-
岐阜ハートセンター
9入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)
入職後に感じたギャップは新卒での入職であったため、これが普通なのだろうと思いギャップは特になかった。他院での経験があって入職された方は、教育パスがしっかりしていないこと、勉強会の少なさ、ネームバンドが導入されていないため患者誤認のリスクがあると驚いている方がいた。
-
岐阜ハートセンター
9経営方針・看護方針・2021年頃(正職員)
私が勤めていた3階病棟はチームナーシングの導入を始めだし、まだしっかりと体制が出来てはいなかった。看護部は大きく分けて4つに分かれ、2階CCU、2階オペ室・カテ、3階病棟(術前後・循環器全般)、4階病棟(足病変・心不全終末期)各階の師長の考え方で方針は違う。
-
岐阜ハートセンター
9福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)
寮はないが、住宅手当が手厚く付いていた。福利厚生は社会保険、交通費、住宅・家賃手当が普通にある。院内にコンビニやカフェなどが無いため、夜勤の食事を購入したいと思っても院内にないため不便に感じたことはある。職員無料のウォーターサーバー、コーヒー自販機がある。エクシブホテルを安く泊まれると聞いた事があるが利用したことが無いため不明。
-
岐阜ハートセンター
9職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)
人間関係は比較的良いと思う。平均年齢が30代前後であるため、お局が少ないことが、人間関係いい理由だと思う。いじめも聞いたことがない、先輩からの後輩への指導も行き過ぎた発言などパワハラを感じさせるような点は少ない。しかし、病院の歴史として浅く開院から10年を経過した現在、管理者の立場にいるのは開院当初からいるスタッフであるため考え方に偏りがあるスタッフが上層部に多い。
-
岐阜ハートセンター
9退職・復職・転職などの理由・2021年頃(正職員)
私自身の退職理由は私的なことで病院に不満があったわけでもなく円満退職ができた。今まで辞めていかれた人の中には、人間関係に馴染めずに辞めていかれた人や、時短スタッフでも月に1、2回は夜勤に入らないといけなかったため子育てとの両立が厳しく退職された方もいた。
-
日高徳洲会病院
8休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)
年間110日間、月に8日間のお休みでした。また、子供を預けて働くパートさんがおおく、風邪の時期は子供が熱を出してということで休む方も多く正職員は大変でした。残業代はきちんとついていました。急性期病棟のほうがしっかり帰れて残業はなく、障碍者病棟は残業が多かった印象です。とにかく障碍者病棟は業務が多くて大変でした。有給はもらえませんでした。本当に人が少なくて、派遣さんは休めるのに正職員は休めないという事はよくありました。
-
日高徳洲会病院
8設備や働く環境・2021年頃(正職員)
古い施設になります。徳洲会病院の系列ですが、非常に正職員の数が少なく札幌の東徳洲会病院、札幌徳洲会病院、札幌南徳洲会病院から定期的に応援という形で職員が派遣されてほとんど常に応援職員がいるような形になっています。
-
日高徳洲会病院
8年収や給料・2021年頃(正職員)
年収は基本的に悪くないと思います。基本給で20?24万円程度だったはずですが、ほかの人の給与明細を見たわけではないので正確な詳細はわかりません。夜勤手当てが、私がいた時で12000円でした。二交代制で夜間は休憩が1時間半とれました。これは、時期や病棟によっても違うと思います。実は派遣で働いたほうがかなり給料はよくて手取りで40?50ほど出ているのではという話がありました。実際に聞いてみたところ、まあまあそれくらいかなという返答を頂いたこともあります。関東などの北海道外からわざわざ人手の足りない北海道にくる派遣を渡り歩いている人が多かった印象です。
-
日高徳洲会病院
8職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)
