聖マリアンナ医科大学病院

  • 大学病院
  • 1175床
  • 神奈川県川崎市宮前区菅生2-16-1

聖マリアンナ医科大学病院で働いた経験がある、または現在働いている看護師の口コミを19件掲載しています。「はたらきナース」では、会員登録不要で、看護師の口コミの閲覧や投稿が可能です。

聖マリアンナ医科大学病院の看護師の評価

総合得点 3.12
19
  • 年収・給与
    3.94
  • 福利厚生・待遇
    3.53
  • 教育制度・看護方針
    4.00
  • ワーク・ライフ・バランス
    1.59
  • 働きやすさ・人間関係
    2.53

看護師の口コミ一覧
19

  • 看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2023年頃(正職員)

    休日に関しては、前月の中旬ごろまでに希望休がある場合のみ、紙に記載し申告が必要です。

    基本的に正職員の場合はシフト制で、1年目で5?6回程夜勤があります。1年目はないですが、2年目以降は二深になることもあります。

    長期休暇は、病棟により異なるようですが、夏季休暇と有休休暇を合わせて10連休を取ることもできます。

    残業は内科・外科によりかなり差があるようですが、2?3時間くらいでした。

    続きを読む 閉じる

    • sky221
    • -
  • 看護師口コミ:経営方針・看護方針・2020年頃(正職員)

    たりまらまらまらたらたらたらたらたらたりたまりなはたはたはたはたはたはまらまらたひたはたらたらな、たらたらまはやはまはたはたはたはたらあらあやたやたらたらたらはまたひたはたはたはちりちらたらたりちらたらたら

    続きを読む 閉じる

    • sato
    • -
  • 看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2019年頃(正職員)

    病棟にもよりますが、スタッフの入れ替わりもある程度ある分陰湿な人間関係はそんなにありません。1人2人お局や厄介な方もいますがどこも同じような感じだと思います。
    スタッフ人数が多い分、気が合う人はある程度できて、仲良くできる人と仲良く、気の合わない人は仕事仲間という考えが持てるのが大きい職場の利点だと思います。

    続きを読む 閉じる

    • 3.40
  • 看護師口コミ:教育制度・研修制度・2018年頃(正職員)

    新卒の場合は毎月全体の勉強会があることや、点滴・採血等の研修があります。その都度、病棟での技術の確認をする事が出来る為、自身の技術の向上に繋がります。

    また、2年目・3年目に上がるにつれて、アセスメントの研修やプライマリー研修・プリセプター研修など、経験年数が上がるにつれての教育精度がもうけられていますので、経験を積むにはとても良いです。

    続きを読む 閉じる

    • HuHu
    • 3.00
  • 看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2018年頃(正職員)

    毎月2日は好きな日にお休みがもらえます。連休を取る事も可能です。連休を付けていると、その前後で公休を付けるなど融通を利かせて下さって、4連休など付けてくれます。

    また、夏期休暇6日間程度、病棟によっては冬期休暇を付けてくれるところもあります。年休が120日近くはあると思います。

    残業ですが、病棟によって違います。小児科は長くて2時間、消化器は3時間程度でした。残業代が必ず支給されますので、残業が辛くてもその分給料が上がると思って頑張りました。

    続きを読む 閉じる

    • HuHu
    • 3.00
  • 看護師口コミ:福利厚生・寮など・2018年頃(正職員)

    福利厚生は入職時にユニフォームが2着支給されます。また、特別休暇や夏期休暇5?6日間もらえます。

    また、貯金をしたい人に取っては毎月給料から天引きされる貯金事業があり、利率がとても良いです。長く働きたい人にとってはとても良いと思います。

    寮も病院内に1つ、病院の近くに1つあります。とてもきれいです。病院の近くの寮は目の前にバス停があるので、駅までのアクセスがとても便利です。

    寮は3?4万円/月で入ることができますが、3年でほとんどが退去になります。

    続きを読む 閉じる

    • HuHu
    • 3.00
  • 看護師口コミ:設備や働く環境・2018年頃(正職員)

