廊下も広め。ただ、収納が少なめだったので大きなものは使わないところに乱雑に置かれているなど、見苦しいところもありました。 電子カルテではありましたが、院内の電波環境が悪く、部屋に入っての入力はなかなか飛ばない...
医療法人社団景星会赤羽 赤羽東口病院
- 一般病院
- 73床
- 東京都北区赤羽1-38-5
公益財団法人佐々木研究所附属 杏雲堂病院
- 一般病院
- 198床
- 東京都千代田区神田駿河台1-8
医療法人社団 中林病院
- 一般病院
- 29床
- 東京都墨田区東向島3丁目29番9
医療法人社団永寿会 三鷹中央病院
- 一般病院
- 122床
- 東京都三鷹市上連雀5-23-10
医療法人財団健和会 柳原病院
- 一般病院
- 90床
- 東京都足立区千住曙町35-1
最新の口コミ
休日は4週8休で祝日も関係ない月が多かったです。夏休みと年末年始休暇はそれぞれ5日間でした。休みの希望は比較的通りやすい印象ですが、夜勤も含め希望は4日分しか出せませんでした。緊急入院も多く、残業必須な感じですが子育て中のスタッフは負担を軽くするなど配...
一般社団法人巨樹の会 小金井リハビリテーション病院
- 一般病院
- 220床
- 東京都小金井市前原町1丁目3番2
医療法人財団圭友会 小原病院
- 一般病院
- 120床
- 東京都中野区本町3丁目28番16
医療法人社団明芳会 イムス板橋リハビリテーション病院
- 一般病院
- 150床
- 東京都板橋区小豆沢3丁目11-1
医療法人社団 藤崎病院
- 一般病院
- 119床
- 東京都江東区南砂1丁目25番11
最新の口コミ
内科で勤めています。職場の雰囲気としては、20代半ばから定年間近の職員まで幅広く勤務していますが、和気藹々としておりコミュニケーションは取りやすいです。ただ、院内研修がほとんど行われていないため、40代以上で、長期間当院で勤務している職員の中には、常識...
看護師の口コミ一覧8
看護師口コミ:教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)
新人の時は研修が定期的にありました。スキルアップの為に組まれている研修ですが難しい内容のものが多いのでついていくのがやっとでした。
とても苦労した。教育に関しては半年間上司がついてくれましたが7ヶ月目からは独り立ちしてやっていました。
しかし半年で仕事を全て覚えるのは難しいのでもっとマンツーマン指導をして欲しかったです。分からないことが分からない状態でした。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)
人間関係については少し悩んだ時期がありました。その理由として私が内気な性格ということもあり、コミュニケーションが取れませんでした。
上司、同僚も声をかけてくれますが一言二言で終わってしまう。また忙しい時にイライラして、言動に出してる人がいたので気を使うことが多かった。
2年目からは慣れてきて、積極的にコミュニケーションを取ることが出来ました。溶け込むまでに一年の時間を費やしました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)
寮は完備されていませんが家賃補助が出ていたので私は病院近くの賃貸を借りて生活をしていました。家賃補助は上限25000円までの支給でした。
申請が必要です。福利厚生は充実しています。また院内保育室なども完備されており子供預けて働くことが可能です。
私は3歳、1歳の子供がいるので子供を預けて仕事が出来るのはとても助かっています。有給取得も積極的に行うことができるので看護師業界ではホワイトな病院だと思います。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)
休暇はしっかり取ることが出来ます。かなり週休2日の取得が原則です。もし取ってなかったら他の週に代休を取る。
シフト制だったので自分のスケジュールに合わせてシフト組みが出来ますので家族との時間も取れます。夏は夏季休暇が5日あるので大型連休を取ることも可能です。仕事とプライベートを充実させることが可能な環境でした。
休日は看護師仲間と遊ぶ機会があるので絆を深めることが出来ます。私たちは年齢問わず良い関係を築けているので仕事の悩み、プライベートの悩みなども打ち明けたりしています。
残業は平均すると10時間前後で長時間残業はすることはありません。しっかり引き継ぎを行います。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)
ギャップはとても感じました。見た事ない機械を扱ったり、患者さんとの関係を築くことであったり、流れ作業的に対応出来なかったり本当に苦労しました。
看護師としてスキルがあまりにも劣っていたので本当に苦労した。
私の思い描いていた看護師とあまりのギャップがあり慣れるまで時間を費やしました。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:年収や給料・2021年頃(正職員)
給与は総額32万円前後でした。総額の中には役職手当、住宅手当、交通費が含まれています。手当はしっかり支給してくれるので資格、実力があれば給与は上がっていきます。ボーナスは2回あります。
7月、12月支給でした。ボーナスに関しては今年で9年目になりますが安定して貰えています。
病院によると思いますがあけぼの病院ではボーナスは期待出来ると思います。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:設備や働く環境・2021年頃(正職員)
設備は少し劣る所はありますが一般床49、療養床49あります。大きい病院ではなく地元の方が訪れる病院なので病床数は充分の数だと思います。
MRI、放射線機械も完備しています。働く環境も整っており基礎から学べるので最新の機械の導入した時も細かな指導を受けられます。スキルアップに務めることが出来るので成長出来る環境は整っていると思います。
続きを読む 閉じる
看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2021年頃(正職員)
退職する人は少ないです。育休を経て復職する人が多いです。地元のスタッフが多いことも理由として挙げられると思います。
他の病院と比べると環境は整っているので転職、退職する選択肢は無いのかなと思います。
院内保育室もあるので育休を終えても安心して働くことが出来ます。スタッフのことを考えた設備になっているので必然的な復職する人が増えてきます。
続きを読む 閉じる