派遣社員の数も多くいます。パートさんもおり、正職員は一つの病棟に5人もいませんでした。めまぐるしく人が入れ替わるので、人間関係もその時々で変化があるのですが内輪の空気感が強く、小さな小さな派閥がありました。また、派遣サイドと正職員は仲が悪く、常にお互いに陰口をたたいていた記憶があります。どこの職場でもあることかと思いますが、派遣職員の給料がかなり高めになっており、その点で軋轢があったようでした。
-
日高徳洲会病院
8福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)
福利厚生は少し面白い特徴がありました。日高といえば非常に馬の産地として有名です。乗馬の練習場が近くにあり、乗馬の練習ができます。通常料金の半分ほどで行えたと思います。私はこれで、乗馬のレッスンをかなりしていました。乗馬のレッスンをするためだけにここを選ぶ方も多くいらっしゃると聞きました。また、車の貸し出しもしており4時間ほど無料で何度でも借りることが可能です。もちろんガソリンをいれて返すことが必要ですが、このサービスは非常に助かりました。自転車貸し出しもありましたが、退職直前まで知らなかったんですよね、自分で買ってしまったので言ってくれよと思って腹立たしかったです。色々と福利厚生が変わるので事務の方にしっかりと聞くとよいと思います。
-
日高徳洲会病院
8教育制度・研修制度・2021年頃(正職員)
私が経験者だったからなのか最初に3日ほどレクチャー後は研修制度や教育はなかったです。新卒の採用が、私がいたときはなかったので、新卒の教育に関してもわかりませんただ、新卒で入るにはいろいろな面で厳しいと思います。しっかりとした教育を行えるほど余裕がないのですぐに業務に入ってしまうと思います、そうなるととにかくその場でできることを求められてしまうのでその病院を出たときに通じないこともあると思います。
-
日高徳洲会病院
8退職・復職・転職などの理由・2021年頃(正職員)
業務量が多かった記憶があります。当時は看護師の数がとにかく足りませんでした。しかし、人数が多い病棟もあったようでその辺のバランスが悪い印象でした。小さな町ですし、乗馬習得のために行ったようなものだったので短期間の滞在でした。田舎の小さな町の中ですので人手が足りないのは仕方ないのかなと思いましたが居心地が良いとは思えなかったので予定通り短期間で辞めました。乗馬やってみたい方にはお勧めです。あと、海に沈む夕日がとても奇麗なのでそれはお勧めです。
-
日高徳洲会病院
8経営方針・看護方針・2021年頃(正職員)
元々静内病院という病院を徳洲会グループが買い取ったところのせいか、特に経営方針が反映されている空気感を感じることはありませんでした。徳洲会グループですので「創業者の徳田虎雄が、夜間に発病した幼い弟を医師に診てもらえず、亡くしてしまった悲しみ、恐怖、怒りが“生命(いのち)だけは平等だ”という理念を生み出したとのことで、基本的には誰でも受け入れる。断らない医療」(HPからそのまま抜粋)
-
ナビタスクリニック新宿
9退職・復職・転職などの理由・2018年頃(正職員)
大きな病院を退職した後、バーンアウトしてこのクリニックに勤めました。クリニックでの給与内容に大きく不満はありませんでしたが、拘束時間の長さ(朝9:30~夜21:30までのロング勤務が多かったです)と、やりがいの無さで退職を決めました。実務内容としてはワクチンの接種が主で、診療の補助が多く、看護師としてできることがあまり多くなかったです。生活のためにお金を稼ぎたい方にとっては良いかもしれません。
-
藤枝市立総合病院
10福利厚生・寮など・2018年頃(正職員)
私は寮に住んでいました。研修医や看護師、薬剤師などの職員が入居していました。職員以外の方も入居しているとのことですが、会った事はありません。寮は古く、虫が出る事もしばしばありました。虫除けになるのか、玄関前の蛍光灯は濃い黄色になっています。就職して、入居した時は同期の職員も数人住んでいましたが、1・2年で退居して行く人ばかりでした。ほとんどが空室だと思います。敷金礼金がかからないので、入居時にお金がかからないのは良い所です。家賃も安いです。しかし、住宅手当を利用すれば寮より綺麗なアパートに同じくらいので値段で住むこともできるので、お金が貯まったら退居する方が多いのではないかと思います。
-
原宿リハビリテーション病院