    夜勤の場合女性専用の共通仮眠室があります。夜勤中の休息を過ごすことができます。

    また、働く環境ですが、何かご病気で休んでしまっても誰かに文句を言われることはありません。

    また、育休後は時短勤務として復職する事も可能です。時短勤務の場合も周囲がサポートして下さいますので、残業にならずに業務を終了する事が出来ます。

    続きを読む 閉じる

    • HuHu
    • 3.00
  • 看護師口コミ:年収や給料・2018年頃(正職員)

    年収は家賃手当や様々な手当も付いていたので500万近くもらっていました。給料も残業代にもよりますが30万近くもらっていました。

    賞与は年間4.5ヶ月分程度もらっていたので、他の病院と比較すると結構もらっていたと思います。

    給与も毎年5千円アップしていたので、毎年基本給は上がっていました。

    続きを読む 閉じる

    • HuHu
    • 3.00
  • 看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2018年頃(正職員)

    転職の理由としては様々な病棟で働きましたが、結局どの分野で働いたら良いか分からなくなってしまった事が大きな理由です。

    消化器で働いた1年がむしゃらに働きましたが、体力が限界でした。

    精神的には強かったのでメンタルは大丈夫でしたが、夜勤などが辛かった為、クリニックなどに転職しようと考え、病院を退職いたしました。

    続きを読む 閉じる

    • HuHu
    • 3.00
  • 看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2018年頃(正職員)

    私は小児病棟から移動したので、成人病棟がとても忙しく、受け持つ人数が多かったことに驚きました。

    消化器について沢山勉強もしましたが、受け持つ人数が日勤で10?12人が多いことで、仕事をこなすのに一生懸命で患者一人一人と向き合って看護をする事が出来なかったです。

    しかし、忙しいですが、手術直後の管理をとても詳しく学ぶ事ができ、とても勉強になりました。

    続きを読む 閉じる

    • HuHu
    • 3.00
  • 看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2018年頃(正職員)

    病棟全体の人数も多かったので様々な性格の人がいました。若手が多いので若手同士で中が良かったです。

    先輩も怖い人もいましたが、分からない事などは皆さん優しく教えて下さいました。

    手術後などの患者が多かったのでたまにピリついた雰囲気もありましたが、外科病棟ならではという感じでした。

    続きを読む 閉じる

    • HuHu
    • 3.00
  • 看護師口コミ:設備や働く環境・2021年頃(正職員)

    大学病院のため様々な疾患、症例に立ち会えるため学習意欲の高い人にはおすすめできる。

    しかし、日々新しい治療法や文献が出てくるため随時勉強してエビデンスを更新していく必要があるため、その分負担も大きくなる。新卒で入職してからの基礎を固める目的であれば急性期、外科病棟に配属されるように希望すると良い。

    残業を減らす活動をしてプライベートも充実できるように病院自体も推奨しているため今後更に良くなることに期待ができる。

    続きを読む 閉じる

    • フィ
    • 3.20
  • 看護師口コミ:教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)

    クリニカルナーシングラダー(臨床実践能力・社会人基礎力)に基づいた研修
    新人教育:プリセプター制度を用いている。

    既卒者に対してもセカンドプリセプターを設けており、同じ既卒者が業務やメンタル面でのフォローを行っている。

    臨床経験別に定期的に研修があり、より専門的に学ぶ人は特定行為研修や認定、専門看護師になるための学費の援助や診療看護師の学校への援助も出来ておりキャリアアップには環境は整っている。

    続きを読む 閉じる

    • フィ
    • 3.20
  • 看護師口コミ:休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)

    休日は夜勤もあるが、月に8~10日休みがある。(日勤のみでは変わる)
    夏季休暇は、1年目は5日間だが、2年目以降は6日取得できる。また、有給も使いながらで10日間休みを付けることも可能。

    勤続10年の際には10日間の特別休暇がもらえる。
    残業は部署にもよるが、外科で入退院が多い部署は残業が多め。
    内科は患者の入退院が少ないため残業は少なめ。
    中堅層になると係リーダーなどで業務が増えて残業が多くなる傾向がある。

    続きを読む 閉じる

    • フィ
    • 3.20
  • 看護師口コミ:年収や給料・2021年頃(正職員)

    特別手当がある救命センター等は比較的給与が高くなっている。夜勤手当が、やや低い1回 9,400円2,900円(準夜手当)+4,200円(深夜手当)ためトータルの給与はそこまで良くない印象。