14入職後に感じた違い・ギャップ・2021年頃(正職員)
入職してから一か月程度は患者受け持ち人数も少なく、毎日ほぼ定時で業務を終えられるため、働きやすい環境であると思いました。しかし、次第に受け持ち患者人数も増えていき、プライマリー担当人数も増えていくこと、委員会を複数参加すること、看護研究の発表メンバーの一員になること等仕事量が増えていきました。そのため負担が大きくなり、精神的にも余裕がなくなることがあります。
-
愛里病院
8職場の人間関係や雰囲気・2017年頃(正職員)
病棟の雰囲気は日々の勤務の忙しさもあり、和気あいあいとしているとは言い難いです。ですがわからないことや、困ったことは何でも相談でき、良い人間関係のなかで働くことができました。病床数が少ないため、アットホームな雰囲気であることから、ほかの医療スタッフとも顔なじみになるため、多職種者とも関わりやすかったです。職場の人間関係が良い理由の一つとして、管理職に値する方たちが理不尽なことを言わなかったり、看護の世界ではよくある人の好き嫌いによって態度を変えるなどといった差別がなく、誰にでも平等に対応してくれることが、良い人間関係を生む一つの要因なのではないかと思います。
-
国立成育医療研究センター
19休日・休暇・残業など・2017年頃(正職員)
私が働いていた当時は、休日は月に10日ほどと多かったですが、残業も多かったです。忙しい時期は、日勤だと20時過ぎは当たり前(定時は17時15分です)で、21時を過ぎることもありました。また、夜勤でも昼過ぎまで働いていることもありました。残業代も師長によってはほとんど出ません。有給もありますが、私は年に3-5日程しかもらえておらず、師長に確認したところ、上からの指示で有給はとらせるなと言われているとのことでした。
-
兵庫県立こども病院
8職場の人間関係や雰囲気・2018年頃(正職員)
病棟によって違いがあると思いますが、私の働いていた病棟はあまり良くありませんでした。ペア制をとっているのですが、ペア間のコミュニケーションも今ひとつでした。特にベテランさんは、ペア間での相談無しに、自分のペースでケアを進めていくため、今何が行われているのかわからず、本当に働きにくかったです。休憩室も会話はほとんどなく、みんな下を向いて黙々と食べていて、もう二度と働きたくないと思いました。
-
門司田野浦病院
8福利厚生・寮など・2021年頃(正職員)
昨年は出来ませんでしたが、年末に病院全体の忘年会や秋に運動会を行っています。また、病院のすぐ近くに社員寮もあり、独身の方だけでなく家族が居たり、家を持っていたりしても職員での希望者は誰でも入寮できるようです。そして、門司港駅から病院までのマイクロバスもあり門司港駅までの送迎は無料で行って貰えるようです。昨年はコロナ関係で病院全体の忘年会や秋に運動会がありませんでした。今年はどうでしょう。
-
河内病院
17設備や働く環境・2020年頃(正職員)
精神科であるため、廊下にカメラがついているのはわかりましたが、ナ?スステ?ションにカメラが付いていたり、できるだけ付けなければならない保護室(隔離室)には一切カメラが付いていませんでした。ナ?スステ?ションにカメラがあったため、いつも見張られている感がありました。また、レントゲン室はあるのですが、外部から放射線技師がいらっしゃるため、週二回(祝日除く)しかレントゲン撮影ができなかったです。
-
門司田野浦病院
8年収や給料・2021年頃(正職員)
この辺りでは数少ない「住宅手当」が付いており、入職後、試用期間が終了してから次の月から10000円前後支給されます(噂によると、家賃や住宅ロ?ン支払いによって少し変わるらしいですが…)。また、20Kmの上限があるとはいえ、交通費は近辺の病院に比べると高めで、15Kmで約10000円支給されます。別病院が20Kmで8000円であったことを考えるといい方であると言えます。そして、夜勤一度につき9500円も普通ぐらいであるため、月に5回すると正看護師入職後1年目で手取り22万ぐらいになると考えるとこの辺りではまずまずのことと思います。
-
大阪府済生会吹田病院
16年収や給料・2018年頃(正職員)
給与はホームページに載っている通りで特に違いはありません。残業代は申告制で何のために残ったのかを申告し、上の方に承認されると支払われる制度でした。申告した分より削られることはほぼほぼありませんでした。賞与は私が勤務していた時は夏冬合わせて3ヶ月分くらいでしたが、その後1ヶ月分くらいなったこともあると現職の子から聞きました。
-
大阪府済生会吹田病院
16設備や働く環境・2018年頃(正職員)
設備に関しては正直実習の時に見た大学病院に比べると色んなところが劣りますが、その後働いた個人のクリニックに比べると最低限の設備は揃ってると実感しました。特にスタンダードプリコーションは院内で結構徹底されていたので、手袋、マスク、ゴーグルやガウンなど物品も豊富で、必要に応じて使用できたため、自己防衛や感染に関して強く不安に思うことはありませんでした。環境についても師長さんを含め、上の役職の方や先輩に相談しやすい環境で働きやすかったです。
-
大阪府済生会吹田病院
16入職後に感じた違い・ギャップ・2018年頃(正職員)
良い意味でのギャップなのですが、想像以上に先輩方が優しく、厳しい新人生活が待っていると思っていたので意外でした。仕事内容は人の生死に関わることなので大変ですが、新人一人ひとりに指導の先輩がついてフォローしてくれるので安心して業務に当たれました。採血の練習のために色んな先輩が腕を提供してくれました。看護はかなり厳しい女社会で、人間関係も複雑という話を聞いていましたが、現実は違いました。ただ、他の病棟の同期の子は1年もたずに辞めたりしてたので、病棟によるのかなとも思います。
-
大阪府済生会吹田病院
16福利厚生・寮など・2018年頃(正職員)
寮は月3万5000円、ワンルームで比較的新しいのでキレイです。男性の出入りは厳しく禁止されています。オートロックですが、寮母さんがいます。病院からは徒歩で1,2分の距離ですが、制服は病院の更衣室で脱ぎ着する必要があります。福利厚生は一回300円で食べ放題のバイキング利用可、麺類やサラダ、揚げ物(結構多い)、デザートもあります。他の福利厚生としては日帰りや泊まりの職員旅行やいろんな施設の見学ツアーなどの料金補助があったりします。
-
大阪府済生会吹田病院
16教育制度・研修制度・2018年頃(正職員)
一年目はまず絆研修という同期との絆を形成する研修から始まります。これは看護職だけではなく、医師や薬剤師、放射線技師や介護士に事務職員など同期全員でします。ここで顔見知りになるため、その後も同期の飲み会があったり職場でも同期がいることでスムーズに物事が進んだり、結構メリットのある研修だと思いました。その後も1年目は月1で様々な看護技術や知識に関する研修があり、2年目以降も頻度は減りますが教育ラダーに沿った研修が用意されています。外部から専門家を呼ぶことも多いため、勉強になりました。
-
大阪府済生会吹田病院
16職場の人間関係や雰囲気・2018年頃(正職員)
病棟によって多少異なるとは思いますが、私がいた病棟は師長さんが優しく、その下の主任さんもさばさばしていて、先輩方も丁寧に指導して下さりとても良い雰囲気でした。看護職の離職の理由として人間関係というのはよく聞きますが、私の働いてる間にその理由で辞めた人はいませんでした。ただ、冒頭に述べたように病棟によってかなり差があり、正直師長さんや上に立つ人によってかなり病棟の雰囲気は変わってくると思います。
-
原宿リハビリテーション病院
14休日・休暇・残業など・2021年頃(正職員)
毎月3日必ず希望休が出せます。3人以上被ると話し合いが必要となります。夏休みは7日間とれます。残業はほとんどありませんが、残業があってもちゃんと残業代申請させてもらえます。終わらなそうなときは上司やスタッフが助けあって時間内に終わるように手助けしてくれます。休むスタッフはだいたい決まっていてその方の仕事まで請け負うのが大変です。
-
原宿リハビリテーション病院
14職場の人間関係や雰囲気・2021年頃(正職員)
平均年齢が若い為師長クラスもみんなお若い方ばかりです。お局的な方もほとんどいません。スタッフ同士は仲が良い方だと思います。原宿近辺でご飯をして帰ったりするなど雰囲気は良いとおもいます。ただ、ドクターが定年後仕事するような場所な雰囲気もあるので、なかなかパソコンがうまく使えない高齢ドクターなど大変な一面はあります。
看護師の病院口コミ一覧
看護師の方に口コミいただいた病院・クリニックを新着順に一覧で表示しています。