    ボーナスは4.4ヶ月は確保されているのは良い点。

    管理者の手当も5000円と負担している業務と比べると少ないため管理者になりたいと思う人は少ない。

    続きを読む 閉じる

    • フィ
    • 3.20
  • 看護師口コミ:福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)

    育児・介護休業制度は申請を行えば取得でき、育児休業は1日単位~1年(延長も申請で可能)問題なく取得できる。

    (日本私立学校振興・共済事業団) 貯金事業、貸付事業、宿泊施設等利用補助 他

    食事補助 職員食堂のみで使用できる補助券があり、定食は350円で食べられる。

    ユニフォーム は入職時に2着配布され、カラーも紺、ピンク、白から選べる。(年度で変わることがある)

    育児休業や産休などの取得には抵抗が無く取得できる環境がある。男性の育児休業も申請をすれば問題なく取得できる環境である。
    退職金は3年目以降から貰える。
    衣服手当:2,500円
    住宅手当:19,000円
    通勤手当:上限50,000円で電車、バス、車通勤で給与として振り込まれる。

    男性、女性寮があり、男性寮は登戸駅から徒歩5分で、女性寮は登戸、柿生駅5分以内、病院まで徒歩5分以内でどこも30000円程で借りられる。

    続きを読む 閉じる

    • フィ
    • 3.20
  • 看護師口コミ:職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)

    付属の看護専門学校があるため入職の半数を占めている。医学部も付属であるため先輩後輩関係がある人は人間関係を広げる事ができてやりやすい職場環境になる。

    男性看護師は団結力が良く、病棟内外でも飲み会や交流会を毎年行っている。(コロナ禍ではリモート)

    続きを読む 閉じる

    • フィ
    • 3.20
  • 看護師口コミ:退職・復職・転職などの理由・2021年頃(正職員)

    退職は家庭の事情や寿退社などでスムーズにできるが、単純に転職などでは引き止められることが多く、時間を要することが多い。

    育休明けでの復職も不安があれば徐々にでき、不安なく行える。

    転職は大学病院勤務ということもあり引く手数多であり、難渋することはない。地方での転職も大きな大学病院なので知名度も問題ない。

    続きを読む 閉じる

    • フィ
    • 3.20
  • 看護師口コミ:入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)

    大学病院で規模が大きく、系列病院が多数あるため系列間での研修等で異動しての経験が積めると思っていたが完全に異動しなくてはいけないのが知らなかった。残業も多かったためもう少し給与が上がると思っていたが平均より少し高めくらい。

    看護業務以外の仕事が多く、係活動や学習会、研究などが多い。

    職員の人数が多いが、中堅層が少なく奨学金の返済免除期間が過ぎると退職する人が多い。

    続きを読む 閉じる

    • フィ
    • 3.20

問題・違反を報告する

この口コミ投稿の問題・違反を報告する

※はたらきナースの「口コミガイドライン」「利用規約」をご確認のうえ、問題・違反の報告を行ってください。
※はたきらナース会員の方は、ご登録いただいているメールアドレスおよび、詳細にニックネームを入力してください。
※病院・クリニックの従事者等の方は、お手数ですがフリーメールではなく、該当する病院・クリニックのメールアドレスを入力してください。

    報告内容の選択 (必須)

    ご自身の投稿の間違いこの口コミはこの場所と無関係です利害に関する問題屈辱的又は露骨な性的コンテンツプライバシーに関する懸念法的問題その他

    問題・違反内容の詳細 (必須)

    お名前・会員ニックネーム (必須)

    病院名等 (任意)

    メールアドレス (必須)

    ※確認画面はございません。改めて内容をご確認ください。

    個人情報保護方針」と「利用規約」に同意して、

    口コミ投稿では、聖マリアンナ医科大学病院で働く看護師の「年収・給与」「福利厚生・待遇」「教育制度・看護方針」「ワーク・ライフ・バランス」「働きやすさ・人間関係」に関する評価も行えます。看護師、准看護師、保健師、助産師の皆様の口コミ投稿のご協力をお願いします。

    聖マリアンナ医科大学病院の口コミを投稿する

    ※本名および本名と誤解されるお名前はお控えください。会員の方は、ぜひログインしてご投稿ください。

    • 年収・給与任意

      星の数をお選びください
    • 福利厚生・待遇任意

      星の数をお選びください
    • 教育制度・看護方針任意

      星の数をお選びください
    • ワーク・ライフ・バランス任意

      星の数をお選びください
    • 働きやすさ・人間関係任意

      星の数をお選びください

    ※どのような口コミか一目で分かるタイトルをつけるように心がけてください。

    ※過去の口コミについては、対象年を記載するようにしましょう。

    口コミ投稿の注意点

    誤解を生む表現や過激な言い回し、誹謗中傷などはご遠慮ください。投稿された口コミは一度管理者がチェックを行った後、公開されます。
    (以下の口コミ投稿のルールも合わせてご確認ください。)
    また、投稿完了後に修正や取消は、お問い合わせフォームにてご連絡ください。

    口コミ投稿のルール

    口コミ投稿のルール

    「はたらきナース」は看護師の皆様の口コミをもとに運営されており、自分に合った病院を看護師の皆様が見つけるためのものです。

    そのため、病院・クリニックに関する看護師の口コミ投稿に際して、以下のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。

    • 口コミは、病院・クリニックに関するものに限定して投稿してください。
    • 投稿や評価は何度でも行うことが可能です。
    • 投稿は、読者にとって有益で理解しやすい表現を用いるよう心がけてください。
    • 他者が読んで参考になる内容を優先して、口コミを投稿してください。

    掲載されない口コミ投稿

    以下に該当する投稿は、口コミ投稿いただいても、掲載されることはありません。

    • 該当する病院・クリニックと相違した内容を書かくこと
    • 病院・クリニックと関係ない文章が大半を占めるような口コミ投稿
    • 勤務していた実態が分からないような口コミ投稿
    • 個人が特定できてしまう情報を書き込む行為
    • 病院・クリニックの事実関係の確認が困難な口コミ投稿
    • 外部ページ・サイトへの誘導を目的とした口コミ投稿
    • 病院・クリニックへ悪影響を及ぼす口コミ投稿
    • 労務に関するトラブルやクレームの口コミ投稿
    • 個人的なトラブルに関する口コミ投稿
    • 虚偽の情報を書き込む行為
    • 看護師・保健師・助産師・准看護師・看護学生を偽って口コミ投稿する行為
    • 差別的表現や法令に反する行為、犯罪行為に結び付く書き込みを行う行為

    さらに詳しくは「口コミガイドライン」を確認してください。

    聖マリアンナ医科大学病院の概要・情報

    施設名称聖マリアンナ医科大学病院
    種類大学病院
    所在地神奈川県川崎市宮前区菅生2-16-1
    アクセス固定チーム継続受け持ち制
    診療科目内科、外科、整形外科、形成外科、皮膚科、精神科、小児科、小児外科、アレルギー科、リウマチ科、産科、婦人科、神経科、神経内科、脳外科、眼科、耳鼻咽喉科、呼吸器外科、循環器内科、心臓血管外科、消化器内科、消化器外科、泌尿器科、放射線科、麻酔科
    病床数1175床
    看護基準7対1(急性期一般入院料1)
    看護方式小田急線 向ヶ丘遊園駅、百合ヶ丘駅、新百合ケ丘駅から聖マリアンナ医科大学行バスにて終点で下車
    カルテ電子カルテ
    公式サイトhttps://www.marianna-u.ac.jp/hospital/
    最終更新日2024年3月18日

    聖マリアンナ医科大学病院の病床数は1175床となっています。看護基準は主に7対1(急性期一般入院料1)を採用しており、看護方式には小田急線 向ヶ丘遊園駅、百合ヶ丘駅、新百合ケ丘駅から聖マリアンナ医科大学行バスにて終点で下車があります。また、カルテシステムとしては電子カルテを使用しています。

    情報の修正・追加を提案する

    はたらきナースに掲載している病院・クリニックの「情報の修正・追加を提案」することが可能です。該当項目を選択のうえ、送信してください。

    また、情報の追加・修正は「施設名称、種類、所在地、アクセス、診療科目、病床数、看護方式、看護基準、カルテの詳細(電子カルテなど)、公式サイトURL」が可能です。

      情報の修正・追加の内容(必須)

      お名前・会員ニックネーム (必須)

      メールアドレス (必須)

      病院名等 (任意)

      情報の修正・追加の内容の詳細 (必須)

      個人情報保護方針」と「利用規約」に同意して、

      関連する病院・クリニック

      • 3.04
      • 43
      • 大学病院
      • 689床
      • 神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央35-1

      最新の口コミ

      人間関係や雰囲気は、部署によって異なるとは思います。 ただ、やはり看護師は女性が多いので、どこの部署も女社会のピリピリドロドロした感じはあると思いました。また、雰囲気は、看護師長や係長の人柄でも大きく変わるように感じます。私のいた部署は、救急...

      • -
      • 3
      • 大学病院
      • 372床
      • 神奈川県川崎市中原区小杉町1-396

      最新の口コミ

      基本給はそれ程高くはありません。1年に1度、約4000円昇給します。夜勤手当、住宅手当、特殊勤務手当、家族手当、リーダー手当等の手当で手取りはあがります。しかし、これらの手当がないと手取りは少ないと感じるかもしれません。ボーナスは年5.5ヶ月くらい出て...

      • 3.15
      • 34
      • 大学病院
      • 726床
      • 神奈川県横浜市南区浦舟町4丁目57

      最新の口コミ

      ママさんナースは少なく、ほぼ20代の独身看護師が多かったです。残業もそこそこありますが、情報を収集するために始業30分以上前に行ってました。雰囲気は病棟によると思いますが、私が働いていたところはお局もいて、全体的に仲良い雰囲気ではなく当たり障りなく働いていたの...

      • -
      • 0
      • 大学病院
      • 138床
      • 神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目435
      • 3.40
      • 8
      • 大学病院
      • 197床
      • 神奈川県横浜市青葉区藤が丘2丁目1番1

      最新の口コミ

      昭和大学系列は福利厚生が良いので、長く働く方が多いです。妊娠すると、希望すれば系列病院で健診・出産ができます。私は妊娠に伴う体調不良で休職をしましたが、手続きもスムーズでした。産後は通勤しやすい系列病院への異動希望を出し、希望通りの移動が叶いました。 ...

      • 3.47
      • 21
      • 大学病院
      • 584床
      • 神奈川県横浜市青葉区藤が丘1-30

      最新の口コミ

      教育制度は充実していました。新卒入職時は、一年間教育プログラムに沿って、座学と現場で仕事を覚えました。現場の仕事も、最初は先輩について仕事を見て、次に見てもらいながら実施、チェック項目にそって評価してもらい、最後独り立ちという流れで、目標をもちやすく、...

      • 3.00
      • 2
      • 大学病院
      • 400床
      • 神奈川県川崎市高津区二子5-1-1

      最新の口コミ

      職場の人間関係や雰囲気は、大学病院の割にはピリピリした感じはありません。アットホームな雰囲気です。子育て中やママさんナースも多いからかもしれません。大学病院と言うと、若手と管理者、あと中堅ナースで成り立つイメージですが、ベテランで長く働いている人もいま...

      • 2.87
      • 3
      • 大学病院
      • 674床
      • 神奈川県横浜市金沢区福浦3-9

      最新の口コミ

      人間関係と職場の雰囲気は良いとは言えないです。忙しいという理由もあるかもしれませんが、少しピリピリしている雰囲気でした。夜勤回数も月8~9回くらいですし、1ヶ月で2連休は一回程度しかなく、プライベートな時間の確保どころか心身の疲労も取れないまま、また働く…とい...

      • 3.14
      • 26
      • 大学病院
      • 518床
      • 神奈川県横浜市旭区矢指町1197-1

      最新の口コミ

      全体的には優しい方が多いと思います。しかしどの病棟にもお局や明らかに新人だけ に厳しい人、理不尽な人は数名います。けれども20~30代のスタッフが多く、忙しい中でもみんなで協力して仕事をすることができると思います。プライベートでの付き合いも多いように思...

      • 3.94
      • 54
      • 大学病院
      • 1033床
      • 神奈川県相模原市南区北里1-15-1

      最新の口コミ

      とても優しい方が多く、忙しいながらも協力し合える環境ではないかと思いました。それらのこともあり、総合的にみて今回こちらの就職試験を受けさせていただきました。感想としましては、終始ほどよい緊張感の中で行われて、事務の方々が連携しながらスムーズに進行されました。内...